« 2011年08月 | メイン | 2011年10月 »

2011年09月 アーカイブ

2011年09月01日

音の効能

トヨタのEVレーサー、ニュル新記録達成の瞬間[動画](Response)

だそうで。
電気自動車での最高ラップなわけですが、
排気音無く。モーターのうなり音しかしないのは、まるで、「原寸大のRCカー」。
相当に速く走っているはずだけど、興奮が・・・無い。

続きを読む "音の効能" »

2011年09月02日

YAMAHA QY10

「ちょっと面白そうだから」って理由で買ったものは、
大抵の場合、使われず忘れ去られることが多いです。
少なくとも私の場合は、そう。
これも、そんな忘れ去れていたモノのひとつ。

YAMAHA QY10。

発売は、1990年。
21年前!
音楽の知識も皆無だったのに、当時盛り上がったギター熱の勢いで、
知り合いから、ほぼ未使用のこれを売ってもらい、
以後、そのまま死蔵してました。(汗)
まぁ、なんとなくカッコイイからって理由だけで買ったので、
眺めて、時々電源を入れるくらい。
何を考えていたんでしょうか。
たぶん、死ぬまで使わないな。
楽器が弾ける甥っ子か姪っ子に見せて、反応を見てみます。
多分、iPad2 + Garagebandのほうが、ずっと食いつきがいいだろうけど。

ココナッツカレーver.3.0

たぶん、この台風が去った後、
季節が大きく入れ替わるでしょうから、
行く夏を惜しんで、ココナッツカレーを作ることにしました。
あまり、バージョンに深い意味はないですが、
若干、自信の表れでもあります。
ココナッツカレーの製作は、もう、5回目くらいでしょうか。
というつつも、前回は、香辛料を炒めすぎると失態をやらかしたので、
今回は、その辺注意です。
ま、作り方に大きな変更はないんですが、
今まで感じた不満に対して、ちと対応をしてみようってわけです。

で、何が不満かってーと、
なんというか、いまいちコクがないというか、
「じわっ」っとくる旨味感が、やや薄いんです。
そりゃ、仕込みの時間をいれなければ、30分ほどで出来上がってしまうカレーですから、
それに深みを求めるのは酷ってもんです。
とはいえ、もうちょっとなんとかなれば文句なしだなみたいな。

「コク」や「深み」って何?って訳ですけど、
普通は、「熟成された旨味」とかって出てくるんですけど、
けっこう抽象的ですね。
じゃぁ、実際のところ、どんな味なんだ?ってことですけど、
なかなか適切な答えが見つからない。
自分的には、「舌の両脇で、じわっと感じる旨味」じゃないかと勝手に思っています。
で、その旨味を出すために必要なのは、
・塩分、糖分
・複雑な旨味成分
・とろみ
こんなトコかなと。
この辺りは、「ガッテン」」の受け売りなんですけどね。

まず、旨味を増すことです。
そのために、玉ねぎのみじん切りを、出来るだけしっかり炒めました。
こうすると、玉ねぎの旨味が出て、甘みが加わります。
具には、エビと、さらにイカげそを加えて、旨味の複雑化を図りました。
このカレーは、最後に塩で味を調えるんですが、ゆえに、塩味がやや馴染んでいないというか、
他の食材の旨い成分と塩分が絡み合っていない感じがします。
2日目のカレーなんかが旨いのは、旨味成分が増えて、塩分と絡んでいるからだと思っています。
そこで、この間をつなぐ旨味として、ナムプラーを僅かに入れてみました。
ナムプラーの醗酵した魚から出る旨味成分は強力です。
入れすぎると、タイカレーになってしまうので、隠し味程度です。
これで、複雑な旨味がある塩味が加わって、まろやかな塩味になりました。
なかなかいい感じです。
この、旨味が舌に残る感じは、「また食べたい」に繋がるかも。
ただし、新たな改善点も見つかりました。
わずかに、油っぽさを感じます。
ま、油で炒めてるから、当然と言えば当然なんだけど、
この油っぽさを出来るだけ減らしたい。
次回は、ずっと油の料を減らしてやってみましょう。
フレッシュ優先か、コク優先かは、その都度お好み次第に調整ですね。

ああ、料理は楽しい。
こうやって、妄想は進みます。(笑)

2011年09月03日

夢を引っ張るキャンピングトレーラー

20100906183839bb1.jpg

以前、「魅惑の自転車用トレーラー」で、自転車による牽引に興味を書き込みましたが、
その折に、コメントを頂いた方が、キャンピングトレーラーを完成されました。
つまり、運ぶのは「家」!
トレーラーそのものが、簡易テントになっています。
オープンカーの幌の如く、パタってやればオッケー!
1分で宿完成みたいな?
こんな製品みたことないです。
それを、個人が一人(しかも物づくり素人!)で企画して、ほぼ製品化にこぎ着けられました。
詳しくは、その発案から企画、製作までを綴られたサイト「Camping Trailer for Bicycle」にあります。
全部の記事を読みましたが、まるで「プロジェクトX」。
実に綿密に実験を繰り返しながら出来た製品は、このジャンル(と言っても他にないですが)の定番になりそうな設計に収まっています。
制作者は、アウトドアの達人らしいので、ユーザー目線で作られた製品になっています。

自転車でキャンプというスタイルは今までもあったし、珍しくもないですが、
荷物を降ろして、テントを広げて、ペグを打ってと設営には、それなりに覚悟が要ります。
片付けるのは、さらに面倒。
これの面倒がなくなったら、どうでしょうか?
「んー、今日の宿はどこにするかな?」
「景色が良いからここにするかな」
パタパタ。
「ちょっと西日がキツイから、向こう岸にしよう」
パタパタ、パタパタ。
こんな塩梅?
いつでもどこでもお泊まりオッケー。
しかも、床が浮いているので、通常のテントよりも快適みたい。
これってブレークスルーになりますね。
ほぼ宿泊地の心配無しに、お泊まりセットを持って、お気軽にぶらり一人旅が出来ることになります。
釣り道具、カヌーも積める!
大きめのソーラーパネルとバッテリーがあれば、電子機器も使えそう。
荷物が増えたら、電動自転車が楽かな。
充電は、もちろんソーラーパワーで。

続きを読む "夢を引っ張るキャンピングトレーラー" »

インドvsタイ、カレー戦争勃発!

片付けていた段ボールの中から、「タイ、イエローカレーの缶詰」が発掘されたので、
昨日作ったインド、ココナッツカレーと食べ較べることにしました。
思えば、カレー店沢山あれど、インドカレーとタイカレーなど、別の国のカレーをメニューに連ねているレストランは、今まで見たことがありません。
ま、ニーズがないだけかも知れないですが、なんか、厨房で、インド人シェフとタイ人シェフが喧嘩してそうで、やや心配。

「だから、カレーに砂糖を入れるなんざ、邪道なんだよ」とインド人。

「粉もんのスパイスばかり入れるから、粉っぽいんとちゃうか!」とタイ人。

きっと、こんな感じですね。
どっちもココナッツミルクを入れてることは、共通なんですが・・・。

今回、タイカレーは、賞味期限切れの缶詰に、イカを加えただけなので、ハンディキャップがあります。
しかも、ちょっと甘過ぎ。
タイカレーは、隠し味に砂糖を入れますが、ちょっと入りすぎていました。
なので、自分で作っていたイエローカレーとはだいぶ味が異なります。
本来の、タイのイエローカレーは、名前の通り黄色みを帯びています。
インドのココナッツカレーほどではないけれど、見た目ちょっと似た感じ。
スパイスのベースも、素材として似た感じ。
香辛料として使われる葉っぱは、ローレルとコブミカンの葉という具合に違います。
一番大きな違いは、塩味として、インドカレーが塩をいれるのに対して、タイカレーはナムプラーで塩味を付けます。
これは、大きく風味に違いを与えますね。
醤油の旨味成分のために、タイカレーは、より御飯に合いますが、パンは・・・合わないだろうな。
インドカレーは、ご飯はもちろん、パンにだって合います。
インドカレーに砂糖は入っていないけど、ナンはけっこう甘みがあります。
カレーに甘みがついていると合いませんね。

2011年09月04日

流線型のインディカ米

大分昔、日本が米が不作だった年に、このインディカ米を緊急輸入しました。
当時は、「タイ米」ってマスコミは言ってましたっけね。
でも、日本の消費者には最悪の評価で、「臭い」とか「ぼそぼそしている」とか文句たらたらでした。
まぁ、自分所の米が穫れなくて、分けてもらっているのに、礼儀に欠けるところですが、
まったく食文化が異なるところの異なる種類の米を、いつものように調理して、不味いっていうのは、厚顔無恥も甚だしことでした。
で、市中には、余ったインディカ米がたたき売り状態。
当時、私は、タイカレーに嵌っていたので、これが有り難かった。
「タイ米万歳」な状態でした。
ジャポニカ種と呼ばれる日本の米は確かに美味しいですが、世界的に見ると、生産量は1割程度です。
美味しいと言っても、日本料理で食べれば美味しいというだけなので、世界中の人が日本の米を美味しいと認めているわけではないですね。
実際、カレーやチャーハン、パエリアなどは、日本の米の粘りは邪魔になります。
味とは関係ないですが、このインディカ米の形って、格好良くないですか?
ずんぐりむっくりの日本の米に対して、まるで流線型のスポーツカーみたいに綺麗な形をしています。
日本の米とは逆に、炊き込むとこのツヤは無くなるんですけど、お米の状態でのこの外観は、なかなか綺麗です。
手触りもなかな良くて、ツヤツヤの外観のまま。
パエリアを作りたくなりました。

メンテ徒然

まったく、超スローモーな台風のお陰で、週末のお出かけの予定は、ことごとく中止。
それどころか、計画を立てていた紀州は、十津川や新宮のあたりは、被害が出てそれどころじゃない感じ。
仕方がないので、いつでもお出かけできるようにと、メンテナンスに終始することにしました。

手始めに やったのは、TLRのドリブンスプロケットの交換。
9丁から11丁です。
9丁もそうだったんだけど、サークリップで留まっているだけなんすね。
まぁ、応力がかかることは無いだろうけど。

続きを読む "メンテ徒然" »

2011年09月05日

豆乳カボチャプリン・・・モドキ

3日前の豆乳と、3週間前のカボチャがあったのでネットで検索すると、
「豆乳カボチャプリン」とおあつらえ向きのレシピはあったので、作ってみました。
作り方はメチャ簡単で、カボチャをレンジで蒸して、ブレンダーでペーストにして、温めた豆乳にゼラチンと砂糖を加えて、カボチャを足して混ぜるだけです。
ゼラチンがなかったものの、台風の最中にゼラチンを買いに行って、運悪く怪我をするのもイヤなので、あり合わせの粉寒天を使いました。
カボチャは、栄養価の高い皮も一緒に使っているので、カボチャらしい黄色ではなく、黄緑色です。
色だけだと、ちょっと食欲沸きにくいですけど、皮の触感が、素朴な感じで、これはこれでありかなと。
なんと言っても、豆乳とカボチャなので、けっこうヘルシー。
植物性タンパク質や炭水化物、食物繊維、ビタミンA、B、E、カロチン、マグネシウム、カリウムとなかなか優秀。
唯一。砂糖の糖分が多めなのは、仕方ないですね。
ただ・・・見た目がイマイチ。
黄緑だからなぁ・・・
皮を取れば、綺麗な黄色になると思うけど、栄養的には皮付き。
さて、何か手はないか・・・。
生クリームをちょいとかければ、ロータスコルティナカラーで、カッコイイかも。(笑)
そうだ、そうしよう。
妄想カフェメニューデザート。
命名、「ロータスコルティナプリン」。

2011年09月06日

TLR、高速走行テスト

ドリブンスプロケットを交換したので、果たしてTLRがどこまでがんばれるか、高速走行のテストをしました。
といっても、このバイクで高速道路に乗り入れるようなチャレンジはしません。
ある程度飛ばしても平気そうな所でアクセルを開けました。
11丁にしたおかげで、メーター読みで80km/hちょい越えが一杯一杯。
アクセルはまだ余裕があるけど、加速しないし、
ホイールの振れがあるので、気持ち的にも限界ですね。
このバイクで高速に乗り入れるつもりは毛頭無いので、充分かな。
エンジンが暖まると、アイドリングの安定度もまあまあ。
ホントにフラットトルク型のエンジンらしくて、2速でも体重移動のみで軽くフロントリフトが出来てびっくり。
ホイルベースが短くて、フロント回りが軽いことも効いてますね。
本来の13Tであれば、90km/h以上は十分出そうな感じだけど、野山で遊ぶなら、現状で良いかな?
そもそも、13丁にするには、チェーンの長さが足らないし。
市街地で走るときは、2速発進で。
ブレーキは、相変わらずマッタリだけど、ショボイドラムブレーキの性能としては、こんなものでしょう。
雨の日は乗らないし、
下りはエンブレが効くし、
車間多めで対応するってことで、一応は、停まれます。(^_^;
レバーを純正に戻して、力を入れやすくなったことも効いていますね。

続きを読む "TLR、高速走行テスト" »

2011年09月07日

季節の変わり目

予想したとおり、
台風が去った後は、日差しが強いながらも、湿度が低くて過ごしやすい秋の気配を感じるように成しました。
夜は、窓を開けたままで寝てましたが、ちょっと肌寒さを覚えるほどになりました。
あの蒸し暑さとはお別れで、清々するってもんですが、体的には、この「季節の変わり目」はなかなか微妙。
急に夜が冷えてきたせいか、腰痛勃発。
腰痛だけじゃなくて、関節まわり全般に不快感が出てくる、オッサン全開モード。(汗)
動かしている時は、問題ないんですけど、朝起きたときに「暖気」が必要って感じです。
まぁ、長時間椅子に座れなかった昨年よりは、ずっとマシですけどね。
今日も体重は64kg台。
体重の減少で腰への負担が減ったことは明か。
ただし、きつめの運動をした後、局部的に痛みが出るのは、筋力が追いついていないからでしょう。
結局、筋トレかぁ・・・。

IKEAジャンクツアー

久しぶりにIKEAに行きました。
目的は、収納家具探し。
といても、お洒落な家具探しじゃなくて、
収納の中に置くカラーボックス。
なので、最優先時候は「安いこと」です。
すでに、ニトリで物色済みなんだけど、IKEAには「アウトレット」があります。
大抵は、傷物なんだけど、普段見えないところの収納なんで、全然オッケー。
いつもは、やや奥行きがありすぎるIKEA家具も、収納では有り難かったりします。
普通に買うと、2000円くらいする板が、100円だったりすので、工作派には嬉しい。
すると、ありました。
これなんか、ガレージの収納にも良さ気。
IKEAのはガッチリしてるしね。
ガレージは、ものが溢れてるし、こっちも考えないと。
ってか、すぐに使わないものはガレージに置けばいいじゃん。
ということで、ガレージの収納を優先させることに方針変更。
でも、IKEAは、ホムセンみたいに、軽トラの貸し出しをしていないのはネックだなぁ。
今度1号で出直します。

パンク×2

ここの所、パンクに恵まれています。
BAJAで行った四国の剣山中でやったのを皮切りに、
実家に帰った折には、トリの後輪に、釘がぶすり。
今日は、チャリです。
夕トレにいつもの生田川公園に向かう途中、坂を下った所で前輪がグニャリと来ました。
実は、1ヶ月前ほどの朝トレでも同じく前輪をやりました。
やはり、坂を下ってもうすぐ海ってところで。
やるせないです。
チャリのパンクは、ちょっと特殊で、バルブの根っこがもげます。
普通のパンクと違って、あっさり空気が抜けます。
それにしても、あっさりもげ過ぎ。
トライアルの練習が災いしているのは明らかだけど、
そんなに無茶なトルクが掛かっている訳でもないでしょうに。
一応、MTB用の厚手のやつなんですけどね。
パナレーサー26x2.10-2.50 仏式32mmは、重さ300gと厚手で耐久性もありそうだったけど、どうもダメみたい。
今度は、SCHWALBE 26X1.50-2.50 仏式バルブ 13SVです。
根本的に、トライアルに仏式バルブは弱いってことでしょうか。
低圧で使うので、チューブにとっては厳しい環境であることはたしか。
ストックがなかったので、届くまでチャリに乗れません。
これからは、予備チューブとパンク修理キットを携帯することにします。

2011年09月08日

秋の三段論法

秋の空気に入れ替わったので、
赤ワインなど美味しく頂きたいと、
牛スジのワイン煮込みを作りました。

素材は、ラ・ムーで調達。
なんと「198円」という赤ワインがセールに出ていました。
あんまりな値段だったので、若干躊躇したものの、「まぁ、煮込み用だしね。」ってことでお試し買い。
材料は以下の通り。

・牛スジ肉
・人参
・玉ねぎ
・シメジ
・青ネギ
・ニンニク
・赤ワイン
・トマトの水煮缶詰
・月桂樹の葉
・塩、コショウ
・イタリアンハーブミックス

続きを読む "秋の三段論法" »

2011年09月09日

トラ、パンク修理

チューブが届いたので、早速チューブを交換しました。
今までは、 パナレーサー サイクルチューブ (0TH2621-25F-NP)26×2.1〜2.5 仏式(32mm)
でしたが、今度は、シュワルベ チューブ 26X1.50-2.50 仏式バルブ 13SV。

続きを読む "トラ、パンク修理" »

2011年09月10日

2号オイル交換完了

クーリングファンの修理から戻ってきた2号は、すっかり元の調子を取り戻しましたが、
冷却液が沸騰するほどにエンジンの温度が上がったことは間違いないので、
相応にオイルも劣化したと想像されるので、エンジンオイルの交換をしました。
前回のオイル交換以来。あまり距離は走っていないですが、これをケチって調子を落とすと高く付くので、最善の策をとります。

続きを読む "2号オイル交換完了" »

2011年09月11日

自爆

私じゃないですよ。
父の仕業です。
実家に帰ってしばらくしてから、母が切り出しました。
「実は・・・」
なんでも、玄関の前にクルマを乗りつけて荷物を降ろしていたところ、
クルマが動き出して、慌ててブレーキを踏もうとしたら、間違えてアクセルを踏んでしまったとか。
玄関の軒を支える柱が、土台から外れ掛かるほどだったそうで、結構な勢いで突っ込んだみたいです。
クリープで動いたってことは、ドライブレンジのまま、パーキングブレーキを引いていたのが、浅かったので、エアコンのコンプレッサーが回って、エンジン回転が上がったところでジリジリ前に動いたんでしょう。
で、慌てて飛び乗ってブレーキを踏もうとしたら、間違えてアクセルを踏んでしまったという流れ。
ミスは3つでしょうか。

・パーキングレンジに入れなかった。
・パーキングブレーキが浅かった。
・アクセルとブレーキを踏み間違えた。

高齢者を中心に、この「アクセルとブレーキの踏み間違え」による事故は、時々ニュースになりますが、
父の反応は、「アクセルとブレーキを踏み間違えるなんか、どないなっとるんや」。
あり得ない、って思っていたみたいですが、自分が当事者になってしまいました。
3年ほど前に1600kmほどの真新しかった、フォレは、以来あちこち当てられています。
若い頃は、運転は丁寧なほうだった父ですが、段々と細かな神経が行き届かなくなっています。
運転が上手かったがゆえに、衰えを自覚する気持が足りないようです。
車から降りるときは、絶対にエンジンを切ることを約束しましたが、果たしてどこまで自覚しているか・・・。
自爆で済む間はいいですが、人に怪我をさせたりといった可能性もあるので、甚だ心配です。

見たところの、クルマのダメージはと言うと・・・
・バンパー
・右ヘッドライト
・右フォグライト
・右フロントフェンダー
さらに、パワーステアリグリザーバータンク

見たところ、ラジエータは無事な様子だけど、20〜30万コースか。
車両保険に入っているので、おそらく免責分で済むでしょうけど、来年から保険料が上がるでしょう。
一応、名義は私の車です。
父が運転できなくなったら、運転手にならざるを得ないんですが、
果たして、その時にこの車が無事でいるかどうか・・・。(汗)

2011年09月12日

勇気を持ってチャレンジ漕ぎ入れ

相変わらず停滞中のダニエルの練習。
僅かずつ、ホッピングが落ち着いてきたくらいで、
進歩は、ほぼ・・・無し。
ダニエルのために、密かに練習していたのは、これ。

続きを読む "勇気を持ってチャレンジ漕ぎ入れ" »

2011年09月14日

歯医者選び

夏前から奥歯の状態が良くないです。
8年程前に全ての虫歯を治して、2年前に最後の検診をして以来。
元々、歯根に雑菌がついていて、体調が悪くなると張れたりしていたところが、いよいよ悪くなってきたようです。
問題は歯医者選び。
悩みどころです。
以前に治療したのは、経堂の某歯科医院。
ホームページのセンスが良かったで、行ってみました。
ちょっと理屈っぽいけど、少しくらいの虫歯は敢えて治さずに、ブラッシングでそれ以上酷くならないように指導する先生でした。
今度の歯医者選びのポイントは、歯根治療に長けていそうなことです。
調べてみると、歯医者さんにも得手不得手の治療があるようで、今度の歯医者は、インプラント治療が得意な様です。
なので、歯根の治療も得意かなということで。
歯根(歯管)の治療というのは、なかな確実でなかったり、手間が掛かったりするために、普通の歯医者はあまりやりたがらないらしいです。
最悪、インプラントも含めた治療になった場合、都合が良いかなと。
ま、そのような事態は出来るだけ避けたいところですが。

続きを読む "歯医者選び" »

2011年09月16日

魔法の杖・・・になる?

トレランポール買いました。
SINANOのトレランポール13.6です。
長距離のトレールランニングで、「四足歩行」をして、下半身の負担を減らすためのものです。
前回の半走で、道ばたに落ちていた枝を、この杖代わりに使って、有用性を実感しました。
登り降りでそれぞれ有効だそうですが、私の場合は、足裏が痛くなる降りで特に効きました。
荷物が増えるのはマイナスポイントですが、この110センチのモデルで、1本162gとかなり軽量です。

続きを読む "魔法の杖・・・になる?" »

2年間保証付きの靴下

これまた、トレラングッズです。
っていっても、たかが靴下なんですが、
ホログラムのシリアル番号で、2年間の品質保証付きの、されど靴下です。
長距離のウォーキングややランニングで、起こるトラブルの殆どは、

1.足先のマメや靴擦れ
2.膝の痛み

このあたりじゃないでしょうか。
体力的には問題なくても、靴擦れで萎えてしまうというのは、少なくないと思います。
実際、前回、前々回の試走でも、足の蒸れや、指の靴擦れの問題は実感しました。
なので、1足お試し買いです。
お値段は、2千円以上。
普段は、3足千円くらいのしか履かないので、私には高級靴下です。
今は、ドンキで買った1足500円しない、サポートソックス。
違いが歴然なら、2年間快適に使える事だし、この手の高機能靴下を検討したいと思います。

続きを読む "2年間保証付きの靴下" »

2011年09月17日

キャブ掃除再び

ガレージライフには絶好の、芳しくない天気なので、
TLRの回転落ちの悪さを究明すべく、再びキャブをバラしました。
といっても、やることは掃除だけ。
だけど、チャンバーの底を見ると、細かな砂のような僅かなゴミが・・・。
フィルターに引っ掛からないんでしょうか。
それとも、キャブレターのどこかにゴミが残っていたのか。
とにかく、再度、穴という穴をエアーで吹きました。
フロートバルブは前回新品と交換したものの、すでに当たり面には、痕がついています。
メインジェットの摩耗は検証できないのでそのまま。
油面調整もなし。
とりあえず、掃除だけしてデフォルトで組み上げ。
直後は、さらに回転落ちが悪くなったものの、
エアースクリューを調整すると、なんとか回転落ちもまともになって、気になっていた「パンパン音」も少なくなりました。
掃除のせいか、組み上げで勘合が上手くいったかわからないけど、兎に角、好転した感じ。
さて、明日エンジンを掛けて調子が良ければ、TLRで初めてのお出かけ。
でも、未交換だったタイヤは、けっこうヤバめ。
何事もありません様に・・・

#IRCのツーリスト発注します。

2011年09月19日

TLR、初めてのお出かけ

なかなか涼しくならなかったり、すっきりと晴れなかったりで、
仕方なしに、週末はガレージに籠城してましたが、
日曜日は、ギリで終日晴れ模様の予報だったので、
テスト走行を兼ねつつの、念願の、TLR200でのお出かけをしました。

ルートは、いつものように前もってリサーチの上引いていたわけではなくて、大体です。
優先事項は、壊れても帰ってこられる範囲。(笑)
とは言っても、市街地走行は楽しくないので、里山まで。
この間連れて行ってもらった虎の穴ツアーの折、チラチラと良さ気な谷戸や里山の臭いをかぎ分けていたので、Googleマップで辺りをつけて行ってみました。

続きを読む "TLR、初めてのお出かけ" »

音較べ

TLRのエンジンの具合が気になるので、
ガレージにある3台のバイクのエンジン音と排気音を較べてみました。

続きを読む "音較べ" »

2011年09月20日

2011.9.20 版取り締まりマップPOI

nezumi_artchive_ico.jpg

【nezumimap20110920.tar.gz】

久しぶりに取り締まりマップを更新しました。
上記リンクよりダウンロードして、対応するGarminにアップロードしてください。
ポイント数は、7090箇所と、2010.3.17版に較べて、2500箇所近く増えています。
今回、WindowsのIEでソースを取得したところ、上手くいったので、重複は無いと思います。
「詳細」ボタンで、取り締まりの詳細が表示されますが、HTMLタグなどがそのまま残っている箇所もあります。
気になる方は、テキストエディターなどで、取り除いてください。

【注意&要望】
・このPOIの情報は、必ずしも正確なものではありません。
・このPOI情報は、「全国ねずみ取りマップ」のねずみ男さんのご厚意により、利用させていただいています。
・「全国ねずみ取りマップ」は、情報提供者からのPOI情報により成り立っています。よって、このファイルを利用される方には、「全国ねずみ取りマップ」への情報提供を期待します。
・このPOI情報は、取り締まりを逃れるためのものではありません。取り締まり重点区域となり得るような、運行上、注意を要する区での注意喚起を目的としています。
・ポイントは、あくまで投稿に依るものなので、目安と考えましょう。

頭麻酔

夕方、歯医者へ歯石取りに行ってきました。
上下左右の4回に分けて行います。
上下2回の場合もあるそうですが、たぶんずっと行っていなかったので、時間がかかるのかもと思っています。
大体30分ほどで完了。
1時間やるとしたらキツイかな。
料金は1700円。
担当は、初診の時と同じ歯科衛生士さん。
私は、おしゃべりが嫌いな方ではないですが、
歯医者というのは、基本的に、おしゃべりが難しい業種です。
それでも、「楽してくださ〜い」って言葉にタイミングを取ってチャレンジです。
それに、期待していなかった「頭麻酔」も僅かにあって、幸せな時間でした。
台風の為に、キャンセルが出てるみたいで、明日も予約を取れました。
歯石取りが終了すると、歯科医による、歯根の本格治療が始まります。
幸せな時間は僅かです。

2011年09月21日

ホイールのバランス取り

さて、一応、テスト走行は合格って事にしたTLRですが、
唯一割り切れないのが、「ホイールの振れ」です。
これが、なかなか面倒な作業。
きちんとやるには、「ダイヤルゲージ」とか「ホイールバランサー」なんて、
お気軽メカニックの私なんぞ、まず使いそうもない、だけどなかなかそそられる専用工具が必要になります。
とは言うものの、アイデアと根気があれば、特別な工具が不要なのも事実。
鉛筆やマジックと、ガムテープでもやろうと思えば可能。
でもね、兎に角出来りゃオッケーってーのは、ポリシーに反します。
なんつーか、お気軽ななりのコダワリもあって、何かコレってアイデアが欲しい。
今回、すぐに思い付いたのが、これ。
デジタルノギスを使えないか、って思いました。
デジタルノギスの良いところは、ゼロカウントを簡単に設定できるところ。
なので、基準点を設定すれば、振れの絶対値を計測できるかなと予想しています。
品質を問わなければ、通販の安いデジタルゲージもあるんだけど、まずは手持ちの工具でやりたいところ。
フロントフォークやリヤスイングアームにガッチリと固定できるクランプがあれば、いけるか?

2011年09月22日

カジュアルリム振れ取り台

「ホイール 振れ取り」で検索していたら、こんなの見つけました。
MINOURA 「FT-1コンボ リム振れ取り台セット」14,000円なり。
自転車用ですが、振れ取り台としてはカジュアルなデザイン&値段です。
コンパクトに折りたためるのもグッド。
安価でカジュアルな自転車用のツールを開発販売している岐阜の会社らしいです。
安価でカジュアル好きな私は反応してしまいます。(^_^;
マニアの意見としては、「ありゃ精度がどうもね」って事らしいですが、
「そこそこ使えるならいいや」って、マニア度のが薄い私には気になりません。
でも、残念ながら自転車にしか使えそうにないです。
自転車だけでも使えるなら十分だけど、バイクでも使えるのがあればねぇ。
でもこのアイデアなんか使えますね、

続きを読む "カジュアルリム振れ取り台" »

円のみ高

「円、対ユーロ上昇 10年ぶり水準、一時103円67銭」(asahi.com)

「リーマンショック」の時、
ユーロ安、ポンド安に惹かれて、外貨預金をした人は少なくないと思いますが、
今は、呆然でしょうか。
かく言う私もちょっと揺らいだのは事実。
やっぱ、差益で利ざやを得ようってーのは、リスキーですね。
元金割れだけじゃなくて、手数料もですから、キツイなー。
「今度こそ挽回」ってやって、「第2のリーマンショック」なんて来た日には、終わりですね。
庶民は、マジメに働きます。(^_^;

2011年09月24日

トライアルタイヤ2品

実は、ジャイアントが、またまたパンクしました。
前回前々回と同じく、バルブの根本が切れました。
今回は、前回までの反省に立って空気圧にも気を配っていたのに、です。
で、ようやく気が付きました。

「ひょっとしてタイヤ、終わってない?」

続きを読む "トライアルタイヤ2品" »

畦道トレッキング〜山田町〜

素朴な人や場所の代名詞のように使われる名前の一つに「山田」ってーのがあります。
今回のリサーチ対象は、ずばり「山田町」。
前回行った「藍那」も山田町藍那。
北神戸 丹生山田の郷」によると、
「丹生山系の北側の淡河川の川筋とともに京都・摂津から播磨・山陽方面に抜ける裏街道としての役割を果たし、いつの時代にも人々の往来があり、結果として都の文化が早くから伝わり豊かな地域文化が育った。」って事らしいです。
なので、風景に深みがあります。
新興住宅地が広がった今風の市街地から山一つ越えただけで、昔ながらの里山と棚田がある様は、ちょっとしたタイムスリップ気分です。
お供は、今回もTLR200。
ここの所乗る機会が多いせいか、少しずつ調子がアップしている感じ。
やっぱり、バイクは乗っている方が調子はいいですね。

続きを読む "畦道トレッキング〜山田町〜" »

2011年09月25日

ついにダニエル完成か!

ついにその日が来ました。
ダニエルの完成です。
漕ぎ無しで、フロントアップのままのホッピングを練習してましたが、
それ以上の進歩の兆しが見えないので、
勇気を持って漕ぎ入れを始めてから、徐々に漕ぎ入れの感覚が掴めてきました。
9月の22日の夕トレで、ついに、漕ぎにてフロントリフトをコントロール!
した気持になれたので、これにてダニエル完成とします。
感覚が掴めてからは、ここ数日でさらに精度が上がっています。
途中、50歳の誕生日に間に合わないことがはっきりした時、
「ああ、自分には無理かも」って頭を過ぎったものの、
勇気を持って漕ぎ入れの練習を始めると、また進み始めました。
ああ、自分を誉めてあげたい!(笑)
へなトラ日記」の記述に依れば、トライアルの練習を始めたのは、2008年8月17日。
ガチガチのスタンディングに始まって、シーソー、ホッピング、横移動・・・と練習してきて、
途中、腰痛&ヘルニアで長期の中断もあったものの、
3年越しで完成しました。
オッサンでも、続けていれば出来るもんですね。(T^T)
全国のオッサントライアラーさん、がんばりましょう!
といっても、ダニエルはスタート地点。
いつか華麗な技を決められるようになるのか。
先は、本当に・・・長い。

続きを読む "ついにダニエル完成か!" »

2011年09月26日

なかなか「よい温泉」

秋晴れのお天気に浮かれて、実家へはBAJAで帰りました。
でも、ちょっと夕方になると、涼し胃を通り越して、寒い!
ジャケットは春夏用なので、ベンチレーションが効きすぎです。
なので、神戸へ戻るときは、温泉が恋しくなりました。
で、以前にも行ったことがある宍粟よい温泉へハンドルを切りました。

続きを読む "なかなか「よい温泉」" »

2011年09月27日

国産小型バイクは無くなる?

「ホンダ、国内生産は中・大型バイクに重点 小型はアジア」(asahi.com)

とか。
手っ取り早く言うと、日本じゃバイクは売れないし、円高で競争力もないんで、海外で作る方向になるてことですね。
日本向けに専用車を作ることはないでしょうから、日本独自のニーズに適ったモデルは出ないと思った方がいいでしょう。
まぁ、海外向けのほうが、より本格的だったり、マニアックだったりするのは過去にもあったので、悪いことばかりではないでしょうけど。
そもそも、今ですら、ニーズにあった製品は少ないしね。
トライアル車の世界的ニーズが高まれば、日本メーカー製の「ランドネ」が「輸入」出来るかも知れないし。
そんな美味しい話は、無いか・・・。

気になる落とし物

バイクで走っていて交差点で停まったとき、
たまに、落ちているボルトやナットに気が付くことがあります。
ま、クルマやバイクのものとは限らないんですが、
これが、気になる。
自分で落としたものではないと確信しつつも、
「もしかして?」って思ってしまう。
特に、いつもの通り道だったりすると、
「ひょっとして?」って考えてしまいます。
最近のクルマは、ボルトやビスが落ちることなんてまず無い、と思っていたものの、
ロドでは、バッテリーの留め具が脱落していたし、
エンジンルーム内の補機類のボルトなんかも緩んでいました。
ドレンボルト近くの補強板のボルトは、一個無くなっています。
この点、振動が多い、シングルバイクのオフ車や旧車なんて、確率的にはずっと高いです。
明らかに、バイク関係のボルトを見付けた時、
ガレージに戻った折に、乗っていたバイクのボルトやナットの緩みを点検してしまいます。

イタリアンの基本〜ポモドーロ〜

いわゆる「トマトソース」。
日本料理で同じようなものは見あたらないですけど、
あえて言えば、醤油とか味噌くらいにベーシックなものみたいですね。
Wikiによれば、
----------------------------------------------------------------
* 唐辛子を加えて辛くすれば、アラビアータ
* 魚介類を加えれば、ペスカトーレ
* アサリを加えれば、ボンゴレ・ロッソ(ロッソは「赤い」の意)
* 挽肉とセロリとニンジンの微塵切りなどを加えると、ミートソース(ボロネーゼ)
* 炒めたパンチェッタを加えて、アマトリチャーナ
* アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブを加えると、プッタネスカ
* オレガノを加えれば、マリナーラ
----------------------------------------------------------------
なかなかこれだけバリエーション展開がある食材も珍しいですね。
名前も、いちいち格好いいなぁ。

前日に仕込んだポモドーロに、ベーコンと茄子を炒めたものを加えました。
しっかりと玉ねぎを炒めて甘みを出したポモドーロは、なかなかいい感じです。
塩味は僅かに留めて、他の料理に合わせやすいようにしています。
塩味は、作るときに加える方が寝ぼけた味にならないみたいですね。
やっぱり、自分で作ると旨いです。
バジルを散らせば、さらにガツンと来たかも。
胃の調子がイマイチだったので、控えていたのに、
昼間から、赤ワインをいってしまいました。
眠いです。

ラッキーな選択

夕方予約を入れていた歯医者に行くことに。
さ〜て、トリとTLRどっちにしようか迷ったものの、
乾いた排気音を聞きたくて、TLRを選択。
エンジンの掛かりとホイールの振れは気になるものの、
秋の空に、この排気音が心地いいです。
で、神戸文学館の角を回って、王子公園前のストレートをタタタタンと加速、
と思ったら、いきなりレーダー構えたお巡りさん!
慌てて、速度計に目をやると50km程しか出ていません。
ってことは、実測45km。
制限速度は40kmなので、全然大丈夫。
のろまなTLRでラッキー♪
わははっ、トリッカーならヤバかったかも。(^_^;
たまにやってる所だけど、つい忘れてました。
そういえば、秋の交通安全運動が始まってるんですね。
黄色いノボリが、交差点での視界を遮る季節です。
皆さんも、余分なお金を国庫に納めないように気をつけて。

2011年09月29日

第3回トリッカーオフミ〜神戸近郊〜

冬でもバイク、って硬派では全然無いので、
まだ暖かい今の季節は見逃せません。
というわけで、晴天の水曜日、平日にもかかわらず、
いつものヘルニアン3人で、神戸近郊をパトロールしてきました。
もっとも、うち1台はD-TRACKERでの参戦です。

続きを読む "第3回トリッカーオフミ〜神戸近郊〜" »

About 2011年09月

2011年09月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年08月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。