« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月 アーカイブ

2011年02月01日

虫取りゲームでJazzを売る

「ホンダ、世界初のCM…iPhoneで捕まえた!![動画]」(Respose.jp)とか。

「このCMは、『ジャズ』(日本名:『フィット』)をアピールする目的で、2月1日夜から英国などでオンエアするもの。視聴者は専用のアプリケーションを、 AppストアからiPhoneへ無料ダウンロード。そして、CMを見ながらテレビやパソコンの前で、iPhoneを網で虫を捕まえるように動かす。そうすれば、CMに登場するキャラクターを、自分のiPhoneへ取り込めるのだ。」だそうで。

トリガーは何なんだろ、音?
アプリインスト時に、全てのキャラクターも入っていて、
音声認識でキャラクタを選んで、Gセンサーの動きで、作動?
あまり詮索すると夢がないか。

HONDA賛歌

こういうCFを見せられると、
嗚呼、自分の所有車のどこかにホンダDNAがあるのかと、
少しだけ誇らしい気持になります。

2011年02月03日

久しぶりの山登り

通いのカフェのマスターに誘われて、近場の山を歩いてきました。
「山登り」ってほどハードじゃないけど、「ハイキング」って言って誘うと嫌われる、
そんな感じの山歩きです。

続きを読む "久しぶりの山登り" »

自宅型クラウドサービス?

「自宅がデータセンターに? 新型クラウド機器「ポゴプラグ」」(asahi.com)
とか。

海外では1年以上前に、販売されていた製品が、国内販売されるとのことです。
ずっとまえから流行の「クラウド商品」ですね。
ネットストレージとどう違うのかと言われれば、
的確な説明は難しいですが、
ずっとシームレスなサービスってことで、逃げましょう。(汗)
多くのクラウドサービスは、管理会社のサーバーで管理するサービスですが、
これは、データ自体は、この「ポゴプラグ」と呼ばれる小型サーバーに繋いだ自分のハードディスクに置かれるようです。
このブログは、自宅サーバーのminiで運用していますが、WEBdavなどの機能で、ネットドライブとしても機能します。
なので、ストレージだけの利用であればこれでも十分ですが、パソコン以外のデバイスでの利用は無理だし、他人へのファイル送信でも面倒です。
そう言う意味で、「単なる置き場」で、「サービス」では無いんです。

「目からウロコの超快適パーソナルクラウド環境「Pogoplug」」(清水理史のイニシャルB)

には、かなり詳しい説明があります。
PHP、MySQL、Dynamic DNSアップデータなどのサービスを追加することも出来そうなので、自前ブログを置ける可能性もありそうです。
省電力を考えると、出来ればまとめたいですね。
ブログさえ稼働出来れば、1年間の費用の差額で買える計算になります。
サーバーの利用料は不要と謳っていますが、
自宅で機器を動かすので、電気代はかかります。
そう言う意味で、「ただ」ではないですが、
本体と外付けHD合わせても10Wほどらしいので、月に200円にもならないでしょう。
携帯のインターフェースは無さそうのはちょいと残念だけど、
値段も安そうなので、ちょいと弄ってみたくはあります。
明日、4日から、国内販売開始だそうです。

【追記】
すぐに、TimeMachineの保存先を、Pogoplugに繋がるHDに設定する事を思いついたけど、
現状で得る情報では、不可能とか。
これを残念に思う人は多いそうです。
どっちにしろ、こういったクラウドサービスを積極的に使うには、通信速度を上げたくなります。

【追記】
どうも日本語環境で、若干の問題もあるようです。

2011年02月04日

最後の部品発注・・・になるか?

さて、TLRの部品を発注してきました。
予定では、今回の発注で最後です。
ステアリングのベアリング関係は、レースに若干の打痕が見られたので、念のためにストックとして買っておきました。
後は、若干の摩耗や破損が見られる、チェースライダー、リヤアクスルのダストキャプなど。
ボロボロになっていたヘッドライトソケットのキャプも注文しましたが、Assyで1160円は高い!
値段も、3倍近いものものあって、支払額も諭吉の手前です。
在庫が少なくて気になるのは、

・ヘッドライトソケットAssy:8個
・チェーンテンショナーのカラー:12個
・チェーンスライダー:15個

特にチェーンスライダーは、摩耗もあるし、経年変化でパキッと逝っちゃう可能性(BAJAで逝きました)があるので、ストックしておいたほうがいいかも。
エアクリーナー関係の部品は無いです。
取り外されたノズルが欲しかったんだけど、自作か中古を漁るか。
ま、無くても問題は無いけど。
エンジン部品は未チェックだけど、
出来れば、もう終わりにしたいです。

2011年02月06日

とりあえず、プラグってみた。

ま、「研究」ってことで、
(ごく狭いエリアで)話題の「Pogoplug」を買ってみました。
発売初日は、ネットショプはどこも速攻売り切れ状態でしたが、
神戸ハーバーランドの阪急にあるソフマッップギガストアーに行くと、一つだけ残っていました。
この製品の 「Pogoplug(ポゴプラグ)」は、普通ではないことを好んだ創業者がつけたのだとか。
このネーミングは、はっきり言って「バツ」ですね。
ソフマップの店員に、この名称を伝えるのに、何度言い直した事か。(汗)
「ぽごぷらぐ」
「ぽこぷらぐ?」
じゃなくて「ぽごぷらぐ!」
「ふぉごふらぐ?」
たぶん、最後まで把握出来なかった模様。
非常に、やきもきします。(汗)
こういう人に伝えにくいネーミングって、どうなんでしょう?
使い易さを目指して作った製品らしいですけど、ネーミングに関しては、使いにくいです。
本体は、いわゆる「プラグコンピュータ」って呼ばれる、超小型常時接続型のジャンルのコンピュータです。
筐体のデザインでみると、特徴的であるけれど、ちょっと雑貨感覚で、
ストレートに言えば、「ちゃちい」
「小さくてもコンピューターでっせ」みたいなところが、ちょいと欲しいです。

続きを読む "とりあえず、プラグってみた。" »

2011年02月07日

Pogoplugの塩梅

さて、名前を言いづらくてやきもきするPogoplugですが、
果たして、使い心地はどんなものかと、軽く使ってみました。

【ローカルファイルのコピー】
まずは、何を置いてもメインパソコンのデータコピーです。
これをしない事には、クラウドも始まりません。
クライアントアプリを起動すると、見かけ通常のHDのように表示されますが、同時に、上記の設定画面が現れます。
ここで、コピーするフォルダーを設定すると、自動でコピーが始まります。
「Active Copy」の名の通り、新しいファイルが追加されれば、その都度、せっせとコピーします。
ただし、「同期」ではなくて、あくまで「コピー」です。
なので、不要なファイルは、手動で削除する必要があります。
5GB強のデータをコピーするのに要した時間は、約、50分。
コピーの速度は、少なくとも私の環境では、速いとは言えないです。
因に、LAN環境では、ウェブを介さずにやり取りするはずなので、本来はもっと速いかもしれません。
仮に使っているHDは、壊れかけなので、正確なベンチは取れません。(汗)

続きを読む "Pogoplugの塩梅" »

2011年02月08日

整いました、パーソナルクラウド環境

つまり、まんまとHDまで買ってしまいました。
なんと、「2テラバイト」ですよ、奥さん!
これが、1万ちょいだったので、通販で買うとの変わらないです。
ハードディスクの進化とともに生きて来たオヤジとしては、
この進化には、驚きを隠せません。
HDを買うたびに同じ話題になってしまいますが、
清水の舞台から飛び降りるつもりで買った最初のMacのHDが40MBだったことや、
アウトレットで、500MB9万円のHDを「安い!」と飛びつき、慎重にバイクで運んだことなど、
走馬灯のように思い出されます。
原油価格が上がり、小麦や卵の価格は上がったけれど、
HDに関しては、高性能、低価格かの一途。
凄まじいテクノロジーの大暴落ですね。
で、今や、HDの用途は、かつてのようなパソコンだけでなくて、デジタルテレビの保存メディアとして売られているんですね。
この製品は、容量の割に安価ってことで、購入者も多そうだったので選びました。
ファンレスで作動音が静かなのもポイントです。
因にドライブは、サムスン製とか。
韓国製品は、世界を席巻していますね。

さて、これで、手持ちのすべてのパソコンのデータをバックアップ出来る体制が整いました。
さすがに、Webを介してのでかいファイルのバックアップは、ためらわれますが、
内蔵ののバックアップ用ボリュームを作業スペースに使えるのが有り難いです。
出来る事なら、Timemachineのボリュームとして認識してくれると面倒がなかったでしょうけど、無い物ねだりは出来ません。
「Active Copy」の仕様を確認しつつ、バックアップの体制を考えていこうと思います。

【追記】
とりあえず、100GBほどのデータのコピーを目論みましたが、
途中で、エラーが出て停止してました。
何気に、スリープすると、クライアントアプリの挙動が微妙な感じです。
それでも、Activeなので、再び項目を揃えるまでコピーを再開しています。
iTunesの音楽ソースもコピーを試みましたが、出来るものと出来ないものがあるようです。
なので、ファインダーから、Drag & Dropでコピーしました。
コピーされた件数が合わない事もあるので、出来ればログがほしいです。
コピーの速度は、やっぱり遅くて、ペース的には、1GB/10分ですね。
他のトラフィックがかかると、さらに遅くなりそうです。
Active Copyは、LANとWANの2つが選べますが、WANで行う場合は、小さなボリュームでやるのが吉でしょう。

【追記】
あれこれ、Active Copyでバックアップを取ってるんですが、
これが・・・かなり・・・遅いです。
ネットを介さず、LANで処理をしてるはずなんですが、
Why?
まだネット経由での、デカものにはチャレンジしていないですが、
かなりテンション下がり気味・・・。
初期の.macのようなイライラ感がありますね。
果たして、使えるのか・・・(汗)。

2011年02月09日

日本酒が旨い料理

先日、弟夫婦の招きで、ふぐ料理を頂きました。
弟は、ふぐ料理をしたいが為にふぐ調理師免許をとっています。
この「調理師免許」ってーのは、各自治体毎に、その難易度に違いがあるみたいで、
半日の講習でもらえたそうです。
なので、全く不安がないかといえば、ウソになりますが、(汗)
今回は二度目なので、ほぼ平気です。(笑)
時折作っているみたいで、捌くのはなれたもの。
身の部分は当然おいしいですが、皮とか腸とかも相当に旨い。
おろしポン酢でやるっと、これまた日本酒がすすみます。
これはもう、ビールでも焼酎でもワインでもなくて、
端麗辛口の吟醸酒がぴったりですね。
日本酒の出荷量がかなり落ち込んでいるそうですが、
たぶん、日本酒が栄える料理を食べる機会が減っているのも大きな理由じゃないでしょうか。
実際、自分で作るのは、ワインが合うお手軽料理ばかりだし・・・。
今年は、少し、日本酒が似合う料理を開拓しようかな。

タッチパネルカー

mrwagon_01.jpg

今度のMRワゴンの操作パネルに、タッチパネルが採用されました。
クルマは、ブラインド操作が多いので、目で確認しながらの操作を強いられるタッチパネルの採用は避けられて来ましたが、ススキがやっちゃいました。
まぁ、カーナビやオーディオでは、タッチパネルも珍しくないので、実際はさほど珍しいわけでは無いですが、自動車メーカーは、色んな規制のせいで自制してきたはずなので、恐らく、走行中は弄れない仕様になっているんでしょうね。
それでも、不要なときには、何もボタンが無いので、とてもすっきりした印象です。
静電容量方式のようですが、そうだとすると、手袋をしたまま使えるのか気になります。

2011年02月10日

あなたもトロンになれる・・・かも

某NHKで紹介してました。
ホイール発光ユニット「RayTrek」。

原理は、蓄光テープにLEDライトを当てて全周を光らせるとか。
まるで、トロンのバイクじゃないですか?
これは、安全だし、先ずカッコイイ!
グイグイ来ますね。
現行の製品は、一つの電源からハーネスを引っ張って、4箇所のLEDライトを照射する方式。
これが、小型の発電機で電力を供給するとかなるといいですね。
そうなれば、たぶん、全てのバイクや自転車に装着されるくらいになるんじゃないでしょうか。
ああ、早くトロンになりたい。

またしても、Macbook Proのバッテリー逝く

またしても、2006年型Macbook Pro 15inch Core 2 Duoのリチウムイオンバッテリーが、突然逝きました。
一昨年の11月に、「リペアプログラム」で無償交換となって喜んだものの、
根本的に、この製品のバッテリーは、ダメみたいです。
一縷の望みを持って、西心斎橋のAppleStoreに持ち込みましたが、
検査の結果は、「Restore Place」。
充放電回数は、僅かに33回なんだけど、って食い下がりました。
だって、人間なら30代の働き盛りの突然死じゃないっすか。(たぶんね)
ACアダプターに繋ぎっぱなしだと、今回のような壊れ方をするとか。
なので、時々放電させたほうが良いとか。
若い店員がもっともらしく説明してましたが、

・・・ホント?

確かに、ネットで調べてもそう言う話は出てきます。
でも、わずかに15ヶ月ですよ。
早すぎない?
ってか、そんなのセルフメンテナンスしてくれて良さそうなものだと思うんだけどなー。
疑り深くなってるオジサンには、イマイチ納得いかない事態ですよ。

「修理扱いだと、5千円安くなります」

っていわれたけど、基本使い方は変わらないんで、さてどうしようか熟考中です。
たぶん、大した故障じゃないと思うんだけどなー。
そのうち分解してみますか。
ヤフオクで、消耗したの落として、セルを入れ替えるとか。
あ、そういうの、ちょっと楽しいかな。
前向きに考えます、ハイ。

#心斎橋は、前回のバッテリー交換以来だったけど、
景気が悪いとは言え、さすがに賑わってました。
Appleストアの裏の交差点で、携帯見ながらチャリではみ出てくるネエちゃんを確認。
そのままだと、我が1号の内輪差に入ってくるなと思ったら、ガチャンと、予想通りの展開。
こけそうになったチャリを引き起こしながら、不機嫌そうな顔をして人混みに消えていきました。
運転しながらの携帯が罰せられますけど、
自転車や歩行者も取り締まらなきゃいけない状況じゃないかと、マジに思います。
この辺り。

間一髪の遊び

先日の山歩きで思い出しましたが、
子どもの頃は、毎日がアドベンチャーでした。
今でいう「ロッククライミング」は、子どもにとっては超刺激的な、かつ度胸を試される遊びだったので、
好んで、やばそうな崖を登ったものです。
実際のところ、高さはそれほどでもなかったかと思いますけど、
子どもの体格にすれば、けっこうな崖だったと思います。
そんなとびきりの崖の一つに、チャレンジして、
必死の思いで、登り切ったと、目の前の小さな木を掴んだら、
ぼそっと根こそぎ抜けて、そのまま滑落。
爪で岩肌を引っ掻きながら数メートル落ちたら、
股間に痛みを感じて、止まりました。
岩壁に伸びていた木の枝に、股間を挟んで、落下を免れました。
涙が出るほどの痛みと、
助かったという安堵の気持が入り交じった、
へんな気持でした。

岩壁というのは、魅力的なもので、
そこに横穴を掘って、基地を作ったりもしました。
少し年上の「みっちゃん」が中に入っている時、
穴の上の斜面にある木を、他の子がゆらして遊んでいると、
その穴が崩れてしまいました。
その土の中から、泥だらけのみっちゃんの顔が覗いたとき、
子供心に「やばかった」と感じました。

山の土の急斜面を、板に乗って滑り降りるという遊びも、かなり流行りました。
今でいう、「スノボー」の原型ですね。(笑)
でも、雪と違って、土の斜面なので、かなり危険です。
途中に、岩が出っ張った「ジャンプスポット」があるんですが、
ここは立ち上がって膝で吸収します。
立ち上がれずに、そのまま板に座っていると、
尾てい骨に衝撃が走り、しばらく動けなくなります。

「ターザン」が流行っていたのもテレビの影響です。
木を伝っている「カズラ」の根っこを切って、振り子のように乗って遊びます。
山の斜面でも充分にスリリングですが、
崖下に向かってやると、相当にちびりそうです。
何度かやっていると、カズラが切れるともありましたが、
いくつかの枝に絡まっているので、ぶっつり切れて落ちることは無かったようです。

川でもよく遊びました。
長い竹竿を、棒高跳びのように使って、川の対岸に飛び移る遊びも、かなり流行りました。
上手い奴は、ホントに上手い具合に対岸に飛び移るんだけど、
下手くそは、川に落ちてずぶ濡れになります。

魚穫りも夏のメジャーな遊びの一つです。
釣りもやりましたけど、「本気」で穫るときは、「素手」です。
魚が居そうな岩陰や草むらに手を突っ込んで、握って穫ります。
この、魚が居そうな場所を見極めるのは、知恵ですが、
手で捉まえる術は技術です。
これに長けたやつは、尊敬されます。(笑)
でも、油断すると、魚のではないウロコを触ることがあって、
つまり、「ヘビ」のお腹だっりして、
その時は、背中全体に変な汗が噴き出します。
最悪、引っ張り出した指に、ヘビが食いついていて、
血だらけになった事件などもあります。
時折、塩をひとつまみと、マッチを持って、取った魚を河原で焼いて食べました。
殆ど「漁」でしたね。(笑)
この、「手掴み漁」は、仲間内では普通でしたが、
中学になって、他の地域の子と交流が始まって、
一緒に魚を捕りに行った折、このやり方で魚を捕っていると、ひどく尊敬されたことを覚えています。

ま、こんな遊びに惚けいていた子ども時代でした。
今から思えば、かなりの危険を伴う遊びばかりだったけど、
上級生が一緒だったので、
不思議と、酷い怪我をする子も居なかったような。
以前にも話しましたが、
良い時代でした。

2011年02月11日

今度はHD逝く。

今度は、pohoplug用にと買ったHD、IODATA HDCR-U2.0Eが壊れた模様。
本当にに壊れたのか、
pogolplugが壊したのか、
私が壊したのか不明ですけど、
兎に角、HDのシーク動作ばかりで、マウント不能になってしまったので、
買ったケーズデンキに持ち込むと、即初期不良扱いとなりました。
初期不良は最初の一ヶ月まで。
中身は、バックアップデータなので、痛くも痒くもないですが、
フォーマットから始めて、まったく同じ作業を二度やるのは、人生の無駄です。
原因は、何か?
固有の不具合なら、いいんだけど、
pogoplugがやらかしたなら、今後の不安大。

あ、お払いもいっとくかな…。

2011年02月12日

メットホルダー取り外し

11IMGP0583.jpg

3連休は、サンドブラストと塗装祭りを目論んでましたが、
生憎の天候だったので、残念。
うっかり忘れていたメットホルダーの取り外しをしました。
メットホルダーは、あまり使いやすい位置にあるとは言えないので、いっそ根こそぎ取ってしまおうかとも思いましたが、
同じキーで使える利便性はあるので、生かす方向で外しました。
ネットで固定の構造を調べたものの、確実な情報はなく、おそらく、「ねじ切りの特殊なビス」という前提でこのビスをなんとか緩める手段を考えました。

続きを読む "メットホルダー取り外し" »

2011年02月13日

1号で雪見

折角の3連休だったけど、
生憎のお天気だったので、
極々近所を走ってきました。
今回のお供は、1号。
なんか、超久しぶりな感じです。

再度山ドライブウェーは、すでにトリッカーでも2号でも走っていますが、1号HR-Vでは初です。
路面状況が読めないので、1号の方が気が楽ですね。
と言いつつも、サマータイヤなわけで、
やばくなったら即退却のつもりで向かいました。

続きを読む "1号で雪見" »

バイクの換気扇

台所で、もっとも掃除をしたくない場所は、
おそらく、「換気扇」。
で、バイクの換気扇は、
おそらく、ドライブスプロケット回り、でないかと。

スプロケットは、走行距離の感じよりも摩耗しています。
汚れは、泥は少なくて、オイルが、それこそ換気扇にこびり付いた油のようです。
私の経験では、ずっと綺麗なほうだけど、このこびり付いた油は手強いです。
なんと言っても、へばり付くことを使命そして造られたチェーンオイルが堆積していますから。
外したカバーにもべったり。
やだなぁ、これ洗うの。
例によって、見なかったことに・・・
って、それじゃレストアになんないし。
はぁ〜

続きを読む "バイクの換気扇" »

2011年02月14日

送るものは何?

この一週間は、たぶん、1年も最もチョコレートが売れた時期でしょう。
そもそも、バレンタインデーにチョコを送る習慣は日本独自のもんとか。
欧米では、ケーキや花などだとか。
チョコは、日本の小売業界が仕掛けたものとか。
そういえば、少し前は、「恵方巻」が、食品店のやコンビニの店頭に並んでいました。
そもそも、恵方巻は、特定の地域の習慣で、「変わった風習」として紹介されていたものなのに、
いつの間にか、全国規模の習慣なったようで。
マスメディアの力はすごいってのもあるけど、
それにのっかるのもすごいね。
そういうわけなので、バレンタインデーは、別にチョコじゃなくてもいいんですよね。
「イカの塩辛」でもいいことになりますけど、
生ものは、ちょっと具合が悪いですか。
やっぱり、甘いもののほうがいいですかね。
「赤福餅」なんか良さそうな感じがするんですが、
「福」があるしね。
「羊羹」なんか、チョコよりもボリュームがあるし、
携帯にも良さそうな感じ。
でも、香りという点では、弱いか。
チョコって、古代のエジプトでは、精力剤として尊ばれていたのだとか。
チョコに含まれるカカオ豆ににドーパミンを活性化する働きがあるのだとか。
そんな薬効効果まで考えると、
お世話になっった人に送るといく意味では、チョコは悪くないのかも。
とにかく、どんなものであれ、送ってくれる人の気持ちが嬉しいですね。

続きを読む "送るものは何?" »

Pogoplug顛末記

11IMGP0605.jpg

結論を言いますと、「返品」しました。

最初にあつらえたHD、IODATA 「HDCR-U2.0E」は、Active Copy完了後、度々HDを見失う症状が現れ、
ついには、まったく認識しなくなったために、一旦Pogoplugから外して、直にMacに繋いだものの、ディスクユーティリティーにはマウントされませんでした。
なので、HD自身の不調を疑いケーズデンキに持っていくと、あっさり交換になったのは、先に掲載したとおり。
ところが、新しいHDも、最初のと同様に、Active Copyが完了した辺りから、頻繁に、HDを認識しなくなりました。
仕方がないので、これまた同様にG5に繋いでディスクユーティリティーを立ち上げましたが、やはりマウントされません。
「またか」と思いつつもしばらく、シークの様子を見守っていると、5分ほどして、徐々にマウントされました。
普通は、すぐにマウントされるものなんですけど、よくわかりません。
ひょっとすると、最初のHDは「冤罪」だったかもしれないですね。

ネットで色々と情報を探しましたが、やはり同じようにHDが認識されない人がいるみたい。
Pogoplugのサイトには、当然サポートページがありますし、ウェブのインターフェースにも「ヘルプ」の項目はあります。
しかしながら、ヘルプのボタンをクリックしても、何も表示されません。
サポートページは、ユーザーの「BBS」やら連絡先などがあります。
BBSはとても活発そうですが、英語です。
連絡先のメールの書き込み画面もやはり英語でした。
これじゃ、国内販売を待って買った意味がないです。
そもそも、簡単なパーソナルクラウドを謳っているのだから、
不具合の原因究明の為に時間を取られるのは、本末転倒です。
幸い、「1ヶ月初期不良交換」の法則は、購入店のソフマップでも有効であることがわかったので、
とりあえず、対応を見るために持ち込みました。
こう言うのは、通販じゃなくていいですね。

いかにも修理部門な窓口で、いかにも修理部門担当の人に、事の次第を説明しましたが、
予想の通り、ネットワークが絡む製品は、すぐには検証できないってことで、
敢えなく、返品となりました。
どうやら、在庫がなかったのもその理由だったようです。

この製品は、アイデア自体非常に有望だと思うけど、
どうもにも不安定。
HD別だったり、通信環境も様々なので、不具合の検証はかなり難しいゆえ、
サポートが充実しているべきなんですが、
これが、ほぼ無いのが致命的でした。
せめて、原因究明のダイアグラムでもあれば、判断しやすいんですけどね。
そう言うわけで、2TBの外付けハードディスクだけが残りました。
元々、バックアップのHDが必要だったので、これはこれでオッケーですが、
問題が解決されて、安定運用が出来るPogoplugを待ちたいと思います。

【pogoplug コミュニケーションサイト、Hard Drives/Strageに関するツリー】

【返品!! PogoPlug (14)(毎日、Melスクリプトの勉強!!)】

【追記】
ダメもとで、日本語で出していたサポートへの問い合わせメールの返信が届きました。
日本語です。
書き込みページの印象で、日本語が通るのか疑っていましたが、大丈夫みたいです。
約1日で返信が届いたので、レスポンスの早さもまずまずです。
文面には、
「現在、お客様の Pogoplug はオフラインで、下層のログがとれませんでしたが、後日、解析のためにこちらからオンラインにしていただくようお願いすることがあるかもしれませんので、・・・」
とあったので、どこかでログは取れているようです。
もっとも、すでに返品してしまったので、このお願いに協力することは出来ません。
ちょっと残念ですが、冤罪の可能性があるHDを販売店に返品してしまった良心の呵責もあるし、
交換されたHDを危険にさらしながら、製品テストを行うほどだけの精神的余裕もないです。
問題解決の為のプログラムが公開され、致命的なトラブルの可能性がないことが分かったときに、
出来れば、性能が上がった新製品を検討したいと思います。

【2011.3.2追記】
ソフマップに返品する直前、念のため、添付パンフレットの指示に従い、Pogoplugサポートに、返品のための指示を仰ぎました。
約、2週間経った頃届いたメールの内容:

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
返品の手続きにつきまして、指示を確認できましたのでご報告申し上げます.

返品の場合は、大変恐れ入りますが、現在のところ、やはり各国同様、購入したリセラー(量販店)様の返品方針に従って、直接ご返品いただくような手続きをお願いしております。
交換に関しては、現在品切れ状態になっておりますので、追加のユニットに関しての情報は、量販店様にご相談いただければ情報が得られると考えております。

大変お待たせしたあげく、ご足労いただくご返答で申し訳ございません。

ボックスに同梱されている説明書の記載を変更するべきということをエスカレートさせていただきました。

Pogoplugにご満足いただけず、本当に申し訳ございませんでした。

Pogoplug サポート
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こういうワケなので、結果としては、即ソフマップで返品扱いになったことはベストであったようです。
販売体制やサポート体制は、まだまだ整っていない印象ですね。

この冬一番の積雪か?

この辺りで、この冬一番の積雪になりそう。
果たして、全てのクルマが、
この坂の上の駐車場に帰ってこられるのか?

2011年02月15日

消しゴムみたいなスポンジみたいな


「掃除はキライだけど、磨くのはけっこう好き」

そんな男子は少なくないと思います。
クロームのパーツは、磨く手段も豊富ですが、
樹脂の汚れ、ましてや日焼けなどは削らないと落ちません。
先日、たまたま百均で「メラミンスポンジ」なるもを買いました。
以前より、効果的な汚れ落としとして、耳には入っていたものの、
まぁ、良くある流行廃りの商品化と、あまり気にも留めてませんでしたが、
実家の母が、その効果を吹聴していたので、ちょっと使ってみる気になりました。

続きを読む "消しゴムみたいなスポンジみたいな" »

2011年02月16日

火災報知器

今年の5月に、一般住宅での火災報知器の設置が義務付けになるそうで。
大家さんから、希望者は設置しますという連絡をもらったので、お願いしました。
パナソニックの「熱当番」と「けむり当番」って製品のようです。
台所には熱検知型を置いて、寝室にはけむり検知型を設置します。
リチウム電池1個で10年動作保証度しています。
価格は、実売で2千円ほどみたい。
以前のマンションで、東京ガスに設置して貰ったときは、たしか、1万円以上したはず。
5年で交換を言われましたが、随分安くなりました。
実家にも設置しなきゃ。
もっともオール電化なので、キッチンが火元になる可能性は低くなってますけど、
家は古いので、漏電の可能性は高いはず。
昔、家の中に、「おくどさん(かまど)」や薪風呂があって、ガンガン火を燃やしていたロックな生活だった事を思うと、隔世の感があります。
確かに安全かも知れないけど、火を使った料理を作りたいので、
そのうち、裏庭にピザ釜でも作りますかね。

烏賊づくし

新在家のコーナンProに、
サビ落とし剤のクレ・ラストリムーバーを買いに行ったついでに、
隣のラ・ムーに立ち寄ったら、
二杯で198円の生するめいかが目に入り、
メラメラと創作意欲に駆られて、お買い上げしました。

なんでも、今年の冬は、日本海なんかも結構水温が低くなったそうで、
普段なら、ずっと北を回遊する魚が、日本海沿岸まで南下したとかで、
ブリやら、イカやら、もう穫れ放題で、平年の10倍くらいの水揚げとか。
だから、もうブリもイカも、兎に角安い。
若いブリのイナダなんか、一匹780円ほどで売っていました。
ごらんの通りの30センチ以上の大振りのスルメイカも一匹100円しないんです。
しかも、「生」ですから。
「刺身用」とあったので、鮮度良し>イカわたオッケーってことで、レシピが広がります。
思い付いたので、

・刺身
・イカと大根の煮物
・イカわたのホイル焼き
・イカのパスタ
・イカの生姜焼き

まぁ、成り行きって事で捌き始めました。

続きを読む "烏賊づくし" »

2011年02月17日

Timemachine 超遅デビュー

timemachine.jpg

超遅ればせながら、 Timemachineを稼働させました。
これで、お気軽に過去に戻れます。
まぁ、OSXの、ですけれどね。
便利だなと思いつつも、
とりあえずは、バックアップは、内蔵のHDで取れるし、
稼働中の2機にHDと同サイズで静かな外付けHDDを用意できなかったから、ってーのもあります。
今回、期せずして、2TBのHDが手元に残ったので、
晴れて、Timemachineデビューと相成りました。

バックアップ対象は、650GBほど。
最初のバックアップには、丸2日ほど要したでしょうか。
先日のPogoplugもそうですが、インデックスを作るのに時間がかかっているんでしょうね。
これで、万一の事故やミステイクに備えることが出来るとともに、
手狭になっていたHDのスペースを広げる事が出来ました。

ブログのバックアップは、2.5インチの外付けHDをminiつなぎ、
1日一度、自動でバックアップする体制を採りました。
もう6年以上動きっぱなしのminiなので、事故が心配でした。
今まで、折を見てバックアップを取っていましたが、これで、だいぶ不安が減ります。

バッテリーが壊れたMacbookは、もっともバックアップの必要性がたかいですが、
Timemachineは、直付けされたHDでのみ有効なので、つなぎ替えねばなりません。
なので、別パーティションに、手動バックアップです。
まぁ、製作環境ではないのこれでいいですが、バッテリーはなんとかせねば・・・。

Timemachineは、非動作中はHDがスリープしているようです。
1時間に1度、小さく「フィ〜ン」ってモーターの起動音がします。
使っているIODATAのHDは、小電力モードが僅かに2.5W。
通常は6.7Wなので、たぶん、電気台は、ひと月に50円くらい?
サーバーのminiは、最大消費電力85Wなので、まぁ白熱電灯1個分って感じですが、
1ヶ月最大で1300円近くの電気代がかかります。
なんとか、待機電力の10Wくらいで動作してくれるとありがたいんですけどね。

2011年02月18日

とうとうバトンタッチか?

いきなり、OptioX 1号機が画面を表示できなくなりました。
ひょっとして、使わないまま「殿堂入り」かと思い始めていましたが、
ついに、2号機にバトンタッチの時でしょうか。
念のために、電源を入れ直したり、あれこれ設定を変えて、再起を試みましたが、
やはり、画面は黒いまま。
ああ、約5年と半年間、よく働いてくれました。
電池を抜き取って、差し替えようとしたものの、
2号機も使わないままのバッテリーを、少しは使わないといけないと思い直し、
再び、元の1号機に戻しました。
試しに、電源を入れると、
・・・あ、直った。

電池を抜いてリセットされた?
「わしゃ、まだまだ働けるでぇ〜」
そんな感じ。
う〜ん、2号機の出番はもう少し先か。
10倍くらいの値段がする、某林檎印の製品は、ほどほどに壊れるのに、
かなり手荒に扱われている、このPENTAXは、そうとうにタフです。
動作は、さすがにやれてきた感じだけど、
なんとか頑張って動いています。
MADE IN JAPANは、健気ですね。

続きを読む "とうとうバトンタッチか?" »

2011年02月19日

チェーン再生

レストアが進むにつれて、頭がイタイのが、部品代です。
細かな部品でも、まとまるとけっこうな額になるし、
想像以上に、価格が上がっていたからです。
美観に関わる部品は、出来れば交換したいところだけど、
消耗品でも、まだ使える物は、出来るだけ利用しようと方針を変えました。
TLRのチェーンは、錆だらけで要交換と決め込んでいたけれど、
スプロケの具合からみると、摩耗度合いは、まだ使える範囲です。
そこで、ダメ元で、しばらく灯油漬けにしていたチェーンを洗ってみました。
レンジ周り用の洗剤や洗濯用洗剤を駆使して、歯ブラシでゴシゴシやっていると、
見た目的には、使えそうなレベルになりました。
そもそも、1ヶ月ほど灯油に漬け込んでいた間に、すっかり固着も取れていました。
耐久性はわからないけど、普通に使う分にはまったく問題無さそうです。
これは、ノンシールチェーンですが、シールチェーンだったら、
恐らく錆がシールに侵入して、再使用はムリだったかも。

2011年02月20日

いざ、ブラスト!

11IMGP0651.jpg

週末は、いよいよブラストに取りかかりました。
写真は、倉庫で遭遇した暴漢、
じゃなくて、カッパとヘルメットに身を固めた私。
気合いが入ってます。(笑)

続きを読む "いざ、ブラスト!" »

あやとり

KC3A0056.jpg

週末、保育園の頃の先生を実家に招いて飲みました。
で、甥っ子姪っ子と始まったのが「あやとり」。
今から思うと、毛糸一本で、よくまぁ夢中になるほど遊べたものだと思うけど、
子どもは、覚えるの早っすね、
夢中になってやってます。
今の子どもは、ゲームばかりやって、昔の遊びなんてやらないっていう話を聞きますけど、
やらせないからやらなくなったってーのもあるんじゃないですかね。
毛糸じゃなくて、蓄光素材のヒモなんかでやると今でもうけるんじゃないですかね?
電気を消すときれいかと思います。

【楽しい遊び】昔の遊びや工作が、図解入りで学べます。

2011年02月21日

イカわたパスタ、焼きそば風

イカが豊漁で安いので、実家に帰る折も買って帰りました。
すると、母も買っていてバッティング。
たまたま後から帰ってきた弟が持ち帰ったのは、なんと、「イカ」。(笑)
そんなわけで、土曜日の食卓はイカ尽くし。
母は、イカフライ。
私は、またしてもイカと大根の煮物と、イカワタのホイル焼き。
翌日は、このイカとワタのパスタ。
イカって、利用価値がありますね、
次は、イカ団子、イカ飯、イカの酢の物など作りたいっす。

それにしても、パスタと言いつつも、見た目イカ焼きそばです。
乾燥バジルが、まるで青のり。(汗)
もっとイタリアン風味を増すにはどうしたものか。
まぁ、旨いんですけどね。

2011年02月22日

TLRのシルバー

TLRのシャシーの為の塗料が届きました。
ホンダ純正 スプレーペイント NH-35M クラウドシルバーメタリック( 1,064 円)です。
購入店は、こちら
この色は、リヤスイングアームの指定色で、ホンダのベーシックなシルバー系メタリックとして、他車での使われているようでうす。
色味としては、ややグレー系の渋めのシルバーですかね。
アクリルラッカー系なので、この上にウレタンクリア塗装をせねばなりません。
フレームとスイングアームで3本+予備1本を想定しました。
下地処理からすべて行うと、そこそこ手間とコストがかかります。
業者に出すことを勧める意見が多いですが、私もそう思います。(汗)
ま、何事も経験ですね。
と、言いきかせています。

2011年02月23日

ナンバープレートホルダー自作計画

BAJA blueのテールランプをカスタムにするので、ナンバープレートホルダーも換えないとダメなことがわかり、しかも、どうやら市販品を見かけないので、自作を計画しています。
アルミ板は、1.5ミリ厚くらい。
サブフレームは外し、既存の穴を利用するので、
リヤライトの固定ボルト位置まで延ばし、強度を上げることを意図しています。
自作と言っても、アルミ板をカットして穴を開けるだけです。
カットは、直線のみなのでディスクグラインダーでオッケー。
穴開けは、センターポンチ、ドリル、リーマーくらいかな。
一度厚紙で試作して、製作に入ります。

値上げの春

小麦と珈琲の価格が上がるというニュースがあったと思ったら、
なんでも、4〜5月にもタイヤの値段が、上がるとか。
原油価格がグイグイ上がっているからだそうですが、
油脂類の値上げも時間の問題ですかね。
GSに行って、ガソリンを入れ、オイルを交換し、タイヤを交換している間に、
隣のドトールで珈琲とパンを食べると、すべての値上げに関わることになりますね。
困ったもんだ・・・。

そう言えば、2号に入れたGulf Arrow GT30 0W30が、なかなか具合がい良かったので、
これをまとめ買いしようかと考え中。

2011年02月24日

XT250 Meter unit for Sale ! 何だけど・・・

先日、引っ越しの荷物から発掘されたXT250のスピードメーターユニットをオクで売りに出しています。
なんと言っても、29年間、「押し入れの中のさらに段ボールの中」という「タイムカプセル」に入っていたので、痛み加減は、29年前のまま。
そもそもXT250のユーザーの数は知れてるし、
メーターなんて、そう壊れるものではないので、売れない線が濃厚。
XT250のメーターって、アイコンになりそうな、シンプルで典型的なメーターの形なんで、
そのまま転がっていても、インテリア小物として通用するかも。
ま、バイカーしか需要はないでしょうけどね。(汗)
がんばって、時計とか、温度計&湿度計にカスタマイズするか。
って考えると、そんな気になってきた。

流れて・・・。

1号点検項目

そう言えば、1号HR-Vの12ヶ月点検を忘れていました。
先日、予定よりずいぶん遅く、10万キロを達成し、
今年の暮れには、車検もあるし、
整備が必要な箇所は手を入れて起きたいところ。
だけど、ざっと思い付くだけで、これまた沢山あります。
1号もユーザー車検を考えているので、出来るだけDIYな方向だけど、やっぱり出来そうになりものもあります。

・タイミングベルト
・ウォーターポンプ
・テンショナー
・パワーステアリングベルト
・カムシャフトオイルシール
・クランクシール
・ファンベルト
・ブレーキフルード
・ブレーキパッド、シュー
・プラグ
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ミッションオイル
・クーラント
・ドライブシャフトブーツ
・キャリパー清掃
・タイヤ

うぅ、ザックリとだけど、結構ボリュームあるなぁ。(汗)
さらに、エンジンとサスペンションのブッシュも交換したいし、
エナペタルのダンパーもOHに出したいし、
こりゃ、一大イベントになりそう・・・。

あ、この写真で改めて気が付いたけど、
最近のクルマと違って、リヤライトレンズがシンプルで良いなぁ。

魔法の葉っぱ

暖かくなり始めると、
不思議と寒さが名残惜しいもので、
今しかできないポトフを、性懲りもなく作り始めて、
ローリエとセロリが無いことに気が付きました。
速攻BAJA redを飛ばして坂を下り、
いつもの大安亭商店街で、買ってきました。
トルコ産ローリエ100g 198円。
安っ!
フツーに売っているのは、僅かしか入っていなくて、
煮物やパスタなどに使うことが多いローリエは、すぐに無くなるけど、
これだけあれば、当分大丈夫。

因みに、「ローリエ」はフランス語、「ローレル」「ベイリーフ」は英語だそうで。
乾燥させたもののみそう呼ぶそうで。
「月桂樹の葉」は、採りたての生の葉っぱってこと?
普通に庭に植えている人もいますけど、
1本あるといいですね。

2011年02月25日

まだまだ腰痛

ここの所、朝トレをサボっていたせいか。
微妙に腰痛が続いてます。
体を動かしているとなんともないんだけど、
ずーっと座っていると、微妙に不快。
以前にもらった「ロキソニン」を服用するとやや収まるので、
診断の通り、ヘルニアではなくて、ヘルニアで弱った筋肉の部分がダメなんでしょう。
と、思いたい。
遊んでいると気にならないので、
言い訳にゃならんな・・・。(^_^;

2011年02月26日

1万コメント達成!

なんと、前回の私のコメントが1万個目となりました。
今まで、人生の貴重な時間を使って、
当ブログへの書き込みを頂いたことに、感謝です。
今後ともよろしくです。

寒中ツーリング擬き

寒いの苦手なんで、基本、冬場にバイクでのツーリングは無しなんですが、
ここ数日の暖かさにほだされて、
なんとなく、綾部辺りまでチャレンジしようと、少し気温が高くなった頃に、
BAJA redを引っ張り出しました。
天気予報では、最低/最高が5℃/12℃ほど。
まぁ、これで寒中は大げさですけど、経験的には、気温が10℃以下になると、寒いと感じ、3℃を下がると辛くなります。
冬用ウェアーなって気の利いたものは持ち合わせていないので、
下はジーンズ、上はフリースの上にレインウェアーを着込みました。
風を遮断して、中に空気の層を作れば良いのではないかと。
もちろん、プロテクターとホカロンも忘れずに。

続きを読む "寒中ツーリング擬き" »

シミュレーション

1万キロも走れば、タペットの検証と、場合によっては調整をなりません。
所有の4台のバイクは、すべてその対象です。
最初の4ストのバイクXT250は、このタペット調整を間違って壊しました。
調整後の試走中に、パーンっと音がして、ジエンドです。
難しい作業ではないんですけど、何根本的な間違いをしたんでしょう。
若気の至りといえば、そうかも知れないです。
あまり知識も得ずに、勢いでやってしまった感があります。
今度は間違いをしないまでも、経験値はゼロなので、
マイクロメーターを買って、シミュレーションで、タペット調整の感覚を掴むことにしました
例によって、アストロプロダクツ製です。
有名ブランドの1万円以上のものは躊躇しますが、
1600円ほどのこの製品ゆえに、買う気になりました。
それにしても、他のメーカーと較べると、危険な匂いのする価格設定です。(笑)

2011年02月27日

名前が嬉しい電線工具

「Wire stripper(ワイヤーストリッパー)」って、ちょっと名前が嬉しい工具を使ったのは最近です。
子どもの頃に、配線工事に来られた近所の電気屋のおじさんが、この工具を使って、手品みたいにコンセントを仕上げていたのを思い出します。
あの手際の良さに、プロフェッショナルを感じたものです。
クルマやバイクの電気関係を弄ろうとすると、この工具が必要になります。
特に、カプラーやギボシ端子をつけるときには必須。
まぁ、最近使い始めたってことは、如何に電気関係を避けてきたか、ってワケですが、
ゆえに、使うに当たって、こんなサイトで使い方を調べました。
電気関係を弄る人って、マメな人が多いですね。

工具はいつものアストロプロダクツで、880円。
さすがに廉価品だけあって、使っているとグリップのラバーが脱げました。(笑)
でも、日常の工作レベルでは充分使えるレベルです。
端子類は、出来合のものも売っていますが、カスタマイズは難しいし、
値段もびっくりするほど高いです。
ワイヤーと端子は激安なので、お金にものを言わせたい人でなければ、自作して損は無いと思います。

そんなわけで、1時間ほどで、TLRのカウルのカプラーを取り付けられました。
配線を間違えてまで、ブログネタを増やしたくはなかったので、1本1本場所を確認しながらやりました。
練習や失敗用に、余分な端子を揃えておくといいでしょう。

祝い事とダイエット

時々行ってる新神戸に近いネパール料理のお店「サーランギ」
ここは完全野菜料理でもあるので、ダイエットを兼ね徒歩でランチに行きました。
いつもは、寡黙なネパール人のマスターは、この日はテンションが高くて、いきなり「元気?」ときた。
なんでも、第2子が誕生して、お母ちゃんが子ども連れて、病院から帰って来たところなんだとか。
しかも、お店は、一昨日(25日)で1周年だったりして、もうお目出度い×2状態みたいでした。
正直、日本語は完全ではないので、所々意味がわからなかったりするんだけど、(笑)
マスターのテンションの高さは充分伝わりました。
二人目は、女の子だそうで。
今までも、上の男の子の世話をしながら、奥さんがお店に出てたけど、
これからは、そうも行かないでしょう。
「一人で切り盛りは大変でしょ」って振ると、
「がんばないとね」ってニコニコ。
相変わらず、嬉しそうです。
私もお祝いムードにのってビールを2本空け、
マスターと乾杯しました。
昼間のビールは回りますね。
しかも、お腹がパンパン。
帰路の坂道を上りながら、思いました。
祝い事とダイエットは相性が悪い。

BAJA red、チェーンクリーニング

redは、弟に貸し出していますが、メンテのために預かり中です。
今日のメニューは、
・チェーンのクリーニングと給油
・ブレーキキャリパーの掃除と点検
BAJAのチェーンは、シームレスチェーンなので、TLRのように、外して灯油に漬け込むことは出来ません。
なので、リヤタイヤを外してチェーンを弛ませ、何度かに分けて付け洗します。

続きを読む "BAJA red、チェーンクリーニング" »

2011年02月28日

謎の軍手事件

サーランギでお腹いっぱいになった帰り、
歩道に停めてあった自転車が気になりました。
まぁ、至ってフツーの、ヨーカードー辺りで安く売ってそうな2台のママチャリですが、
スタンドの下に、敷いてあるのは、「軍手」。

これは?

続きを読む "謎の軍手事件" »

HR-V、10万キロ越えメンテ部品着!

発注していた1号HR-V用のメンテナンス部品が届きました。
小さな箱から取り出すと、けっこうな量です。

続きを読む "HR-V、10万キロ越えメンテ部品着!" »

About 2011年02月

2011年02月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年01月です。

次のアーカイブは2011年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。