メイン

へなちょこトライアル日記 アーカイブ

2008年07月17日

ヘロヘロ朝練

早速、トラで朝練しました。
って言っても、10分ほどスタンディングの練習をしただけですが。
スタンディングは・・・地味です。
事情を知らない人がみたら、
「ああ、自転車に乗れないのね」
って思われるかも。
ただバランスをとるだけなんだけど、
けっこう汗だく。
昔、バイクに乗り始めの頃、
基本練習で、スタンディングと8の字運転をやりましたけど、
それ以来。
こういう地味な練習だけど、
基本なのでちゃんとやったほうが上達も早いと信じてやるしかないです。
でも、一人でやっていると自分のヘタさ加減もわからないので、
ビデオを撮影でもしようかと思います。
もっとも、そうやって撮った下手くそな自分をみると、
ますますイヤになるかも。(^_^;)

2008年07月22日

へなちょこトライアル成長日記その1

trial01.jpg

昨日、夕方少し暑さがやわらいだので、スタンディングの練習です。
今回から、ビデオ撮影をして、フォームチェックをする試みです。
それにしても、12、3分やっただけなのに、汗だくで、膝もガクガク。
妙に力が入りすぎているおかげで、いい運動になります。(笑)
後で、ビデオで確認すると、体重が前にかかりすぎて、肩に力が入りすぎている様子。
トレーニングサイトのお手本と見比べて、姿勢が変!(笑)
次回、この点チェックってことで。

まぁ、こんな感じで、恥を晒して上達をしようという考え。
滞ったら、進歩がないって事です。(笑)

【ガチガチスタンディングビデオ】

【お手本ムービー】

2008年07月27日

へなトラ成長日記その2

trial02.jpg

今日は、前回の反省に立って、「壁スタンディング」です。
壁にぶつかった時に、ブレーキング。
ブレーキを解除して、腰をやや引いて後退、すぐにペダルを踏んで再び前進。
この繰り返し。
この前進と後退を微妙に繰り返して、同じ場所に静止するのが「スタンディング」と認識しましたが、果して・・・。
最初は、殆ど出来なかったものの、右にハンドルを切った状態ではすぐに出来るようになりました。
でも、左だとなかなか同じように出来ません。
ゆっくり回るのも、左は右ほどスムーズに回れません。
ペダルは、右足が前の方が安定しますが、左前だとイマイチ。
今日は、40分ほど、地味にやってましたが、
それでも、最初の頃に較べると、ずいぶんと力が抜けて、疲れも少なくなりました。
まぁ、汗だくなので、いい運動に変わりはないですが。
はやく、他の事もやりたいけど、基本のスタンディングが出来ないと、
何をやっても無駄でしょう。
少しずつ感覚はわかり始めたので、地道にやるだけです。

【スタンディングムービー】

小川では、近所の外国人の子供が魚とリをしてました。
こいつらは、日本人の子供より余程元気で、はだしで走り回っています。
川の中に入っていたら、近所のおばちゃんから、クレームが。
どうやら、「川に入っちゃダメ」って言ってるみたい。
「ここに書いてあるでしょう」って。
そりゃねーだろ、オバサン!

2008年08月04日

へなトラ成長日記その3

trial03.jpg

今回は、『トラトラ道場」の8級、
「ジャックナイフ&フロントリフト10cm」に挑戦です。

【traial03ムービー】

スタンディングすらまだまだなんですが、
とりあえず、次に進みながら精度を上げていけばいいでしょう。
ジャックナイフは割りと簡単ながら、
そのあと、なかなかフロントが上がりません。
サドルに座ってハンドルを引くと簡単に上がるので、
たぶん、重心移動が上手くいっていないんでしょう。
ブレーキも甘いみたい。
時々、タイミングがあったとき、10センチほど上がるけど、
ホント時々。
教習ムービーをみたいにかる〜い感じにはほど遠い。
ハンドルを引くベクトルが違ってるっぽい。
まだ、全体に前荷重の癖が抜けてないね。

なんて、頑張ってると、通りすがりのお婆さまから注意の声が。
「ここは遊歩道だから、自転車はダメ!」
「私は、ずっと見てたのよ!」
通行人が通る時は停まってたんだけど、
どうやら、人がいない時に「こっそりやってる」ようにとられたみたい。(汗)
川に入って怒られた子供の気持。
通行人の邪魔にならぬようにやってたんだけど、
邪魔に思う人がいるならしかたないですね。
そいうえば、いつも練習している真ん中に、「自転車通行禁止」の標識が移動してあったこともあって、
「ヤな気配」もあるので、河岸を変えることにしました。
例のお婆さまは、私がいなくなるまで、遠くからずっと見張っています。
ちょっとコワイ・・・

続きを読む "へなトラ成長日記その3" »

2008年08月23日

へなトラ日記04-トラトラ道場7級

trial04.jpg

【ムービー】

いよいよ、へなちょこトライアル日記も第4回です。
今回は、トラトラ道場7級、「ジャックナイフ&フロントリフトで15秒耐える!!」に挑戦です。
ちょこっとフロントリフトが精いっぱいだった第3回に較べると、だいぶ上達しましたと思います。
すこし力が抜けて、体重移動でリフトアップ出来るようになり、
スタンディングも、カベなし平地で安定するようになっています。
それでも、ビデオでチェックすると、まだ、体重移動の向きとタイミングが安定しないので、上がり方にばらつきがあります。
左右のバランスも崩れがち。
フロントリフトの時に、しっかり重心が後ろにいってないなー。
2回、3回と続けようとすると、タイミングをとれなかったり、左右に崩れます。
まだ、バランスをとりながら次の動作に移る事が出来ないようです。

最初の頃、結構膝に来て、次にブレーキングのせいで手のが握りづらくなるほどになりました。
最近は、力が抜けてきたせいか、鍛えられてきたのか痛みはありませんん。
練習を始めて約、ひと月。
毎日欠かさず練習してきました。
1週間ごとに上達を感じられて、自分でも楽しみな状態。
さて、いつか公園デビュー出来る日が来るか?

2008年08月25日

利き手利き足の秘密

どんなスポーツでも、「利き足、利き腕」って大事ですが、
トライアルでも同じです。
利き足は、踏み出す時に最初に出る足だそうですが、
自転車に乗ってペダルを水平にしている時、
大抵は、利き足が前になります。
私は利き足が右なので、スタンディングの時は、右足が前に出ます。
ハンドルを傾けるのも、右側。
これが一番安定します。
でも、ハンドルを左に切ったり、
左足を前にしてやろうとすると、とたんに不安定になります。
まぁ、利き手じゃない方で箸が持ちづらいのと同じようなことでしょうけど、
出来れば、どちらでも同じように出来たほうが、有利でしょうね。

で、ちょっと気になって調べたところ、面白い記述を見つけました。
利き手が器用と言うわけではなくて、左右の手に得手不得手があるとうのです。
左脳と右脳の右役割分担は良く知られた事ですが、
手や足の機能にも、その分担が関係しているのだとか。
調べると、なかなか深いですね。

【左右の理屈】

2008年08月26日

ブレーク・スルー?

雨なので、車通勤は仕方ないとして、
バイク乗れなかったり、
チャリに乗れないのは、
私的には、結構なストレスです。
ランチ時、ちびっと雨が上がった瞬間、
いつもの練習場所で、軽くトラ特訓しました。
テーマは、例の「ジャックナイフ〜15秒」です。
で、なかなか思い通りにはいかないんだけど、
まぁしつこくやってると、10回に1回くらいは「!」のマークが頭の上に点灯します。
参考ビデオをイメージしながらやるわけなんですが、
稀に、ビデオのイメージと同じ動きが出来るわけです。
「わっ、コレ!」
みたいな。
こういうときって、力が入ってないんですね。
あーこれだ、と思って、再現しようと思ってもすぐには出来ないけど、
とりあえずそのイメージは体が覚えています。
で、そのイメージを普通に再現出来るようになると、体得したってことでしょう。
この繰り返しが「上達」ってことなんでしょうね。
この「わっ、コレ!」って気持いいんですね。
え?仕事しろ?
ま、気分転換ってことで。(笑)

2008年09月04日

へなトラ停滞中・・・

毎日、最低でも1回は、30分ほどの練習を欠かしません。
やらないと落ち着かないってくらい。
まぁ、そんな感じなので、やるたびに少しでも上達を感じられたものです。
今までは。
ここの所、すっと、トラトラ道場7級、「ジャックナイフ&フロントリフトで15秒耐える!!」を特訓週ですが、
15秒なんて全然無理。
良く出来て3往復ほど。
なんとなく、感覚は掴めたものの、
果してこれであってるのか・・・。
これって、静止状態でのバランスを保つ為の訓練なんだけど、
どう贔屓目に見ても、やる事によってバランスが崩れてます。
ダメじゃん!
でも、ひたすら練習しかないっす。
なんて、夕方、気晴らしにやってたら、ウォーキング中のオジサンから声がかかりました。
うがっ、また怒られる?
でも、違ってました。
どうやら、毎日私がやってるのを気になったらしく、
「練習すれば出来るの?」とか、
「特別な才能がないとダメなんでしょ?」とか質問されました。
ひょっとしたら、そのうち仲間が増えてるなんて・・・ないない。(笑)

2008年09月18日

へなトラ日記-苦戦中

相変わらず、7級のシーソーに苦戦中です。
それでも、わずかながらの進歩は感じるので、
暇を見つけては、しつこく練習してます。

問題にぶつかった時は、分析が重要です。
どこがダメか?
なぜ出来ないか?
どうすれば出来るか?
大抵の場合、問題には、複数の要素が組み合わさっています。
で、自分なりに切り分けました。
まず、すでにで出来ている事は、
1.ジャックナイフ&リフトアップ
まだ出来ていない事は、2.1の連続。
2が出来ない理由は、2つ。
3.前後の体重移動、力の匙加減がイマイチ。
4.左右のふらつき。
ただし、出来無い場合の一番の理由は、4の場合が多いみたい。
では、なぜふらつくか?
なんて事は考えながらやりました。
考えられる原因は、リフトアップやジャックナイフの時に、上手くコントロールしてバランスを取っていないから。
でも、それ以前に、どうも「バランスが’崩れやすい」ってところが一番の問題みたい。
で、なんでそーなるか、またまた考えながら、ギッコンバッコン・・・。

「!」

わかったー!
ジャックナイフの時に、ハンドルポストを中心に、ボディーが回転していたんです。
普通、この格好になれば、どうしてもそうなります。
でも、そうなるとバランスが崩れます。
ここでしっかりと腕立て伏せのようにハンドルを握って固定すると、
車体が真っすぐなままジャックナイフを続けられます。
ここでバランスがとれると、次のリフトアップの動作にも余裕が生まれて、体重移動もラクに出来るようになりました。
ああ、なんとなく「抜けたな」みたいな感じ。
何度か繰り返しでいきるようになりました。
滅法うれしいです。
上手くいけば、週末には、「7級、習得!」かも・・・、たぶんね。

2008年09月21日

へなトラ日記-まだまだともう一息

trial080921.jpg

【まだまだともう一息ムービー】

トラトラ道場7級を週末にクリアすると豪語してました。
すみません、ウソをつきました。
まだ出来ていません。
だいぶ要領はわかってきたつもりだけど、
安定しないし、やはり左右のバランスが崩れがちで、続けられません。
で、自分なりに原因を考えました。
前賦後のタイヤを上げた時に、その時々でバランスをとる必要があるはずだけど、
リアタイヤを上げた時は、倒れたほうに体を振って、バランスを修正してるけど、
フロントを上げた時に、バランスの修正が出来ていません。
むしろ、積極的にバランスを崩してる感じ。
ペダルで踏ん張ってる右足に力が入り過ぎているのが問題みたい。
ペダルを踏み込まないのがいいのか、
あるいは、踏み込み方が悪いのか、
勉強です。

2008年10月13日

へなトラ日記、チンコ集団現る!

henatora05.jpg

相も変わらず「シーソー」です。
どうやらこの練習は、腰への負担が少なくはないみたいで、
暫くは、無理をしませんでしたが、
今日は、いつもよりも長め頑張りました。
といっても1時間足らずですが。(笑)

今日は、お寺の駐車場の柵が下げられていて、
おまけにクルマも停まっていなかったので、ここでやる事にしました。
ビデオカメラをを設置して、いざはじめようとしたところ、
物珍しいのか、近くで遊んでいたガキが4匹ほど、寄ってきました。
さすがに世田谷の子供だけに、どの子も一様に整ったかわいらしい顔立ちです。
それに油断して、ちょいと話しかけたのが間違いでした。

このへんてこな自転車が珍しいらしかったので、
べたべたとまとわりつきます。
仕方がないので、「乗ってみるか?」って聞くと、
もう、砂糖に群がるアリ状態。
まだ小学校の1年生だったので、「三角乗り」です。
股割き状態で、車体をゆすってやったら「チンコイタイ!」ってうるさい事。
ひとりが言い始めると、みんなで「チンコ」の合唱。
みんな順番に「股割きチンコ」。
そのうち、人のチンコを突っつき始めるし、
太股かじる奴が出てきました。
まるで、野生動物です。
まったく、練習になりません。

まぁ、見た目は小奇麗だけど、
クソガキの合言葉「チンコ」に、オジサンは少しばかり安堵したよ。(笑)

ところで、肝心のトライアルは、相変わらず停滞中です。
シーソーの連続が続けられません。
とはいっても、わずかではありますが、手応えは感じでいます。
スタンディングは、もうやるだけ安定してくるし、
シーソーは、回数こそこなせないながら、
一つ一つの動作の違いは、自分で確認出来るようになりました。
とまぁ、前向きに考えています。(笑)
下手なりに愉しめるのが良いところです。

【へなちょこムービー】

2008年10月28日

へなトラ日記-ようやく?

081028trial.jpg

三日ぶりにシーソーの練習をしました。
習慣になっているので、これやらないと何か忘れ物をした気になります。
とはいえ、まだ無理は禁物なので、かる〜くです。
で、その力抜け加減が良かったのか、
ある程度時間を置いて「咀嚼」したのがよかったのか、
随分と体が自然に動きます。
体重移動もスムーズだし、いつもよりバランスもいいです。
何より、シーソーをしながら、バランスをとる事が自然に出来るようになったみたいです。
「あ、これこれ、この感覚。」
やりながら、おもわずニンマリ。
一本抜けたかなぁ〜?
だけど、15秒はまだ無理。
つか、出来そうなんだけど、今は無理出来ないし、
ブレーキをかけている手の握力がついていかない。
通常は人さし指だけでやるものなんですが、
つい握りが弱くなって、後退してしまいます。
ディスクブレーキならマシだったかなぁ。
って、機械に頼っちゃいかんでしょー。
やってれば握力もつく?
まぁー、専用車って事だけでも御の字なわけで、
あんまり環境が良すぎても、そうじゃないと出来なくなるのは、カッコ悪し、
自分を鍛えましょうってオチです、ハイ。(笑)

【ようやくかも?ムービー】

2008年11月04日

へなトラ日記ーついにシーソー体得

trial07.jpg

ついにシーソー15秒が出来ました。
前回にほぼ出来るだろうという自信はありましたが、
実際に出来てみると、感無量です。
「シーソー」こと「ジャックナイフ&フロントリフト10cm」に挑戦したのが、8月
約、3ヶ月に渡って同じ事を練習してきました。
当初、1ヶ月もあれば出来るだろうと踏んでいたのに、
浅はかでした。(汗)

はじめは、シーソーをする事に必死でしたが、
バランスをとることに考えを切り替えてから、コツがわかってきたようです。
今でも、リアのリフトでのバランスの修正は、比較的容易ですが、
フロントのリフトでの修正は、右に傾いた時はやり易いですが、
左に傾くと、上手くいかない事が多いです。
これは、ペダルで踏ん張れないからだと想像しますが、
ペダルを頼らずに、ハンドルを引き上げてお修正出来ないかと思案中です。
後は、シーソーを繰り返していると上がってくるペダルの修正ですね。
前後のブレーキの細かな加減なども必要になるでしょう。
それにしても、想像していたよりもずっと繊細な操作が要求されます。
目的が同じでも、色んなやり方があるみたいで、深いなぁと思います。
まだまだ序の口でこんな具合ですから、
これからもっと上級を目指すには、もっともっと複雑になるんでしょうね。
出来るか?・・・(笑)

【感動のシーソームービー】

2008年11月05日

へなトラ日記-5級に挑戦!

昨日の今日で、次のステップに挑戦。
ホントは、6級の「20cmの段差にのぼる!!」なんだけど、手頃な段差が見当たらないので、その次の5級「ホッピングを5回!!」です。
はじめてなんで、取りあえず、軽くジャンプ。
上がるのは、フロントだけ。(笑)
今度は、少し屈んでタメを作ってーーーージャンプ!
うーん、やっぱり上がりません。
次は、屈んで伸びる時にケリを強くしました。
で、どうやら少し上がったみたい。
タイヤに圧をかけて、スプリングにする要領?
ビデオで確認していないので、気のせいかもしれないですが、
上がる事は出来ているみたい。
連続への挑戦は明日以降。

例によって、スタンディングとシーソーでウォームアップなわけだけど、
一つクリア出来た後は、リラックスして出来るせいか、やるたびに何か体が覚えていく感じ。
こーゆーのは気持いいです。(^o^)

2008年11月18日

転ばぬ先のプロテクター

ホッピングや段差など、トライアルの練習も徐々に危険度が増してきました。
自転車といえど、年寄りにケガは禁物。
先日のバイクでの転倒みたいに、軽傷で済むラッキーはありません。
そんなわけで、注文していたプロテクターが届きました。
SIXSIXONEのエルボープロテクター「COMP ELBOW」とニーシンプロテクター「RACELITE KNEE/SHIN GUARD」です。
私のようなヘボトライアルでは、若干大袈裟感もありますけど、バイク用も兼ねるので、中取りました。
早速、装着してみましたけど、とりあえずBMX向けってことで、軽めで良さげです。

続きを読む "転ばぬ先のプロテクター" »

2008年11月25日

へなトラ日記ーふり出しに戻れ

081125trial.jpg

実は、衝撃な事実が発覚しました。
私がやっているスタンディングは、どうも本来のスタンディングではない、ってことらしいです。
私は、右足前の状態で右にハンドルを切った状態は一番安定します。
左右対称の逆のケース、つまり左足前の左にハンドルを切った状態も時々練習しますが、主に右です。
これが、間違いだったみたい。
前に足を構えた逆の方向にハンドルを切って安定させるのが本来だとか。
で、その通りやってみました。
そうしたら、もうこれが全然ダメ。
笑っちゃうほどダメ。
今まで何をやってきたんだおまえは、みたいな。(笑)
左足前でハンドル右切りは少しマシだけど、
右足前左切りは、さっぱり。
正直凹みましたが、
まぁ、遅かれ早かれ出来ないとイカン事には変わりないって思い返し、ひたすら練習です。
で、それだけではあまりに罰ゲーム的で凹むので、
横移動も練習しました。
何度かやっていると、途中までは出来るんだけど、ペダルが上がって来たところで終わります。
体重移動や振り方のコントロールも甘いので、小さくしか刻めません。
それに、左方向に進むのは出来ないのは、おそらく上記の間違ったスタンディングの影響でしょう。
深いです。

【横移動練習】

2008年12月08日

へなトラ日記-お仲間発見か?

実は、最近トライアルの練習をサボり気味です。
なかなか進歩がないし、
それに、寒い!

ってーのは、ウソです。
どうも、トライアルの練習をした後、腰の具合が悪くなるみたいで、
今の腰の状態では、あまり無理を出来ないようです。
腰痛防止の意味でもはじめたわけなのに、
これじゃ本末転倒・・・。(汗)
まぁ、ちょびちょびやっていきます。

ところで、先日、自宅の近所で、20インチのトラ車で、ステアケースの練習している若者を発見しました。
以前から存在は知ってましたが、バイクが新しくなっています。
テクも進歩したみたい。
お仲間発見、ってことで早速話しかけました。
始めて3,4年ってことで、ステアケースやらダニエルはフツーに出来てます。
機会があれば、教えてもらえそう。
オジサンは、図々しいので、「今度教えてくださいね」って言うことは忘れません。
あ、跨がらせてもらうんだったなー。
早く腰を治さないと・・・。

2009年01月25日

へなトラ日記4,5級

trial09.jpg

若干、サボり気味のトライアルです。
腰痛でと言い分けしながら、
本当は「寒いから」というがもっぱらの噂です。(汗)
でも、さすがに、そろそろ報告がないと、
「どうせ途中で投げ出したんだな」なんて思われるのは本意ではないので、
一応、経過報告です。

今更ですが、まがりなりにも、5級の「ホッピング5回」と4級の「横移動2メートル」」はこなしました。
でも、正直言うと「無理やり」なので、本当は見せたくないところだけど仕方ありません。
今後ブラッシュアップする方向です。
問題は明らかです。
ホッピングは、タイヤの反発力で無理やり引き上げているので、お手本ムービーでの指摘の通り「ひどく疲れる」です。(笑)
横移動は、特にフロントアップ時のコントロールが、しっかり出来ていません。
左へ振るのは、まず出来ないし、根本的に体制が悪いんでしょう。
毎回、準備運動にスタンディングで体を温めますが、
やればやるだけ、バランス感覚は良くなるみたいです。
それでも、右足前、ハンドル左切りだけは、バランスが崩れがちです。
これは、横移動にも関係しているでしょう。
バランス感覚というのは微妙です。

【無理やり5級4級ムービー】

2009年11月18日

トライアルセクション@新神戸

09IMGP6201.jpg

すっかりご無沙汰のトライアルです。
「どうせ、いつものように飽きたんだろ」
って声が趨勢でしょうが、
んなこたーない!
トライアルは、ライフワークにするつもりなので、
まったーーーーく諦めちゃいません。
その証拠に、今朝の散歩ついでに、最適なトライアルセクションを見つけてきました。
場所は、新神戸駅前から南につながる公園。
どうです、この段差なんか、ビギナーにおあつらえ向きの30センチ級です。

続きを読む "トライアルセクション@新神戸" »

2010年11月09日

中華製トラ車

TLR200のショップで、こんな中華製のトラ車見つけました。
CROSS FIELD Orion
52,290円 (税抜49,800円)
だとか。
9.5kgなので、そこそこ軽いです。
フレームは、アルミ+クロモリあたり?
Vブレーキだし、ペダルも替えたい感じだけど、
フロントフリーだし、この値段なら人柱になってもいい、
って人のレポートを聞きたいですね。(^_^;

冬場は、バイクに乗るのは寒いので、トラ車でバランス感覚を鍛えるトレーニングをしましょう。
ってー運動を広めたいです。(^_^;

2011年03月07日

再開か?、へなトラ日記

henatra11030601.jpg

たぶん、風邪から来る関節&腰痛も収まりつつあったので、
超久しぶりに、トライアルの秘密の特訓を再開しました。
ま、ここに書いているので、全然秘密じゃないけど。
で、来たのは、いつものHAT神戸は、なぎさ公園。
この斜面は、リフトアップの練習には好都合なんです。
リフトアップって、恐怖感が先行しがちだけど、
斜面なら、安定して、リフトアップの角度に慣れるかなと。
段差を利用したりもするみたいです。
まずは、斜面に沿ったポジションでホッピングして、バランスできるようになるまで練習ですね。
この角度でも、実際にやってみると、ちょっと怖くて緊張します。
バランスなんて、なかなか・・・。
で、シートが邪魔になってこんな事に・・・。

続きを読む "再開か?、へなトラ日記" »

2011年04月22日

ホッピングのコツ体得か?

11IMGP0461.jpg

またサボってると思われるのは心外なので、
念のために言っておくと、練習は地味にやってます。
まぁ、チャリを使うときに、信号でスタンディングしてたり、
走行中の段差やラインでホッピングをするくらいで、
そんなん練習とちゃうやん!って言われればそれまでですが。
たぶん、傍目には、変なオッサンと思われているでしょうが。(汗)
それでも、昨日、新神戸の公園辺りで、ホッピングの練習をしたら、
今までにない「いい感じ」で出来たので、
ああ、地味な練習も無駄ではなかったと思った次第。
ホッピングでラクにバランスを取れるようになれば、
あとは、フロントをリフトしてダニエル・・・みたいに行けばいいなぁ。

ブレーキシューは、安い汎用品ですが、この「SINGLE 5 DIGIT」っていうVブレーキのタッチは悪くないです。
今度、トライアル専用のシューに交換予定です。

2011年05月14日

サドルを取る日

いよいよ、トラのサドルを取る日が来ました。
っていっても、ダニエル練習のための傾斜ホッピングでバランスを崩したときに、
お尻がサドルに引っ掛かって、「オワッ!」ってなるからです。
これで、座り漕ぎも出来なくなります。
うっかり、座ろうとしたら、「おふっ!」って なりますね。(汗)
サドルが付いているときは、サスペンションもない安物のMTBに見られましたが、
取っ払うと、本来のトライアル車の佇まいで、なかなかカッコイイです。
知らない人に、「サドル取られたの?」って思われるのは全然かまわないけど、
万一、トライアルのことを知っている人に見られて、
「ダニエルをやって!」みたいな光線を送られると、非常に困ります。
なので、今度カー用品店にいって、小さな若葉マークのワッペンを買って、目立つところに張ろうと思います。
若葉マークを貼ったトラ車を見かけたら、
出来るだけ見ない振りをする気遣いを願います。

2011年05月18日

朝トラ〜斜面ホッピング

さて、朝のトライアル練習「朝トラ」です。
場所は、いつものHAT神戸の「ハーバーウォーク」。
前回、なんとなく、斜面でのホッピングのコツを掴んだので、
それを繰り返し練習します。
ただ、少し前の山歩きで、ヘルニアの左足をかばった右足の膝裏に痛みがあるので、無理は禁物。
というか、利き足の踏ん張りが効かないので、斜面すら登れない始末。
左足は、未だに完全復活していないし。
体的には、ホンマ「寄る年波」です。(汗)
でも、昨日見たbiketrialsjapanさんのYoutubeのお陰で、気持だけは盛り上がっています。(笑)
はじめは、グダグダでしたが、めげずにしばらくやっていると、ほんの1、2回だけど、
後輪だけでホップする感覚を感じました。
なんつーか、ペダルに伝わる後輪の感覚を足裏に感じて、
「ほぉ〜、これだな」みたいな。
やる度に新しい感覚が得られるので、トライアルの練習は、やっぱり楽しいです。
このバランス取りが、バイクでも効いてくるのもいいですね。
少しだけど、ダニエルが見えてきた感じです。

2011年05月27日

難しい重心移動

相変わらず、重心移動の練習です。
横移動は、右側は出来るものの、左側は1mも出来ません。
というか、何に付けても右と左でバランスの具合が違います。
日常生活では何の問題もないけれど、
トライアルでは、けっこう問題。
右にハンドル切ったスタンディングは、まったく問題ないのに、
相変わらず、左に切るとバランスを取りにくいです。
と言うことは、普段の生活でも、偏った感覚でバランスを取ってるって事?
とにかく、苦手な側は苦労します。

続きを読む "難しい重心移動" »

2011年06月09日

タメが無いとダメ〜トラトレ〜

20110608tratre.jpg

ここの所、右膝裏の痛みがなかなかとれないので、斜面ホッピングの練習はお休み。
代わりに、重心移動の練習を繰り返しています。
これが、とーーーーっても地味。
今日の重点項目は「シーソー」。
基本動作の一つなんだけど、どうもぎこちないし、疲れる。
以前はもっとラクに出来ていたはずなのに・・・。
原因を考えながら20分ほどやってたんだけど、
練習の終わりのほうで、ようやく気が付きました。

「タメがない!」

前後の動作毎に、膝を沈めて伸ばすのが本来の動きのはずですが、
どうもそれがおろそかになっていたみたい。
映像で見比べると、微妙だけどやはりちがう。

続きを読む "タメが無いとダメ〜トラトレ〜" »

2011年06月14日

リフトアップちょい進歩

相変わらず、地味にシーソーメインで、体重移動の練習です。
「トライアルの基本はシーソーにあり」って誰かが言ってた様な気がしますが、
私もそう思います。
まぁ、どんな動作も静止状態から始まるわけで、
そこから、前後左右にバランスを崩して、次の動作に移ります。
単純にシーソーといっても、これがなかなか難しいんです。
ただ続けることは出来るんんだけど、そこからの体重移動がままならない。
私の場合、特にフロントのリフトがダメ。
最初のタメ、引き上げの角度、抜重、視線、全てダメ。(笑)
それを、ひとつひとつ修正してたんですが、
今日の朝トレで、ようやく、リフトアップのコツが見えた感じ。
「自転車が体についてくる感じ」ってーのが理解できました。
これを習得出来れば、苦手な左方向への横移動も出来るようになると思います。

2011年06月16日

フロントリフトの分析

相も変わらず、静止バランスの練習です。
今まで、フロントリフトとジャックナイフの組み合わせによる「シーソー」の練習でしたが、ポイントを絞るために、フロントリフトのみでのバランスの練習に切り替えました。
ひとくちに「フロントリフト」といっても、その中の動きの要素は、なかなかに複雑です。
引き上げるなら、上半身を使って腕だけで上げられる訳です。
つまり、体がそこに留まるという慣性を利用して、瞬間腕で引き上げるんですが、
最初は、けっこうこのパターンになります。
でも、力で引き上げているので非常に疲れるし、
体重移動が出来ていないので、次の動作への姿勢が取れません。
ここで、膝を使って体を跳ね上げて、重心を移動することに気が付きます。
こうすると、腕で引き上げなくてもいいので、少しラクになります。
でも、まだ左右にふらつきがち。
ビデオで見ると、体がやや前過ぎに見えます。
もっと重心を真ん中にもってこないとダメですね。
ビデオを見てもわかりにくいですが、ペダルへの荷重のかけ方が大事なことに、ようやく気が付きました。
「ペダルを踏みつけてバランス取る」というのは、一見当たり前なんですが、
次の動作に移るときに、膝を縮めるだけでなくて、「ペダルを踏み込む」あるいは、「蹴る」動作で、バランスを調節しつつ、滞空時間を稼ぎます。
この時、タイヤの圧縮を感じつつやるのがポイントに思えました。
トライアル車の場合は、タイヤの空気圧は低めで、その反発を利用して跳ね上がる動作をします。
つまり、膝を中心とした体のバネと、タイヤのバネを協調して行うわけです。
そうすると、もっとラクに姿勢を制御することが出来ると思います。

続きを読む "フロントリフトの分析" »

2011年06月17日

ほら、肩の力を抜いて・・・

20110617asatre.jpg

朝トレです。
朝は、HAT神戸のいつもの斜面前。
自分でも言うのもなんですが、
良くこんな地味なことを飽きもせずにやってると思います。
まぁ、毎回小さな発見があるんで、
実は、けっこう楽しいです。
今日のテーマは、
「上半身の力を抜く」です。
前回のビデオを観れば、肩と腕にがっつり力が入っていました。
膝の伸縮、ペダルの踏み込みなどを意識できるようになったので、
今度は、肩と腕です。
オッサンなので、一度にやると混乱して訳がわからなく唸るんですね。
なので、根気よくひとつずつやります。
オッサンの唯一の武器は「根気」です。(^_^;

続きを読む "ほら、肩の力を抜いて・・・" »

2011年06月22日

フロントリフトとシーソー、やや改善か?

今週は「腰痛週刊」のようで、
イマイチ、気合いは入らないわけで、
今までの復習の夕トレに、いつもの王子公園駐車場に向かいました。
つい、忘れがちになるものの、
フロントのリフトアップに限ったスタンディングと、シーソーは、だいぶ良くなったと思い込んでいます。(笑)
力抜けるのは、疲れないばかりか、バランスが良くなって安定します。
最低限の動きでバランスが取れるようになるんですね。
ただし、やっぱり利き足の右側が得意。
左端は、やや機能が落ちたことを差し引いても、踏み込みでのバランスの修正が効かないので、
バランスが崩れ始めると修正が難しいです。
右足が効きすぎても左右のバランスが崩れるので、理想は、左右のペダルに体重をかけられれば良いかと思うんですが、難しそうです。

続きを読む "フロントリフトとシーソー、やや改善か?" »

2011年06月24日

斜面ホッピング復習

いつもの斜面ホッピングです。
フロントリフトによる左右のバランスが改善されたせいか、
斜面ホッピングのバランスも良くなりました。
ラクに、体制を取りやすいです。

続きを読む "斜面ホッピング復習" »

2011年06月28日

前輪コントロールのちょいマシか?

ここ王子公園駐車場では、相変わらず、前輪のコントロールを中心にやってます。
割りとマメにやってるせいか、小さくはありますが、やる度に改善の跡は見られます。
前輪のコントロールもだいぶマシになりました。
と、自分では思います。
曲がり何にも、思った方向に向くようになりつつあります。
横移動においては、右方向は余裕を持てるようになり、
左方向もそれなりに様になってきました。
殆ど出来ていなかったので、自分的には大きな進歩です。
斜面ホッピングも安定してきたので、
そろそろ、シーソーからダニエルの練習に入って良い頃かと調子こいています。

続きを読む "前輪コントロールのちょいマシか?" »

2011年07月12日

ダニエルのアングルに馴れる

あいも変わらず、ダニエルの練習。
今日のテーマは、「ダニエルの角度を角度に近づける」です。
ここの斜面の角度だと、ちょっと角度が足りないはず。
なので、さらに少し前輪を浮かせて、安定してダニエルが出来るであろう角度に馴れるようにします。
別途、シーソーからフロントリフトの練習はやっているで、
上がったあとの姿勢を保持できれば、めでたくダニエルが完成するはず。
とは言え、本来はダニエルは、スタンディングと同じで、バランスをとるための基本姿勢の一つです。
これが出来るようになってはじめて、他の色んな技の習得に入れるって入り口みたいなもの?
まだ、入り口にも達していない・・・ってコト。

続きを読む "ダニエルのアングルに馴れる" »

2011年07月14日

瞬間ダニエルの瞬間

連日の斜面ホッピングの練習です。
ここのところ、進歩が感じられなかったので、
今朝は、少し暑さが和らいだこともあり、
連日がんばってみました。
ま、進歩が全くないわけではなくて、
横移動の体重移動も斜面ホッピングも、僅かずつだけど上達しています。
わかりやすいことに、練習した分だけ上手くなります。
安定してくると、じゃぁ次にはこうしてみようって事になって、次のテーマにチャレンジ出来ます。
好循環ですね。
斜面ホッピングも大分落ち着いて出来るようになったので、
少し、重心を後ろにずらし、後輪のみでバランスさせる試みをするようになりました。
で、何度目かの試みで、ダニエルの体勢で、ホッピングしました。
ま、ダニエルってーより、後輪ホッピング?(笑)

続きを読む "瞬間ダニエルの瞬間" »

2011年07月22日

シーソーから後輪ホップへ

さて、ダニエルの練習もいよいよ佳境に差し掛かりました。
これまでの報告の通り、シーソーからのフロントリフトと、斜面ホッピングで練習した、フロントリフト状態でのホッピングを組み合わせます。
そもそも、なんでこれを分けたかというと、フロントのリフトからいきなり始めると、ホッピングのバランスを取るまでに至らないからです。
なので、フロントを上げてからのバランスの感覚を掴んでおけば、上がってからも慌てずにバランスを保てるのでは?という考えです。
結論を言いますと、「そう上手くはイカン」です。
斜面ホッピングでは、しっかりバランスをした後に、前輪を浮かせていたので、後輪のみのホッピングも比較的楽に出来るようになりましたが、シーソーからのフロントリフトでは、なかなか丁度良い所に上げられません。
何が足りないかというと、「漕ぎ」じゃないかと思っています。
ペダルを漕いで、丁度良いところにバランスさせれば、その後のホッピングでもバランスを取りやすいはずです。
「トラトラ道場」でも、ウィリーの練習をさせて、漕ぎの練習をさせています。
ウィリーを含めた漕ぎの練習も始めていますが、これが難しい。
ウィリーも、座るべきシートがないので、腰を浮かせたままです。
転倒の心配もあるので、これからはプロテクターを付けていきます。
暑いけど、かさぶたなんか出来た日には、練習後の灘温泉にも入りにくくなるのは、絶対にイヤです。
手首の痛みも治らないので、早くサポータが届いて欲しいです。

続きを読む "シーソーから後輪ホップへ" »

2011年07月29日

漕ぎ付きホップの練習

角度と左右のバランスさえ合えば、5回くらいのホッピングは出来るようになったものの、
これを、「ダニエル」とは言えません。
バランスを取って、次のアクションの準備のための姿勢なのに、
バランスが取れないと出来ないんじゃ意味無し・・・。
じゃ、不安定な姿勢からバランスを取って、安定したダニエルの姿勢に持ち込むには、必要なものが、

「漕ぎ」です。

フロントを上げるときに漕ぎを入れ、
フロントが落ちそうになったら、漕ぎを入れて立て直し、
漕ぎを入れて、前に跳ねます。
たぶん、そう言う事じゃないかと。
ブレーキは一切使わず、斜面で漕ぎのみでバランスしたり、ホッピングしたりする練習。
トラトラ道場では、ウィリーなんかで、漕ぎの感覚を掴むようなことが書いてますが、
ウィリーやるには、プロテクターを装備しないと怪我しそうなので、
斜面で漕ぎ入れバランスの練習をします。
けっこう難しいし、果たしてこのやり方が功を奏すかわかりませんが、
兎に角、やるだけです。

続きを読む "漕ぎ付きホップの練習" »

2011年08月01日

難しい、漕ぎ

相変わらず、「漕ぎ」の練習です。
これが、想像以上に難しい。
Youtubeで、あっさりやっちゃってる人の動画を見ると、
ああ、自分は才能無いかも、って自信が無くなります。
でも、これが出来ないと前に進めないんだよなぁ・・・。
漕ぎ付き斜面ホッピングの練習をしてるけど、
果たしてこのやり方でいいのか?
ここ3回ほど、まったく進歩が無いんだけど、
そんな時は、とりあえず、やり続けるしかないというのが、
今までに得た教訓です。

続きを読む "難しい、漕ぎ" »

2011年08月04日

やっぱり、地球が好き!

停滞中です。
漕ぎ入れの感覚が、さっぱり掴めません。
なんか、やり方間違ってる?
基本的に才能がない?
こんなもんか?>自分。

続きを読む "やっぱり、地球が好き!" »

2011年08月11日

ヘルメット難民

漕ぎ付きダニエルを練習中ですが、
このままだと、脳天逆落としになる確率がかなり高そうなので、
ヘルメットを着用することを決心しました。
ただ、ヘルメットが・・・無い。
必要になれば、と思っていたので、買いに行くことにしました。

続きを読む "ヘルメット難民" »

2011年08月13日

ダニエル停滞中

さて、トラトレですが、
さっぱり、進歩無しです。
フロントリフトの角度の調整とフォームの改善をやってますが、
かなり進みが遅いです。
フロントが上がると、恐怖心から、どうしてもハンドルを引いて、体が起き上がってしまいます。
少しはフォームも改善されて、若干の余裕も出てきたけど、
まだ、バランスを取るところまではいかないし、
脳天逆落としが怖くて、漕ぎは入れられません。
ヘタレです。
ま、オッサンなので、無理して怪我しても、みっともないだけなので、ヘルメット待ちの状態です。
ヘルメットが届いたら、フルプロテクトして、漕ぎ入れに挑みます。
多分、バックドロップしますね。(汗)
腰も引け気味。
もっと膝に余裕を残して、背中が垂直にならんとイカンですね。

続きを読む "ダニエル停滞中" »

2011年08月15日

トライアル用ヘルメット

いよいよ佳境に差し掛かった、「ダニエルへの道」ですが、
そのために調達したヘルメットが届きました。
OGK CLIFFです。
Amazonで、4,275円(送料無料)でした。

続きを読む "トライアル用ヘルメット" »

2011年08月26日

視線の大切さを実感

ここのところ、トライアル日記を書いてませんが、
察しの通り、進歩が見られないからです。
もう、ずぅーーーとダメ。
まったく進歩なし。
いい加減、自分のだめっぷりに、愛想が尽きそうだけど、
とりあえず、期限もあるので、必死で練習だけは欠かしません。
今日も、早めに生田川公園に向かい、夕トレを開始したものの、
本当に、変わり映えなし。
頭の中には、Youtubeのお手本ムービーが反芻しているのに、
なんで出来ない?
オッサンだから?
諦めかけたときに、もう一度、「トラトラ道場」のアドバイスを思い出しました。

「後輪が着地したら、ヒザを曲げて身体を後輪にあずけるように加重。」

なので、前輪は見ないようにして、後輪に視線を移し、後輪を中心にバランスすることを徹底しました。
すると、あら不思議。それまで、なかなか安定しなかったシーソーは、後輪の着地点を確認しながらフロントリフトに移行できるので、格段に安定度が増しました。
リフト後の後輪でのホップも同様。
しかも、上がった前輪に意識が行かないので、前輪が上がったこと対する恐怖感もありません。
確かに、前だけ見ていて、足元を見ずにバランス取れないよなぁ。
視線の大切さを実感です。
アドバイスのサイトを見るている限り、そこまで視線を指摘する情報はなかったので、気付くのが遅れました。
ああ、もっと早く気付いていれば・・・。
しかし、深いなぁ。

続きを読む "視線の大切さを実感" »

2011年08月29日

20と26

久しぶりに、弟君の20インチトラ車に乗りました。
わかっていたことではあるけど、
これが、やたらと乗りやすい。
スタンディングこそ、挙動の穏やかな我が26インチが楽だけど、
試しに「ダニエル擬き」をやったら、これがもうめっちゃラク。
フロントは、軽くひょいって上がるし、
車体が軽くてコンパクトだし、リヤタイヤが太くてバルーンみたいなので、ホッピングも余裕。
これだったら、ダニエルも、ずっと早く出来たかも・・・。
違いを言えば、ジョギングシューズと登山靴くらいの差があります。
ずるいな、20インチ。
26インチは、大きく重いので、アクションを大きくしないと上手くいきません。
だから、はじめから20インチでやってると、26インチは扱いにくいでしょう。
とはいえ、基本を覚えるには、26インチのほうがいいですし、
感覚もバイクに近いので、バイクの練習にも26インチが有利。

って思い込むこむしかないですね。(-_-;)

2011年08月31日

公約果たせず!

残念なお知らせです。
なんとか40代で、ダニエルを習得!などと一気巻いていましたが、
私、ウソをついてしまいました。
公約を果たせませんでした。
けっこうマジメに、練習に取り組んだつもりでしたが、
漕ぎ付きの本物のダニエルはおろか、
漕ぎ無しのリバースダニエルすら、完成しませんした。
ぶっちゃけ、自分のダメさ加減に凹みました。
だけど、泣いていても、ダニエルの神様は降りてきてくれないので、
再び、練習を始めました。
もう、期限はないので、落ち着いて、しっかりフォームチェックしながらやります。
漕ぎの前に、リバースダニエルで、後方へのホッピングをしっかり体得します。
漕ぎは、それが出来てからですね。
めっちゃ悔しいので、
絶対に上手くなってやります。

続きを読む "公約果たせず!" »

2011年09月07日

パンク×2

ここの所、パンクに恵まれています。
BAJAで行った四国の剣山中でやったのを皮切りに、
実家に帰った折には、トリの後輪に、釘がぶすり。
今日は、チャリです。
夕トレにいつもの生田川公園に向かう途中、坂を下った所で前輪がグニャリと来ました。
実は、1ヶ月前ほどの朝トレでも同じく前輪をやりました。
やはり、坂を下ってもうすぐ海ってところで。
やるせないです。
チャリのパンクは、ちょっと特殊で、バルブの根っこがもげます。
普通のパンクと違って、あっさり空気が抜けます。
それにしても、あっさりもげ過ぎ。
トライアルの練習が災いしているのは明らかだけど、
そんなに無茶なトルクが掛かっている訳でもないでしょうに。
一応、MTB用の厚手のやつなんですけどね。
パナレーサー26x2.10-2.50 仏式32mmは、重さ300gと厚手で耐久性もありそうだったけど、どうもダメみたい。
今度は、SCHWALBE 26X1.50-2.50 仏式バルブ 13SVです。
根本的に、トライアルに仏式バルブは弱いってことでしょうか。
低圧で使うので、チューブにとっては厳しい環境であることはたしか。
ストックがなかったので、届くまでチャリに乗れません。
これからは、予備チューブとパンク修理キットを携帯することにします。

2011年09月12日

勇気を持ってチャレンジ漕ぎ入れ

相変わらず停滞中のダニエルの練習。
僅かずつ、ホッピングが落ち着いてきたくらいで、
進歩は、ほぼ・・・無し。
ダニエルのために、密かに練習していたのは、これ。

続きを読む "勇気を持ってチャレンジ漕ぎ入れ" »

2011年09月25日

ついにダニエル完成か!

ついにその日が来ました。
ダニエルの完成です。
漕ぎ無しで、フロントアップのままのホッピングを練習してましたが、
それ以上の進歩の兆しが見えないので、
勇気を持って漕ぎ入れを始めてから、徐々に漕ぎ入れの感覚が掴めてきました。
9月の22日の夕トレで、ついに、漕ぎにてフロントリフトをコントロール!
した気持になれたので、これにてダニエル完成とします。
感覚が掴めてからは、ここ数日でさらに精度が上がっています。
途中、50歳の誕生日に間に合わないことがはっきりした時、
「ああ、自分には無理かも」って頭を過ぎったものの、
勇気を持って漕ぎ入れの練習を始めると、また進み始めました。
ああ、自分を誉めてあげたい!(笑)
へなトラ日記」の記述に依れば、トライアルの練習を始めたのは、2008年8月17日。
ガチガチのスタンディングに始まって、シーソー、ホッピング、横移動・・・と練習してきて、
途中、腰痛&ヘルニアで長期の中断もあったものの、
3年越しで完成しました。
オッサンでも、続けていれば出来るもんですね。(T^T)
全国のオッサントライアラーさん、がんばりましょう!
といっても、ダニエルはスタート地点。
いつか華麗な技を決められるようになるのか。
先は、本当に・・・長い。

続きを読む "ついにダニエル完成か!" »

2011年11月01日

かわいく、漕ぎホップの練習

ダニエルが一段落ついて、ややテンションは下がったものの、
その後の練習も続けています。
当面のテーマは、リバースホップと漕ぎホップが出来るようになること。
今回は、漕ぎを入れてのホッピング「漕ぎホップ」の感覚をつかむ練習です。

続きを読む "かわいく、漕ぎホップの練習" »

2012年03月01日

小さいけど大きいこと

昨年の9月に、一応ダニエルが出来るようになったとのエントリーを書きましたが、
以来、「へなちょこトライアル日記」は更新されていませんでした。
理由は、「進歩がなかったから」(汗)。
その後の縦走で捻挫していた左足首の完治が遅れ、
直る前に、ツーリングで逆方向から捻挫し、
それが直る間もなく、五十肩が酷くなって、殆ど練習らしい練習ができなかった、
って言い訳もあります。
その五十肩も僅かに改善の気配が見られるので、ダニエルの安定化に向けたおさらいをしました。

続きを読む "小さいけど大きいこと" »

2012年05月17日

ダニエルでのバラス取り

ご無沙汰です。
へなちょこトライアル日記は続いています。
五十肩を言い訳に、
ずっと地味なトレーニングメインだったので、
ダニエルは殆ど進化がありませんでした。
が、
先日、少しだけ今までと違う感覚を得ることが出来ました。
五十肩が大分改善してきて、腕が上がるようになったせいでしょうか。
フロントリフトがスムーズになって、その後のバランス取りに気持ちが集中出来るようになりました。
見た目さほど変わらないんですが、(笑)
やっている本人の感覚では、だいぶ力が抜けるようにになって、足りないところが見えてきた感じです。
まず、足らないのは、ペダルワークですね。
今は、フロントを上げるときに、気持ちブレーキを緩めて漕ぎ入れをしているレベルです。
これを、積極的に漕ぎを入れて、姿勢を制御したり、フロントホップなどのアクションが出来るようにならないといけません。

#小さな進歩が嬉しくて、頑張ってやってたら、いつもの撮影用カメラのbloggieを置き去りにしてしまいました。
ああ、私の恥ずかしい自画撮りが入っていたのに・・・。

続きを読む "ダニエルでのバラス取り" »

2012年06月05日

ダニエルでのバランス取りの練習

相変わらず、馬鹿のひとつ覚えのように、ダニエルでのバランス取りの練習に明け暮れています。
少しずつであるけど、上がりやすくなっているし、立っている時間も延びているので、本人的には楽しくなり始めています。(笑)
ただ、フロントの上げ方は、シーソーからのリフトアップのみで、ホッピングからのリフトアップが出来ていません。
それにしても、1回やる毎にフーフーいってます。
体力が無いのと、力みすぎているのと両方ですね。
ホッピングでのリフトアップ>ホッピングでの前進>段差からの飛び降り
ここまで出来れば、本来のダニエルの習得ってことですね。
でもダニエルばかりじゃなくて、他の練習も習も始めねば。
階段の上り下りはやってますが、まだ2段まで。
ジャックダニエルの練習もそろそろやんなきゃね・・・。

2012年06月15日

ブレーキを掛けてた

なんか新しいことにチャレンジするとき、
応援してくれて、アドバイスをくれる人が居れば、
必ず、先ず「反対」から始まる人も居ます。
そう言う意見を「ブレーキ」と喩えますが、
ブレーキが必要な場合もありますが、アクセルを開けるときにブレーキを掛けては前に進みません。
ここのところ、漕ぎでのリフトアップの練習をしていますが、
ペダルでの漕ぎ出しが重くて、さらに力を加えて漕ぎ出すと、漕ぎ足に重心が移ってバランスを崩しやすいです。
身体を引き起こすタイミングを変えたり、タメを大きめに取ったりと、色々工夫してきたもののなかなか上手くいきません。
やっぱり、26インチだし、体重も重いから?
稀に軽く上がることもあるんだけどなぁ。
今日、HAT神戸で朝練していて、気が付きました。

あ、ブレーキ掛けてる!

リフトアップの時、フロントが上がったら、後にまくれないように、リヤブレーキを掛けるわけなんですが、ブレーキレバーに指をかけながらやっていたところ、無意識に、上がる前からブレーキを掛けていました。
これじゃ、いくら頑張ってペダルを踏んでも上がりませんね。
ブレーキを掛けない事を意識すると、もう簡単に上がっちゃう。(笑)
とんだ、トホホオチです。
ただ、今度は、フロントが上がったところでリヤブレーキを掛け、バランスをさせる感覚を掴まないといけません。
漕ぎのみで、ブレーキを使わないでもバランスが取れるのがベストです。
そのためにも、フロントが上がると同時に、ペダルを最適な漕ぎ位置に戻す必要があります。
体重移動、漕ぎの力の入れ加減、ブレーキの入れ加減、これらがマスター出来れば、ダニエルなんか朝飯前になるんでしょうね。

About へなちょこトライアル日記

ブログ「bitlog」のカテゴリ「へなちょこトライアル日記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはお尻チェック!です。

次のカテゴリはウェアー&アクセサリーです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。