« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月 アーカイブ

2008年09月01日

豪雨の後始末

すぐ近所の浸水がニュースになっていたほどでしたが、
まぁ、自宅近辺は大丈夫そうかなと思っていたら、
朝の散歩コースの溜池の歩道がこの有り様。
左側に水路があって、普段はちょろちょろと流れてるだけなんですが、
豪雨の時は、相当な量の水が流れたんでしょう。
さて、問題は、この被害の具合ではありません。
これが果してどのように改修されるかということ。
まさか、元通りのアスファルトにするなんてことはないでしょう。
手すりが残っていると言う事は、水の抵抗を減らせば、大丈夫みたい。
でも、隙間だらけの橋にすることも出来ないし。
安芸の宮島型の、浮き板の構造か?
どんなアイデアを見せてくれるか。

で、溜池を一周していると、湖面に突き出した肢体発見!
すわっ、犬神家か!

続きを読む "豪雨の後始末" »

2008年09月02日

倍速の免許更新

ようやく、免許の更新に行ってきました。
いつも府中運転免許試験場。
平日の朝一なのにすでに人がいっぱい。
人は多いながら、流れはいいので、長く待たされる事はありません。
窓口のお姉さんは、ひたすら早口の同じセリフを繰り返します。
つか、ここの事務員はすべて早口。
多分、何千回も同じ事を繰り返しているから、それが普通になるんでしょうね。
ようやく始まった講習は、女性講師。
話っぷりが元宝塚の男役みたいな威勢のいいお姉さまです。(以下、「宝塚」)
宝塚は、滑舌が良くて良く通る声なんだけど、やっぱり早口。
「じゃぁ、次45ページね」
って言ったら、間髪入れずに読んでいきます。
みんなが慌ててページをめくる音が聞えますが、
宝塚は、さらにその先をいきます。
講習の最後に、宝塚が、一人一人に「これからの運転で大切にする事」を聞いて回りました。
やや気恥ずかしいフィナーレです。
結局のところ、最後の免許の交付窓口もオジサンの超早口で終わりました。
出来立ての免許証は、「はやり」のIC内蔵ものに進化しました。
免許の更新も進化して欲しいです。

それにしても、今回もらった冊子が3冊。
この他にも、無料配布している冊子がワゴンに積まれています。
冊子好き?
内容によって改訂時期が違うようだけど、
かぶっている内容もあって、無駄に感じます。
道交法の改正もあるので改訂はわかるけど、
1冊にまとめれば、随分と経費と資源の節約になりそうな気がします。

2008年09月03日

遅れてきた未来派スペシャリティー

スバル『アルシオーネ』です。
はじめてみた印象は、スーパーカー。
「頑張ったなー、スバル」って印象でしたが、
北米で受けたのは、若い女性の層。
いわゆる「セクレタリーカー」として、売れたそうです。

スタイリングは、わかりやすい未来。
発売時期は、20年ほど前ですが、スーパーカーブームが終わった後でもあるので、ちょいと出遅れ感を感じました。
それでも、それまでの富士重工を考えれば、ずいぶんと思い切ったというか、気合いが入っていたんでしょうね。
エアーサスの車高調整機能や、電動ステアリングなど、当時の最先端の技術も投入されていて、
エンジニアリングでも気合いが入ってました。
捕獲地点は、相模原。
乗っていたのは、マニアックな風体の人ではなくて、
どっちかといえば、ごく普通の中年カップル。
近所のスーパーに買い物に行きます的な、ゆる〜い雰囲気。
全然クルマのイメージに合わないんですが、ちょっとアメリカ的な風情も感じます。
希少車としては、貴重かもですが、
あの左右非対称のステアリングは、疲れないかなー。
どこかビミョーな感じを受けるクルマではあります。

2008年09月04日

Garmin、PNDの攻勢か?

nuvu250w900.jpg

ガーミンは、PNDの新製品、nuvi250wとnuvi900を発表しました。

画面が大きくなったり、基本スペックが上がったりしてますが、
ポイントは、以下の点。

・経由地設定200箇所。
・走行軌跡の表示。
・50本のルート保存。(900のみ)
・高速での表示改善。

特に、経由地200箇所ってーのは魅力的。
ボディーサイズの大きさは、バイクでは小さいほうがいいので、
今の250に、この経由地設定の機能がついてくれれば嬉しいんだけどナー。
使い勝手では評価が高かったものの、
スペックでやや見劣りしていたnuviですが、
これで一気にシェアーも伸びる予感。
PNDも競争が厳しくなりますね。

へなトラ停滞中・・・

毎日、最低でも1回は、30分ほどの練習を欠かしません。
やらないと落ち着かないってくらい。
まぁ、そんな感じなので、やるたびに少しでも上達を感じられたものです。
今までは。
ここの所、すっと、トラトラ道場7級、「ジャックナイフ&フロントリフトで15秒耐える!!」を特訓週ですが、
15秒なんて全然無理。
良く出来て3往復ほど。
なんとなく、感覚は掴めたものの、
果してこれであってるのか・・・。
これって、静止状態でのバランスを保つ為の訓練なんだけど、
どう贔屓目に見ても、やる事によってバランスが崩れてます。
ダメじゃん!
でも、ひたすら練習しかないっす。
なんて、夕方、気晴らしにやってたら、ウォーキング中のオジサンから声がかかりました。
うがっ、また怒られる?
でも、違ってました。
どうやら、毎日私がやってるのを気になったらしく、
「練習すれば出来るの?」とか、
「特別な才能がないとダメなんでしょ?」とか質問されました。
ひょっとしたら、そのうち仲間が増えてるなんて・・・ないない。(笑)

2008年09月05日

下道ラバー、バイク野郎感涙のTV番組

昨夜、深夜に目が覚めて、(夜弱いので、いったん寝ます)
テレビをつけたら、NHKでこんな番組やってました。

『気ままに寄り道バイク旅〜みちのく編〜|NHK』

すでに再放送だったようで、この日は全編をいっきに放送してました。
内容は、「あのねのね」でお馴染の清水國明氏が、エッセイストの女性ライダーと一緒に、
読者オススメの地方の街道を繋ぐというもの。
山形から北海道までの4日間をまとめたものですが、コレがモォサイコォー。
下道派、ツーリング派にとっては、願ってもない番組構成になっています。
下道ラバーとしては、是非、週刊にして欲しいくらい。
お笑いとか食べ物で、コスト押さえた番組ばかり作るくらいなら、
ツーリング番組の一つも作ったって罰は当たらんでしょう、って。
企画しますよ、私。(^_^;)

2008年09月08日

北関東温泉密集地帯ツーリング

テレビ番組に刺激されて(されなくてもだけど)日帰りプチツーリグしてきました。
朝5時に発つつもりが、予定通りの雨模様。
まぁ、朝と夕方だけと言う話なので、止むのを見計らって出たのが、7時近く。
ちょっと出ばなを挫かれた感じ?
目的地は、尻焼温泉。まぁ、なんとなくですが。
甘楽町までは、いつもの知ったコース。
そこからさらに北上して、富岡市に入ります。
富岡市は、富岡製紙工場で有名ですが、
その南に位置する甘楽町は、その製紙工場に収める絹糸を生産する為に養蚕業が栄えました。
なので、このあたりは、それらの産業の名残とも言える建物が残っています。
富岡製紙工場は、明治5年に出来たそうですから、まさに開国間もない、これから日本が近代化に歩む時代だったわけで、
そう言った時代のものが、今なお街の雰囲気を醸し出しているのには、歴史の重みを感じます。

続きを読む "北関東温泉密集地帯ツーリング" »

バケツをひっくり返したどころじゃない雨

imgp9467.jpg

日曜日は、「メンテデイ」。
ってわけで、ヘアーサロンに行き、
トリの洗車を済ませ、
オイル交換を行い、
走らせていなバハのエンジンを掛け、
もっと走らせていないカッパ2号で近所を走らせ、
そのついでに買い物などしていると、
にわかに、自宅上空がに暗雲が垂れ込めたので、
「こりゃやばい!」
と、速攻駐車場に戻って2号にカバーを掛け始めたところでポツポツ。
もう、マジシャンが如き速さでカバーを掛け終えたところで、
2台のバイクにカバーをかけていなかった事に気がつき、
まずはバハまでダッシュして、速攻カバー。
続いて少し離れたトリまで猛ダッシュ。
たぶん、降り始めから5分かかっていないはずだけど、
もう大粒の雨でやや間に合わず。
うげぇ、洗車したところなのにぃ〜。
雨に濡れたトリにカバーを掛け終えたところで、どうしようも無い大降りです。
仕方なく、脇に停めてある1号に避難しました。
したら、まあひどい降り。
「バケツをひっくり返したような」って表現がありますけど、
まさに、空が破れたような雨でした。
こんな降り方って、昔はあまり経験しなかった気がしますが、
やっぱり、気候が変わってきてるのでしょうか。

【土砂降りムービー】

2008年09月09日

青春ソング

先日、NHKの『SONGS』という番組を、たまたま夜中に見たら、
薬師丸ひろ子の特集をやってました。
ちょっと太めになってたけど、彼女の声は、若い頃と変わらない透明感に溢れ、聞き入ってしまいました。
彼女はデビューから30周年とか。
映画『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞するなど、女優業もすばらしい彼女ですが、
歌に関しても、松本隆をはじめ、当時の最高の布陣で固められた中、映画主題歌をヒットさせました。
特に美形という訳でもなくて、色も黒かったりして、
うちの母などは、「こんな黒くて”ちんくしゃ”な子が売れるンやねぇ」って言ってましたが、
(あんたが言うな、って思いましたけど)
とにかく、当時は売れに売れました。
青春真っただ中だった私なども、どっちかといえば、その辺にいるごく普通の女の子くらいにしか思っていなくて、
どっちかといえば、はすに構えて見てたほうですが、
改めて、彼女の声を聞いて、その素晴らしさに感動した次第。
現在も活躍している彼女と同世代のアイドルには、松田聖子が最右翼でしょうか。
松田は、太陽のような明るさと、前へ前へ出る強さを感じますが、
薬師丸は、どっちかといえば、引っ込み思案で、ついはずみで芸能界に入ってしまった普通の女の子のイメージを引きずっています。
芸能界に入るなら大学を卒業してから、という母親の約束を守って、玉川大学に入ったのもアイドルとしては異例でしたし、
普通の家庭で堅実に生活を送ってきたお嬢さんという印象です。
実は、実家は港区青山だとか。
地方から出てきて、なんとか芸能界で成功したいなんてハングリー精神とは、無縁そうにみえるのも、
福岡から出てきた松田聖子とは好対照にみえます。

続きを読む "青春ソング" »

2008年09月10日

これで焼き魚はオッケー?

焼き魚って、食べたいけど、調理の後の網の掃除や匂いが気になります。
で、スーパーでこんなものを見つけたので、使ってみました。
『グリルクリーン』と呼ばれるこの商品、ゼオライト呼ばれる吸着性の高い石を、コンロのトレイに敷き詰めて使用します。
油による発火を防ぐ為、普通は、水を引きますが、水は輻射熱を吸収してしまう為、きれいに焼けにくくなります。
この石は、油を吸収しつつ、輻射熱も発するので魚がきれいに焼けるというもの。
実際に使ってみると、なかなかきれいに焼けて具合がいいです。
当然、油が焦げて、特有の煙も出ないし、燃えたりもしません。
これはいいです。
しかも、この石は、何度か繰り返し使えます。
ところが、翌日、魚を焼いた匂いがとれません。
生ゴミは処理したはずなのに・・・。
と思ったら、匂いの元は、コンロから。
うーん、匂いが消える・・・はずだったんだけど。
まぁ、完全には無理・・・ですよね。
とりあえず、きれいに焼けるのは、オッケーです。

伊印戦争勃発か!

久しぶりにカレーを作ってみました。
ダイエッター、あるいは、脱メタボ派にとって、「カレー」は強敵です。
なんたって、バターなどの脂質と根菜類、米などの糖質と合体した最強の高カロリー食だから。
しかも、お得意の香辛料は、食欲を直撃して、必要以上に食べる事になります。
しかしながら、そろそろ夏も終わりというこの時期、
たまたま見た料理番組『夢の3シェフ競演 究極!大人のピリ辛料理』で、イタリア料理の落合さんが作っていた、イタリア風カレーが、あまりにも美味しそうだっったので、
つい、作っていました。

多くのイタリア料理がそうであるように、
作り方は、超簡単。
下ごしらえが大変な日本料理や、作り込みに時間がかかるフランス料理と違って、
イタリア料理というのは、比較的、お手軽に済むのが多そうですね。
この日のテーマ『大人のピリ辛料理』に、イタリア料理シェフの落合さんが提示したのも、10分ほどで出来上がるお手軽イタリアンカレーです。
当然イタリアにはカレー料理なんてなくて、氏のオリジナル料理。
詳しいレシピは、リンクを見てもらえばわかりますが、
簡単に言えば、豚バラとキノコを具にしたトマトベースのカレー。
まぁ、イタリア料理だし、しかもカレーなので、大きな失敗なんてしようがないですが、
ポイントは、

・お肉には塩を振って5分置く(これは基本みたい)
・豚肉を強火で焼きを入れる。
・カレーには、甘味を加える。
・カレー粉は、香りが飛ばないように最後に加える。

このあたり。
元のレシピでは、お肉とキノコでしたが、
キノコ類は、やや高かったのと、食感が少し単純に思ったので、
買っていたナスを加える事にしました。
ナスは、油やトマトと相性がいいし、食感も他のものと異なるので、はずす事はないでしょう。
切り方は、他の食材に合わせて、厚くならないようにスライス。
作り方は、ほぼレシピのまま。
20分ほどで出来上がりました。
味は・・・、
なんつーか、口の中でイタリアと印度が戦争してい感じ?
印度の香辛料と、イタリアのオリーブオイルとバジルの香りがせめぎ合ってる印象です。
旨いかどうか聞かれれば、十分に及第点。
お代わりしたいくらい。
カフェメニューなら十分アリ、ってくらい。
複雑さはないけど、フレッシュ感は○。
カレー粉は、香りを残す為に、最後に入れたけど、
それが、やや粉っぽいかな。
ペーストを使ったほうが、さらにいいかも。
たぶん。
落合さんは、椎茸なんかも使っていたけど、
香りが強いので、私は使いませんでした。
椎茸は、けっこう我が強いです。
お肉は薄切りなので、かたまりのまま少し焼を付けると、触感も旨みも増します。
落合さんは、「玉葱とニンニクはトレードオフ」みたいな事を言っていて、
ニンニクを使う今回は、玉葱未使用でしたが、
甘味を加える為に、砂糖を使うとのことでした。
カレーなどの辛味の強い料理の隠し味に、甘味を加えるのは良く知られたことです。
カレーで、玉葱をゆっくり炒めて糖質に変化をさせたりしますが、
今回は、玉葱を使わなかったので、代わりに砂糖を加えるとのこと。
こういった説明がわかりやすいのは彼のいいところです。
この料理は、かなり短時間(せいぜい20分ほど)で作れて、
いつものカレーとは違う味を出せるので、なかなか使えそうです。
世界各国のカレーを作って、「世界一周カレーの旅」なんてはじめれば、
けっこう流行るんじゃないかなぁ。
なんてことを夢想します。

2008年09月11日

quanpの小窓登場!

quanpslideshow.jpg

ファイル共有サービスのquanpの小窓ガジェット、「quanp SlideShow」が追加されました。

ネット上で保存しているファイルを、デスクトップで小さく再生します。
まぁ、とくに新しい機能でもないですけど、
他人と共有したフォルダーの写真などを気軽に見たり、
ダウンロードしたり出来るのは、悪くないです。
実家の両親に孫の写真を見せたり、
単身赴任のお父さんに、子供の写真を見せたり、
趣味仲間に、新しく撮った写真を見せたりするのにちょうどいいでしょう。
まぁ、関係者としての贔屓目もあるかも知れませんが。(笑)

興味がある方は、こちら

2008年09月12日

ヒーローになれるか?

災害などで、まず子供と女性を助けようという時、
後に残らねばならない男達にそれを告げる時、
アメリカ人の場合、こういうと納得するそうです。

「ヒーローになれます!」

イギリス人の場合、「紳士はそうされます」
ドイツ人の場合、「そういう決りになっています」
中国人の場合、「国家のためです」
日本人の場合、

続きを読む "ヒーローになれるか?" »

2008年09月13日

高速料金割引・・・とか

今年の10月から、高速道路の割引が変更になります。
内容は、おおまかに言うと、

・平日夜間を安くしました>>>輸送コスト低減
・土日は、ほぼ1日安くしました>>>一般の人の旅行コスト低減

NEXCO東日本プレスリリース

「安心実現のための緊急総合対策」(政府・与党会議、経済対策閣僚会議合同会議)が決定され、この中で「国民生活や地域経済を支援する観点からの高速道路料金の効果的な引下げ」が位置づけられました。

ってことらしいです。

土日の値下げは、まぁわかるとして、
平日深夜の割引ってどーなんでしょうか。
平日の高速って、そもそも空いてる気がするんですが。
深夜走行は疲労が大きいし、
にもかかわらず高速のサービスエリアの営業は終わってるし、
万一事故でケガしても、救急医療に不安があります。
それで、深夜走行を助長させる施策はどうかと。
それもとも、トラックの運ちゃんは夜間走行好き?
大体、サービスエリアの営業が終わってる深夜は、それだけでも割り引きは当たり前な気がするんですが。

もう少し話を広げると、
「国民生活や地域経済を支援する」ってことなら、
免許取得から、車両の購入、維持にかかるトータルのコスト低減を図るべきじゃないですかね。
燃料費高騰は、なが見目で見れば、消費構造の変化で対応してくべきもので、ある程度受け入れて行かざるを得ないものかと思います。
なので、せめて「走らせない間」にかかるコストの低減を図るべきかと。
もっと、総合的で公平な支援を考えていただきたいものです。

ちなみに、この割引にかんする意見を求めています。
【意見募集期間】平成20年9月9日(火)〜平成20年9月22日(月)

【高速道路料金の引下げ計画(案)に対する意見募集について】

2008年09月15日

榛名湖再訪

先週、トリで行ったばかりの榛名湖。
今度は、カッパ2号で行きました。
秩父の先までは、毎度の青梅から成木街道で入るコース。
いつもの事ながら、このルートは、交通量が少なめですが、
さすがに連休の初日ゆえ、若干家族連れのクルマが多い様子。
で、運悪く、マッタリ系のクルマの先導が続きます。
まぁ、こちら方面の道のいいところは、峠に入る前に、追い越しが可能なエリアがあることです。
だから、あきらかに峠で詰まりそうなクルマは、あらかじめパスすれば、やり過ごせます。
それでも、この日は、連休モードのマッタリ系の先導ばかり。
まあ、こういう日なんでしょう。

続きを読む "榛名湖再訪" »

2008年09月16日

老兵は死なず!

バハでプチ林道ツーリングです。
予報が変わって、日曜日に連投になりました。
さすがに、ちょっと疲れますが、
重かったアクセルとクラッチは、注油したおかげで少し軽くなり、
林道萌え心に火がつきました。

続きを読む "老兵は死なず!" »

未来はまだぁ?

Ferrari 512S Moduloです。
1970年、大阪万博の年のFerrariのコンセプトカーです、
クルマのスケッチを描きまっくってた当時小学生の私には、
あまりにも衝撃的なデザインのクルマでした。
もう、影響されまくりで、同じようなクルマの絵を描きまくりです。
あれから、38年です。
素朴な疑問ですが、
なんで、未だにこんなクルマが出てこないんでしょう?
技術の進歩だってハンパじゃないでしょうに。
なんで、こんな夢のあるクルマが、未だに発売されないのか・・・・・。
品質は高くとも、夢のないクルマばかり。
どこかこんなクルマを作ってください。

ちなみに、この記事は、今月号の「CAR AND DRIVER」誌。
特集は、「歴代のオープンカー特集」。
相変わらず、オジサン殺しの確信犯的内容。
非常にそそります。

2008年09月17日

この方向でいってほしかったのに

70系のランドクルーザーです。(たぶん)
榛名湖再訪の途中で捕獲しました。
フロントウィンドウ横には、煙突のようにのびた吸気口があり、
大径のオフロードタイヤをはいたりして、かなりイケてます。
私は、この70系のヘビーデューティーなデザインが好きですね。
やっぱり、オフロード車は「角」じゃないと。
角を落として、丁寧な面で連ねて、高品質イメージを図るのは、精々セダンくらいにしてください。
このクルマなら、少々の冠水でもへっちゃらっぽいですね。
そんなサバイバルシーンは滅多にないけど、
非日常の夢を見させてくれるクルマですね。

奥多摩で熊

「登山家・山野井泰史さん、熊に襲われ重傷 東京・奥多摩」(asahi.com)

だそうで。
最近、林道に入ることが多い私としては、人事ではないです。
歩行者やバイク以外に、熊にも注意かも。
ましてや、エンジンを止めて、のんびり「キジ撃ち」などしないほうが身の為ですね。(笑)

2008年09月18日

へなトラ日記-苦戦中

相変わらず、7級のシーソーに苦戦中です。
それでも、わずかながらの進歩は感じるので、
暇を見つけては、しつこく練習してます。

問題にぶつかった時は、分析が重要です。
どこがダメか?
なぜ出来ないか?
どうすれば出来るか?
大抵の場合、問題には、複数の要素が組み合わさっています。
で、自分なりに切り分けました。
まず、すでにで出来ている事は、
1.ジャックナイフ&リフトアップ
まだ出来ていない事は、2.1の連続。
2が出来ない理由は、2つ。
3.前後の体重移動、力の匙加減がイマイチ。
4.左右のふらつき。
ただし、出来無い場合の一番の理由は、4の場合が多いみたい。
では、なぜふらつくか?
なんて事は考えながらやりました。
考えられる原因は、リフトアップやジャックナイフの時に、上手くコントロールしてバランスを取っていないから。
でも、それ以前に、どうも「バランスが’崩れやすい」ってところが一番の問題みたい。
で、なんでそーなるか、またまた考えながら、ギッコンバッコン・・・。

「!」

わかったー!
ジャックナイフの時に、ハンドルポストを中心に、ボディーが回転していたんです。
普通、この格好になれば、どうしてもそうなります。
でも、そうなるとバランスが崩れます。
ここでしっかりと腕立て伏せのようにハンドルを握って固定すると、
車体が真っすぐなままジャックナイフを続けられます。
ここでバランスがとれると、次のリフトアップの動作にも余裕が生まれて、体重移動もラクに出来るようになりました。
ああ、なんとなく「抜けたな」みたいな感じ。
何度か繰り返しでいきるようになりました。
滅法うれしいです。
上手くいけば、週末には、「7級、習得!」かも・・・、たぶんね。

2008年09月19日

3年後の更新が決定・・・凹

カッパ2号で打ち合わせの帰り、
銀座の四丁目の交差点にて、
進路変更禁止違反にで、ご用です。
雨天のせいか、週末のせいか、
いつも以上にクルマが多かったので、進路変更が遅れました。
ここは、手前のブロックを曲がった車が、
直進車線に入れなくて、左折車線に詰まるので、絶好のポイントのようでした。
一言嫌みの一つもと思ったものの、
提示を求められた免許証が「ない!」
オフィスか自宅に忘れたみたい。
日が悪いなぁ・・・。
これでは、おとなしく従うしかありません。
取り合えず、違反は違反なので、仕方がないですが、
これで、免許の更新が、違反車扱いで3年後に確定してしまったことがガッカリです。
もっとも、これから数年間、まったくの違反なしに行く自信はないし、
気がラクになったと前向きに考えるしかないです。
今は、交通安全期間です。
皆様をお気をつけください。

2008年09月21日

へなトラ日記-まだまだともう一息

trial080921.jpg

【まだまだともう一息ムービー】

トラトラ道場7級を週末にクリアすると豪語してました。
すみません、ウソをつきました。
まだ出来ていません。
だいぶ要領はわかってきたつもりだけど、
安定しないし、やはり左右のバランスが崩れがちで、続けられません。
で、自分なりに原因を考えました。
前賦後のタイヤを上げた時に、その時々でバランスをとる必要があるはずだけど、
リアタイヤを上げた時は、倒れたほうに体を振って、バランスを修正してるけど、
フロントを上げた時に、バランスの修正が出来ていません。
むしろ、積極的にバランスを崩してる感じ。
ペダルで踏ん張ってる右足に力が入り過ぎているのが問題みたい。
ペダルを踏み込まないのがいいのか、
あるいは、踏み込み方が悪いのか、
勉強です。

チェーンメンテナンス

今の時期は、クルマもバイクもメンテナンスをして、
秋のツーリングシーズンに備えます。
トリッカーは、先週オイル交換を済ませ、
今週は、チェーンのメンテナンス。
チェーンクリーナーで、チェーンに付着したゴミを落とし、
チェーンオイルを塗布します。
まぁ大した手間でもないんだけど、
ちょいと問題発生。
チェーンのメンテナンスは、チェーンを回転させながらやるとラクです。
つか、そうじゃないとやりにくい。
ところが、最近のスターター付きバイクは、安全のためにスタンドが出ていると、エンジンがかかりません。
まぁ、配線をカットすればオッケーでしょうけど、メンテナンスするには、やはり、メンテナンススタンドが欲しい。
ネットで検索すると、安価で良さげなの見つけました。
DIYは、一見廉価にあがりそうだけど、
キチンとやろうとすると、道具類への出費が嵩みます。

2008年09月23日

Go 近所湯「いこいの湯」

KC3A0029.jpg

どうも「腰の具合が芳しくない週間」のようで。
以前より気になっていた、ご近所温泉「いこいの湯多摩店」に行ってきました。
温泉評価の「温泉みしゅらん」の評価では、4つ星。
なかなかオススメの温泉とか。
見かけは、流行のスーパー銭湯なので、イマイチ乗り気ではなかったですが、
腰の痛みに耐えられず、営業時間をまって伺いました。
かなりの収容量の駐車場は、この温泉のキャパを示しています。
でも、中は、以外に普通。
特別に、仕掛けがあるわけじゃないし、
ことさら、商品など販売ブースがあるわけでもないです。
施設のキャパからすれば、従業員は最低限の人数のよう。
フロントで、バーコードがついたリストベルトをもらいます。
これで、入店時間を管理します。
さらに、自販機には、このバーコードを読み取るセンサーがついているので、
このバーコードをスキャンさせると、最後に集計されます。
店内や浴室は、清掃が行き届いて清潔感があります。
いい意味で、非常に合理的に運営されている印象です。

肝心のお湯は、「米ぬかオリーブオイル湯」、「マッサージ泡風呂」から、露天風呂まで、
色んな種類のお湯が味わえます。
内湯は、消毒の循環ですが、露天は源泉かけ流しです。
泉質は、東京の温泉よく見られる茶褐色の色をして、
やや土っぽい臭いもあって、「効きそうな」印象です。
お気に入りは、「スーパージェット湯」。
体が持って行かれるくらいのジェット水流マッサージ湯です。
これが、最高に具合がいい!
この水流を背中や腰に当てると、とーーーても気持いい。
余分なお肉がブルンブルンしてるのがわかります。
露天も開放的だし、なかなかいい塩梅です。
スーパージェットが効いたのが、腰の痛みは少し減ったみたい。
見直したぞ、いこいの湯!
ちなみに、料金は、平日700円、土日900円とリーズナブル。
週末は混んでいるみたいだけど、温泉好きにもお薦め出来る温泉です。

この、巨大温泉・銭湯施設は、関東近辺に5店舗あります。
うわさでは、どこも盛況のようで。
開発は、東電不動産
東京電力関係の不動産開発会社だとか。
近所には、高層マンションの開発も進んでいますが、
つまり、「そういう」事なんでしょうね。

バハ復活!

バハのブレーキパッドを交換してきました。
って、バイク屋にやってもらったわけですけど。
元々、バハのフロントブレーキの効きは良かったですが、
パッドの残りわずかとなって、効きが悪くなってました。
そうなると、止まれないでの、スピードを出せなくなるし、
何より、とっさに止まれないのは、常に不安がつきまといます。
パッドが新しくなったフロントブレーキは、本来の制動力が戻りました。
リアブレーキは、まだパッドは残っているものの、効きはイマイチ。
もともとフロント中心に止めるってことなんでしょう。
同時に、キャブのスロットバルブのグリスアップも行いました。
これで、アクセルの渋さも改善。
なんだかバイク自体が軽く感じます。
オーバーホールも、当分おあずけか。(笑)
来週辺り、オイルとフィルターの交換とエアエレメントの掃除を行えば、完璧でしょう。

2008年09月28日

バハ、メンテ完了!

腰痛は治りきらないし、
9月最後の週末って事で、
バハのオイル交換と、チェーンのメンテを行いました。

続きを読む "バハ、メンテ完了!" »

信じるものは、救われない・・・

「ナビが誤り」看板林立なぜ 山梨・ほったらかし温泉(asahi.com)

だとか。
甲府は、フルーツ公園近くの山頂にある「ほったらかし温泉」。
行った人はわかるけど、なかなかわかりづらい場所にあります。
おまけに、カーナビの案内も不正確なので、迷う人が多いです。
その為に看板もあるんだけど、その看板よりもカーナビを信じて迷ってしまうとか。
カーナビの不正確さは、使った人ならわかるけど、
微妙に場所がズレていたりします。
そのために、看板があるんだけど、
目の前の現実よりも、いつも見ているバーチャルの情報を信じてしまうが面白いです。
カーナビを使い始めの頃、
対向の直新車が近づいているにもかかわらず、
「右折してください」のカーナビの指示に従おうとして慌てました。
まぁ、この例は論外ですが、
目の前の情報よりも、自分が慣れ親しんでいる情報、
しかも、限られた情報を信じてしまう例というのは、意外に多いのではないでしょうか。

2008年09月29日

バグフィックス・・・のはずだけど

osx_error_dialog.jpg

人生には、「しがらみ」ってーのが付き物ですが、
色んな事情で、最新OSにアップデート出来ない人は、
私を含め、少なくないと思います。
なわけで、うちのPowerMac G5は、未だに10.4です。
この間から、システム設定の「ネットワーク」を開くと、
上記のようなダイアログが出っ放し。
OKしてもダメ。
「何かトホホな事した?」って自分を責めてみたものの、
思い当たる節無し。
ネットで調べると、アップデートでのバグだとか。
バグフィクスしたつもりが、別のバグが出るなんてーのは、
無い話ではないけれど、
恥ずかしい話には違いないでしょう。
まぁ、飛行機が飛べなくなったり、自動改札が開かなかったりなんてことはないですが、
基本的なところは、同じようなことなのかなぁ・・・。

ちなみに、
/Library/Preferences/SystemConfiguration/preferences.plist
を削除して、ネットワーク設定をやり直すと出なくなるそうです。
やる時は、plistのバックアップを取って、
各種設定のキャプチャーをとってからすれば、泣きを見ません。

増える鍵

IMGP9541.jpg

金利の高さと、手数料の低さで、イーバンクを利用していますが、
金利は、徐々に下がり、おまけに9月からは、手数料の大幅アップだとか。
今でも、まだ少しはいいほうみたいだけど、
無駄な手数料を支払うのは、馬鹿馬鹿しいので、支払い相手と同じ銀行に口座を開きました。
で、付いてくるのが、このハードウェアー。
「トークン」って呼ばれる、一時的なパスワードらしい。
銀行各社のセキュリティーは、それぞれ特徴があるけれど、
ハードウェアー付きははじめて。
おかげで、私のキーホルダーには、8つの「鍵」がぶらさがることに・・・。
カッパ2号のカードキーを足せば、9個。
カードや鍵は、増えるばかりで、
果して、これが便利な生活と言えるのかどうか・・・。

それにしても、ネット銀行も金利が下がってきてますね。
これも、サブプライムの影響?

2008年09月30日

落ちます、落ちます・・・

wti_graph.jpg

最近、時折覗くサイトが、「WTI原油先物チャート」。
ガソリン価格の先行きには、当然興味はありますが、
何より面白いのは、日々のニュースと連動して、上がり下がりする様です。
巨大台風が油田を破壊する可能性をニュースが騒げば上がり、
景気に陰りが見えるとなると、徐々に下げます。
最近の見せ場は、リーマンの破綻以降の動き。
金融安定化法案が可決されるか?という憶測で、
原油先物で一儲けを狙った買いが入って、瞬間30ドル近くは値上がり、
否決されるとわかると、一気に売りで、100ドルを割りました。
さて、「NY株、史上最大の下げ=法案否決を失望−ドル下落、商品も全面安」とか。
東京も大きく下げたようです。
さて、この先、どんなグラフになるのでしょう・・・。

投資判断・・・って?

「アップルの株価が急落--投資判断の相次ぐ格下げで」(CNET JAPAN)

だとか。
まぁ、Appleの株価がどだろうと知ったこっちゃないんですが、
気になるのが「投資判断」。
その判断の理由一つが、

「Appleが携わっていない1000ドル未満PCの市場」

って話。
ようするに、これからは、パソコンがどんどん低価格化するのに、
Appleは、そのクラスの商品を持ってへんやないかぁ?
みたになことでしょう。
でも、この判断もえらく大雑把じゃないですかね。
パソコン市場が全体的に低価格化しているのは間違いないし、
金額ベースで下降線なのは確かだけど、
その中で、堅調だったのがAppleだったわけで、
低価格モデルを出せば儲かる、ってメーカーでもないことも言えるでしょう。
それに、「1000ドル未満PCを持たない」ってーのもどうか。
だって、iPod touchとiPhoneは、すでにOSXで動作してます。
ネットアプリが使えるようになれば、「iPod mac」は、かなり現実的。
価格だって、500ドル以下でしょう。
キーボードと液晶モニターをつなげれば、「デスクトップ」になっちゃう?(笑)
この投資判断の評価は?

About 2008年09月

2008年09月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年08月です。

次のアーカイブは2008年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。