« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月 アーカイブ

2010年08月02日

芸術と温泉ルート

某、K氏のブログで紹介されていた朝来の美術館が気になって、
実家へ帰る途中に立ち寄りました。
「朝来市博物館・科学館あさご芸術の森美術館」
ちょっと長い名前です。

続きを読む "芸術と温泉ルート" »

nuvi205,不調

10imgp8344.jpg

最近、nuvi205の調子がイマイチです。
カーナビとして使っている時は、問題ないけれど、
パソコンに繋いで、Googleマップで下調べしたPOIをアップロードする折、
勝手に、PCモードから給電モードに切り替わったり、
さらに、給電が停止したりします。
かつて無かったトラブルです。
ネットで調べると、同様の症状の人がいるみたい。
想像するに、USBの接続部あたりが問題っぽい感じ。
最近オフロードを走るようになったので、振動の影響でしょうか?
そもそも、このモデルは、カーナビと言っても「バイク用」と謳っていません。
別途バイクモデルがあります。
ビデオカメラもおかしくなったし、
少し、振動対策が必要そうです。
とりあえず、ホルダーやコネクター周りに、防振材を検討しようと思います。

イカの塩辛じゃが ver.2.0

「イカの塩辛じゃが」をバージョンアップしました。
なんと、インゲン入り!
作り方は前回と同じ。
それに、茹でたインゲンを加えました。
明らかに、肉じゃがにインスパイアされた感じ?(笑)
まぁ、そうなんですけどね。
で、インゲンの具合ですが、
悪いわけがないですね。
だって、伝統のお袋料理、肉じゃがで実践済みですから。
ちょっと塩辛をサービスし過ぎたので、塩味が過ぎましたが、
やぱり、旨いです。
ビールに合います。
やぱり、インゲンの色味がいいですね。
より美味しく見えます。
イカの風味と、ニンニクオイルはホントに合いますね。
この料理は、とりあえず、これで完成かな。

#イカの塩辛は、食べやすくする為か、けっこうミリンが入っていて、甘味が強いものがあります。
これは、調味料として使う場合は、使いにくいです。
調味料として使うなら、出来るだけ塩のみで漬けた塩辛が良さそうです。
最近流行の、薄塩のものより、しっかり塩漬けのほうが、保存も利くし、調味料として使いやすいでしょう。

2010年08月03日

「スポーツカーのテクノロジー」とは?

2010年5月29日発行の『Motor Fan illustrated』vol.43です。
特集は、「スポーツカーのテクノロジー」。
PorscheやFerrari、AMGとともに、フェアレディーZやCR-Z、マツダロードスターの記事もあります。
6月の国内販売台数が、68台。
すっかりロードスターの特集記事など見なくなった今、
イラストいりの記事が、ちょっとうれしい・・・。

スポーツカーの作りを較べるのもおもしろいです。
部品の共有が進んだ現代では、中身が同じだったりするクルマが多い中、
こと、スポーツカーでは、まったく異なる設計思想で作られているところがユニークです。
往年のスポーツカーの不動車を引き取って、
裏庭で解体して、その作りを愛でるのは、実にエンスーな香りがします。

萌えよ、ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツって、
まさに「名は体を表す」ですね。
面白そうなんで買ってみました。
たぶん、一度食べた記憶があるけど、そんなにドラゴンじゃなかったような。
ふと目を離した時、脇にあるパセリに襲いかかっていました。
後ろにあるベーコンには目もくれずに。
そんな妄想をしそうになるフルーツです。
原産地は、中南米で、サボテン科なんだとか。
中国語で、「火龍果(huǒlóngguǒ)」日本の名称は、これから来てるんでしょうか。

2010年08月04日

こんなに乗れたら・・・

成田兄弟だとか。
サスガ、完璧なバランス・・・。
こんな風に乗れたら、さぞ楽しいことでしょうね。

ノンアルコールビール較べ

ノンアルコールビールが売れてるそうで。
クルマで来たと時など重宝しますが、
この料理は、是非ともビールと組み合わせたい!って時、
しかも、酔うわけにはいかない!って時も重宝します。
ランチビールは、さすがに午後の生産効率が落ちるので、
代用ビールを飲み比べました。

左から、アサヒ「ダブルゼロ」、キリン「フリー」、サントリー「オールフリー」です。
「フリー」は、16kcal/100gのカロリーがあります。
「ダブルゼロ」は、アルコール0%、カロリー0カロリーで、
「オールフリー」は、加えて、糖質も0がセールスポイントです。

味は・・・
「フリー」は、泡立ちが最も少ないけど、わずかに、ニッキのような甘いフレーバーで、若干の苦みもあり、最もビールに近い感じです。
「ダブルゼロ」は、ちょっと甘いフレーバーがあって、酎ハイとソフトドリンクのような感じです。
「オールフリー」は、最も細かくて泡立ちもいいですが、味はもっとも淡泊でビール代わりには厳しい感じです。
最もビールの代わりになりそうなのは、キリン「フリー」でした。
逆に、ビールの苦みがあまり好きではない人には、「ダブルゼロ」、フレーバーな炭酸飲料としては、「オールフリー」かなという印象です。
因みに、ビールには220円/Lの酒税かかりますが、これらのノンアルコールビールは酒税も「ゼロ」です。
因みに、消費税は、酒税を含んだ価格にかかります。典型的な二重課税ですね。
因みに世界各国の酒税です。(アルコール度数5%、1ユーロ110円、1999年調べ)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/330.htmより引用)

       税 円/L

日本      220
フィンランド  157 
アイルランド  109 
英国       97
スウェーデン   89 
デンマーク    50 
オランダ     23  
ベルギー     23 
オーストリア   19  
イタリア     18  
ギリシャ     16 
ポルトガル    15 
フランス     14 
ドイツ      10 
スペイン      9 
ルクセンブルク   6 

2010年08月05日

大人の塗り絵

筑波で、9月の4日に「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」ってーのがあるそうですが、
そこに参戦する車両のデザインを募集しているようです。
で、募集サイトにPDFのテンプレートファイルがあります。
これをIllustratorなどで開いて、お絵かきしませう。
パスがバラバラで、若干の手間がかかりますが、
アウトラインのパスを扱えるので、年賀状やら、Tシャツやら、刺繍やらに利用できると思います。

続きを読む "大人の塗り絵" »

2010年08月06日

ロド里帰りツーリング計画


より大きな地図で ロド里帰りツーリング を表示

夏の間に、一度、広島に行きたいと思っています。
マツダミュージアムを訪ねたいというのもあるけど、
岡山、広島と続く瀬戸内は、大学の頃のツーリング以来、30年近く遠のいているので、
ちょっとゆっくりと回ってみたい気になりました。
島の方も回りたいですが、そちらは小回りの利くトリッカーで回りたいと思います。
とりあえず、マツダミュージアムと原爆ドームと厳島神社と広島風お好み焼きと尾道ラーメンは必須です。
後は、良い温泉と地元名物くらい?
あ、尾道では、映画のロケ地に行ってみたいかも。
良いネタなどありましたら、宜しくです。

都内をフォーミュラーカーが走る!

「フォミューラーカーが都内の公道を爆走」(Response)

とか。
めっちゃ楽しい企画ですね。
やるなぁ、ゼンリン。
車両法をクリアすれば、フォーミュラーカーでも公道を走れるそうですが、
市販改造車が不正改造で捕まっている脇を、
公道走行のための改造した合法フォーミュラーカーが走るとシーンを想像すると愉快です。
高速で、走行車線をまったり走るクルマとかいますが、
バックミラーで、フォーミュラーカーを確認して、譲らないクルマは無いでしょうね。
青山通りで、F40の直後を、こいつが走っていたら・・・。
などなど、愉快な妄想が止まりません。

ちなみに、ずいぶん前から、こんな企画もあります。

2010年08月08日

琵琶湖オフロケハンツーリング

秋に行うHR-Vのオフミのロケハンのために、
琵琶湖近辺へ、サクッとトリを飛ばしました。

続きを読む "琵琶湖オフロケハンツーリング" »

2010年08月09日

ジョージ・ルーカスの創造の原点はイジメ?

THX1138 white.jpg

『THX1138』
amazonによれば、「ジョージ・ルーカス監督が、学生時代に製作した「電子的迷宮」をフランシス・フォード・コッポラ監督のもとで長編リメイクしたSF映画。」だそうで。
いわゆるルーカスの原点を探る意味で、意義ある作品と言えますが、
そう言ったことを抜きにしても、類い希なる尖った才能と新鮮な感覚が、コッポラの完成度で極められた前衛アート作品と言えます。
アナログとデジタルをリミックスした表現は、今や特別に珍しくないし、真っ白な異空間は、「2010年宇宙の旅」以降、特にSFのコンセプチャルな作品には、時折見られるし、演劇的でもあります。
表現の手法自体、フレッシュというわけではないですが、音楽とグラフィックを完成度高くまとめ上げ、
コンテンポラリーアートの領域にまで高められているので、陳腐感は皆無です。
後半の脱出シーンで出てくるクルマは、ローラのレーサーだとか。
こてこて60年代のこのクルマがまたメッチャカッコイイ!
クルマ好きにも堪らないシーンです。
この件に関する考証は、こちらのサイトに詳しくあります。
内容は、暗く抑鬱的で、娯楽的な要素はほとんど感じないので、娯楽として見るのは間違いです。
映像表現が主体の作品(たぶん)ですが、ルーカスの比喩的表現の解説などもあって、反芻する楽しみも多い作品です。
「地獄の黙示録」などとともに、収集リストのひとつに加えたい一品です。
因みに、Amazonで中古をポチしました。(^_^;)

こちらで、画像入りのレポートあり。

2010年08月10日

トリ、2度目のエアフィルター交換

走行距離は、14344kmほど。
エアーフィルターを覗いてみると、微妙に汚れていたので、交換しました。
色的には、まだ使えるかなとも思ったんですが、意外に襞の間にゴミが詰まっていました。
中には、虫の羽まで・・・。
予想外にゴミが溜まるものです。
お値段1700円ほど。
BAJAは、スポンジ素材の湿式なので、腐らない限り再使用可能ですが、
乾式のトリッカーは、維持コストがかかります。
これ、洗って再使用出来ないのかしら?
試しに洗ってみました。

続きを読む "トリ、2度目のエアフィルター交換" »

2010年08月13日

NC2ショック

郡上まで来れば、ドーピングNC2に乗れる、との報を某O氏にいただき、
いそいそと出かけてきました。
ヘルニアで、今年は諦めていた郡上踊りも、「ついで」に出来るし、断る理由が見あたりません。

氏の所有のマイチェン後のNC、通称「NC2」は、黄色のNRAと呼ばれる、サーキット用のベース車両に最適な仕様という扱いです。
私のは「RS」と呼ばれる、ストリート向けの最上位モデル。
もちろん初期モデルです。
今回の試乗の目的は、2つ。
ひとつは、氏が装着したサブコン(FSC Neo)の効果を体感すること。
もう一つは、マイチェン後モデルのNC2の出来を確認することです。
素のNC2ではないですが、パワー感以外のフィールは同じなので、わかるはず。
新型の評価は高かったものの、巷では「さほど違わない」という声も聞きます。
正直なところ、そもそも同じクルマだし、仕様で見る限り、それほど騒ぐような違いはないだろうとタカをくくっていました。

続きを読む "NC2ショック" »

怖い話

「道にオイル!バイク転倒・車スリップ…計9台が事故 堺」(asahi.com)

特にバイクを運転していて怖いと思う事のひとつが、
走行中のスリップダウンです。
林道などでは、そもそもスリップ前提で構えているし、
絶対速度も低いし、単独である場合が多いので怖さは少ないけど、
フツーに舗装路を走っていて、予想外のグリップ低下ほど怖いものはないです。
多くの場合は、路面に浮いた砂ですが、
ごく稀にある、路面にある黒いシミは最悪です。
おそらく、クルマから洩れたエンジンオイルですが、
万一、コーナー途中にこんなものがあれば、即転倒です。
幸いにして、そういう局面になったことはないけれど、
想像するだけで、怖いです。
気をつけるってわけにはいかないですが、
やばそうなエリアでは、頭の隅に置いておいた方がいいですね。

2010年08月15日

神前レースなのだ!

「石段396段かけ下りろ 石清水八幡宮でダウンヒル大会」(asahi.com)

とか。
神社の階段のダウンヒルとは、
おもしろい企画ですね。
こういうの考えて、
かつ実行に移す人は、
すごいと思います。

2010年08月16日

Wifi Body Scale 故障か?

実家用に買っていたのが、電池が1日で消耗して使えない状態です。
使えるのは、電池交換したときだけ。(笑)
テストのため、付属の電池を含めて、12本の単四電池が台無しになりました。
原因の切り分けのために、現在正常に動作している環境で、
16本目の電池を入れて、動作テストです。
とりあえず、並べて載ってみました。

続きを読む "Wifi Body Scale 故障か?" »

2010年08月17日

神戸から郡上に参上!

10imgp8494.jpg

郡上への旅の目的のもうひとつは、当然「郡上踊り」です。
といっても、盆踊りシーズンの郡上で宿を取るのは容易ではないです。
でも、唯一可能性があるところが、郡上八幡城への登り口ちかくにある「善光寺会館」です。
元は、お寺への参拝者のために宿泊施設だったようで、民宿ではあるけれど、さらに簡素な感じで、エアコンもありません。
それでも、境内にあるせいか、落ち着きがあって、「安宿」というより「質素」という風情は嫌いではないです。

続きを読む "神戸から郡上に参上!" »

2010年08月18日

夢の温故知新

「ランチア ストラトス が復活…少量生産か」(Carview)

とか。
クルマ作りへの夢捨てきれぬ部品メーカーの経営者が、
古の名車「ランチャ・ストラトス」を現代のテクノロジーで復活させたという夢のような話。
かつてのスーパーカー全盛の時代、漫画『サーキットの狼』でも、北海の龍の愛車で活躍しました。
このクルマは、数あるスーパーカーの中でも、「ラリー専用車」という点が異質でしたが、
それ故に、コアなファンも多く、私も最も好きな車の一台です。
過去にも、既存車をベースに復活させた例などあったと記憶しますが、今回は、ピニン・ファリナを擁しての完全なモダンナイズされた現代のクルマとして蘇っています。
この調子で、ランボルギーニとか、ロータスとか出してくれないかしら?
こういう夢のある話を聞くと、
とうてい買えないしても、頑張って働こうという気になります。(^_^;)

#茨城かぁ、「サーキットの狼ミュージアム」は遠いなぁ・・・。

プラグに関する深いい話

弟に預けていたBAJAのプラグ交換をしました。
前回の交換から1万キロくらいは走っているでしょうか。
やらなきゃと思いながら、ずるずると先延ばしにしていました。

続きを読む "プラグに関する深いい話" »

スペアマシンをポチッとな。

BAJAの良さそうな出物があるからって、
twitterで呟いたのに、
だれも反応しないので、
つい焦って、自分でポチってしまった・・・。
まぁ、20年前のオフバイクを、
10万以上出して買う価値があるかと言われれば、それまでですが、
先日、久しぶりに乗ったBAJAが、老体らしからぬ走りだったので、
魔が差してしまいました。
これで、MD22が2台体制に。
つか、これで、最悪部品の補給はなんとかなるかなみたいな。
先に逝ったほうが、部品取りマシンになるってことで。
全てのスペアを入手することを思ったら、安いかなと。
でも、ちゃんと乗れるようにするには、最低5万くらいの追加出資が必要か。
どーでしょ?

2010年08月19日

WiFi Body Scale 引き取り修理か?

電池消耗の不具合で動作不能になったWiFi Body Scale 2号機ですが、
サポートへのメールのあと、程なくして返信がありました。
保証書もしくは、購入を証明する納品書等のコピーを添付の上返送して欲しいとあります。
どちらも手近に無かったので、購入時のメールのコピーで可能かを、
返信メールに記載されていたサポートの電話にて確認しました。
結果は、それで良いと言うことで、速攻、指定のサポート窓口に返送しました。
その時のやりとりでは、マンガン電池や充電電池では、性能を保証出来ないのだとか。
さて、しっかり不具合が特定されて、修理されて戻ってくるでしょうか。
仕事で使う道具が壊れると、出来るだけ早く戻って欲しいけど、
まぁ、とりあえずは、無くても困るものではないので、
サポートの手際を静観するって感じですね。

2010年08月20日

BAJA引き取り名古屋ツアー計画

魔が差して落札した2台目のBAJAを引き取るため、
早急に名古屋ツアーを観光・・・じゃなくて敢行せねばなりません。
陸送という手もありますけど、一応自走できるそうなので、自分で乗って帰えることにしました。
登録抹消済みだったので、こちらで登録をして、ナンバー持参で行くことになります。
で、普通なら鉄道で行くところですが、それも「芸」がないので、高速バスを検討中です。
つか、高速バスって、実は乗ったことが無いことに気が付きました。
こんな事では、高速バスで盛り上がる話の輪に入れません。
で、調べると、三宮から名古屋までの「名神ハイウェイバス」ってーのがありました。

【高速バスネット】

片道3300円。
安いです。
朝の便で行けば、お昼には引き取って帰ることになります。
せっかく名古屋まで来て、このまま帰るのもやはり「芸」が無いですね。
最低限、名古屋名物のひとつも食べないと。
後は何かあるかぁ・・・。
名古屋って、通過するだけだったので、イマイチピンと来ません。
そう言えば、先日チンタに行ったとき、マスターが名古屋に移築された建築物を見に行ったって行ってたなぁ。
で、「名古屋 移築」で検索っと・・・。

「博物館明治村」

これかな?
帝国ホテルの玄関ってフランク・ロイド・ライトのやつですね。
これ、行きたかったんですよね。
市内からはちょいと距離があるか・・・。
まずは、食べ物です。
味噌カツ、ひつまぶし、きしめん、手羽先、てんむす、味噌煮込みうどん、海老フライ・・・。
どれも食べた記憶があるし、ダイエッターには厳しそうだし。
あまり量で勝負していない美味いものってないですかね〜。

続きを読む "BAJA引き取り名古屋ツアー計画" »

BAJA blue、ナンバー登録完了!

新入りのBAJA(blue)のナンバーを登録するために、神戸運輸監理部兵庫陸運部、通称神戸陸運局まで行ってきました。
250ccのバイクの登録は、至極簡単です。
といっても、ネットの解説ページの全面サポートのおかげですが・・・。
【軽二輪(126〜250CC)のナンバーの取得方法について】によると、
「オークション等の個人売買で軽二輪(126〜250CCのバイク)を購入した場合、自走引取りで輸送費を節約するのが一般的だと思います。ほとんどの場合、一度、売主が廃車(登録抹消)→書類を送ってもらう→ナンバー取得→ナンバー持参で自走引取り、という流れになるかと思います。」
ってことだそうで。
そこで、備忘録として、自分なりにまとめることにしました。

続きを読む "BAJA blue、ナンバー登録完了!" »

2010年08月21日

しわよせの四つ葉のクローバー

TKY201006170294.jpg

「高齢運転者は「クローバーマーク」 不評「もみじ」併存」(asahi.com)

とか。

基本的な事なんですが、
なんで「葉っぱ」なんですかね?
「シニア」の「S」なら、もう少し高級感があって、特別感のあるものだったら、
自分でも付けてもイイかなと思うんですがね。

昨日、陸運局からの帰り、
まったく確認をせずに、道路に侵入してきた古めのセダンにヒヤリとしました。
まぁ、ヒヤリと言っても、ドライバーの顔を見たら、まったくこちらを見ていなかったので、クラクションを鳴らす余裕はありましたが。
案の定、そのドライバーは、高齢の爺さんで、紅葉マークもついていました。
最近、こういうシーンが増えてきましたね。
堂々と一方通行を逆そうしてきたり、
完全にタイミングがずれた右折をしたり・・・。
クルマの性能が良いせいで、お年寄りにもかかわらず、結構な勢いで出てくるのが油断ならないところ。
目印を付けるのもいいんですが、
無謀な運転を未然に防ぐことって出来ないもんですかね?
うちの父親など見てもわかるんですけど、
高齢になると、何をするにしても面倒くさいみたいで、安全確認を怠る傾向があります。
視力が衰えるなど、身体機能の低下と、認知機能の低下の影響でしょう。
その割に、アクセルはガバッと踏んだりします。
細かな動作が出来なくなってるんですね。
横に乗っているときに、その点を指摘しても、反論の口だけは軽快に動くので始末が悪いです。
本人は、きちんと運転しているつもりなので、人に指摘を受けると非常に不愉快なようです。
さすがに、最近は、自分でも衰えを自覚して、運転自体をおっくうがるようになりましたが、
こんなお年寄りは多いでしょう。
本人の自覚が薄いというのが怖いですね。
回りがなんといおうと馬の耳に念仏です。
まぁ、自分も、生粋の念仏ジジィドライバーになるでしょうけど。
安全確認を怠ると、クルマが動かない装置とか、出来ないものですかね。
ぶつからないクルマが出来る御時世だから、出来ないはずはないと思うんだけど。
むき身で走っていると、そんなことを切に望みます。

2010年08月22日

BAJAマニュアル

予定では、今日の夕方には、ガレージに、赤BAJAと青BAJAが並びます。
で、こうなると足りないものがあります。
サービスマニュアル」です。
たまたま、またまたヤフオクに出品されているのがあったので、
終了ギリギリに入札>落札しました。
(それまで競り合っていたお二人さん、ゴメンナサイ)
バイクの種類によって差があるかも知れないですけど、
「サービスマニュアル」って、なかなか庶民には手を出しにくいお値段だったりします。
今回入札したのは、だいぶ使い込まれた感じの中古だったので、
新品の3分の1ほどの値段で落とせました。
まぁ、内容がわかればいいしね。
これで、しこしこ自分で直して、仕上げていくことが出来る・・・かも知れない。
とりあえず、環境のひとつが整いました。
引き取った個体が「なんじゃこりゃぁ〜」ってーのも可能性としてありますが。(笑)
そういうわけで、まもなくスズキ・キャリーで引き取りに行きます。

BAJA引き取り名古屋ツアー実行編

当初、自走して帰る予定でしたが、
一抹の不安を感じて、再度売り主さんに、状態を確認すると、
やはり、自走はやめた方が良さそうな雰囲気。
と言うわけで、土曜日に実家の軽トラ、スズキキャリーを借りてきました。
時々実家では乗っていましたが、
改めてチェックすると、タイヤの摩耗はまだなんとかいけそうなものの、
サイドウォールはすっかりヒビだらけ。
一瞬、高速でバーストしてハンドル取られるスズキキャリーのイメージが頭に浮かびました。(^_^;)
おまけに、方向指示器のひとつが球切れ。
とりあえず、球を交換して、慎重に走ることにします。

続きを読む "BAJA引き取り名古屋ツアー実行編" »

2010年08月23日

気になるBAJA blueの健康状態

さて、帰還後、引き取ったBAJAの状態を大まかにチェックしました。
売り主さんによると、この個体は、オーナーさんが乗らなくなってずっと保管されていたものだそうです。
名古屋ナンバーの記録があったので、おそらくオーナーは近所に住まわれていたのでしょう。
タンクの一部からシートにかけてひどい日焼けがあったので、
売り主さんが、タンクをレタッチされて、シートは新品に張り替えられています。
たぶん、車体カバーが裂けて、そこからのぞく部分が痛んだ物と推測されます。
なので、それ以外樹脂は、経年を感じさせないきれいさです。

続きを読む "気になるBAJA blueの健康状態" »

HR-Vオフミーティングaround the lake BIWA

HR-Vのオフミーティングのお知らせです。
9月の19日日曜日に琵琶湖博物館で行われます。
遠くの方は、18日に前泊して前夜祭も楽しめます。
今のところ、女性ユーザーやご家族の方用に別室も確保しています。
参加者は、Carviewのみんカラメンバーが主です。
HR-Vオーナーが殆どですが、これからオーナーになりたいという奇特な人も楽しいと思います。
詳しいことを知りたい方は、私宛にメールもしくは、こちらのコメントで反応してください。

因みに、名ばかりの幹事を仰せつかっています。
まぁ、宿の確保とか、ステッカーのデザインとか、裏方のお仕事ですが。
オフミでは、ビデオの撮影も行います。
撮影を手伝いたい!って方など、熱く希望します。

2010年08月24日

愛しの煮干しラーメン

告白しますと、多分、最も好きなラーメンは、「煮干しラーメン」をはじめとした、魚出汁系です。
東京に住んでいた頃は、荻窪の「青葉」や調布の「たけちゃん」、五反田の「時代や」?、富ヶ谷の「我流」などに通っていたものですが、神戸に来てからは、とんとご無沙汰ですっかり忘れていました。
そんな折、某K氏のブログのラーメン記事に、忘れていた煮干しラーメンへの熱い思いが、再び沸き起こりました。
で、検索をかけると三宮に煮干しラーメンを出すラーメン屋があることを発見。
それが、ここ我流本舗でした。
富ヶ谷の「我流」は、すでに無くなっていますが、あそこのラーメンはかなり好みで、良く通っていました。
奇しくも、同じ「我流」ということで、期待を胸にBAJAを飛ばしました。

センタープラザビルの地下1階にあるこのお店は、少々わかりづらいです。
何度か、近くをグルグル歩きながら、ちょっと諦めかけたときに見つけました。
お店は、特に拘った作りでもなく、ごく普通の特徴のないラーメン店の風情です。
店主と思しき男性と、奥さんの様にも見える女性の二人できりもりされています。
何種類かのラーメンがありましたが、躊躇無く「醤油味の煮干しラーメン」を選択。
懐かしい煮干しの香りに包まれて、出てくるのが待ち遠しいこと。
出てきたラーメンも、煮干しの香り以外、これといった特徴もありません。
でも、スープは紛う事なき、「に・ぼ・し」。
ハッピーや・・・。
麺は卵麺のようなちょいと黄味がかかった歯ごたえのあるタイプです。
時々見かけるこの麺は、正直好みではないですが、久しぶりの煮干し味を堪能できて幸せでした。
欲を言えば、もう少し細かなこだわりがあれば、ずっと良くなる気がします。
ネギがちょっと固かったり、切り幅が一定でなかったり、
細かいことですが、スープが美味しかっただけに、ディテールが気になります。
店主の髪型も気になりました。
ロン毛ではないですが、昔ロカビリーやってました的な感じです。
ラーメン屋や寿司屋は、短髪がいいですね。
まぁ、私の勝手な持論ですが。(汗)
でも、衛生的な印象というのは大事かと思います。
お店と人を、もう少しこざっぱりするだけでも、随分と美味しく感じるものだと思います。
そう言う意味で、惜しいですね。
とはいえ、好みの煮干しラーメンの味としては、リピートに値するものなので、
この記事を書いている今も、また行きたくなりました。
さらなる飛翔を願いつつ、通いたい店です。

路上の人々

猛暑の影響からか、名古屋へ向かう途中の路上で立ち往生しているクルマを見かけました。
原因は色々だと思いますけど、その時の対応が気になりました。
1台は、高速道路の路側帯で止まっている家族連れのワンボックス車です。
どうやらパンクの様でしたが、三角版も発煙筒も設置せずに、お父さんが走行車線側のタイヤを外そうとしていました。
もう一台は、なんと、高速の追い越し車線で停止していました。
クルマの前で若い男女が照れ笑いし中。
こちらも同じく、三角版の発煙筒も見あたりません。
これから設置しようとしていたのかも知れないですが、
表情からは緊張感を感じませんでした。
そもそも追い越し車線で停止って・・・。
そのうち、路側帯でBBQでもやりかねないですね。(汗)
ゆる〜い空気が流れています。

2010年08月25日

「オーニング」という選択

10imgp8653.jpg

オフィスは、由緒ある・・・つまりそれなりに築年の古いマンションなので、
相応に、イマイチ快適性が足りないところもあります。
南側に面したベランダのない方の窓は、規格外に広いものの、
ひさしが無いために、ソーラーパネルを室内に設置できるほどに日当たりに富みます。
お世辞抜きに、冬でも暑いくらい。(汗)
太陽の角度がある夏至近くがもっともマシなくらいなありさまです。
引っ越し以来、ブラインドを検討していましたが、規格外に広いため、安価な既製品が間に合わず、シーツなどをカーテン代わりにして誤魔化していました。
再び日差しが長くなるこれからの季節、さすがにこのままではイカンってことで、前々から当たりをつけていた「オーニング」を導入しました。

続きを読む "「オーニング」という選択" »

WiFi Body Scale 故障の結果

不具合から、サポートに連絡したWiFi Body Scaleですが、
サポートからは、検証のために返送して欲しいとの返事を受けて、返送しました。
結果、2日ほどで故障を確認したので、交換しますとのメールを受け、すぐに交換品が送られてきました。
この間、サポートからは、アクションの度にメールでの経過報告が入り、非常に丁寧な対応でした。
まだ、サポートが間に合わないほどに売れていないって事かも知れないですが、サポートの対応はなかなか満足です。

もっとも、どんな便利な機械でも、使ってもらわないと効果を発揮しません。
目下、その問題に直面中。これが、むずかしい・・・。

ブタ野郎上等!

健康診断で、集団検診で三宮はセンタープラザに行ってきました。
血液や大腸の検査結果はまだだけど、
「肥満」に丸がついてしまったことにショックは隠せません。
「肥満」ですよ「ひ・ま・ん」。
どーですか、奥さん!
BMI値で25をギリギリ切れかなっからでしょうけど、
Wifi Body Scaleが書き出すグラフでは、微妙に右下がりで、
あと3、4日もあれば、25を切ってた可能性が大きかっただけに、
無念さは大きいです。
昨日、チンタで飲んじゃったしなぁ・・・。
はぁ〜、肥満かぁ。
ブタだな。
「このブタ野郎!」ってなじられても、返す言葉無し。

「ブヒィー!」

2010年08月26日

フリーズ!

裏山が「六甲山」なもので、
この季節、とにかく色んな虫が訪れます。
今回の訪問者は、かなり変わり種の「ナナフシ」です。
ナナフシは、危険を察知すると、枝に擬態してピクリとも動きません。
まるで、恐怖で体が固まってしまったみたいに。
実際、こいつも私が近くでカメラを構えたら「フリーズ」しました。
触っても動きません。
「オイラ、虫じゃないよぉ。枝だよぉ。」
たぶん、こういうつもりでしょう。
なので、撮影には実にいい被写体です。(笑)
私が気がつかないフリして離れると、やおら歩き出しました。

続きを読む "フリーズ!" »

やや秋?

まだまだ暑いんですけどね。
窓から見える雲を見ていると、
秋の兆しも、僅かにあるかと、
そう思い込むようにしています。
こうしてみると、
瀬戸内海って、船の往来が激しいですね。
ちなみに、向こうに見えるのは、大阪は泉南のあたりか。
(ずっと四国だと思ってました。(汗))

神戸8.26.17:30

2010年08月27日

神戸の沖縄

健康診断に行った折、三宮の地下街をうろついていたら、
沖縄の物産展みたいなお店を見つけました。
「わした」ってあります。
沖縄県物産公社が全国で運営する沖縄物産店の愛称だそうで。
広くはない店内ですが、所狭しと、沖縄の物産で溢れています。
最近は、沖縄の物産を取り扱うお店も多くなりましたが、
ここでは、他では見たことのない商品も多数あります。
普通のお店では、泡盛の種類も少ないですが、ここでは陳列棚1面全てが泡盛です。
こりゃいいと思って、「ちんすこう」「サーターアンダーギー」などのお菓子と泡盛を買って帰りました。
でも、「サーターアンダーギー」って激カロリーなんですね。

続きを読む "神戸の沖縄" »

2010年08月28日

ケミカルの謎

仕入れたBAJAは、新しめとは言え、15年ほど前の個体なのと、
乗られていなかった時間が多かったので、錆もあちこちに見えます。
このバイクに限らないですが、車もバイクも、徐々にメンテナンスモードに入りつつあるので、
西宮の2りんかんにて、錆落とし用のケミカルを買って見ました。
このなかで、錆取り剤は、3点。
・Holts 「CHROME CLEAN」
・TANAX 「PITGEAR 錆取り剤スーパー」
・NEVR-DULL

続きを読む "ケミカルの謎" »

胡麻塩錆の塩梅

BAJA blueのもっとも気になるとところは、このフロントフォークの「胡麻塩錆」です。
BAJA redもしばらく乗っていなかった時期があって、気が付いたら胡麻塩が出来ていました。
blueは、もう少し放置期間が長かったようで、redよりも胡麻塩が多めです。
これくらいになると、もう錆取りは不可能なようです。
今日、改めてチェックしましたが、ストローク部分はなんとか大丈夫そうです。
細かな錆がぽつりぽつり出始めていた物の、CHROME CLEANでこするとなんとか落ちました。
オイルシールさえ傷まなければ、走行には支障無さそうです。
とはいえ、レストアとなると、胡麻塩は許せません。
いっそ交換という手もありますけど、フロントフォークの値段はハンパ無く高価。
ヤフオクに出ている物は、今より状態が良いとは限らない。
そこで、「再メッキ」です。

【潜入取材! フロントフォーク再メッキの出来るまで】(ハトとウサギの診断所)

ここの記事によると、錆が無いところまで削って、再メッキして、規定のサイズまで削るそうです。
1本1.6〜1.7万するそうですが、新品を買うより安いし、新品よりメッキが厚いとか。
本気でレストアするなら、選択肢のひとつになるでしょうか。

続きを読む "胡麻塩錆の塩梅" »

2010年08月30日

曲で凹

BAJA redのフロントフォーク脱着しました。
目的は、錆落としとフォークブールの掃除。
オフ車のフロントフォークの取り外しは、殊の外簡単です。
冷蔵庫内の整理整頓より、10倍は楽です。
ちなみに、この日の気温は、大阪で38度を記録。
暑さを避けて、ガレージの奥でやってましたが、
すぐに汗が噴き出てきました。

続きを読む "曲で凹" »

真夏のMac

10imgp8701.jpg

さすがにこの夏の暑さのせいか、
我がG5 PowerMacも、例年になく多めにファンを回している気がします。
まぁ、オーバーヒートになることもないので、ファンの音さえ我慢すればいいことなんですが、
それでも、ちょっとファンが回り気味。
うちの古めのG5は、それほど発熱量は大きくないはず。
やれてきた?
センサーの不具合?
内部のゴミは、夏前に掃除機をかけたし・・・。
やっぱり、どこか具合が悪いのか?
冷陰極管のブルー照明のおかげで、見た目涼しげなのになぁ・・・。
はっ!(;゜〇゜)
もしや、冷陰極管!
触ってみると、あたたか〜い。
そりゃそうだ。
スイッチを切ると、しばらくして、G5のファンの回転が低くなりました。
ってーことは、コイツをつけてから、我がMacは、必要以上にファンを分回していたわけ?
ゴメンよぉ〜Mac君。
とんだ濡れ衣でした。
皆様もパソコンの改造には注意してください。

#やっぱ、照明は青色LEDかな・・・。

2010年08月31日

フロントフォークプロテクター

BAJA redから外したフォークブーツは、全力で洗浄していますが、
長年こびりついたカビやら油やらで、色もわからなくなっていて、これが絶望的なくらいに落ちない!
フォークブーツの効用は、汚れ防止やら、傷の予防やらそれなりにあるんですが、
中が汚れていてもわからないというデメリットもあります。
まして、古くなってオイル漏れなども心配されるようになると、フォークをチェックできないのは心許ないです。
そこで、ブーツでなくて、プロテクターという選択です。

続きを読む "フロントフォークプロテクター" »

テストドライバーの名を冠したクルマ

「ViVaバルボーニ! 伝説のテスト・ドライバー」(Neo Street Web)

ランボルギーニ ガヤルドの限定バージョンに、テストドライバーの名前が冠されたそうで。
その名も「 LP550-2 ヴァレンティーノ・バルボーニ・バージョン」。
世界でたった250台の限定生産。
日本でも、著名なテストドライバーは、業界で一目置かれる存在でしょうけど、
その名前が、車名になったクルマと言うのは記憶にないです。
これって、当事者にしたら、ものすごい名誉ですね。
もう、末代まで語れるくらいな。
イタリア語だと、名前もカッコイイですね。
「ヴァレンティーノ・バルボーニ」ですよ。
これが、イタリアレストランだったら、黙って2万円くらい払っちゃいそうな。(笑)
日本だと、テストドライバーって、なかなか表舞台には出てこないですね。
最も名が通った人と言えば、スカイラインの産みの親、桜井真一郎ですかね。
同様に、すぐに名前が出てくる人は、本田宗一郎でしょうか。
でも、やっぱりテストドライバーは、業界内で知られるくらい。
日本じゃ「裏方さん」なんでしょうね。
このあたりに、クルマ文化の違いを感じます。
これだけ、テストドライバーの誇りをくすぐられると、
もう、とことん拘って、妥協を許さない指示が出るでしょうね。
いつか、日本にもそんなクルマが出てきて欲しいものだと思います。

About 2010年08月

2010年08月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年07月です。

次のアーカイブは2010年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。