« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010年06月 アーカイブ

2010年06月01日

行きはよいよい、帰りは海沿い

帰りは、海沿いルートを選択しました。
実は、記憶のある限り、初めての海沿いです。
別に海岸沿いが嫌いなわけではないんですが、
神戸から姫路までの海沿いのルートは、ツーリングにはまったく適さない工業地帯だからです。

続きを読む "行きはよいよい、帰りは海沿い" »

明石焼きデビュー!

地元の食べ物ながら、未体験なものが多いです。
その一つが、「明石焼き」
誤解を覚悟で言えば、「出汁で食べるたこ焼き」のようなものですが、
タコ焼きの元になった料理で、材料も微妙にことなるとか。
実は、地元では、「卵焼き」と呼ばれているそうな。
私は、お店の前にあるメニューに「卵焼き」の文字を見つけて、
「ああ、卵焼きも有名なんだな、これも頼もう」って思ったくらい。
明石以外で、卵料理の卵焼き特別するために、対外的には「明石焼き」の名ので呼んでいるとか。
じゃぁ、明石の人は、どうやって区別してるんでしょうね?
ともかく、折角なので、人生初の明石焼きを頂こうと、
明石駅近くにバイクを停めました。

続きを読む "明石焼きデビュー!" »

MG Midget 1500用トノカバー

大きな「海苔」にも見えますが、
ミジェットのトノカバーです。
引っ越しの折、押し入れの中から「発掘」されました。
15年以上に経ってるでしょうか。
裏生地の一部にカビが生えて、黒くなっていたので、洗剤で洗いました。
完全にカビの痕は取れないですが、傷やほつれもなく、状態は悪く無さそうです。(主観)
オークションに出そうと思っていますが、
このモデルは、殆ど使われない人が多いので、中古品は豊富かも知れません。
果たししていくらになるか・・・。

近所で、稀にトノカバーをした旧車を見かけることがありますが、
これが、格好いいんだ。
NCをカフェレーサー風に改造して、フロントウィンドウを半分くらいにして、
トノカバーとかすると、かっちょいいんじゃなかろうか。

和解に代わる決定

imgp7761.jpg

裁判所から、先日の裁判結果を告げる郵便が、「特別送達」って形で届きました。
なんか、すんごく特別な感じがあります。
Wikiによると、
「日本において、民事訴訟法に規定する方法により裁判所や公証役場から訴訟関係人などに送達すべき書類を送達し、その送達の事実を証明する、郵便の特殊取扱。特送(とくそう)と略されることもある。」とあります。
手っ取り早く言うと、郵便局が配達した時点で、受取人の意志に関係なく、配達完了が承認される、かなり毅然とした郵便です。
「いや、知りまへんで。そんなん受け取ってまへんがな」
は、通用しないってことです。
肝心の内容は、前回の裁判で、「和解に代わる決定」が成立したとの確認です。
この「和解代わる決定」は、比較的新しい仕組みのようで、裁判の迅速化、効率化を図る仕組みようです。
ネットで調べましたところ、下記のような説明を見つけました。

================================
簡易裁判所に限らず、民事事件については、当事者間で合意ができれば、和解によって事件が解決でき、話し合いで解決できないものについてのみ判決が言い渡されることになります。
 この点、従前から簡易裁判所に特有なものとして、金銭の支払を目的とする事件については、裁判の提起をされた者が出頭しない場合でも、その者の意向を受けて一旦調停手続にしたうえで(実際には、和解的解決を図るために調停手続にする形をとっていたのであり、特に期日が別に指定されるわけではありません)、裁判所が分割払等を内容とする「調停に代わる決定」という運用がなされていました。今回の改正で、当事者間に争いがない場合には、裁判所はこのような調停手続にすることなく、相当であるときには期限の猶予、分割払等の定めをつけて、金銭の支払を命ずる決定をすることができることになりました。
 このように、裁判所が被告側の資力等を考慮して和解的解決を図ることができるようになりましたが、あくまで和解ではないため、その決定の内容に不服がある場合には二週間以内に異議を申立てることができ、従前の裁判手続どおり結局は一括払いを命ずる判決の言い渡しがなされることになってしまいますので、原告側の意向を尊重して行うことになります。
================================

簡単に言えば、金銭の支払いに関する民事事件で、双方の合意がある場合、
和解よりも、もう少し緩い形で、その合意を裁判所が保証しましょう、的な決定です。
和解は、裁判所が仲裁する形で、双方の要望を収束させますが、そのために手間と時間がかかります。
和解は、その場で結審しますが、この「和解に代わる決定」の場合、被告は、出廷しなくとも、答弁書のみに裁判を終えることができます。
その「緩さ」には、裁判から2週間以内の異議申し立てでフォローしましょう、ってことです。
つまり、裁判から2週間以内に双方が異議申し立てをしなければ、裁判は結審します。
こういう仕組みは、昔は無かったですよね?
「和解」と、双方合意による「訴訟取り下げ」の中間的措置じゃないでしょうか。
訴訟取り下げの場合、原告が納得する合意内容を、被告が実行する必要があるんですが、たとえば、被告が分割で支払いに応じたいとする場合、その保証を得るには、公正証書などの発行など、面倒な手続きが必要でした。
つまり、裁判とは別に、合意内容を担保する必要があるわけです。
これは、今回の私のケースと同じですが、原告にすれば、また被告との契約を作ることになるし、被告は、面倒な手続きを取る手間とコストが発生します。
この「和解に代わる決定」は、このようなケースで、裁判所が、双方の合意事項を保証しましょう的なものと想像します。
ですので、もし、原告と被告の間で合意が取れていて、さらに、被告が裁判に出廷したくない、もしくは出来ない場合、この「和解に代わる決定」は覚えておいたほうが良いと思います。

2010年06月02日

牛スジ煮込み ver.2.0

前回の牛スジ煮込みは、それなりに旨かったものの、
やや雑味が多く、深みも足りなく感じました。
まず、「雑味」の原因は、たぶん、一緒に煮込んだ「大根」にあると予測しました。
豆腐やゆで卵、コンニャクは、出汁を吸いこそすれ、出汁にしみ出る成分は少ないでしょう。
そういうわけで、今回大根はパス。
続いて「深み」です。
長時間かけて煮たものの、イマイチ醤油の生っぽさが気になりましたが、
実は、食べきれずに1日冷蔵庫で寝かせたものは、随分と深みが増して美味しくなっていました。

「煮込み料理は一度冷ますと美味しくなる」

この法則を思い出しました。(遅いよ)
いくら長く煮込んでもダメで、一度ゆっくり冷ますと、素材と出汁の旨み成分が混じり、それが美味しさに繋がるって訳でしょうか。
今回、さらに旨みを加える意味で、ナムプラーを加えました。
こういった「濃い系」の煮込み料理に、ナムプラーは抜群の旨みを提供してくれます。
さらに、コクを加えるのに、赤ワインも追加しました。
ビーフシチューなどにも赤ワインは必須ですが、あの舌に引っ掛かる感じが狙いです。
あの引っ掛かりは、タンニンによる「収れん作用」と呼ばれるものだそうで、あれが、肉料理に合うそうですね。
って言っても専門家じゃないし、適当な事を言っているので吹聴しないように。(汗)
ともかく、制作中の感じでは、手応えを感じています。
今週末は、実家で、保育園で面倒見てもらった先生と飲むので、
再度、「スジポン」と「スジ肉煮込み」を作る予定です。

牛スジ肉煮込み ver.2.0の出来映えは?

2.0にバージョンアップした牛スジ肉煮込みを賞味しました。
さて、出来映えは・・・

「うまい!」

とりあえず、これでオッケーじゃないかと。
自分で言うのもなんですが、
お店で食べたら、また食べたくなる味です。
ほぼ予想通り修正されていました。
後は、醤油の銘柄を色々替えるくらいですかね。
マイナーバージョンアップ?
2.1とか。(笑)

やっぱり、「冷ます」のは大事ですね。
ワインとナムプラーも効いていると思います。
大根を抜いたのもプラスです。
こういう訳で、「仕様書」を書きます。

続きを読む "牛スジ肉煮込み ver.2.0の出来映えは?" »

2010年06月03日

いつか来た道

もう少し、強かかと思っていたんですが、ガッカリです>鳩山退陣。
さらにガッカリは、予想されるバトンタッチの行方。
自民が老害でダメになったのを目の当たりにしながら、同じ轍を歩くかな・・・。

#「鳩サブレー」の支持率急上昇とか。そっちかー!

港のキリン

ガントリークレーンって奴ですが、
内緒で「港のキリン」って呼んでいます。
コンテナーをつり上げて、移動させたり、船から積み卸しするんですが、
この巨体が動くと結構迫力あります。

続きを読む "港のキリン" »

2010年06月07日

44年ぶりの同窓会

週末、実家の近所の人と飲み会がありました。
「保育所の同窓会」ってーのが名目。
ウォーキング途中に会った保育所の頃の先生と話が盛り上がったので、
じゃぁ一席もうけましょうって話になりました。
私の実家の近所では、祭りやら、寄り合いやら、決まったイベントでは、割と盛り上がるものの、
じゃぁ、ご近所でちょいと集まって飲みましょうか、なんてーのはまずありません。
子供が小さい頃は、子供同士が繋がりになって、もっと近所の親交があった気がしますが、
子供が成人して家から出たりすると、ぱったり親交が減ったりするようです。
そう言う閉鎖的な空気をなんとかしたかったって事や、
私自身、長く外に出ていて、近所の人との繋がりが無かったことを解消したかったって事もあります。

O先生は、今年72歳。
年齢的にはお婆ちゃんですが、クルマを運転して、あちらこちらを飛び回り、色んな活動をされているとか。
当時の子供が描いた絵を持参してくださって、昔話に花が咲きました。
(それにしても、昔の子どのもの絵を大切に保存していただいているとは!)
子供の頃は、一緒に遊び回ったものの、
今では、挨拶以外の会話も無かった近所の人と、飲みながら話せたのは良かったです。
見た目は、すっかりおじさん、おばさんですが、しばし子供の頃にタイプスリップ出来ました。
面白かったので、また何か企画を考えましょう。
昔の写真をデジタル化して、「懐かしの映画館」なんて企画なんていいかも。
BGMは、やっぱりこれかなぁ・・・。

続きを読む "44年ぶりの同窓会" »

我田引水?

「アップル、HTML5のデモページを公開」(CNET Japan)

「Appleは米国時間6月4日、HTML5の能力と、ウェブページで利用したときの効果を披露するデモを公開した。」とか。
内容的には、Flash以上のものは無さそうだし、
大事なところは、果たして、これがFlashよりも、簡単に、しかも自由にできるかですが・・・。
今のところ、Safariでしか動作しないというか、
他のブラウザーはブロックしているみたいで。
なんで?
「将来は、すべてのブラウザーが対応する」ってーのはAppleの弁。
いつになるかはわからないけどさ。(^_^;)

2010年06月09日

量るだけダイエットの最終兵器

ヘルニア以降、徒歩による運動が減ったせいと、
にもかかわらず、食の探求心は強まるばかりで、
体重が危険水域に入っています。
そんな折、天下のNHKで、「体重を量るだけでダイエットが成功する」というテーマの番組をやっていました。
毎日、朝晩2回、体重を量って記録することで、自主的にダイエット行動をとるようになるんだそうです。
すばらしいです。
何たって、
「何かをやらねば」とか、
「コレを食べちゃダメ」とか、
堅苦しい決まり事がないのがいいじゃないですか。
で、ポイントになるのが、「体重計」です。
日々の細かな体重の増減を、正確に記録する為には、
出来るだけ精度の高い体重計に限ります。
さらに、自分で記録するのはそれなりに面倒なので、自動記録が望ましいです。
出来れば、パソコンに連動して欲しい。
しかも、Macで・・・。
そんな願いを込めて、ネット検索しました。
キーワードは、

「体重計 パソコン連動 Mac」

で見つけたのが、「Wifi Body Scale」
・WiFi対応
・Twitter対応
・iPhoneやパソコンでのセッティングおよびデータ管理

って、すごくないっすか。
Twitterで日々の体重を自動的に世界公開ですよ、奥さん!
世界中から、励ましのエールが送られること間違いなし!
もう、言い訳無し、ですかね。:- >

2010年06月10日

iPad買ったなり!

iPadが届きました!
でも、よく見たらちょっとデカイ・・・。
しかも、踏んづけて載れる!
ってよく見たら、先日注文した、WiFi Body Scaleじゃーん!
このウッカリもの。(^_^;)
・・・・
早速、設定を済ませましたが、コイツは凄いです。
今までの、体重計の概念が吹っ飛びました。
まずは、喜びの報告でした。

2010年06月11日

ハイテク田植機に乗った!

「今がベスト」

父の一声で、平日が田植え日となりました。
活躍するのは、井関農機の「ラブリーmini PM40」。
ちょっと型が古くて、田植機としても最も小さい部類のモデルで、四条植えです。
とは言え、乗用タイプの田植機として、基本構造は上位機と同じです。
もちろん、当然の四輪駆動。

続きを読む "ハイテク田植機に乗った!" »

2010年06月12日

理不尽

ツーリングの後は、無性に温泉に行きたくなります。
今日もそのパターンで、いつもの灘温泉に行きました。
温泉に行くと、「一杯」やりたくなるのもお決まりのパターンです。
つまり、「ツーリング+温泉+一杯」は、パッケージな訳です。
で、夕方、いつもの灘温泉に行って、
その帰り、これまたいつもの「高田屋」へ。
明日の天気が悪いせいか、今日は混んでるパターン。
わずかに開いていたカウンター席に滑り込みました。
今日、どうしても食べたかったのは、軟骨の唐揚げ。
湯上がりのビールに合います。
相変わらず、高田屋の軟骨唐揚げは絶品。
ほのかにニンニクの香りが食欲をそそります。
この時点で、両サイドの客で、喫煙者は無し!
ラッキーです。(^_^)V

いい感じに食が進むので、調子にのって生酒注文です。
が、この頃、例のタバコの紙が焦げた臭いが・・・。
右横の3人組のオッサンの一人が、肘をついた指の先に、火を付けたばかりのタバコが・・・。
一通りお酒がすすんで、「一服」が出ました。
私の席は風下なので、もろに煙がきやがります
「とにかく、コイツが吸い終われば」と耐えていると、
ようやく吸い終わったらしく(実際は半分以上燃えてるだけです)、灰皿にねじ込んでいます。
「やった終わった」
そう思った次の瞬間、トイレから戻ったもう一人のオッサンが、箱から1本のタバコを取り出しています。
で、おもむろに火をつけやがりました。
一難去ってまた一難です。
今度のオッサンは、肺活量が大きいようで、吐いた煙がすごい。
ったく、風呂上がりの髪と服に、しこたま臭いが付いた感じ。
頼んだお酒はたっぷりあるし、このままでは帰れません。
席をずらして必至に耐えるしかありません。
(ほんとに、クセーなぁ)
それでも、ようやく終わったようです。
しかし、今度は、左隣のオッサンの手に、一本のタバコが!
しかし、幸いにして、私のほうが風上なので、直撃は免れました。
ホッとしたも束の間、今度は最初にすってたオヤジが2本目着火です。
・・・・

かつて喫煙者だった身としては、
あまりえらそうなことは言えないんですが、
吸ってるときは、気が付かないんですよね。
だから、お店で禁煙にしてほしい。
せめて、タバコを吸わない人の気持を伝えて欲しいです。
お店の人は、売り上げを落としたくないために、禁煙なんて考えられないででょうけど、
こういう、理不尽なことには、勇気をもってノーをいうお店が出てきて欲しいです。
それに、タバコを吸わない人のほうが多いのだから、そっちのほうがお客さんが来ると思うんでけどね。

2010年06月13日

WiFi Body Scale 緊急レポ!

そういうわけで、
久しぶりに、衝動買いした「WiFi Body Scale」です。
なんと、注文の翌日に届きました。
佐川急便のおじさんが届けてくれた箱は、予想より随分薄め。

「え、こんなに薄いの?」

続きを読む "WiFi Body Scale 緊急レポ!" »

由良川カヌーポイント探しツーリング

週末、梅雨入り前の駆け込みツーリングに行きました。
今回のはいつもと違って別の目的があります。
それは、「カヌーで川下りのポイント探し」。
私のカヌーは、「リバーカヤック」と呼ばれる、川や湖など流れの弱いところで使用するものです。
なので、川下りをするには、急流がない穏やかな流れの川が最適です。
しかしながら、日本の河川の特徴は、短くて流れが急です。
一級河川でもたくさんの「堰」があります。
「瀬」と呼ばれる浅い箇所も多いです。
なので、最適なポイントは本当に少ないです。
このため、「川地図」と呼ばれるもので、ネット検索しました。
「川地図」は、カヌーや川魚釣りをする人は、それぞれ必要な情報を書き込んで公開している地図です。
販売されたものもあるようですが、ネットでもリポート付きのものが見受けられます。
そんな中で、加古川、由良川、保津川の下見を計画しました。
相棒は、もちろんトリッカー。
下見には、小回りが利くバイクが最適です。

続きを読む "由良川カヌーポイント探しツーリング" »

2010年06月14日

HAYABUSA、帰還。

探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA ~Falcon of phoenix ~後篇

昨日から今日にかけての一番の素晴らしいニュースですね。
けっこう感動のストーリーでした。
トラブルの連続というか、
関係者の努力と奇跡のたまもの?
劇場版映画でみたいもの。

#しかし、回収されたカプセルに、未知の細菌が入っていて、
それが元で人類滅亡なんて大どんでん返しにはならないですよね? :-p

#予算が17億から3千万になった事業仕分けの行方は?

2010年06月15日

書々鹿々・・・

2年振りにバイク用のグラブを買いました。
トリッカー買ったときに買ったRSタイチのメッシュグラブは、別に寿命を迎えたわけではないですが、
安いせいか、合成皮革のせいか、どうもグリップに力が入りにくいというか、指が疲れやすいんです。
最新の合成皮革のグラブは、非常に凝った縫製で、作りもいいのですが、どうも、微妙に滑り感があって指が疲れます。
ことに、ツーリングなどで、長時間ハンドルを握っていると、革との差は歴然です。
これまで、ずっと、スワニーのグラブを使ってきましたが、こいつは、少し革が厚めながら、しっとりと手に馴染んで、疲れが少なくて気に入ってました。
外縫いと呼ばれる、縫い代が外側にくるので、手の指などに縫い目が当たらず、具合がいいのです。
しかしながら、すっかりくたびれて、メンテナンス用グラブとして余生を過ごしていました。
2りんかんを物色していたら、似たような外縫いタイプで、鹿革のを見つけたので、買ってみました。
私のチェックポイントは、3つ。

・履き心地がいいこと
・縫製がしっかりしていること。
・しっかり手首をサポートすること

製品は、2りんかんの経営母体である株式会社ドライバースタンドの企画による製品のようです。
製造は、チャイナだけど、ベルクロやパッドは、二重ステッチになっていて、縫製はしっかりしてそうです。
鹿革だけど、7千円しないのは、チャイナで縫製してるからか。
履き心地は、しっとり手に馴染んで合格。
ベルクロの部分も厚手で面積も大きく、しっかり手首をサポートしてくれそう。

鹿革の良いところは、
・通気性と保湿性にすぐれる。
・柔らかいけど丈夫
・水分に強い
だそうで、バイク用のグラブにぴったり。
(鹿革にも色々種類はあるそうですけどね)

革のグラブは、真夏に履くと、さすがに少々蒸しましたが、鹿革の通気性に期待です。
梅雨の晴れ間のツーリングで検証しましょう。

JUKE(ジューク)、乗ってみた

お天気がパッとしなかったので、日産「JUKE」の試乗をしてきました。
HR-V乗りとしては、最近気になるクルマの一台です。

予め電話で確認したところ、近所のBluehat店に試乗車がありました。
この「ラディアンレッド」と呼ばれるベリーのような赤は、とてもクルマが魅力的に見えますが、
初めて実車を見た印象は、この色と合わせて、なかなかに強烈。
以前、CR-Zの試乗で、地味なシルバーに萎えたのとは真逆です。
やっぱり試乗車はこうじゃないとね。

続きを読む "JUKE(ジューク)、乗ってみた" »

2010年06月16日

微妙に右上がりか・・・

量るだけは、量っていますが、
気のせいか、体重のグラフが、微妙に右上がりに見えます。
結果の良いわけを考えると、
運動少なめにも関わらず、お酒と食事はキチンと取ってることにあるのは間違いなし。
量った記録を見れば、自然と食事の量に気をつけるはずなのに。
本当に「量るだけ」だから?
まずいっすね、このままじゃ。
対策を考えましょう。

・ランチにワインは禁止。
・パスタにワインは必須って考えはやめる。
・炭水化物と脂分は減らす方向で。
・運動を増やす。
・おやつを食べない。

こんなもんかな。
朝の海までの往復で、高度差150mのヒルクライムだけじゃ足りないか。
プールでも行くべきか?

スナップエンドウとベーコン炒め

「スナップエンドウとベーコン炒め」です。
これも世田谷BALメニューなんですが、昨日買っていたので、使いました。
作り方は、炒め物だし、超お手軽ですが、シンプルな料理ほど、素材や仕込みが大事ですね。
世田谷BALのは、たしか「絹さや」だったと記憶します。
エンドウは、「絹さや」(さやエンドウ)や「スナップエンドウ」と呼ばれるものがあります。
絹さやは、豆が小さくて、サヤを食べる感覚でですが、スナップエンドウは、サヤと豆を食べる感じです。
料理によって使い分けるみたいです。
椀ものなどにちょろっと載っかってるのは、さやエンドウですね。
繊細な料理に向く感じでしょうか。
因みに、「グリーンピース」もエンドウの仲間だそうで。
こちらは、サヤは食べずに豆だけ食べます。
因みに、「スナップエンドウ」と「スナックエンドウ」は、同じもので、どちらも間違いではないそうです。

この料理のキモは、エンドウの茹で具合でしょうか。
茹ですぎて、歯ごたえがないのは、失敗。
私は、少々茹ですぎました。
茹でる時は、いつも茹ですぎます。
そうかと言って「生」はイヤだし、
なにか、コツはないですかね?

【野菜図鑑】このサイトなかなか良いです。わかりやすいビジュアルと説明が助かります。

2010年06月17日

5年前の今日

iPadは気になるけど、Flashでのプレゼンが出来ないので仕事では使えないし、
iPod touchは、新型はまだだし、
とりあえず、気になるのが「新型Mac mini」。
ほぉ〜、アルミの削りだしですかぁ。
しかも、内部へのアクセスがワンタッチじゃん。
前モデルのアクセスほぼ不可への批判に応えた?
高さも低くなって(横×奥行きは同じ>訂正:広くなってます)、消費電力も抑えたとか。

「Mac miniの電源は、出力を110Wから85Wに減らし、最大90%効率が良くなりました。電力消費を少なくすることは、電気代を抑えるだけでなく、発電所の温室効果ガス排出が環境へもたらす影響を和らげることにもつながります。」

ほぉ〜そりゃいい。
サーバー利用には電力消費は少ないに越したこと無いです。
って、待てよ。
うちの初代Mac mini(Power PCのやつ)は、85Wじゃなかったっけ。
Intelになって消費電力が増えたと思ったが。
で、仕様を較べました。

【Mac mini (Mid 2010) - 技術仕様】
【技術仕様: Mac mini 1.25GHz/1.42GHz/SuperDrive 】

つまり、こういう流れ。
PowerPC mini:85W > IntelC mini:110W > 新型 mini:85w
まぁ、性能がアップしているので、対性能比でみれば、消費電力は下がってますけどね。
サーバー利用じゃ、さほど性能は関係ないので、置き換える気もないですが。
そんなことより、うちのmini壱号は、約5年間動きっぱなしです。
5年前の今日のエントリー(「自前サーバー+bog = 面倒!)に自前サーバー構築の苦労を綴っていました。
5年間故障もなく、2.5インチのHDもグルグル回りっぱなしだったと思うと、
ちょっと健気。
これって、プチHAYABUSA物語?(笑)
そろそろ弐号機への入れ替えを真面目に考えねばなりませんね。
二号機も同じくらい前から待機してるんですから。(汗)

因みに、電力量料金単価=25円/kWhの計算でいくと、ひと月1530円。
この5年間にサーバーにかかった電気代は、91,800円なり。
結構かかるもんですね。

ドレッシングディスペンサー

ずーーーと探してました、「ドレッシング用のディスペンサー」。
すぐに見つかるだろうとタカをくくっていたものの、
求める条件に当てはまるものがなかなか無い!

・使い切りの手頃な大きさ。
・素材は透明なガラスかアクリル性。
・出来るだけ簡単にフタが脱着できること。
・洗いやすい形状であること。

さほど難しい条件とは思わないですけど、
全ての条件がそろうものは見あたりません。
困ったときに最後に探すのはハンズです。
すぐに見つかったのは、ディスカウントショップでもよく見かけるナイロン樹脂のシンプルなタイプ。
少々気合いが入ったアクリル性のものも見つけたけれど、
掃除がやりにくかったり、フタのねじ込みが面倒だったりと、ちょっと気負いすぎな感じ。
結局、一番シンプルなやつかなぁと諦めかけたときに、これを見つけました。
ハリオの「Akiko's Cooking Measure」。
この製品は、「ディスペンサー」というよりは、製品名の通り「量り容器」です。
代表的なドレッシングの割合が、ビーカーの目盛りの要領でガラスの容器面に印刷されています。
これに合わせて調味料を入れると、ドレッシングが出来上がるという、なかなかステキな仕様です。
一応注ぎ口がついているので、フタを取ればそのまま注げます。
フタは、一重のシリコン樹脂なので、あまりシェイクし過ぎると中身が洩れそうですが、
軽く振るには問題無さそうだし、掃除も簡単そうだし、何より、フタをする動作がこれ以上にないくらいに簡単です。
特徴的なのは、素材が耐熱ガラスで出来ていて、フタをしたままレンジで加熱が出来ます。
そのために、完全密閉にはで生きないわけですが、シンプルな外観に似合わず、なかなかのポテンシャルなんです。

ハリオってーメーカーは、元々耐熱ガラスで有名なユニークな会社です。
なので、出してる製品も、耐熱ガラスをベースに企画したものが多いです。
実は、デザインの専門学校時代、ここのデザイン室長が教えに来ていました。
なかなかユニークな先生で、今でも記憶に残っています。
ハリオの製品のユニークさ、ツボを得た着想など見るにつけ、その先生を思い出します。
(どうしてらっしゃるでしょうか>村上先生。)

そういうわけで、この会社は、耐熱ガラスという、他では簡単に真似がで生きないノウハウを持って、付加価値のある製品を出しています。
興味ある方は、チェックしてみてください。

そういうわけで、実際に使ってみました。

続きを読む "ドレッシングディスペンサー" »

2010年06月18日

ニンニクみじん切りの助っ人

ハンズをぶらつくのは楽しいです。
何たって、大抵のグッズが揃ってますから。
昔、デザインのアイデアに詰まったりしたとき、
ハンズをブラブラしていると、
「おおー、こんなアイデアがあるのか!」とか、
「こんな色遣いもいいねー」などと、刺激を受けて、
何となく元気を得た気がします。
今日は、こんなへんてこなキッチン用品を見つけました。
「chef'n garliczoom」という、ニンニクのみじん切り専用のカッターです。
ニンニクのみじん切りは料理には必須ですが、
ニンニクは、包丁の刃にくっつきがちであまり楽しい作業ではありません。
その作業をやってくれるという触れ込みなので買ってみました。

続きを読む "ニンニクみじん切りの助っ人" »

ライディングポジションな椅子

ayurchaie.jpg

「ぶらハンズ」していて見つけたのがこれ。
「ayur chair(アーユルチェアー)」

「座骨で座る」というのがセールスポイント。
実際座ってみると、お尻で挟むような感じで座ることになります。
椅子では、今まで散々悩んでいきました。
結果、今のオカムラのコンテッサを使っていますが、
デザインの良さや蒸れない良さはあるものの、座骨の支持にはずっと不満がありました。
どうしても姿勢がずれるせいで、ヘルニア持ちの腰痛が出たりします。
それが、この椅子に座ると、不思議と痛みが無くなるポイントで姿勢を維持してくれます。
実は、この姿勢の椅子を以前より探していました。
トリッカーに跨る時、もっとも腰の具合が良かったので、バイクのシートで椅子を作れないかと思ったくらい。
(実際に作った人もいました)
ただし、バイク用の椅子は、オフィス用とはまた求められるものがことなるので、そのまま持ってくると、マニアアイテムになりそうです。
とりあえず、粘土で模型でも作ろうかと思っていたところでした。

続きを読む "ライディングポジションな椅子" »

2010年06月19日

HAT神戸のトライアルポイント

10imgp7801.jpg

自宅からまっすぐ南に下ると、HAT神戸の「水際広場」って公園に出ます。
ここは、コンクリートの階段があったり、無闇に広かったりするので、ウォーキングや自転車で走るのにも最適です。
朝の運動がてら、トラでここまで下るんですが、実にトラ向きのトライアルポイントも多数です。
公園施設なので、無茶はダメだけど、とにかく、広い割に人が少ないので、自転車の練習には最適。

続きを読む "HAT神戸のトライアルポイント" »

2010年06月20日

トリ、オイル交換なり

銘柄は、「MOTOERX CROSS POWER 4T 10W/50」。

実は、新しいオイルを買っています。
それは「TOERX CROSS POWER 4T 10W/60」。
BAJAで、シフトのショックが少なくなったので、この銘柄を選んでいます。
このオイルは、KTMの純正オイルらしくて、100%化学合成の割には、安めの6,140円(税込み)。
10W/50のほうが、6,930円(税込み)でした。
ともに、Webikeで購入。
安くなった?
違いは、より高温に対応したこと。
「50→60」となっています。
いわば、オイルのバージョンアップ?
で今回は使い残したオイルがあるので、50のほうで。

続きを読む "トリ、オイル交換なり" »

2010年06月21日

梅酒デビュー

梅酒を仕込みました。
その昔、ビールの密造に手を染めたことはありますが、梅酒は初めてです。
お酒は、ホワイトリカーじゃなくて、日本酒です。
この日本酒で仕込んだ梅酒が、もう破格に旨い。
半年後のお楽しみです。

カヌーポイント探し〜音水湖〜

実家に帰るついでに、カヌーポイントのチェックツーリングをしてきました。
目的地は、「音水森林自然公園」。
兵庫県宍粟市波賀町にある引原ダムで出来た湖一帯です。
そこに向かうために設定したルート久しぶりのオフロード走行になりました。

続きを読む "カヌーポイント探し〜音水湖〜" »

2010年06月22日

ayur chair来たる!

ayur chair(アーユルチェアー)が届きました。
ハンズでは、持ち上げることはなかったので、気が付かなかったけど、
コンテッサやアーロンチェアーの結持ち上げるのも煩わしいずっしり感から較べると、
佐川のおじさんから手渡しされた段ボールは、拍子抜けする軽さとコンパクトさでした。
コンテッサの29kgに対し、アーユルチェアーは9kgです。
まぁ、キャスターに。小さな座面と、「腰当て」れべるの背もたれですから、材料の量が違います。
キャスターも、支える重量物がないので、二回り小振りです。

【見た目】
デザインは、ごらんの通りの、これ以上にないシンプルさ。
このシンプルさは、製品の意図を伝えるのに良い判断かと思いますが、
モノとしての魅力にはやや足りない感じ。
5万円弱の値段を、その機能のみに納得出来るかは微妙な所です。
キャスターは、コンテッサよりも小径な普通サイズです。
一応、フローリング対応のウレタン製です。
小径なのが微妙ですが、重量が無いのと、移動際は腰を浮かす感じになるので、床面へのストレスは多くないと想像します。

【とりあえず座ってみた】
座り心地は、想像したとおり。
やはり、固い座骨の点支持になりがちで、早い段階で支持部分が痛くなります。
これは、座骨での支持のために、座面が硬めの成形ウレタンである事が原因であろうと思われます。
ハンズでの短時間の試用では気付かなかったところとしては、「異音」が気になります。
座面が2つのパーツに分かれているせいか、座面の支持部分に「キューキュー」と音が出ます。
この音は、機能上問題ないでしょうけど、品質感に欠けますね。
お尻の痛さに関しては、同梱されていたパンフレットによると、徐々に「慣れる」そうですので、評価は経過報告とします。
姿勢は、通常の椅子とは大いに異なります。
姿勢は明らかにこちらの方がいいですね。
大げさに言えば、「頭がすっきりする」くらいに良いです。
机に向かって作業をする気になります。
コンテッサだと、眠くなってそのまま居眠り出来たりしましたが、
この椅子だと、眠り事は無理です。
常に「ON」な感じ。
このあたりが、好き嫌いの分かれ目じゃないでしょうか。
わたし的には、好きですね。
特に、私のヘルニアによる腰痛には、この正しい姿勢の効果がテキメンで、
コンテッサで苦労して探していた姿勢が、この椅子だと比較的楽に取れます。
お尻は痛いけど、腰痛による憂鬱さが無いのが有り難いです。
あと、前後逆に座って、尾てい骨で支持する感じが具合が良いです。
これだと、お尻の痛みも少ないです。
とにかく、オンとオフが分かれるので、ソファーのようなリラックス出来る椅子も必要ですね。
さて、これから2週間、椅子でどうかわるのか、楽しみです。

2010年06月23日

Serow 25th Anniversary Special

ヤマハ「セロー250」が25周年だそうで。
記念モデルは、こんな「森林柄」。
山の中で、バイクから離れると、辺りの自然馴染んで見失うかも。(笑)
山の中じゃ目立たないですけど、逆に街中で映えそうですね。
一度は乗ってみたいと思っていたものの、
25年間跨ったことも無し。
試乗車があるところ見つけて、
25周年記念試乗したいものです。

ayur chair 2日目

2日目です。
予想通りだったお尻の痛さは、なかなか慣れません。
本当に、2週間で慣れるんでしょうか?
パンフでも「少しずつ慣らしましょう」とあるので、焦りは禁物ですが、
いきなり椅子を買えるとすぐにギブアップでしょうね。(^_^;)
理由は、支持が座骨の2点に偏っているからじゃないですかね。
尾てい骨との3点支持になると痛みは幾分改善されそうな気がします。
この椅子に前後逆に座ると、いい感じに、この「3点支持」が得られます。
正しい向きで座るときは、こんな風にクロスを置くと尾てい骨の支持が得られます。
それでも、お尻の痛みはあります。
その分眠くはならないですけど、リラックス出来ないのは辛いですね。
集中した作業の時はこの椅子が良さそうだけど、
まったりウェブを見るときなんかは、背もたれにもたれたくなって、コンテッサに換えます。
うーん・・・・。

2010年06月24日

手打ちうどん用小麦粉、緊急発注!

akaahiru.jpg

子供の頃、小麦粉の事を「メリケン粉」って呼んでました。
「メリケン」ってーのは、「アメリカン」>「メリカン」>「メリケン」だそうです。
つまり、「アメリカ産の小麦粉」>「外国産の小麦粉」って事らしいです。
対して、国産の小麦は、「うどん粉」って呼ばれました。
たしか、祖母は「うどん粉」と呼び、母は「メリケン粉」と呼んでいた記憶があります。
私は、なんとなく、その字面から、うどん粉は日本料理、メリケン粉は洋風料理に使うものって勝手に思い込んでいたと思います。

段々と気温が上がってくると、
温かい料理よりも涼しげな料理、ご飯物よりも麺系、となるのが常です。
ずいぶん前、仕事関係の繋がりで、東大生のうどんサークルに参加したことがあります。
月一に集まって、「打ったうどんを食べる」だけのサークルですが、
私は、2度ほど参加したでしょうか。
そこで、初めて自分でうどんを打ちました。
で、食べたうどんが、旨い!
まったく自画自賛ですが、そこらへんの讃岐うどんのお店と変わらないのど越しのうどんが作れました。
実際、うどんを打つのは、難しくありません。
良いうどん粉と水と、適切な塩分と、基本通りの打ち方をすれば、間違いなく美味しいうどんを打てます。

そういうわけで、久しぶりにうどんを打ちたくなったので、小麦粉を注文しました。
と言っても、讃岐うどん用の小麦粉は、そこらへのスーパーでは売っていません。
ネットで調べた「手打ちうどん まえば」の注文ページで発注しました。
銘柄は、「緑アヒル」と「さぬきの夢2000」。
といっても、銘柄なんてわからないので、お店の説明を読んで、あとは「勘」ですね。
合わせて10kgほど注文しました。
小麦粉は、冷蔵保存が望ましいとのことですが、うちの冷蔵庫に余裕はないので、実家の米保存用の穀物冷蔵庫に置かせてもらう予定。

今年の夏は「うどん」で行きます。

2010年06月25日

決勝進出

まさかの3得点でした。
序盤、守りの変更が裏目に出て、こりゃやばいなと思ったけど、
その後の修正と積極姿勢が良い結果を生みました。
次のパラグアイは、相当に手強いですが、
まずは、ゆっくり休んで、この勢いで勝って欲しいですね。

季節の野草・山草図鑑

10IMG_0014.PNG

『季節の野草・山草図鑑』
touch用のアプリです。
田舎者のくせに、草花の名前に詳しくないことを叱責されるのもイヤなので、これで勉強しようという魂胆です。
ネットで調べようとしても、植物の名前を調べたいのに、名前のインデックスしかなかったりします。
これは、花の色や大きさなど、いくつかの性質で検索を絞れるらしいです。

続きを読む "季節の野草・山草図鑑" »

2010年06月26日

雨の日はうどんを打つ

まったく、週末の雨は萎えます。
いくら萎えても、雨はやまないので、
ここは一つ、気分を変えて、うどんを打つことにしました。
必要な物は写真の通り。

・打ち板(DIYでゲットの厚手のシナベニヤでオッケー)
・麺棒(同じくDIYでゲットの丸棒でオッケー)
・ボール(小麦粉と塩水を混ぜ合わせるので大きめがよい)
・ふるい
・秤(はかり)
・ナイロン袋(踏み作業や保存用)
・麺切り包丁
・中力粉
・塩
・水

小麦粉は、業務スーパーで買っておいた中力粉です。
別途讃岐よりお取り寄せもしていますが、こっちは練習用です。
ご存じの通り、うどんを打つにあたって、その日の気温と湿度は大事です。
小麦粉に混ぜる塩と水の比率は、小麦粉の銘柄だけでなく、気温と湿度でも調整するらしいです。
下記のサイトを参考にしてください。

【讃岐うどん・加水量計算機】小麦の量と加水率、塩水濃度を入力すると、水と塩の量を計算してくれます。

【手打ち讃岐うどんの作り方】材料の比率と、讃岐うどんの打ち方を解説してくださっています。

室温:27度
湿度:43%
小麦粉:500g
塩水:217.50g(塩:28.82 g,水:188.68g)

続きを読む "雨の日はうどんを打つ" »

2010年06月27日

「緑あひる」と「さぬきの夢2000」

なんとなく、「緑のたぬきと赤いきつね」みたいな。(笑)
緊急発注をかけていたうどん粉、「緑あひる」と「さぬきの夢2000」が届きました。
どちらも5kg袋。
1キロで10人前として、計100人前のうどんを作れる計算。
仕入れたお店、「前場製麺所」の説明によると、

「緑あひる」:オーストラリア産95%以上、 噛みしめたときの”もちもち感”強靱なコシが特徴。

さぬきの夢2000」:香川県農業試験場が開発した国産小麦100%のうどん粉。モチモチの触感や香りに特徴があるが、やや使いづらいと言われる。

「さぬきの夢2000」は、その開発ストーリーを、「ガイアの夜明け」でやってましたし、
産地偽装の有り難くない話題でも有名になりました。
2種類のブランドを揃えたのは、ブランドによる違いを見るため。
後は、打ち方や寝かせる長さを変えて、色々試してみたいと思います。

HR-Vドアハンドルの修理

ペンディングにしていたHR-Vのドアハンドルの修理に手を付けました。
生憎の雨の週末ゆえ、これをやらない言い訳が出来なかったというのが本音であることを認めます。
だって、【メンテナンスモードなHR-V】によると、このハンドルが壊れたのは、2年以上前ですから。
アセンブリーの部品だってすでに取り寄せているし、いい加減やらないと、最後までやらないでしょう。
ってことで、日曜日の午後にまったりとりかかりました。

続きを読む "HR-Vドアハンドルの修理" »

2010年06月28日

無料化実験始まる・・・らしい

いよいよ高速道の無料化実験が始まるそうで。
関西だと、舞鶴若狭自動車道京都丹波道路がその対象になります。
舞鶴若狭自動車道なんか、瀬戸内と日本海を繋ぐので、けっこう利用価値お多そうだけど、
正直、「実験って言えるの?」って箇所が多そうです。
東名は無理にしても、瀬戸内海に架かる橋なんか無料化すれば、
地域経済が活性化して、実験の成果も上がるでしょうに。
とにかく、舞鶴方面へのアクセスが良くなったのは朗報です。
途中の下道も悪くはないですが、目的地で楽しむ時間を多く取れそうです。
由良川へ行きやすくなったのは、個人的にかなりうれしい。
だけど、カヌーや釣りやってる人は、みんな同じ考えだろうから、
川でも渋滞が起きるか?(汗)

IKEAで「多目的ロープライス製品探し」の巻

週末、天気が悪かったので、IKEAに行きました。
そうすると、考えることはみんな同じなのか、結構な混み具合。
IKEAの製品は、私的には微妙な製品が多いです。
「いいな」と思っても、微妙に大きすぎることは珍しくないし、
取り付け方法は、日本の家屋にはフィットしないのも同様です。
なので、IKEAで物色するときは、「多目的ロープライス製品」探しをします。
それは、IKEAでセール目的に量販されているもので、安価だけどしっかりした作りのもので、
何より、本来の使い道でない別の使い道が考えられるものです。
「風呂敷」の例にあるように、シンプルな物は、色んな使い方が出来ます。
他の素材を組み合わせるだけで、「気鋭のデザイナー作品」になったりもします。
シンプルで、良い素材は、創造力を喚起します。
IKEAには、稀にそう言った商品を見つける楽しみがあります。

今回のこれは、本来は、ナプキンホルダーらしいですが、
普段の生活でナプキンなど使わないので、「ナプキンホルダー」って言われてもピンと来ません。
てか、ダイニングのテーブルに、「ナプキンホルダー」置いてる家、あります?
この商品を、大した展示もなく、セールで山積みってのが、IKEAのユニークな所です。(笑)
でも、大振りだし透明なので、レターホルダーやブックエンドなど、それ以外にも結構使えそうだと、一つ試し買いしました。
実際、これが非常に具合がいい。
レターといっても、請求書やら明細書など、大きさが様々な薄いシートをいい感じで挟んでくれます。
薄手の雑誌などもオッケーだし、MacBookを挟んでも安定していました。
そこで、翌日の今日、再びIKEAへ。
ところが、昨日あれほど店内の至る所で見かけたこの製品がまったく見あたりません。
最後のレジ前にあるだろうとタカをくくっていたものの、見事に無し。
で、インフォメーションのお姉さんに訊きました。
すると、お姉さんは、すぐさま端末を操作して探し始めてくれました。
なんでもシステマティックなIKEAです。
売り場は広いですが、すべて完璧に在庫管理されているので、商品の検索なんてお手の物。
・・・
・・・
・・・
(長いな、まだ?)
正直、即答でわかると思っていたので、
端末検索での時間が長く感じます。
・・・
・・・
・・・
ちょっとしびれを切らした頃、
今度は、他の担当に電話をして、ようやく結果がでました。

「あの商品は終了していますね」

・・・・。

売り切りセールだったのでしょうか。
ああ、昨日買っておけば良かった。
まぁ、無いものは仕方がないです。
レンジを出て、食品売り場を回ることにしました。
と、タッパーの山の横に山積みになっているのは、先ほど「無い」と言われたナプキンホルダー。
・・・
鉄壁の在庫管理素ステムは、レジの内側まで、ってことなんですね。
ヒューマンレベルの情報の共有も頑張って欲しいです。(^_^;)

ともかく、別途3点ばかり買い足しました。
なんたって、299円だし。(笑)
でも、色々と使えるので、明日さらに買い足し予定。

2010年06月30日

夏休み明けのドキドキなクルマ

新型の「CrossPolo」だそうで。
正直デザインは、前モデルの丸目が好きだし、
この新しいVWフェイスは、ここところのホンダ顔よりも新鮮味を感じないですが、
地味なデザインの派手なボディーカラーってーのは、
普段は目立たない地味めな女の子が、
夏休みが終わったら、急に派手なファッションに変わったのを目にして、
なんだかちょっとドキドキした感じを思い出します。
えっ、かわいいじゃん、みたいな。(笑)
新型ポロは、なかなか良い素性に思っていたものの、
今時珍しいほどに地味なデザインで、ちょっと興味が湧きませんでした。
この明るいオレンジのボディーカラーや、
ちょいと上がった車高や専用のディテールを見ると、
けっこうそそられてしまいます。
唯一気になるところは、ホイールのでかさとタイヤの薄さ。
通常モデルは、185/60R15だけど、
このモデルは、 215/40R17タイヤ。
クロスロードモデルって訳だけど、
1号みたいに、ガシガシ田舎道を走るってー訳にはいかんだろうなぁ。
そこまで、ヒール高くなくてイイヨォ・・・。

危険な食品〜バームクーヘン〜

大好きなバームクーヘンですが、
100gあたり382kcalあります。
わずか、67gでも、256kcal。
2時間くらいのウォーキングがチャラになるくらいのカロリーですね。
「量るだけダイエット」が「量るだけでに終わるダイエット」になりそうなので、
しばらく間、バーククーヘンは禁止の方向で。
食べない勇気を持とうと思います。

無事1周年

ウッカリしてました。
カレンダーの記載を見て、
昨年の6月29日、「フレンドリーな白バイ」を思い出しました。
それなりにあちこち走り回っていたし、
お世辞にも行儀のいい運転ではないです。
安全と判断する限り、気持ちのいい速度で走っていた気がするし、
黄色いラインを越して先行車を追い越したこともあったかも知れない。
それでも、無事何事もなく過ごせたのは、
nuviのおかげと、単に運が良かったからでしょう。
ギリギリセーフな時も何度かあったし。(汗)
ともかく、これで、前歴0、累積0にリセットされました。
この調子で、目指せゴールド!

About 2010年06月

2010年06月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年05月です。

次のアーカイブは2010年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。