« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月 アーカイブ

2009年04月01日

コンテッサ、ネジ脱落

オカムラから、「無料点検・修理に関するお詫びとお願い」の手紙が届いています。
内容は、こちら
座面を固定する一部のボルトが脱落するというもの。
実は、うちも脱落しました。
なんか座面ががたつくと思っていると、床に黒いボルトがおっこってました。
ボルトが短くて、使っているうちに緩んでしまうみたいです。
まぁ、すべてのボルトが落ちるわけではないので、事故に繋がることも無いと思いますが、
こうしてお知らせが来るところをみると、脱落例も多かったんでしょうね。
修理に出せば、長くて緩みにくいボルトに交換されるそうですが、
取りあえず、増し締めして様子を見ます。

2009年04月02日

エコカー減税

「エコカー減税 業界の期待 購入促す“値引き10万円”」(フジサンケイ)

ハイブリッド車は、100%減税だそうで。
「環境負荷」は、燃費だけではなくて、製造から輸送まですべて含まないとわからないけど、
そう言ったデータはどこで公開してるんでしょうか?
まさか、全く調べていないとか?
その前に、ガソリン・重量税の暫定税率はいつ廃止するの?
そもそも、旧い車の税を高くする(13年落ち1割り増し)のはどうなの?
旧くなっても大切に使うってーのは、環境負荷低いでしょ。
消費とエコがごちゃまぜになってないっすかね。
いつまで「本音と建前」の施策をやるんでしょうか。

GRINNALL Scorpion3 Photo

相変わらず熱が下がらない、GRINNALL K3 Scorpionです。
ネットで見つけたユーザに連絡を取って、情報収集をしようとしていますが、
なかなかユーザまで辿れません。
たぶん、圧倒的に数が少ないせいですね。
まぁ、気長に捜しましょう。

海外のマニアカーサイトで、かなりきれい写真を見つけました。
とりあえす、スクリーンセーバーにして、気持を静めています。
ああ・・・かっこええなぁ、はぁ、はぁ・・・。

続きを読む "GRINNALL Scorpion3 Photo" »

2009年04月05日

濃い味、益子焼もの巡りツーリング

某N氏の買い出しツーリングについて、益子まで行ってきました。
ルートは、こんな感じ。
待ち合わせ場所の、常磐自動車道谷田部PAに着くと、すでにN氏のカッパ号が停まっています。
中の食堂を覗くと、N氏と奥様が、うどんをがっついてました。
まさに「腹ごしらえ」の風情に、一瞬、声を掛けるのをためらわれたほど。
今日の買い出しは、気合いがはいってそうです。

続きを読む "濃い味、益子焼もの巡りツーリング" »

益子の戦利品

益子では、狙っていた器は、煮物やカレーを入れる椀とコーヒーカップです。
デザインは、特にイメージしていなかったんですが、
前回行った山梨の赤芝地区や、今回の益子に来てからのイメージが、頭の中にあったせいか、「土壁」のような器を見つけた時に、気持が固まりました。
今回は、自分で日常で使うものなので、使い勝手もポイントになります。

続きを読む "益子の戦利品" »

2009年04月06日

出来るだけ早く道を譲りたいクルマ

「スポ根」「体育会系」って言葉が似合うクルマといえば、これ、「ランサー・エボリューション」。
ライバルのインプレッサは、「卒業」っぽいので、もうこのキャッチは独り占めですかね。
この羽の具合なんて、やんちゃ真っ盛りってかじです。
特に黒色なので、『タクシー』に出てくるギャング団に襲われている自分を妄想します。(笑)
これくらいの羽だと、ボディーカバーかぶっていると、ワゴンに見えますね。
かなりの臨戦態勢な雰囲気なので、めっぽう戦闘的な方が駆られているのかと思えば、
湖などで見かけるドライバーは、意外に眼鏡をかけた大人しそうな青年だったりします。
伝え聞くところによると、相当に速くて安定しているそうで。
峠で後ろにつかれたら、出来るだけ早く道を譲りたいクルマですね。
一度くらいは運転してみたいものですが、
「煽られたらどうしよう」って考えてしまう小心者には、似合いそうにないです。

2009年04月07日

不条理な糞詰まり

先日の益子ツアーからの帰り。
今後のこちら方面へ来ることも考えて、下道を検証しました。
渋滞らしきものは、青梅街道を越して、中央線にかかるころから。
といっても、それ以外がスムーズだったわけではありません。
やはり、市街地は信号は増えるし、クルマも増えて、ペースは落ちます。
スムーズなのは、市街地を繋ぐあたり。
プチ高速並の「経済速度」で快適に流れます。
もちろん、「流れが良ければ」の但し書き付き。
運が悪いと、いつもの「マッタリカー」に先導される事になります。
今回も2台ほど出会いました。
1台目は、アルト。
しかも、初代です。
結構レアですが、そんな事を感心している場合ではありません。
年配ドライバーでもないのに、異様にノロノロです。
加速も減速も超スローもう。
速度は、制限速度ぴったり。
メーター読みなんで、実測制限速度以下。
直後を走るワゴン車は、イライラしながらも抜きません。
もちろん、サクッと行かせてもらいました。
ミラーで、小さくなるヘッドライトを確認しましたが、
やはり追い越しをかけるクルマはいないみたい。
皆さん行儀がいいです。

2台目は、これまた年季がはいったの2boxカローラ。
異様なペースの遅さだったので、「ああ、渋滞が始まった?」って思っていたら、
7〜8台前で糞詰まり状態。
今回もあきらかに制限速度以下。
皆さん、また行儀良く連なっています。
余程、白黒ツートンのクルマも混じっているのかと注意したけれど、そうでもないみたい。
この台数を抜くのは、ちょっと危険だし、やりたくはないんだけど・・・、いきました。

いろんなドライバーが居るので、遅いクルマがあるのは仕方がないですが、
そのドライバーは、交通の流れを阻害している事を自覚して欲しいですね。
「スピードを出すのは悪」みたいなクルマの利便性を下げるような見当違いの自動車教習や取り締まりばかり行うものだから、自分が迷惑をかけている事に気がつかないドライバーが多すぎでないっすか?
そんなクルマの後ろに付いた後続車は、出来るだけ速やかにそのクルマをパスするのは無理っすかね?
道路なんかも、安全に追い越し出来るエリアを増やして、スムーズな交通を心がける教育をすれば、
高価な高速道路など造らなくとも、ずっと交通の流れは良くなると思うんだけど。

美味しい炒飯の作り方

久しぶりにチャーハンを作りました。
材料は、
・ネギ
・ショウガ
・焼き豚
・卵
・レタス
・塩、コショウ、醤油
の極くオーソドックスなやつ。
例の「魔法のフライパン」(「魔法のフライパン?」「魔法のフライパン来たる!」「魔法はホントウか?」)を煙が出るくらいに熱して、
油をいれたら、みじん切りしたショウガ、ネギを炒めます。
香りが発ったら、焼き豚を入れます。
ここで、ご飯を入れます。
よく、冷えたご飯を入れるという話を聞きますが、
最近の話では、温かいご飯がいいとか。
冷めたご飯は、ほぐれにくいという話。
ご飯は冷めていたので、レンジで少し温めました。
いったん冷めたご飯は、適度に水分が飛んでいるので、
チャーハンには好都合かも。
炊き立てのご飯は、湯気を出しきった方が、ベタ付かないと思います。
温めたご飯は、確かに上手くばらけてくれます。
ご飯に火が通ったら、鍋の半分に寄せて、空いた所に溶き卵投入です。
昔、先に卵を入れていたんですが、卵に火が入りすぎるので、このタイミングで入れています。
後は、卵とご飯を絡めるだけ。
最後にレタスを入れ、塩・コショウで味付け、醤油を垂らして香り付けして完成。
今回は、なかなか上手くいきました。
後で、テレビの料理番組で達人の「上手なチャーハンの作り方」をやっていました。
達人は、先に溶き卵を入れた後、すぐにご飯を入れるそうです。
この方法だと、卵が油で膨れて美味しそうです。
その後は、強火で一気に炒めます。
時間にして、「90秒」。
早いです。
ネギも後から入れていました。
具として使う場合は、このほうが食感がいいです。
とにかく、「強火で素早く炒める」というのは、ポイントです。
達人のチャーハンのご飯粒は、表面はしっかり炒めてあるけど、中は、白いままです。
長く炒めていると、中まで油が入ってベトベトになるそうです。
次は、達人の方法を真似てみようと思います。

2009年04月08日

ツーリング必携のバイブル

意外にも、『ツーリングマップル』の存在が知られていないみたいなので、
改めて取り上げます。
バイカーには、知らない人は「モグリ」と言われるほどに有名な、ツーリスト向けの地図です。
最近は、コンビニに置いてあることもあるますが、
表紙の絵面からして、”バイカー用”の印象を受けるせいか、
クルマな人には、知名度も低いようです。
縮尺も1:140000なので、市街地の地図として使うには、やや使いづらいですが、
この地図は、なかなか人気があるようで、毎年更新されながら、前身の「ツーリングマップ」から数えて20年の歴史を持ちます。
それほどに長く愛されたのは、理由があります。

続きを読む "ツーリング必携のバイブル" »

もったいな〜い!

「新車買い替え最大25万円補助 新経済対策に盛る方針」(asahi.com)

とか。
ただ同然の低年式車を入手して、それを下取りに出してもオッケーなんでしょうか?
だったらみんなそうしますね。
そうでなくても、
まだまだ乗れる13年超車が、廃棄されたら、
ハイブリッドカー買っても、全然エコじゃない気がするんですが。
子供の頃、「ものは大切に!」って教わってきたのに・・・。
それに、昔のクルマは、今よりずっと燃費はいいですよ。
そういえば、ガソリンが高騰の折り、
暫定税率解除を求められた時、
「ガソリンが高いくらいが、CO2が減っていい。」って言っていたはずなのに、
今じゃ、「1000円乗り放題」をアピールってのもどうか。
「目先の経済対策」の後、
促成の消費が一巡したら、果してどうなるんでしょ。

2009年04月10日

将軍様もiPhoneがお好き?

shougun-iphone.jpg

『北朝鮮体制維持に注力 「金総書記の健在アピール」』(asahi.com)

とか。
敵国製品だけど、
やっぱり、欲しいものは欲しい?

不毛の地で一周年

IMGP4306.jpg

お馴染世田谷BALが、この4月で1周年を迎えました。
昨年の5月に発見以来、
グルメ不毛の地の代田で、果してやっていけるのか心配でしたが、
杞憂、つか、余計なお世話でした。(笑)
この不況にもかかわらず、お店は大繁盛。
『常連さん」とか「飲み仲間」のようなの関係が苦手な私ですが、
こちらのお店では、おかげさまで多くのご近所さんとも顔見知りになることが出来ました。
今週号の週刊文春で取り上げられたそうですが、
そのキャッチが「ご近所の“集会所”」>(笑)
まさに、界隈のご近所の寄り合いの場になってます。
小さなお店が、さらに小さく見える程の祝いの花は、ご近所のセレブ奥様からのもの。
中にも、お友達やお客さんからの花があります。

続きを読む "不毛の地で一周年" »

2009年04月12日

春遠からじ、山梨クリスタルライン

チョイ前は、「温泉の群馬!」って騒いでましたが、
ここの所のマイブームは、「山梨」。
群馬は、町田からのアクセスも良く、とにかく空いた道路を走れるのが何よりの良さですが、
山が迫って開放感はイマイチ。
山梨は、なだらかな盆地で、西に南アルプス、北に八ヶ岳、でおまけに南には天下の府富士山がドドーンと見えます。
盆地の外周の道路も、開けた景色の中、なだらかなアップダウンで続きます。
例えれば、イギリスのカントリーロード?(行ったことないけど)
どうやら、お天気が滅法良くて、初夏並暖かさみたいで。
BAJAは、前回のようなスロットルバルブの不具合が心配だったし、
カッパ2号では、初めての林道はリスキー。
んなわけで、トリッカー君出動です。

続きを読む "春遠からじ、山梨クリスタルライン" »

マウス衣替え

マウスが不調です。
原因は、花粉と黄砂、
な訳なくて、不明。
徐々に、カーソルが追随しなくなって、最後には完全に操作不能になります、
ホイールは反応するようなので、光源のレーザー関連の不具合でしょう。
ってわけで、ヨドバシに買いに走りました。

今の主流は、「ワイヤレス」。
このモデルもすでに絶版。
エレキの世界は、流れが早いです。
でもねぇ、ワイヤレスマウスは「重い」んですよね。
昔々、
まだ、マウスの中にボールが入っていた頃、
そのボールの重さを5g換えただけで、腱鞘炎になったことを思い出します。
マウスを使う頻度は高くて、
人さし指を置く部分のシボは無くなってピカピカになるのは当然で、
さらに凹み形状になってしまいます。
少林寺の床みたいに。(笑)
な具合なので、重さの少しの変化もお騒ぎです。(笑)
私のマウス選びのポイントは、形と重さとタッチです。
厚みがなくて、小振りで、軽量で、指で扱いやすいもの。
クリック感やホールド性も大事です。
そんなわけで、一つだけ見つけたのが、BUFFALOのBSMLU03Mシリーズ
奇しくも、前マウスのBLMC-M02シリーズと似ています。
メーカーが同じってこともあるけれど、デザインや、造形のコンセプトすら似ています。
同じデザイナーの線が濃厚。(笑)
解像度は800dpiから1200dpiに上がってるけど、サイドのラバーのグリップはなくて、ややコスト重視な印象。
お尻すぼまりの形状もやや異なるけど、シンプルな使い勝手の良さが形に表れている点は共通。
サイドの面には、別にラバーやバックスキンなどを貼り込んでカスタマイズしても上手く収まりそう。
暫く使って、「体のオッケー」が出たら、今度は、3コほどまとめ買いしましょう。

#ただし、OSXのドライバーでは、解像度の高いマウスには対応が難しそう。
設定がやりにくいので、他のドライバーがあったほうが良さそう。

2009年04月14日

次期車載カメラ候補

minidv_aee30.jpg

次期車載カメラの候補を検討中です。
見つけた一つが、このカメラ。「AEE30」
ありがちなMade in Chinaの「一発屋」みたいですが、
一応、VGAサイズの30fpsと、動画撮影もなんとかいけそうなスペックのようなので、気になってます。
8GBのmicroSDカードに2.5時間分の撮影が可能とか。
仕様書の内容から察すると、USB給電を受けながらの撮影も出来そうな感じ。
面白い機能としては、音がすると撮影を始めるという機能があります。
「Sound Activated Recording」っていう有難そうな呼び名です。
防犯カメラのような使い方も出来そうです。
もうすぐ販売のようなので、動画の具合を見て、バイクの車載カメラとして検討したいです。

でも、一番の本命は、こちら。

続きを読む "次期車載カメラ候補" »

おしゃべりiPod shuffle

最近というか、もうだいぶ前からだけど、
すっかりApple関連の情報に疎くなりました。
Apple関連のサイトを見ることも稀です。
iPod shuffleの新型出たことに、昨日初めて気がついたいい訳として、十分でしょう。

なんでも、今度のshuffleは、「しゃべる」んだとか。
おまけに、リモートコントロールも付いています。
shuffleが登場した当初、
ディスプレーが無い弱点を逆手にとって、
「これは、ランダムにかかる曲を愉しむiPod」
なんていう調子のいいセールストークにのせられた人も多かったですが、
「腑に落ちない」人も多かったでしょう。
今度のshuffleは、そんな不満に対応した模様です。
音声で、曲名を伝えてくれます。
さらに、複数のプレイリストも扱えるようになりました。
これを3つのボタンで操作します。
このナビゲーションが気になります。
容量は、4GBです。
私の持っているCDは、殆どカバーしそう。
今の初期型shuffleを買ったのは、すでに4年前。
ウォーキングでしか使っていないせいか、バッテリーのへたりも気になるほどではないし、
不満もないですが、音声ナビゲーションは要チェックです。
というわけで、すでにポチして、後は、到着を待つばかり。
今週末には、レポートが出来るかも。

#でも、こうなると「shuffle」って名前は、合わなくなってきますね。(笑)

2009年04月16日

似て非なる2台

toricker&baja.jpg

「通勤にはトリッカー、ツーリングにはBAJA」

って乗り分けでいましたが、舗装路のみであれば、トリッカーも十分です。
ネットで、トリッカーのBBSなどをパトロールしていると、
時々、「トリッカーのセロー化」など話題が上がります。
要は、トリッカーのサスやタイヤをオフロード向けに改造して、オフロードを快適に走ろうっているがんばり屋さんがいるって事なんですが、だったら「最初からセローを買う」方が賢明でしょう。
形こそオフロードバイクのそれで、似てますが、
BAJAは、クルマで言えば、「本格オフロード四駆」ですが、
トリッカーは、「クロスロード二駆」ってところ。
エンジンは、中速の伸び重視で、サスペンションは、ストロークこそ長めだけれど、
オフ車ほどに柔らかくはなくて、凸凹ではタイヤが跳ねてしまいます。
サスペンションその物を変えれば、改善されるでしょうけど、ジオメトリーは変わらないので、
ハンドリングは、オン向けののままです。
ちなみに、キャスター/トレールは、トリッカー:25°10′/92mm、セロー:26°40′/105mm、BAJA:26°50′/105mm。
これを見ると、セローとBAJAは、近い数値で、ともにオフロード寄りのハンドリングであるけれど、
トリッカーは、安定性よりも操縦性を重視していることが分かります。
まぁ、すべてにおいて、こういった細かなセッティングの違いが有るので、
タイヤやサスを変えた程度では、バランスが悪くなりそうです。
このセッティングの違いは、乗ってみると歴然で、
峠などや市街地などの狭いところを、ジムカーナの様に走るのは、トリッカーが最適。
悪路では、体を使っていなさないとショックが激しいし、
車体の安定性が劣るので、長時間の走行では、疲れが大きいです。
BAJAは、正反対。
悪路では、「ご主人は座って頂いて結構です」みたいにバイクに乗せてもらっている安心感があります。
長時間の走行でも、直進安定性は抜群で、轍にもハンドルをとられにくいので、本当に疲れません。
まぁ、尻が痛くなるのはどちらも変わらないけど、大柄な分BAJAはラクですね。
目玉が二つのBAJAは、威圧感があるせいか、クルマに道を譲っていただくことがありますが、
小さな目玉のトリッカーは、小さなバイクにみえるせいか、その頻度は少ないです。
逆に、裏街道などをとことこ散策する時、この威圧感の無さで、気を使わずにすみます。
トリッカーでがんばってオフを走る人などいますけど、壊れないか心配しますね。
低い速度で愉しめると言う意味では、「あり」ですけど、
やっぱり、トリッカーではあまり攻めないほうが良いと思います。

最近、BMWなどの大型のクロスバイクなどを見かける機会が多いですが、
ああいう、運動性能に余裕があるバイクは、また違った乗り味でしょうね。
機会があれば、味わってみたいところだけど、
その前に、大型免許をとらねば・・・。(汗)

濃霧により足止め

Appleから注文していたiPod shuffleの遅配に関するお詫びメールが届きました。

「先日、出荷のお知らせを致しましたご注文製品の「IPOD SHUFFLE 4GB SILVER
PRSNL-JPN」につきまして、ご案内メールに記載の通り弊社海外工場を出荷致しました
が、天候不良(濃霧)の影響により、当初予定していた空輸便への搭載が完了していな
いことが判明致しております。」

かつては、予定通り届かないときに、こんなメールなんて届きませんでした。
こちらから問い合わせても要領を得ない返答ばかりで、キャンセルまでした苦い経験があるので、
正直ちょっと驚いています。
前日にだし、
おまけに、遅配の原因まで記載しています。
Appleは少し変わった?
なんて、油断は出ないのが、この会社なんだけど。
何か、良くないことが起こらなければいいけど・・・(^_^;)

2009年04月17日

天才かも

IMGP4366.jpg

新しい事が、なかなか頭に入りません。
ネットの解説を見てもわかりづらいし、
持っていた解説書も、イマイチ不親切で理解し難い。
(って、本のせいに)
つか、オブジェクト指向って、理屈っぽくて、ヤダなぁ。
(って、ソフトのせいに)
まぁ、相当に数が少なくなった脳細胞のリハビリと考えましょう。
(って、歳のせいに)
もう少し、頭が良ければ、苦労しないのに。
(って、努力も相当に足りないはず。)
まったく、上手くいかないと、他者のせいにする天才だなぁと、
我ながら思います。(汗)
そんなわけで、別の解説書を買い込みました。

ちなみに、ともに、ActionScript3.0の入門書だけど、
読み物的で、より初心者にわかりいいのは、一番上の「プログラミング入門」です。
下2冊は、サンプルCDも揃って、視覚的、体感的に学べます。
初めてActionScriptを学ぶ人、あるいは、AS3.0を学ぶ人は、
「プログラミング入門」から始めたほうが早いでしょう。

2009年04月18日

老舗温泉の終焉

なんと、十二社温泉が、3月29日に営業を終了していました。
西新宿と言う都心で、長い歴史をもった温泉なので、
一度は行ってみたいと思いながら、
ちょっとばかり高い料金に、延び延びにしていたら、
こんな結末とは・・・。
原因は、昨年に渋谷の松濤であった、温泉施設の爆発事故も関係しているとか言われてますが、
温泉開業が増えて、都心での営業もラクではなかったのではないでしょうか。

【温泉みしゅらん掲示板の話】

数年前には、近くの大江戸東温泉も無くなってしまったし、
東京都心ならではの、「黒い」色の温泉が姿を消すのは、ちょっともったいない気がします。
それにしても、行ってみたかったなぁ。

ShuffleじゃなくてClip ?

濃霧の為に1日遅れで届きました、iPod shuffle。
わけあって4個目になるshuffleですが、
今度のは、一皮剥けた感じで、さらに小さくなっています。

続きを読む "ShuffleじゃなくてClip ?" »

2009年04月21日

で、どうなのShuffle ?

IMGP4404.jpg

ウォーキングに使ってますが、
やっぱり、イヤホンは引っ掛かりがなくてすぐにズレます。
インナータイプのイヤホンは、ズレはないですが、「体の音」が聞えます。
足で地面を蹴る音、服が振れる音などです。
自転車に乗っていると、風切り音もうるさいです。
だから普通のタイプが好み。

以前のイヤホンは、もう少し耳に引っ掛かりが合って良かったけど、
今のイヤホンは、ツルリとした形なので、引っ掛かりが悪いです。
音質ですが、イヤホンの掛け方で違うとは言え、
中高音より低音が目立つ音質です。
いわゆる「シャカシャカ音」ではないですが、艶を感じません。
自分的には、さほど音質に拘るほうではないし、
携帯プレーヤーに音質云々もどうかと思うので、まぁ不満はないですが、
なんとなく、見てくれが金属筐体なので、
キラキラした音を期待してしまうのかも。

懸案の「ボイスオーバー」ですが、
流暢ななのは、OSX10.5で生成された「英語のみ」らしくて、
日本語は、初期のテキスト読み上げのそれです。
英語は、十分に流暢です。
読み方が難しいももの、和製英語などは、予想外の言葉になるようです。
今までは、曲名を気にしなかったし、ゆえに、殆ど覚えなかったですが、
これからは、曲名を知るのがちょっと楽しみではあります。

ちなみに、操作の仕方は、
・1回のクリック:停止/再生
・2回の連続クリック:次曲
・3回の連続クリック:前の曲
・曲再生中に長押し:曲名
・そのまま押し続けて信号音で離す:Playリスト読み上げ
・聞きたいPlayリスト名再生中にクリック:そのPlayリストを再生
と言った具合。
シンプルなので、操作はすぐに覚えます。
ちなみに、ポッドキャストでは、リリース日や番組情報を発します。

ヴォイスオーバーの機能は、接続するMacのテキストお読み上げ機能で、曲名を生成して、
それを曲に関連付けているようです。
ボイスオーバーを使うと、その分容量を食います。(4%くらい?)
機器側で生成しないのは、頭が良いやり方ではないかと思います。
この機能は、Windowsでは、Vistaでないとダメみたい。

さて、今回のShuffleでは、もう小型化の限界ですね。
これ以上小さいと、指でつまむことすら困難になります。
前回のコメントにも書き込みましたが、
自分的には、音楽はさほど熱心ではないので、「耳から」の情報端末を期待しますね。
それに、もっとも適したデバイスは、「携帯」です。
携帯のメリットは、通信機能によるデータの更新性と、GPSの位置情報取得機能です。
位置情報を取得しながら、その場所に関連する情報を耳から得ることができます。
レコメンドされた自分専用の情報などはあり難いですね。
興味があるイベントが近くで行われていると、それを教えてくれます。
「ああ、すぐ近くを通ったのに」なんて残念がることも少なくなるでしょう。
ドコモが近いことを始めていますが、いわゆる「自分ナビ」みたいなものが、
多くの携帯に装備されていくことでしょう。
その頃、Shuffleはどうなってるでしょうね。

続きを読む "で、どうなのShuffle ?" »

2009年04月22日

shuffle対応リモコンつきヘッドホン&アダプタ

3-12-09-scosche-idr-cable.jpg

「iPod shuffle対応リモコンつきヘッドホン&アダプタ、各社から発表」

とか。
本体にボタンすら無くなったShuffleですが、
お気に入りのイヤホンに替えられないのが不便。
と思っていたら、流石にiPod関連マーケットというのは抜け目ないというか、有り難いというか・・・。

そういえば、リモートコントローラーに、対応しているのは一部のiPodのみです。

【互換性情報】---------------------------------------------------------------------------------------------
リモートコントローラとマイクは、iPod nano(第4世代)、iPod classic(120GB)、
iPod touch(第2世代)のみ対応しています。リモートコントローラはiPod shuffle
(第3世代)にも対応しています。オーディオ機能はすべてのiPodモデルに対応しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、第一世代のtouchでは、使えませんでした。
もうひとつ。
このモデルと第2世代shuffleは、オーディオコネクターと給電コネクターを兼用しますが、
その際使われるUSBアダプターは、第2世代のものが使えないのだとか。
認証用のチップが埋込まれているそうです。
なんか、セコイ・・・。

「第3世代iPod shuffle税? 他社がリモコンを作るにはAppleからチップ購入が必要
テーマ:iPod」

男前な車のモデルチェンジ

newlegacy.jpg

「男前な車」として紹介したスバルレガシー。
どうやら、製品モデルが発表されているようで。

先にモデルチェンジしたフォレスターは、やや大きくなったものの、デザインのクオリティーは大きくアップしていたので、レガシーにも大いに期待が高まりました。
スタイリングは、期待通りにデザインの品質は上がっているように見えます。
現行モデルが出た時、「まとまりはいいけれど、イマイチ地味だなぁ」なんて思っていたものですけど、
振り返ってみると、十分に時の経過に耐えた良いデザインだったと思います。
スバルのデザインは、基本「継承」なので、新型をデザインするのはなかなか難しいです。
それでも、今までは上手くやってきたいえるでしょう。
最新モデルも悪くなさそうです。
大きくはなっているんでしょうけど、
弟分のフォレスターが立派になったので、兄として仕方ないでしょう。
造形のクオリティーは、間違いなく上がっていますね。
BMWのデザインの影響は感じるものの、あそこまでアクは強くありません。
ランプ回りのディテールにややうるささは感じますが、プロポーションや面の質など、非常にレベルの高さを感じます。
国産車のデザインは、モデルチェンジサイクルの短さからか、どこか「軽さ」を感じることが少なくないですが、
スバルは、欧州車並にモデルチェンジの間隔が長いこともあってか、「作り込み」を感じます。
フォレスターと同様に、本当に面の張り方が秀でています。
トヨタなども、面のつながりでいえば、非常に上手いんだけど、そういった印象は薄いです。
きれいなけど、主張が無いんですね。
悪くいえば、「ただきれいにつなげただけ」みたいな。
だから、印象に残りにくくて、結果「つまらない」ってなるんんでしょう。
新しいフォレスターやレガシーは、面の張り方に主張を感じます。
この点で、考え方がBMWを参考にしていると思われる所ですが、スバルのクルマ作りには合っていると思います。
特に、アウトドア志向のアウトバックは、ホイールハウスの強調が、いい具合に合っていますね。
上級なフォレスターって感じ。
フォレスターは、エクステリアの質感は高いものの、インプレッサの内装を共有しているために、若干コストダウンの臭いがしましたが、流石にレガシーは専用の内装で作り込んでいます。
スポーティーさと長距離ツーリングと上質な内装を加えたフォレスターって考えれば、十分あ購入動機になるでしょう。
美しいながら、やや線が細いアテンザよりも、質感が高そうだし、
逆輸入でやり過ごそうとするアコードなどより、ずっと真っ当で長く乗れそうです。
まだ「スバルの顔」が固まっていない様にも見えますけど、
しっとりとした車の作り込み具合は、十分にスバルを感じます。
早く、路上でみてみたいですね。

2009年04月23日

最高のオープン日和なわけで、

IMGP4427.jpg

昨日、あれだけ初夏の暖かさだったのに、
今日は、日差しが強いもの、超低湿度で、イタリアのようなお天気。
オフィスのガレージには、なぜか、ロードスター、カッパ2号。
神様が言ってます、「汝、ドライブに行くべし」と。
そんなわけで、ビーナスラインを走っています。

続きを読む "最高のオープン日和なわけで、" »

2009年04月25日

雨ダス・・・

IMGP4441.jpg

昨日までの好天から一転、雨です。
週末の、
しかも土曜の、
しかも朝からの、
さらにこれからさらにひどくなる、ってーのは、
さすがにガッカリです。
仕方がないので、自宅にももどらず、
オフィスでふてくされています。(大人気ねー)
まぁ、やらなきゃイカンことは、たっぷりあるし、
天気がいいと、
後ろめたさを感じつつも、
我慢出来ずに、出張っちゃうわけで、
(宿題は、遊んだ後が基本の子供でした。(^_^;))
やることをやれ!、と言うの天の声?
まぁ、日曜は回復すると言うことだしね。
今日のところは、大人しく雑務をこなすことにしますか。
あ、ツーリング計画も立てなくっちゃ!

弄ってみました、NV-U3C

IMGP4442.jpg

気になるPND、SONY NV-U3Cを、代官山のオートバックスにて弄ってきました。
実物は、SONYらしくなかなか洒落ていてスマートです。
重さは、nuvi250より重いはずなのに、明るい色使いのせいか軽く感じます。
カラーマジックですね。

さて、注目の操作感は?
U3Cは、nuviと違って、左手に「メニュー」と、「現在地」のボタンがあります。
地図のデザインはなかなかきれいにまとまっています。
交差点などは、信号機が表示されるし、
縮尺300mまでは、POIのアイコン、高速出入り口なども表示されます。
自社位置に北を示すサインもついているなど、きめ細かなデザインは、さすがに国産メーカーと言えるもの。
POIに関する情報の量もすごいです。
お店の位置や方角もリストに一覧出来て、実に使い易い。
一番の驚きは、検索の早さ。
上位機のU3は、若干のマッタリ感があったのに、末っ子が一番とは。
やっぱり、新しいから?
nuviは、名前検索では、絶望的な遅さになるなど、一部、日本語の検索性に弱j点を露呈しましたが、
U3Cの検索速度は、おそらくカーナビの中では最速ではないでしょうか。
とにかく、ストレスがないし、情報量もPNDの中では、かなり多いほうでしょう。
このあたりで、頭の隅には、「次は、これかな」って思いが充満。
まぁ、カスタマイズでは、やや劣るけど、出来ないわけじゃない。
心残りは、「取り締まりPOI」くらいだけど、
それを補ってあまりある出来です。

続きを読む "弄ってみました、NV-U3C" »

2009年04月26日

ワイパーブレード交換

カッパ2号の車検の折り言われていた「ワイパーブレードの交換」。
雨の日は乗らないし、普段は車体カバーの中なんで、
なーんて見ないフリしてました。
出来れば毎年交換が望ましいにもかかわらず、
ゆうに3年以上経ってしまいました。(汗)
交換したのは、ゴムのみ。
一見変わらないようでしたが、曲がり癖がついていて、よく見ると細かなひび割れがありました。
これでも、一応、キチンと拭けていたのが不思議。
交換されたゴムは廃棄なんだけど、
「まだ、家の窓なら拭けるんじゃないか」とか、
「ステンレスのワイヤーなんて、何かに使えるぞ」
なんて、思ってしまう貧乏性です。

松島にて

ま、ちと無理がありますね。(汗)
お察しの通り、いつもの湖でございます。
朝、時間が早いと、
「おっしゃー、今日は走っちゃうよー!」
ってなりますけど、
7時も過ぎると、放物線みたいに、テンションが急激に下がります。
「まぁ、日も高くなったことだし、軽く近場でも流すかな。」
みたいな。
そんな時は、この湖になるケースが多いです。。
「とりあえず、あそこに行って、それから考えよう」
みたいな。
まぁ、これだけ気分が清々出来るのは、近場では、唯一だしね。
こうしていつもと違う角度で観ると、意外に広く見えます。
新緑も鮮やかで、一番いい季節ですね。

続きを読む "松島にて" »

2009年04月28日

炒飯研究その2

どう言い訳しても炒飯です。
なかなか納得したものが出来ないので、時々練習してます。
イイ感じでパラパラにはなるし、
卵の絡み具合も我ながら良好なんだけど、
もう一押しの、触感と味なんですね。
ちなみに、手順は、具>炒め>ご飯>炒め>卵>炒め。
いわゆる、「具・飯・卵」方式。(今思いつきました)
手早さに若干の不安が残る為に、卵の色味がこのほうが良いからです。
達人は、炒め時間90秒で完成させましたが、
おそらく、倍以上の時間が掛かっています。
長く掛かればそれだけ、ご飯の水分が飛んで、
一見、パラパラだけど、実はパサパサになります。
やはり、強火で一気にご飯の表面を炒めると、
中しっとり、表面パリパリの美味しい食感になるんでしょう。
うーん、奥が深いなぁ。
魔法のフライパンは、熱伝導率が高くて高温になるので、
がんばれば、上手くいく可能性あります。
火力目一杯で再チャレンジしましょう。

ボヤ?

IMGP4469.jpg

先日、早朝3時ごろ、近所のガソリンスタンドで、小さな爆発がありました。
某世田谷BALのマスターが片づけ仕事をしている時に、大きな音がして、
慌てて隣のスタンドに行くと、ガレージが燃えて、シャッターが道路まで転がっていたとか。
で、今日はついほど、消防車のサイレンの音がすると思ったら、うちのマンションの前に停まりました。

「えっ、うち?」

まぁ、たしかに、家計は火の車・・・、
なんてボケかましている状況ではないので、
すぐに、外に出て確認しました。
路地に入った消防隊員がわらわらと戻ってきます。
どうやら、「ボヤ」との通報は、「焚き火」を勘違いしたものだったとか。
たしかに、ビニールが焦げる臭いがしてるので、ご近所の人が勘違いしたんでしょう。
最近は、住宅地の中で焚き火をすると危ないですね。
庭で焼き芋焼いたり、バーベキューがしたければ、
田舎生活をするしかないようです。

2009年04月29日

nuvi250 vs NV-U3C

相変わらず、実家用のナビをどうするか悩んでいます。
首都高を走るわけではないので、低価格のPNDでも十分。
つか、低価格っていっても、数年前のDVDナビなどよりもはるかに高性能ですから。
余計な機能は、無用の長物以外の何ものでもないので、シンプルなPNDが一番です。
あ、ウソです。
本当は、高機能なのは、使いこなせないんです。
あの、メニューボタンがこれでもか!って並ぶともうダメ。
間違って高級店に入った時にみたいに、思わずトビラを閉じたくなっちゃいます。(笑)
もう、「ごめんなさい!」みたいな。
これでも、昔は、「こんな難しい機械を操るオレってステキ?」だったんですが、
なんつーか、歳を取ると、「考えること」が億劫になるんですよ。(汗)
もう、「ラクチンサイコォ」みたいな。
そんなわけで、狙い目は、nuvi205か、NV-U3C。
再び、オートバックスを訪ねて、店員の冷ややかな視線を背中に感じながら、弄り倒してきました。
そうすると、まさにガチな製品同士と思われていたにもかかわらず、
どうやら、性格はかなり異なるようです。

続きを読む "nuvi250 vs NV-U3C" »

2009年04月30日

ネットのチ・カ・ラ・・・?

先のエントリー「nuvi250 vs NV-U3C」ですが、
ここのところ、アクセス数がすごそうです。
サーバーは、机の上にある、自前のしょぼい「離れ小島ブログ」なので、
普段は、マッタリしたものなんですが、
エントリーのアップから数時間後から、すごい勢いで、サーバーのアクセスログが更新されます。
で、先ほどその原因がわかりました。
「nuvi vs U3C」でググると、メジャーどころで、URLがアップされていたみたい。
そのメジャーどころは、「2ch」と「価格.com」。
自分では面白いと思ったものの、
それほど、注目するものでもないと思うんですが、
ネットの力のすごさには、ちょっとびっくり。
もっとも、見る人は多くても、書き込む人は殆どいないので、
まぁ、勘違いをしちゃダメですね。(^_^;)

About 2009年04月

2009年04月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年03月です。

次のアーカイブは2009年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。