« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月 アーカイブ

2009年01月02日

祝新年、祝ブロードバンド!

帰省前に仕込んだフレッツADSLは、
ヤフオクで落札したモデムと、新たに購入した無線ルータのセットアップを終え、
晴れてブロードバンド環境が実現しました。
これまで、ISDNで失敗した経験があるだけに、
遅いとは言え、常時接続環境が実現したことは、感慨深いものがあります。
実家の両親が、ウェブを覗くことは今のところ無いですが、
なんか、ようやく人並みのインフラが整ったて感じ。

大晦日は、例年のごとく近所のお寺で除夜の鐘を突きながら、年を越しました。
おそらく、30数年ぶりに会う幼なじみとかが、中学生になる子供を連れてきたりして、
大昔話で盛り上がったりたりもしました。
ゲーム機なんて無い時代だし、公園すらない田舎だったので、
遊び場所は、山、川、田んぼ(笑)。
魚とりなんて、釣り竿で釣るなんてのんびりしたものじゃなくて、
網や手づかみだたり、すごいのは、「ゲンノウ」と呼んでいた工事用のハンマーで、魚が居そうな石をぶちかまし、その衝撃で気絶した魚を穫るやり方です。
ほとんど、「漁」て言ってもいいくらい。(笑)
さらにすごいのは、車用のバッテリーを使って、魚を感電させて捕まえるやりかたです。
これはもう一網打尽。
でもさすがに危険なので、禁止令が出ました。
野球は、刈り取りが終わった田んぼの「三角ベース」です。
稲の株があるので、ゴロはどこにはねるかわかりません。
よく球が草むらで行方不明になりました。(笑)
山なんかも、なんの恐怖もなく突き進んでました。
山の中に「基地」を作ったりしてね。
時々迷ったりして、必死でクマザサをかき分けて麓にたどり着いたり。
今考えると、ちょと怖いくらい。
後は、めんこに、ビー玉。
勝負に負けると、相手に取られるので、弱いヤツは常に新しいのしか持てません。(笑)
本当に、毎日遊びに明け暮れていました。
かなり危険なこともやっていたはずだけど、不思議と大けがをする子はいなかったなぁ。
子供の数が少なかったので、小さい子供から年長の子供まで一緒になって遊んでいたので、
子供同士で、助け合いやルールがあったように思います。

姪や甥などもその頃の自分のと同じく、家の中を走り待って五月蝿いこと五月蝿いこと。
ベッドはトランポリンで、そこにダイブすることが楽しいみたい。
私は、彼らを放り投げる役回り。
子供はスリルや危険が大好きなのは、今も昔も変わらないみたいで。
まぁ、肩や腰が痛くなる前にせいぜい体張って遊ぶがいいさ。

そんな例年通りの年の始まりです。
先の見えない年になりそうですが、
今年もよろしくです。m(_ _)m。

ワクワク往路

結局、お供に選んだのは、2号。
出発のギリギリまで迷いましたが、
お天気が思いの外良さそうだったので、
やっぱり旅には風景を愉しめるオープンってことになりました。
さすがに積雪がある飛騨高山、福井ルートは無理なので、できるだけ空いた道を選んで走ることルートを取りました。
こんなコース

中山道までは、いつもの杖突>権兵衛街道のルート。
相変わらず、空き空き。
中山道から宿泊先の郡上八幡までは、R256です。
以前から走ってみたかった国道ですが、ようやくその機会に恵まれました。
R256は、かなり複雑な国道です。
地図で見た限り、細切れになりながら、岐阜市から飯田の先まで続いています。

続きを読む "ワクワク往路" »

2009年01月06日

ハラハラ復路

往路では、意外に暖かかったお天気に調子こいてしまい、
Uターンという情けない有り様を、二度までも晒してしまいました。
復路では、そんな愚行を繰り返しておられません。
「期待」をされた方には申し訳ないですが、手堅いルートを取らせていただきました。(あたりまえ)
お天気は、正月こそやや冬型で気温も下がったものの、
私が帰る4日5日は、再び暖かい日となりました。
まったく、日頃の行いが良いと、こうもお天気に反映されるのかと呆れるほどです。
な具合なので、最低限、往路でのルートは確約されたも同然。
とは言え、全く同じルートといくのは、つまらないし、時間もかかります。
R303は、気持ちよく飛ばせるので取りあえず走り、
その後、関からは大人しく19号線に入り、北上>権兵衛>杖突という無難なルートにしました。

続きを読む "ハラハラ復路" »

2009年01月08日

カタカナの町

琵琶湖の北部を走っていると、やらたと「マキノ」という片仮名が目に付きます。
カタカナの地名ってホント少なくて、北海道の「ニセコ」は、当て字として仕方がない部分はあるとしても、市町村合併で出てきた、「南アルプス市」や「セントレア市」は住民の反対で使われなかったりしています。
平仮名なのども増えましたが、多くは不評。(ウィキペディア
地名ってーのは、地域の文化や成り立ちそのものなわけで、それを合併でミックスするために、当たり障りのない平仮名にするわけで、良いものが出来るはずもないでしょう。
話を元に戻すと、この「マキノ」と呼ばれる地名は、「マキノ高原スキー場」から来ているとか。
1955年に、当時の海津村、剣熊村、西庄村、百瀬村が合併する時に、たぶん、地方のイメージアップを狙って、お洒落なイメージがあるスキー場のカタカナ名を付けたってことみたいですね。
今にしてみれば、この4つの村の名前はなかなかに歴史や村の成り立ちすらわかるような素晴らしい名前に思えますが、1955年、昭和30年と言えば、戦後の洋ものブームの中で、カタカナというのは、とびきりにハイカラな響きがあったと考えても無理はないでしょう。実は、カタカナの地名を付けた最初の町がこのマキノ町という話です。(ウィキペディア)

R161をはしってと、とにかくこの「マキノ」が目立つ。
看板には「マキノ〜」、「マキノ〜」、「マキノ〜」、「マキノ〜」、「マキノ〜」、・・・・・う・ウザイ。
ちなみに最初に気がついたのは、前夜に停まった今津のビジネスホテル「ホテル可以登(かいとう)」近くの居酒屋で頼んだ地酒のラベル。
「へぇ〜、片仮名の町名なんだぁ〜」
で、翌日、北上していたら、そこら中「マキノ」だらけだったっつーわけ。
ちなみに、逆に読みづらい感じの「ホテル可以登」は、安いけどなかなか清潔感ある良いビジネスホテルだし、米と水が良いってことで、地酒もなかなか旨かったです。

旅をしていると、片仮名や平仮名の地名ほど残念なものはないので、これ以上増えないで欲しいです。

ゆ〜きや、こんこん

optimum_op10245.jpg

なんでも、トリッカー専用のスノーチェーンがあるそうで。
Optimumってメーカーが出してます。
新雪の上を、バイクで「ガーーー」って走るのが夢なんです。
メッチャ気持ちよさそうだし、
転んでもケガしないでしょう。
ただ・・・・、
バイクで雪上走行したい人は少ないみたいで、
チェーンの種類も限りなく少なくて、
これなんか、クルマでは珍しい「金属チェーン」ですから。
もう、これしかない、って塩梅。
某国の免税店みたいな感じ。
クルマだと、非金属チェーンは当たり前で、
袋状のやつとか、進化が激しいですが、
バイクは、クルマなら10年以上前のスタイル。
超イケてる、ナイキシューズみたいなスノーチェーンはできませぬか?
普通は、寒くなったらバイクは春まで冬眠、みたいな感じですが、
スノボみたく、「冬こそ雪上バイク!」「雪上上等!」みたいな売り方してもいいのでは?
あっ!、バイク用スタッドレスってないんですかね?
って調べたら、あるんですね。
125ccまでは、バイク用のスパイクタイヤがオッケーなんだけど、
それ以上は、スタッドレスって事らしいです。
もっとも、モトクロス用のブロックの深いタイヤであれば、
アイスバーンじゃない限り、深い雪でもガンガンいけるそうです。
実は、若い頃、南アルプス辺りの積雪の林道の走破を試みたことあります。
標高が上がるとどんどん雪が深くなって、
そのうち、止まってもバイクが雪に埋もれて倒れないくらいになりました。
当然前に進めなくて、諦めかけた頃、
遥か前方の雪の中で手を振る人を発見。
私と同じく、走破を試みた人みたいで、
やはり、前進不可能になったみたい。(笑)
結局、二人して麓に戻り、茶屋で一服。
こんなバカなことをする人は自分だけかと思ったのにってことで、
散々盛り上がりました。(笑)
やっぱり、雪は誘いますね。

2009年01月09日

いや、ムリでしょって。

SonyのVAIO TypePです。
「(Netbookではなく、)携帯電話のようにいつでも持ち運ぶPCを目指して開発され、・・・」
重さは、500mlのペットボトルと同じくらいの600g。
ポケットに入る大きさ。
らしくて、ジーンズのポケットに入れてプレゼンされてますけど、
どうみても、無理め。(笑)
開発者の気持はわかるけど、
無理でしょ。

2009年01月10日

VAIO TypePの秘密

ヨドバシに行ったついでに、話題の「 VAIO Type P」を触ってきました。
予想通り、ポケットにはつらい大きさ。
オーバーオールの前ポケットには収まりそう。
で、独自の機能がないか知りたかったので、近くにいた店員さんを捕まえました。
まずは、「この高解像度のモニターでは、かなり使いづらい」って事を訴えました。
その上で、それを解決するインターフェースがないのか、って事を訊きました。
で、教えてくれたのが、「インスタントモード」。
このモードは、いわゆるSONY独自の「クロスメディアバー」での操作。
写真、ビデオ、音楽とインターネットを、矢印キーとエンターキーのみで操作出来るとのこと。
起動時に、Vistaとインスタントモードを選べるそうですが、途中で切り替える事は出来ません。
それに、このモードでは、テキストの入力すら出来ないとか。
まさに、「見るのみ」。
それはなぜか?
この辺りから、店員さんのしゃべりが違ってきました。
実は、インスタントモードは、なんと「 Linux」で動作しているんです。
つまり、 Type Pには、WindowsとLinuxのマルチOS仕様なんです。
私が、その点に興味を示したと見るや、その店員さんは我が意を得たりとばかりに、しゃべりまくり。
「実際、これは大きさよりも、Linuxが載ってい点で注目されているんですよね」
速度を出すがために、 Vistaではなく、あえてLinuxを採用したとか。
でも、裏テーマーは、Linuxユーザへのアピールなんでしょうね、当然。
実際は、 Linuxを弄るのは、保証の対象外だそうですが、まぁ、弄りますわねフツー。(笑)
これは、なかなか面白いんじゃない?
Winの革をかぶったUNIX。
UNIX 系のプログラマーさんは、大注目でしょうね。
ちょいと覚えのある人なら、 Linux版のオープンソースアプリ入れまくりで、安価に遊べそう。
これは、ひょっとしてブレークする?

2009年01月11日

ちょろっと雪上

つまるところ、無性に雪の上を走りたくなった、ってわけです。
まぁ、装備は完璧・・・なわけなくて、
ウィンターウェアーは持ち合わせていないので、寒くなったらとっとと退散の心づもり。
目的地は、山中湖。
積雪に接近遭遇出来るであろうと予測。
それに、行き帰りの道路は除雪してある必要もあるため。
十分に太陽が昇ってからの出発にも関わらず、寒いです。
昨日よりもさらに低い気温のせいもあるけれど、
まだ体が寒さに慣れていないせいでしょう。
30分ほどしか走っていないのに、寒さにへこたれて、マックでコーヒータイム。
しばらくすると、体も暖まってきて再び出発。
道志道は、雪こそないものの、山陰には積雪が残り、一段と気温が下がります。
それに、油断していると、路面圧雪が残っていて、戦々恐々。
たまに、リアがヌルッと滑ったりして、焦ります。
なんとか、道の駅道志まで来たものの、
指がカジカんで、メットが脱げない・・・(汗)
相当に萎え萎え。
ここにくる途中でも、十分な積雪があるので、そこでもいいんだけどねぇ。
それもで、せめて峠を越して、行けるところまで行く事に決定。
すこし、暖まると、気持ちも前向きになります。(笑)
さすがに峠を越して、山中湖側になると、辺りの景色も一変します。
基本積雪みたいな。
道路は除雪されてますけど、轍にも圧雪が残り始めて、そろそろ危険になりました。
路肩の雪のはみ出しも大きくなって、車に道を譲ことも必死になってきます。
そんなわけで、あと1キロほどで、山中湖に出るのは断念。
程よいテニスコートや野球のグラウンドなんかもあったあんだけど、
怒られたら格好悪いし、
いい歳をした大人が、やることじゃないとグッとガマン。
道ばたの空き地に積もった雪の上を走りました。
距離にして10mほど。(笑)
トリのタイヤじゃ進みませぬ。
モトクロス用じゃないとムリみたい。
イメージとは違っちゃったけど、
まぁ良しとしましょう。
次は、バハのタイヤを新品に交換して再チャレンジの予定。

2009年01月12日

ご近所撮影風景

たった今、
オフィスの道を挟んだ前の花屋さんで、ドラマ(?)の撮影をしてます。
何もこんな狭い路地でやらなくてもって思うんだけど、
近くの民家でたびたび撮影をやっているところを見ると、
その家が、ディレクターのような制作関係者が住んでいて、
近場でロケハンしてるんでしょう。
しかし、こういう撮影風景見るたびに思うのは、
「もっとキチンとアピールすればいいのに」ってこと。
人の誘導はルーズだし、なによりはた目には、なんだか胡散臭くて・・・。
こういうドラマの、いついつのシーンを撮ってますみたいなアピールをすれば、
地域やドラマ自体の宣伝にもなると思うんだけど・・・。
ダメ?

触ってみました、手のひらプロジェクター

「ヨドバシ物色ツアー」では、昨年から最も気になってる”パームトップ・プロジェクター”Optoma PK101”を触ることが出来ました。
鍵付きのショーケースに入っていたものを出して手にしたところ。
持った瞬間、あまりの軽さに、思わず「これってサンプル?」って私。
それくらいに軽いんですよ。
120gってことなので、最近の機能盛りだくさんの重めの携帯よりも軽いです。
でも、持った感じはコンパクトな携帯だけど、ずっと軽く感じます。
プロジェクターで、バッテリー内蔵ってスペックが頭にあるので、ぞれなりの重量感を期待していたのに、アッサリ裏切られました。
これだったら、スーツの内ポケットに入れていても全く気にならないでしょうし、

鑑賞室で点灯出来たものの、あいにく映像は流せませんでしたが、
立ち上げ画面のOptomaのロゴマークは映せました。
光量が足りないので、30インチ以上は、真っ暗な部屋が必要でしょう。
今度、touchとケーブル持参で映像をチェックさせてもらおうと思います。

2009年01月13日

エコなオープンカーとか

「【デトロイトモーターショー09】VWからエコなロードスター出現」(Response)

とか。
ディーゼルなので、エコってことでしょうか。
ちなみにミッドシップってことで、特別感がありますね。
なかなかかたまり感があってカッコ良さげですが、
1.200kgは、ちょいブーですね。
好みで言えば、ドイツ系のガッチリタイプは好みではないです。
だったら、素直にエリーゼですね。

「レジ袋要りません」カードは要りますか?

tky0901061402007-n1.jpg

「「なみすけ」のレジ袋不要カード登場 杉並のコンビニ全店」(MSN産経ニュース)

とか。

えーっと、素朴な疑問なんですが、口で言えばいいんじゃないの?
口で言いづらいので、ってことなら、
「レシートは要りません」や、「お箸は要りません」もカードにしないと筋が通らないです。
「トイレはどこですか?」や「クレジットカードでお願いします」や、
「おつりは、小銭でください」カードだって欲しくなります。

これ、口に出しで言えないんですかね?
逆に「レジ袋が必要な人は言ってください」って張り紙一枚貼っておけば、
必要な人は、「ください」って言うと思うんですが。

ちなみに、うちの実家のほうのスーパーでは、必要な人は袋を買うシステムですね。
合理的だし、わかりやすいです。

2009年01月14日

楽しい渋滞中広告

taxi_board.gif

今日、大失態をしてしました。
打ち合わせの曜日を間違えて、打ち合わせに1時間以上の遅刻。
新年最初の打ち合わせなのに・・・。
今日が火曜日とばかり思い込んでました。
自分にガッカリです。

で、その帰り反省しながら、246を走っていると、
前で停車したタクシーのリアガラスにAppleのCFが流れました。
これって、液晶じゃないみたいだし、
例の小型プロジェクターの応用?
走りながらの動画の広告はご法度のはずだけど、
停車中ならオッケーってこと?
しかも、もっとも広くてみやすい位置のリアガラスを利用出来ます。
動画なら、退屈な渋滞を紛らわすことが出来るし、つい、見てしまいますね。
ハードは、フラッシュメモリの動画プレーヤーとプロジェクターの組み合わせで安価に作れてしまうし、
なかなかナイスなアイデアじゃないですか。

なんて、妄想をしながら帰りました。(汗)

Adobeのウェブ会議サービス

昨年暮れに、CS4にアップデートしました。
で、今日、Fireworks CS4を弄っていたら、「ファイル」のメニューアイテムに「スクリーンを共有…」の文字発見。
「これって、画面共有?・・・できんの?」
ってことで、ポチ。
したら、アドビのIDとパスワード入力のダイアログが出てきました。
結局、ブラウザーが立ち上がって、「Adobe ConnectNow」のページが開いて、共有画面のURLがでてきました。
あとは、そのURLを誰かに送れ!ってことみた。
別の自分宛てメルアドに送って、他のMacと画面共有に成功したのがこの写真。
今まで、「GotoMeeting」なんてウェブ会議システムを使った経験はあるけれど、まさにそんな感じ。
少し違うのは、ブラウザーを使ってるところですかね。
クライアント側には、「acaddin」って名前のアプリがインストされて、こいつがウェブ会議のクライアントアプリって事みたい。
サーバーで認証の管理をして、リモート側は、ブラウザーで閲覧するって感じ。
うちの古いG5とMacbookで試したところ、動作はかなり緩慢です。
GotoMeetingの方がずっと速い感じ。
まぁ、ブラウザー経由だし、それにまだベータだしね。
今のところ無料だし、インターフェースも悪くなさそうだし、静止画の確認程度のウェブ会議では使えそう。
カメラや音声チャット、テキストチャット、ファイル送信なんて機能もあるけど、
画像や音声の併用は、しんどそうな感じは受けます。
指定したモニターの画面がすべて相手見えるので、
不都合な画像が散乱していたりすると、失うものが大きいです。(笑)
Skypeなどは、企業のセキュリティーに阻まれて使われないことがあるんだけど、
これは大丈夫なんでしょうか?
addinインストで引っ掛かる?
使えるとありがたいなぁ。

2009年01月15日

体リセット

最近の食事メニューです。
お節料理の後遺症みたい。
実家で頂いた新米は、さすがに美味いので、
お新香やら海苔佃煮、辛子明太子などが嵌まります。
脂分が少ないので、一見ダイエット食に見えるけど、油断は禁物。
0.5合の白米のカロリーは、570kcal。
写真のメニューだと、600kcalは越すはず。
しかも、悪いことに、おかずが余ると、無性にご飯の追加を欲してしまいます。
塩分も多そうだし。
やはり、バランスが大事っすね。

冬のマストアイテムとか

「Carルチャー・ショック 2009/1」http://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0901.htmによると、

英国の「冬のマストアイテム」携帯率は、以下のとおり。

予備の衣服(上着/手袋/帽子/マフラー)  21%
警告用の三角標識            35%
飲料水のボトル            34%
携帯電話の車内チャージャー       40%
ブランケット/毛布類          47%
懐中電灯               55%

ちなみに、私の場合、(主に1号ですが)、
・予備の衣服>バイク用、ジャケット、レインウェアー、パンツ、シャツ、防止、手袋。
・警告灯>あり。
・飲料水>なし。
・チャージャー>あり。
・ブラケット>あり。
・懐中電灯>あり。

そのほか、冬用ではないけれど、
薬箱(風邪、腹痛、頭痛の薬、消毒薬、絆創膏、石鹸、湿布薬)
移動ガレージなので、工具一式。
ACDCコンバーターもあるので、消費電力が大きくない家電なんかも使えます。
「有事」がそうあるとは思えないけど、
経験した人のアドバイスなんかは、参考になりそうですね。

2009年01月17日

あやかりたいのは・・・

「ハドソン川の英雄」機長に称賛の声 NY不時着」(asahi.com)

不時着まで、3分間だったとか。
最もあやかりたいのは、まもなく任を終える、この国の「機長」でしょうね。:-)

2009年01月18日

唐突な凸

週末にJ-COMがケーブルテレビの配線をしていきました。
有線の配線は、エアコンの引き込み口から取るとのこと。
で、こんな具合に設置されました。
壁の中腹くらいに、こんなでかい箱がつけられて、
しかも、差し込み口は、壁に垂直。
ここから、ダラリと下にケーブルが垂れるわけで、
これ、インテリアにこだわっている人には、「悪夢」じゃないですかね。(笑)

たくあんの尻尾と崖っぷち

ロド乗りのブログ記事なんぞ読んでると、つい盛り上がってしまい、
手拭い片手に温泉に向かってしまいました。
山側は、残雪率と、合わせて融雪剤率が高いって想像で、目指したのは「伊豆」。
直前に、チェックした塔之沢温泉の「上湯大衆浴場」を目指しました。

続きを読む "たくあんの尻尾と崖っぷち" »

3年目と8年目

「桃栗三年柿八年」とは、全く関係がないです。
1号のHR-Vが購入後8年を過ぎ、2号のNCは、3年を過ぎました。
そんなわけで、目に見える範囲でですが、ヤレ具合、錆具合を軽くチェックしてみました。

続きを読む "3年目と8年目" »

2009年01月19日

エアーフィルターエレメント交換

トリッカーのエアーフィルターエレメントを交換しました。
走行距離は、5.5千kmほど。
少々早めって気もしますが、
最近、暖機中に生ガス臭かったので、
ま、ここは一つ、外堀を埋めていこうってことで。
汚れ具合は、距離相応って感じ?
これでダメなら、次はエアスクリューかな・・・。

3ホイラー発見!

日曜日、いつのも淵野辺の大勝軒に行きました。
相変わらず旨いラーメンを堪能して、目の前の児童公園に目をやると、
なんと、憧れの3ホイラーが・・・。

子供向けのいわば、「三輪車」なんですが、
前2輪後ろ1輪の、JZRK3 スコーピオンと同じ形態。
後ろから見ると、幅広い前輪のトレッドが抜群のコーナーリング性能を想像させます!
駆動は、踏み込み式で、ブレーキとアクセルを交互に踏みイメージ。
車高ひく!ベタベタやん。
ホイールは、ディッシュ型のアルミ?
他に、4輪のミニカーもあります。
R34スカイラインとZ33フェアレディーのようで、土地柄、日産系の製作所が作ったとみえます。
4輪でも良かったはずなのに、3輪ってことは、ひょっとして隠れ3ホイラーファン?
3輪の方が安く作れます、といって説得したとか。
子供の頃の刷り込みが成功すれば、地道に3ホイラー人気が高まるか?
それにしても・・・あれに乗りたい。

2009年01月20日

シミュレーション

「A香港型ウイルス検出 東京・町田のインフル集団感染」(asahi.com)

近いんですよね、自宅に。
先日、深夜に近くのコンビニに行ったら、
すっごく咳をしている、たぶん大学生が入ってきてね、
これが、マスクもしていなくて、
「『感染列島』なら、きっとこういうシーンで、感染しちゃうんだよなー。」
なってことを思わずにはいられない状況でした。
車通勤ってこともあって、滅多に人ごみに入ることはないんですが、
マスクを常備しておいたほうが良さそうです。

モナ復帰!

「山本モナさん、ラジオ番組で復帰 賛成派リスナーは3割」(asahi.com)

メディアの報道は、多くの場合、「字面」のインパクト優先で、中身は、「クソミソ一緒」だったりします。
これなんか、一見、「山本モナの復帰にたいして、3割しか賛成派はいない」ってとれますが、
降板前にやっていたラジオ番組に再登場することに対してってことなんですね。
急遽、引き継ぎをやった別のキャスターも十分馴染んでいるわけで、
そこへ、当の本人が再登場ってことになれば、そりゃ批判も多いでしょう。
逆に、3割もの人が賛成ってことは、驚くべきことです。
私的には、山本モナってキャラクターは、非常に魅力があると思うので、是非とも復帰していただきたいです。
ただし、「不適切な交際」が降板に繋がるような番組は、もうやめてほしいなぁ。
そんなのが、「武勇伝」になるくらいの番組に出て欲しいし、
その方が彼女の魅力が、より光るってもんでしょう。
TOKYOI MXの「5時に夢中」とかぴったりだと思うんだけど・・・。
水曜日の岩下志摩子と中瀬ゆかりと対峙するキャスター役に是非。

2009年01月21日

この違いは・・・

「オバマ米大統領就任 「新たな責任の時代」」(asahi.com)

アメリカと言う国は、決して好きではないけれど、
新しいことを始めようとする時のエネルギーや、希望に満ちた盛り上がりは、
正直、羨ましいと思います。
演説も堂に入ってますね。
相当に前途多難であることを、ストレートに伝える内容にもかかわらず、
人の心を動かす話しぶりは大したものです。

「麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問」(asahi.com)

どよめくなよって。

男の気持

ちょいとお天気も悪くて、雨なんか降ってきたので、
お客さんも少なかろうと、いつもの世田谷BALに行ったところ、
とんだ勘違いで、結構な賑わい。
でもね、賑わってる時の共通項の一つは、決っています。
それは、

かわいい女の子がいること。(笑)

この日は、ここに仕入れているワインのバイヤーの女性スタッフが来ていたみたい。
このバイヤー、美人スタッフを揃えることで業界では有名らしい。
まぁ、当然のことながら、お店も商売なんで、「美人」ってだけでは、続かないわけで、
とはいいつつも、「キッカケ」として、「アリ」でしょうね。
例によって、お客さん同士で、わいわいと盛り上がっていたわけですが、
その途中で、彼女が既婚者であることが、わかりました。
すぐに、場のテンションが下がった事を感じた私が、
「全然自分とは関係ない女優とかの結婚でも、意味なくテンション下がりますよね」
って振ったところ、大いに賛同を得ました。(笑)
これは、なんなんでしょうね。
雄としての本能?
もう、わかりやすいです。
リーマンショックの前と後みたいなくらい。(笑)
景気もこんなもんじゃないっすかね。
「ひょっとしたら?」って思い続けると、
もう一本ワインが空くってもんです。:-)

2009年01月22日

トラグッズ

オフィスに戻ると、分厚い包みが、ポストの口を塞いでました。
その中身がこれ。
昨年、実家用に加入した「Tigers-net.com」の「福袋」って名の粗品。
阪神戦をインターネット配信するのが売りのプロバイダーだからなんですけど。
とりあえず、表向きは、贔屓にしている球団は、「阪神タイガース」って事になってますが、
正直言えば、野球は、それほど好きではないです。
なので、こんなの要らないところですが、
本当に粗品だけど、このまま捨てるのは、後ろめたくもあります。
さて、どうしたものか・・・。

2009年01月25日

駅前本格温泉ー前橋駅前天然温泉「ゆーゆ」

週末は、一番の冷え込みになったとか。
寒くなれば見逃せないのが温泉、ってことで、
例によって「温泉みしゅらん」を見ていると、群馬は前橋に5つ星の温泉を見つけました。

前橋駅前天然温泉ゆーゆ

名前からして、「駅前」ってくらいで、前橋駅近くの市街地にあります。
流行の「スパ型」ですが、泉質が良いようなコメントがあります。
わざわざ市街地の温泉に行くのもどうかと思ったけど、
行き帰りに、いつものクネクネを絡めれば「あり」ってことで、いつもの成木街道に向かいました。

続きを読む "駅前本格温泉ー前橋駅前天然温泉「ゆーゆ」" »

へなトラ日記4,5級

trial09.jpg

若干、サボり気味のトライアルです。
腰痛でと言い分けしながら、
本当は「寒いから」というがもっぱらの噂です。(汗)
でも、さすがに、そろそろ報告がないと、
「どうせ途中で投げ出したんだな」なんて思われるのは本意ではないので、
一応、経過報告です。

今更ですが、まがりなりにも、5級の「ホッピング5回」と4級の「横移動2メートル」」はこなしました。
でも、正直言うと「無理やり」なので、本当は見せたくないところだけど仕方ありません。
今後ブラッシュアップする方向です。
問題は明らかです。
ホッピングは、タイヤの反発力で無理やり引き上げているので、お手本ムービーでの指摘の通り「ひどく疲れる」です。(笑)
横移動は、特にフロントアップ時のコントロールが、しっかり出来ていません。
左へ振るのは、まず出来ないし、根本的に体制が悪いんでしょう。
毎回、準備運動にスタンディングで体を温めますが、
やればやるだけ、バランス感覚は良くなるみたいです。
それでも、右足前、ハンドル左切りだけは、バランスが崩れがちです。
これは、横移動にも関係しているでしょう。
バランス感覚というのは微妙です。

【無理やり5級4級ムービー】

2009年01月26日

紅葉マークと黄色ライン

momijimark.jpg

地方の道を走っていると、目立つのが「もみじマーク」。
びっくりしたんですが、これ、1点の減点と4千円の反則金があること。
で、周知徹底が追いつかないみたいで、6月まで猶予をもったとか。

大抵の場合、このマークがついたクルマは・・・遅い、です。
まぁ、追い越し可能エリアなら、方向指示器無しの右折に注意を払いつつ、お先に失礼するんですが、
黄色いラインのあるエリアは、基本、金魚の糞を決め込むしかありません。
でもね、仕方ないです。
交通機関が整った都市部じゃ、電車でもタクシーでもありますが、
地方は、自分でハンドルを握れないと生きてきません。
高齢化率も高いので、もみじカーが多いのは、当然の話。
週末に遊びできている我々が、文句を言えるはずがございません。
なので、大抵の場合は大人しく後をついていきます。
先日も、前を行くもみじマークは、実にマイペースで進んでいきます。
「ああ、黄色ラインじゃなかったら、頃合いを見ていっちゃうんだけど・・・」
もう、追い越しを諦めた頃、そのもみじマークは、左に空いたバス停に停車しました。
考えるにと、このもみじマークのドライバーさんは、
ずっと、やり過ごす場所を探していたんでしょうね。
後続車に気を使いながら、安全に抜いてもらえる場所を見つけていたんでしょう。
少し見通しの良いところなら、左に寄って速度を落としてもらえばいいんですが、
たぶん、追い越し禁止の黄色いラインを意識されたんでしょう。
「ここじゃ、追い越し違反になるなぁ」って。
つまり、お互いに気を使いつつも、「黄色いライン」が妨げになってる・・・んじゃないかと。
高齢者ドライバーは益々増えるし、
将来は、自分だってその仲間入りです。
そーなったとき、遅い自分をサクッと追い越してくれれば楽ですね。
そういうわけなんで、
次の道交法改正でもう少し良い塩梅にお願いしたいです。

ちなみに、昨日、成城学園のあたりで、
もみじマークを付けた「GTR」に遭遇しました。:-)

2009年01月27日

ワインメニュー

ここのところ、ワイン料理を食べたくなったら、お手軽にBALに行ってましたが、
それでも、たまには、自分でも作ってます。
ポトフは簡単で良いですね。
ナベに具材を放り込んで煮るだけですから。
それに、根菜類は、体が暖まるし、
穀物類よりはカロリーも抑えられます。
出汁には、コンソメを使っていたんですが、
最近、これにやや物足りなさを感じています。
味の深みや風味を考えると、やっぱりインスタントは厳しい。
次は、本格派を目指しましょう。

2009年01月28日

デジタル時代の放送

  「NHKと民放各社、逆転敗訴 録画番組ネット転送巡り」(asahi.com)

とか。
おおまかに言えば、国内の自宅でテレビの録画機器を置いて、
それを海外に行った時に、ネットを介してみられるようなサービスの是非です。
詳しい仕組みは、こう
個人的に複製したものはオッケーなわけですが、
機器のメーカーが、複製するころにかかわり、利益をあげたかどうか、ってあたりが争点のようです。
そもそも、放送局が始めたいサービスなのに、
機器メーカーが先にやっちゃったから、ってーのもありそうですね。
個人的にも、この製品はチェックしたことがあります。
パソコンのリモートとテレビチューナーの機能を組み合わせれば、同じような事は可能ですが、
それを、家電のような扱いやすいパッケージにまとめたのがポイントです。
個人の「ビデオサーバー」みたいなものですかね。
たしか、1週間ぶんくらいの番組を録画出来るスペックだったかな。
これは、別に海外ではなくて、地方の番組を録画して、国内の別のところで見たりするケースも多いでしょう。
ここで、一つ問題になるのが、「NHKの受信料」。
こいつは、受信機にかかってくるので、2口分の請求が来る恐れがあります。
この製品は、クライアント側の製品のチューナーは、NHKを受信できない設定にしているので、受信料の支払い義務はないそうです。
同じようなことで、私は、自宅と会社の2箇所にテレビがある為、両方の請求を求められました。
NHKが受信料を取ることになんら依存はないですが、(金額は別にして)
それが、受信機器に関してかかるのはいささか合理性にかけると思います。
今や、カーナビや携帯にもテレビはついていますが、実はそれらにも受信料がかかるそうです。
実際は、家のテレビで契約を結んでいると、それは一つの契約となるそうです。
私のように、完全に設置型のテレビを置いておくと、その数だけ支払わないといけないとか。
ちなみに、パソコン内蔵型のテレビは、通常のテレビと同じ扱いです。
ようするに、持ち運び出来るケースは、本契約に含まれるってことみたいですね。
パソコンであっても、取り外し可能なワンセグチューナーを持ち歩いてることであれば、
携帯やカーナビと同じ扱いとか。
なので、2箇所でテレビを見る場合は、一方は、カーナビ、携帯、取り外し可能なワンセグチューナーであれば、一つの受信契約で済みます。
もしくは、上記のデジタル家電利用ですかね。

前から言ってることなんですが、
公共放送つか、公共番組の必要性は間違いないので、
それにかかる費用は、税金としてでも確実に徴収するようにすべきですね。
これは、NHKでも民法でも同じことなので、放送局で分けるのではなく、
公共と言える番組の比率に応じて、各局に分配されるような仕組みが公平かとおもいます。
ちょっと、テーマとは離れてしまいましたが・・・。

2009年01月30日

OSX一丁、Mac抜きで!」

Apple seeks trademark on "OS X" without the "Mac"(AppleInsider)
アップルは、「マック」なしで「OS X」上で商標を求めます。(AppleInsider:和訳付き)

Appleが、「Mac抜き」の「OS X」のみでの商標登録を行ったとか。
記事の内容は、「これは、Mac以外のOSX搭載製品の拡大を意味するものでは?」的なんですが、
商標の扱いを考えると、今まで無かったのが不思議なくらいですね。
商標は、紛らわしい製品との混同をさけるために、あらかじめ、類似の商標を取っておく事が普通なので、
「え、今まで取ってなかったの?」
ってくらいの感じですね。
すでに取られていなかった?
だとしたら、取っておけば良かった?

About 2009年01月

2009年01月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。