« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月 アーカイブ

2006年03月01日

速攻ゲット!

アイオーデータのMotion Pix AVMC212です。
やっぱり、ものは使ってみないと分かりません。
ヤフオクで落としました。
落札から受け取りまで31時間あまり。
最短記録です。

ざっと弄ってみました。
作りは、トイカメラの域を出ないですが、
「とりあえず、気軽に動画が撮れれば」という用途に限れば全然オッケーな感じ。
とにかく、コンパクトで軽いのは、当初の予想以上。
体積で言えば、最近のでかい携帯と変わらないかも。
後は、1GBのメモリーカードを入手すれば、車載カメラ計画は前進しそうです。

2006年03月02日

Let's drive !

let's_drive.jpg

【撮影シーン1】
【撮影シーン2】
【撮影シーン3】
【撮影シーン4】(チャリバージョン)
【音声入りASF形式DownLoad36MB】

★Flash8のplug-inが入っていれば、MacでもWinでも閲覧可能です。

Motion Pixの機能チェックをしてみました。
ミニ三脚につけて、ダッシュボードの上に載せただけ。
カメラよりも三脚のほうが重いくらいのせいか、のんびり走る限り、カメラがずれることはありません。
解像度は、VGAサイズもありますが、フレームレートは10fps。
30fpsは、この320×240と352×288のサイズ。
画質にこだわるものでもないので、まぁ、ウェブで見る限りオッケーでしょう。
ファイル形式は、asf。
OSXのQuickTimeProでは、見ることは出来ますが、書き出しは出来ません。
このまま、ダイレクトにウェブでリンクさせても、閲覧は可能ですが、
編集後保存する必要があったので、Flashビデオ形式であるFLVで書き出し、HTML上のswfファイルから読み込む形にしました。

んなわけで、チャリバージョン追加!

続きを読む "Let's drive !" »

2006年03月03日

面が割れる?

facescan.jpg

WIREDに、「クラブやバーで、問題客を顔認証システムで締め出す」の記事がありました。
プライバーシーや誤認証の問題もある、ともありますが、広義に「ヒストリーを記録される」と考えて、メリットデメリットを考えてみました。

【メリット】
・好みが分かるので、最適なメニューを出してもらえる。
・やはり問題客がいない安心がある。犯罪者の特定なんかにも役立つかも。
・“常連さん度”が分かれば、特典がありそう。
・未成年者などをチェックできる。
・お店にとっては、経営戦略を練りやすい。

【デメリット】
・自分のヒストリーをとられるのはイヤ。
・お店の判断で入店を断られる恐れがある。
・“融通”が効かなくなるかも。
・データを勝手に使われる恐れがある。

映画『マイノリティー・リポート』を思い出します。
人々は、市中にある網膜センサーで、常にセンシングされて行動を見張られています。
顔を記録されるのは、イヤですね。
クラブなんかだと、顔じゃなくて、静脈認証なんかのほうが、“らしくて”かっこいいのに。

思えば遠くへ来たもんだ〜

IMGP1928.jpg

動画撮影用にSDカード買ってきました。
1GBです。
こーんなに小さいのに。
百万円以上した80MBのハードディスク搭載のMac IIcxを3年ローンで買ったのは、いつの頃だったか。
500MBのQuantamのハードディスクが、10万円を切っているお店を見つけて、
「ああ、ハードディスクも安くなったなぁ」としみじみしていたのはいつ?
思えば遠くへ来たものです。
これ以上小さくなると、指で摘めなくなるので、あとは、どんどん容量がおおおきくなるんでしょうか。

Motion Pixでは、保証外の容量ですが、しっかり認識してくれました。
低解像度だと、3時間半以上の撮影が可能になりました。
思い切って、2GBも考えましたが、さすがに7時間分の連続撮影は不要だろーということでブレーキがかかりました。
ただし、パソコンへの転送時間は速いにこしたことはないので、22.5MB/sの割と速めのものを選びました。

2006年03月04日

続・車載カメラレポート

IMGP1937.jpg

【首都高1】
【首都高2】
【バイク】

予定通り、バイクとカッパ2号(ロドスタ)でも実践しました。
バイクの設置は、写真の通り。
要点は、基本的に、自転車と同じ。
ハンドルポスト近くで、出来るだけハンドル操作の影響が出ない箇所がベスト。
もっとも、自転車のように自分で漕ぐわけではないので、ハンドルはさほど揺れません。
しかし、問題はあります。

続きを読む "続・車載カメラレポート" »

2006年03月06日

影の光

hara_artmusium.jpg

日曜日、原美術館で開かれている「オラファー・エリアソン 影の光」展に行ってきました。
私は、初めて知ったんですが、このデンマーク生まれのアーティストは、モダンアート界ではかなり有名のよう。
おおざっぱに言えば、「光が、メディアとなる物体を通して織りなす世界」とでもいうか。
ごくミニマムむな構成にもかかわらず、無限の想像力を刺激されるような深遠さがあります。
つるされた、ドーナツ型のリングに照射された光が、まるで、超知性体が光でスキャンイングするよなイメージが湧きます。
「惑星直列」にも似た崇高な感じを受けるのはなぜでしょう。
ただの光なのに。
でも、これが本来の光の力なのかも。
古代の人々が、太陽を崇めた気持ちが思い浮かびます。

実は、原美術館デビューでした。
これまでも、何度も行こうと思いながら、そのたびに、微妙に行きそびれてました。
なかなか良い美術館です。
積年の想いが叶いました。

2006年03月07日

町田散歩

休日の朝は、近所のコーヒー店でモーニングをとり、そのあと散歩。
徐々に暖かくなり始めた今日この頃、久しぶりに真冬に戻ったような朝でした。
こんなキリリとした朝が好きです。
ヌル暖かい朝は、どうも苦手。
出来れば、真夏でも朝はキリリと寒く、なんていいんんだけど。
写真は、朝陽に光るコケ。
朝陽というのは、モノを綺麗に見せます。

続きを読む "町田散歩" »

2006年03月08日

原点

2CVです。
渋谷109脇に停まってました。
色のコーディネートがお洒落。
とってもモダンに見えます。
シトロエンって、旧いクルマでも古く見えないモダンさがあります。
次のモデルが出ると同時に、
あるいは、ニューモデルとして登場した途端に古さを感じるどこかのクルマとは大違い。
苦労も多いでしょうけど、存在感はピカイチですね。

続きを読む "原点" »

2006年03月09日

ffmegX

ffmpegx_logo.jpg

『ffmegX』
いろんな規格やコーデックが乱立する動画の世界ですが、
このソフトは、それらのコーデックを再変換してくれる、いわゆる「トランスレーター」と呼ばれる類のソフトです。
元々は、UNIX系のソフトであったものがOSX用に移植されました。
Windowsのようにソフトが多くないOSXにあって貴重な変換ソフトといえるでしょう。

続きを読む "ffmegX" »

2006年03月12日

大人買い

IMGP1985.jpg

『ワイルド7』コミック全48巻です。
以前、とびきり綺麗なCB750Fourを見たときに思い出し、
是非揃えたいと思っていたところ、下北の中古本屋で見つけ、“大人買い”してしまいました。
48巻で12,000円。
予想よりも随分安めです。
電子ブックなどで配信されているせい?
ともかくラッキー!
バイクが題材の漫画は、子供の頃から好きなモノが多かったけど、
その中でも、特に好きだったのがコレ。
良く真似をして、バイクや車の絵を描いていたものです。
ああ、漫画なんて買ったの何年ぶりだろ・・・。

車載カメラ「固定編」

ロドスタへのカメラ固定を検討しました。
すでに、ミニ三脚は手配していたので、後はそれを如何に固定するかです。
ポイントは、以下の通り。

1.容易に取り外しが出来るようにする。
2.クルマに加工の必要がなく、傷なども付けないこと。
3.不測の衝撃に耐え、カメラやクルマ、人員を損傷しないこと。
4.エアバックなどの安全装置の妨げにならないこと。

結果、写真のようにゴム紐での固定となりました。

続きを読む "車載カメラ「固定編」" »

マタマタ奥タマ!

okutana01.jpg

カメラも何とか設置できて、手頃な撮影場所を探したけれど、
結局向かったのは、“関東走りの奥座敷”奥多摩。
「ロードスターで奥多摩」というと時々困った事があります。
時々、前を走る車に「道を譲られる」んです。
何度も言うようですが、私、“走り屋”ではありません。
しかしながら、道を譲られたからには、その行為を無駄にするわけもはいきません。
せっかく譲られたのに「ちんたら」走っていたら、色んな意味で“微妙”です。
期待に応えるべく、私は「仕方なく」アクセルを開けます。
こんな事が何度かありました。
今回もそうです。
そこそこいいペースで走っているカローラのバンが前を走っていたんですが、
また「道を譲られる」ことを恐れた私は、やや距離を置いて続いていました。
コーナーを曲がって、少し直線が見えたとき、前のカローラのハザードが点滅して減速しました。

「あぁ、また期待に応えないと・・・」(^_^;)

【実録!道譲られて奥多摩】
MPEG4 ASFファイル、178MBもあります。
周遊道路は、9分54秒くらいから。
Macユーザーさんは、Flip4Mac入れないと見られないでしょう。
OSX 10.4/QuickTime Player 7.04 + Flip4Macで、動作確認済み。
(素のMacでは見れないかも)m(__)m
お好きな人はどうぞ。(^_^;)

2006年03月13日

春眠暁を覚えず

だんだんと気候が緩んでくると、まぶたも緩みます。
どうやら人間様だけではないみたいで・・・。

【居眠り白鳥】

2006年03月14日

春近しか!

週末は、各地の梅園が賑わってました。
花の時期が短いのも、盛り上がるポイントなんでしょうね。
しかも、「梅」「桜」と上手い具合に時期をずらせるあたり、
花のほうも"商売”が分かっています。(^_^;)
前から疑問に思っていた事があります。
なんで6月に「梅雨」なの?って。
梅は梅でも、“実”のほうだとか。
そう言えば、梅干ってめちゃ高いモノがあります。
自家栽培モノで育った者としては驚きの値段。
基本的に、保存食ですし、古いほど価値が出たりもします。
価格あたりの大きさも小さいので、流通上は扱いやすい商品ですね。
近年は、国内産は外国産に押されて、高級品にシフト。
あ、梅料理作りたくなっちゃった。(^_^;)

2006年03月15日

Mrs. Branche

倉俣史朗作。

続きを読む "Mrs. Branche" »

2006年03月16日

下北メタルショップ

IMGP1983.jpg

下北沢は、独特の個性的なお店が多いです。
このお店もそのひとつ。
ハンズの素材売り場のものを、ちょこちょこっと加工したような金属製のアクセサリーや小物が並んでいます。
アルミ好き、メタルマニアには気になるお店でしょう。

続きを読む "下北メタルショップ" »

2006年03月19日

私設カーグラ

かねてより構想にあった「私設カーグラフィックTV」
いよいよ実行の日。
2台のカッパーレッドマイカRSが、奥多摩に揃いました。
メンバーは、私とNyiaicanai氏とタナカジュンニャッハ氏。
DVカメラを持ったタカナ氏が私のロドスタに乗り、Nyiaicanai氏が駆るロドスタを撮影しました。

続きを読む "私設カーグラ" »

料理教室潜入レポ第11弾!

IMGP2014.jpg

昨年の3月から始めた料理教室もとうとう一巡しました。
レシピは、見た目も春らしい和食です。
写真は、その名も「春のちらし寿司」!
具材は、菜の花、こごみ、山ウド木の芽と、ボイルした青柳、ホッキ貝、ホタテ、いくらなど。
見るからに“春ー!”って感じでしょ。
海のものと山のもののフレッシュなマッチングです。
ちらし寿司は、「下ごしらえがとっても大変」な印象でしたが、こういうものあるんですね。

続きを読む "料理教室潜入レポ第11弾!" »

2006年03月20日

DVD Capture と Screen Movie Recorder

icon_DVD_capture.jpg

DVDを観ていると、時々「このカットがほしいなぁ」とか「このシーンを気軽にみたい」と思うことがあります。
ところが普通、DVDにはセキュリティーがかかっていて、映像を取り込めないようになっています。
そんなときに私が使っているのが、「DVD Capture」と「Screen Movie Recorder」。

これらを使えば、お気に入りの映像を、HDに残して気軽に鑑賞することができます。
ともに、OSX用のソフトです。
Screen Movie Recorderは、DVD複製というより、スクリーン上の指定したエリアを記録するのが、本来の機能。
完全にDVDを複製するようなレベルのものではありませんが、セキュリティーがかかったものからのコピーなので、扱いには注意が必要です。

2006年03月21日

TV vs Internet ?

IMGP2028.jpg

「NHKスペシャル」で、やってました。
主題は「徹底討論テレビはだれのものか」

テレビに代わるインターネットの代表的な番組として、ユウセンがやってる無料番組「Gyao」を取り上げていました。
以前にも取り上げた、「久米宏のCar Touch」などをやってます。

私は、この手の「討論番組」がダメです。
2時間の討論番組を観ても、結局なにか結論を得ることいが少ないから。
普段はあまりテレビもみないような人が、色々論じているんですが、
大抵の場合、生の声とは落差があります。

私は、「久米宏のCar Touch」の最初の車「ロードスター編」を観ることにしました。
観たい番組を繰り返し観られるというのは有り難いです。
久米のしゃべりは、相変わらず軽妙で、番組の構成もなかなか良くできています。
期待した情報を楽しく見せてくれます。

TVかInternetかというより、
つまりは、こういう事なんでしょうね。(^_^;)

2006年03月22日

苦手なもの

IMGP2034.jpg

白状します。
掃除が苦手です。
掃除をするのは、お客さんが来る前と、
散らかりすぎてどうしようもなくなったとき。
毎年確定申告の後のオフィスは、日頃の散らかり+書類や伝票の山で荒れ放題。
机の天板が見えないし、床は、歩いているエリアとそうでないエリアがはっきり分かる具合です。
しかしながら、片付けなきゃ、と思いつつもパソコンやら車やら、つい目の前の“好物”に走ってしまいます。
ダメ人間ですね。(^_^;)
散らかっていて平気なわけでもなくて、
掃除するときは、とことんやる気持ち満々。
書類は取り出しやすいようにキチンと整理して・・・とやるわけですが、
大抵は、途中で挫折することに。

さすがに、限界です。
そろそろ“戦後処理”をせねばと覚悟を決めました。
出動せよ!HITACHI CV-CD4号。

地図ソフト作者のGPSサイクリング

以前からやりたいなあと思っていた事に、「自転車のための東京ルートマップサイト」があります。
実際に、都内を自転車で走行してみると分かるのは、道路行政の不備。
自転車は、道交法上“車両”扱いなので、本来は車道を走らねばなりません。
しかしながら、路側帯が小さいし、路肩駐車も多く、車は猛スピードで走っているわで、自転車が車道を走るのはかなりの危険が伴います。
そのために、一部歩道を走ることを認めていますが、元々自転車の走行を前提に設計された歩道は少なく、歩行者とのトラブルの元にもなります。
東京に限ると、意外に起伏が激しいのも自転車には厳しい。
そこで、安全で、楽に走れる自転車のための経路案内が出来れば、と考えました。
で、ウェブで検索して、「これは!」と思ったのがこのサイト。

『地図ソフト作者のGPSサイクリング』
地図には、GoogleMapを使い、ポタリングされた経路と、経路上でとられた写真などを掲載されています。
このような仕掛けは、GoogleのAPIを呼び出すことで、可能だとか。
なんとなく出来そうな感じです。
こんな本買ってお勉強しなきゃ・・・。

2006年03月23日

“Ajax”って何じゃ?

IMGP2035.jpg
『入門Ajax』高橋登史朗著 (Soft Bank Creative)

Google Mapを利用するといいましたが、“色々”とやるには、どうやら「Ajax」なるものを学ばないとダメらしいということがわかりました。
「まぁ、そんなに簡単なものならだれでもやっとるワイ」という諸先輩方の声が聞こえてきそうです。
そんなわけで、興味があるものは速攻ゲットです。
掃除と大違いや・・・(^_^;)

続きを読む "“Ajax”って何じゃ?" »

2006年03月25日

やばいぞ、自分。えらいぞ、ATM!

とってもはずかしいはなしですが、
買い物をして、おつりを受け取り、そのまま商品を置いたまま帰ろうとすることがあります。
完全にシングルタスクの脳みそというか、だいぶ“ヤレ”が出てきているというか、
まぁ、ぼーっとしてるというか、何か考え事をしているとダメみたい。
でも、さすがにやばいなと思ったのは、先日のこと。
ある用事ののために、慌てて近所のセブンイレブンのATMで引き出したものの、
用事を終えて、財布を見たら入っているはずの諭吉さんがいない!
そーです。どうやら、ATMで引き下ろしたお金を置き忘れたようなのです。
ちょっと凹みました。
お金は、まぁ“寄付をした”と思うことにしましたが、
いくら考え事をしていたとはいえ、ヤバイです。
脳年齢計るのが怖い・・・。

数日後、ネットで口座を覗くと、例のポカをした出金のあと、同じ金額の入金を発見しました。
どうやら、引き出されてもそのまま取り出し口からお金を取らないと、自動的に元の口座に戻されるみたい。
お利口〜。えらいぞ、ATM!

スポーツカーに乗ると・・・

IMGP1910.jpg

ヨーロッパなどでは、スポーツカーに乗っていると、よく人から声が掛かると言われます。
日本でも、スポーツカーやちょっと変わった車に乗っていると、見知らぬ人から声が掛かることがままあります。
昔乗っていたMGミジェットなどは、親しみやすい形と大きさのせいか、懐かしむ人がおおいせいか、何処に行っても割と頻繁に声がかかりました。
「いいね〜、いいの乗ってるねえ〜」とか、
「いや懐かしいねぇ」とか。
先日、カッパ2号を銀行の立体駐車場に停めたときも、係のおじさんから声を掛けられました。
普通のセダンならまず声を掛けられることはありません。
スポーツカーに限らないですが、「人から声を掛けられるクルマ」というのはいいですね。

もうひとつのWBC

WBC世界バンタム級タイトルマッチで、チャンピオンの長谷川が、挑戦者のウィラポンを、9回TKで下して、見事防衛を果たしました。パチパチ!
長谷川は終始ウィラポンをパワーとスピードでリードしてました。
なんというか、スパーリングを見ているような感じ。
あのタフなウィラポンもさすがに下り坂か。と思わせるようなすばらしい長谷川の動きでした。
長谷川の放った右フックは見事ウィラッポンの顔面をとらえ、テレビのスピーカを通しても響くほどの鈍い音が聞こえました。
これは、イタイ!つか、テレビで見ていても思わず顔をしかめてしまうような音。
思いっきり、効いてます。
食らったウィラポンは、生まれたての子鹿状態。
レフリーが止めました。
こんなウィラポンを見るとは・・・。
う〜ん、この長谷川という選手は、すごいですね。
前回から驚くほど成長しています。
冷静沈着でいてパワフル。
ひさしぶりに目を離せない試合を見せて貰いました。

AXISの思い出

六本木AXISは、東京散歩の定番ロケーションです。
ここは、もう長くあるけど、ヒルズの影響はないのかしら。
訪れる人種が違う気もするけど、動線が違ってきたで影響がないことはないでしょう。
6月に一階の「living Motif」が地下に移動するとか。
店舗が時々変わるのをみると、決して商売がやりやすい場所でもないでしょう。

続きを読む "AXISの思い出" »

2006年03月26日

HR-V再考(ストーリー編)

ロドスタ購入で、少々出番が減ったカッパ2号こと、HR-V。
まだ、ブログも無い2000年の購入故、記事もありません。
購入後、5年と半年を経て、改めてHR-Vのレポートをまとめることを思い立ちました。

続きを読む "HR-V再考(ストーリー編)" »

2006年03月27日

歓喜!

いつもの散歩コースの花です。
名前は何だっけか?
忘れちゃいました。
ちょっとカメラアングルを変えると、なんだかとってもダイナミックに見えたので、連作にしてみました。
サイズがでかい(1280×768)です。
OSXだと、DLした写真をプレビューのスライド機能などでみると、結構いけます。

続きを読む "歓喜!" »

TVタックルスペシャル

IMGP2120.jpg

今日の「たけしのTVタックルスペシャル」がとっーーーーても面白かったです。
今の政局を、時代劇風にしてパロディってるんですが、もう最高にイケてる。
一部政治家が出演してるんですが、良く承諾をとれたものです。
つか、良く出演したものだなぁ。
まさに、今の政局がパロディーであることの、痛烈な批判でもあると思うんですが、
テレビ朝日に拍手です。
耐震偽装、BSD問題、PSE問題、果ては永田メール問題(これはちょっとレベルが違うか・・・)とお笑いのネタは尽きません。
若手芸人も、同世代にしか分からない“箱庭ネタ”じゃなくて、こういう社会ネタを、お笑いの力で解き明かしてほしいですね。

2006年03月28日

またまたUSEN不調!

今朝、出社後、ネットを見ようとしたら、いつものサイトが開きません。
すんごく時間がかかるか、最悪タイムアウト。
とりあえず、自分の機器に問題がないことを確認して、USENのサポートに連絡にコールしました。
が、出ません。「窓口業務は10時から」の“機械の声”の繰り返し。
んなはずは無いはず、と調べたら、法人向けは、10時〜20時。
個人向けは、9時〜21時。
なして????
仕方なしに、個人向けサポートをコール。
あきらめた頃に漸く繋がってみると、
「法人向けの取り扱いがないので、窓口が開くのを待って欲しい」とのたまいます。
仕方がないので、10時をまって即コール。
予想通り、繋がりません。
漸く繋がったのは、30分以上してから。
と思ったら、甘かった。
「混み合っているので、そのままの状態で“しばらく”待ってください」の自動応答。
結局、“生の声”が聞けたのは、更に1時間近くしてから。
記録更新です。
うっかり、感動しそうになりました。
と、苦労してサポートにに繋いでみても、多くの場合期待した応えは得られません。
「DNSの障害のようです。現在復旧中です。」

それにしても、サポートの対応時間が契約時より短くなっているのは解せません。
つか、これって契約に違反しないのかしら・・・。(-.-#)

2006年03月29日

HR-V再考(デザイン&走行フィール編)


HR-Vもとうとう生産を終了してしまいました。
事実上、もうHR-Vの新車はありません。
我がHR-Vも5年と半年、6万キロをゆうに超したところ。
生産終了をひとつの節目として、HR-Vについて綴ることにしました。

HR-Vを語る上で、何より重要なのが、そのスタイリングです。
ホンダというメーカーは、新しいパッケージデザインにことのほか熱心です。
"コガネムシ”のようなずんぐりした初代シビックに始まり、ことさら低くて薄い車体の初代プレリュード、のっぽな台形のシティー、ロングルーフのアコード、低床ワンボックスの走り、オデッセイなど、枚挙にいとまがありません。
「エンジンのホンダ」と言われますが、それ以上に“パッケージメーカー”でもあり、
新しいクルマの使い方を提案したり、新しい機構を考えるのに熱心な、“純粋な工業デザイン”を旨とする会社でもあります。
HR-Vもそんな新しい提案のひとつでした。

続きを読む "HR-V再考(デザイン&走行フィール編)" »

2006年03月30日

下北のイタリア

imgp2129.jpg

最近下北に出来たイタリア料理店です。
名前は、DIANA(ディアーナ)。
バーカウンター形式のお店なので、レストランというよりは、「バール」。
だから食事というよりは、「軽く飲み食いする」感じ。
なので、メニューも前菜、もしくはオードブル系。
値段は安いです。300円〜400円台が中心で、高くても600円しない。
写真は、ランチのパスタ。
パンとパスタにコーヒーが付いて750円はリーズナブル。
しかも美味しい。
ランチなのに、イタリア人になって、ついグラスワインを頼んでしまいます。
会社帰りのサラリーマンには、とってもいい感じのお店ですが、
果たして、下北にマッチするか?
それとも、下北の再開発に合わせての進出か?
是非長く続けていただきたいお店です。

場所はここ

2006年03月31日

2D的3Dソフト

sketchup5.gif

「SketchUp5」という、3Dソフトです。
特徴は、グラフィックソフトの感覚で使える3Dソフト。
昔からあって、気になっていたソフトですが、少し前にDLしていたのをいじってみました。
ハンドリングは、ここにあるFlashビデオを見ると大体理解できます。
フォトリアリスティックな3Dではなくて、名前の通り、「スケッチ」を簡単に書きましょうというコンセプト。
こういうニーズって、実は意外に多い。
ちょっとしたカンプや、プレゼンでの説明、製品マニュアルなどに、機能満載のヘビーな
3Dソフトを使うのは、気が重いです。
「もっとお手軽に立体表現できれば」
そんなニーズにぴったり。
もともと、建築パースがメインターゲットだったために、曲面や稜線の角Rがついた表現は苦手ですが、面を継ぎ足したり、窓を開けたりするようなことは、とっても簡単です。

実は、半月ほど前にGoogleが、このソフトの会社を買収しました
何のためかというと、「Google Earth」に、このソフトで作った建物のデータベースを構築するためとか。
そもそも「Google Earth」って、「Keyhole」買収で作ったアプリ。
有望な技術の組み合わせが、何倍もの価値になってるんですね。
将来、現実あるいは、架空の都市が、Google Earth上に出来るのかも知れません。

ここから、日本語版のお試し版をDL出来ます。Mac&Win。

About 2006年03月

2006年03月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年02月です。

次のアーカイブは2006年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。