« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月 アーカイブ

2009年10月01日

エピソード1「理不尽な解除」

さて、まず話したいのは、いきなりのブログ停止という形になった訳です。
それには理由があります。
引っ越しの搬出日を翌日に控えた9月末日の朝、
東京最後のブログの挨拶で決めようかと、
Macをスリープから解除してブラウザーを立ち上げたもののいつものページが開きません。
「???」
LANの不具合?
どうやら、ウェブに繋がっていない模様。
「おかしいなぁ、解除日は今日だけど、まさか朝から切れる?」
早々に@NiftyのカスタマーサポートにTEL。
実は、ADSL回線は、当初、東京に居るぎりぎりまで確保する予定で、10月の4日に解除するようにお願いしていました。
ところが、サポートに確認すると、回線の契約はひと月ごととなるので、10月分の料金がかかってしまうとのこと。
それはあまりにも無駄なので、「9月一杯の契約」にしますってことで、末日での解除をお願いした経緯があります。
なので、私的には、「9月一杯は使える」って気でいました。
電話の窓口は、若そうなお姉さんの声。
サ:「解除日が今日ですので、今日の解除になります。回線の遮断はNTTさんが行うので、解除日当日から数日後のいつになるかは指定出来ません。
あまりに事務的な回答でしたが、努めて冷静に尋ねました。
私:「じゃ、末日まで使いたい場合はどうすればいいんでしょ?」
サ:「末日まで確実にお使いになりたい場合は、翌月の1に解除日を設定していただくことになります。」
(*)
私:でもそれじゃぁ、翌月分の料金を支払う事になりませんか?
サ:「1日を解除日に指定されると、その月分の料金の支払いが生じます。」
私:「なので、末日を解除日にしてしたんですが、ひと月分の料金を支払っいて、末日が使えないのはおかしいでしょ。非常に困っているので今から使えるようにできませんか?」
サ:「すでにNTTさんの方で回線の取り外し作業が終わっているので、できません。」
私:「では、末日まで確実に使いたい場合は、翌月の1日を解除日にしないといけないって?」
サ:「そうです。」
(以下、*より3回ほど繰り返す)
一瞬「自動応答?」って思うほど、機械的に同じ台詞を繰り返すサポートに、さすがに切れそうです。
私:「すみませんけど、他の人にかわってくれない?」

結局、しばらく待った後に、「今すぐ回答出来ないのでかけ直します」。
さらに小1時間待った後に電話の先に出てきたのは、上司、もしくはクレーム担当と思しき、もう少し年長な雰囲気の女性の声。
彼女は、さすがに「その道」のプロなのか、私の問いかけの意図を理解したようで、ひたすら「謝り攻撃」。
いわく、「今のシステムではどうしようもない」とのこと。
んなことぁーないでしょ。
大体、電気だってガスだって使った日までの使用での請求のはずです。
プロバイダーとNTTの業務上の問題だけの話じゃないですかね。
なんてことを思ったものの、これ以上何を一ってもムリな雰囲気。
回復も、一旦回線が遮断されてからは出来ないとか。
私:「でも、料金を支払っているのに、使えないというのでは、いくら謝られても納得出来ないですよ」
ク:「・・・、では、9月分の接続料金を割引という形で、今後の利用料から差し引かせてください。」

そんなわけで、「東京最後のbitlogエントリー」は、幻となりました。(涙)
でも、おかしくないっすかね、こんなの。

エピソード2「疾風怒涛の搬出」

【業者選択】
事務所移転では、つい「魔が差して」自分でやってしまい、鬱になりそうなくらいになって後悔したので、さすがに学習しました。
今度は、しっかり専門業者に依頼しました。
一週間ほど前に日通の引っ越しサービスに連絡し、見積もりをしてもらいました。
複数の業者への見積もりも考えましたが、前回の引っ越しで「大体の相場」もわかっていたので、あまりに合わなければ他に切り替えるとしても、サービスの内容を調整すれば、予算の範囲で収めればオッケーと考えました。
他社への見積もり状況も訊かれたので、「御社の見積もり次第で考えています」と「微妙な言い回し」で交渉したのは、言うまでもありません。(笑)
選んだのは、自分で荷造りをして、家具類の梱包と搬出搬入を業者が行うというメニュー。
このメニューでは、さらに、そのまま車で運んで翌日に搬入するタイプと、鉄道を使って翌々日以降に搬入日を持ってくるタイプがあります。
見積もり金額では、前者が20万円弱、後者が15万円弱。
別に急ぐ必要がないばかりか、2日間東京に残って最後の片付けと掃除をしなければいけない私にとっては、後者の方が好都合です。
そんなわけで、搬入日は東京を発つ翌日の5日となりました。

続きを読む "エピソード2「疾風怒涛の搬出」" »

2009年10月02日

エピソード3「最後のBAL」

掃除と残った荷物の片付けのみになった2日は、最後のBAL通いの日です。
親しい呑み仲間の何人かも、一緒に呑んでくれる事になりました。
私がしつこくアプローチしていた(汗)、元 BALアルバイトスタッフのCちゃんにも、
最後の最後に来てもらえたし、何度かドタキャンを繰り返していた、某N氏もむさ苦しい顔を見せてくれました。
そもそも、このお店「世田谷BAL」が出来たのは、昨年の4月頃。
5月頃に、たまたま通りかかって、立ち寄るようになりました。
「こんな不毛の地に、なんで立ち飲みワインバー?」なんて私の余計な心配をよそに、 BALは、連日連夜の大盛況。
若いにも関わらず、マスターの高木氏は、美味しい料理とワインで、お店を訪れる多くのお客さんをもてなしてくれました。
主にはご近所で構成される常連さんも個性派ぞろい。
老若男女、三谷映画のキャラクターになってもおかしくない人たちばかり。
一癖も二癖もありそうな人が多くて、私のようなフツーの人は、少数派です。

そんな中でも、親しくおつきあい頂いた、「代田のジゴロ」ことH氏や
「元JJモデルの美人ママ」ことKママ をはじめとした常連さんには、とてもお世話になり、
この上無く幸せな時間を過ごさせて頂きました。
ワイワイと飲む事は思い切り好きですが、
タバコの臭い嫌いの元喫煙者だったり、酔っぱらいの扱いも苦手だったりして、
飲み仲間と飲むというパターンは敬遠気味だったわたしですが、BALは、店内禁煙だし、
何より、「美味しいワイン」と「楽しいおしゃべり」の BALは、天国でした。
少々毒の入ったおじさんギャグに、生暖かい態度で接してくださったみなさんに感謝です。
とてもハッピーな最後の BALの日となりました。

みなさん、楽しい時間をありがとう。

2009年10月05日

エピソード4「愛車移送ツーリング」

「のってこ!」で、車を運んで頂く事になった「縦走野郎」ことT氏は、予定の出発時刻の6時に合わせて最寄り駅に来てくれました。
穏やかそうな見た目の方で、殊の外、今日の”ツーリング”を楽しみにされている雰囲気。
一つ残念なのは私の方で、実は、まだ若干の掃除と荷物の積み込みが終わっていない!(汗)
T氏には、、掃除が終わった部屋で休んでもらって最後の片付けを急ぎました。
ところが、 HR-Vに、残りの荷物を積込み始めて、どうやらすべての荷物が入りそうにない事が発覚しました。
しかも、掃除も完璧に終わらんし。
うぬ〜です。
ここで決断を迫られました。

「再び、荷物と掃除のために、東京ツーリングするか?」

続きを読む "エピソード4「愛車移送ツーリング」" »

2009年10月09日

ハロー!神戸

遅くなりましたが、
ようやく復活しました。
@nifty + フレッツ光プレミアム〔マンションタイプVDSL)+ @niftyフォンにかなりてこずりました。(汗)
書きたいことは山ほどあります。
書き貯めてもいますが、
まずは、移転後の第一声として、宜しくお願いします。m(_ _)m

2009年10月12日

撤収完了

昨日土曜日、東京に残してきた「掃除」と「荷物」を片付けてきました。
さすがに、いつものように「ツーリング」とはかず、高速を事務的に行き帰りです。
朝の4時過ぎ、近くの入り口から阪神高速に乗り込むと、さすがに3連休初日だけに、結構な車が走っています。
例によって、高速に乗り込むとまもなく、眠気に襲われます。
これは、自分でもちょっと病気じゃないかって思うくらいです。
いくら高速が退屈といっても、ちょっと普通じゃない。
定速運転が始まったとたんに、「ぬへぇ~、眠い~」ですから。
仕方がないので、すぐに手近なSAで一眠り。
もし、「低速運転睡眠症候群」なんて症例があるとすれば、その疑いが高いですね。(汗)

途中、静岡の手前で、3台のパトカーが先導。
時速40キロほどのノロノロ運転にストレスたまりっぱなし。
これって、崩落の影響?
にしては、えらく長い間続けていたし。
何のためにやっているのか、拡声器でも使って知らせないと、
逆に事故を誘発するんじゃないですかね。

東京には半日ほどで到着。
あとわずかと思っていた掃除は、結局半日ほどかかりました。
積み残しの荷物を積み込むとほぼ満載状態。
おかげで部屋は、12年前に借りた状態に戻りました。
まぁ、12年間のやれはありますけどね。
一応、寝袋持参で来ましたが、なーんにもない部屋で寝るのは忍びないってことで、そのまま出発を決め込んで、車に向かうところ、すでに日が落ちた暗がりの中で、声を掛けられました。
どうやら男性のようですが、面識に覚えがありません。
「ぬ~ん、誰だろう、お向かいの旦那さん?」
一瞬そんな事を考えましたが、
「ブログ読んでますよ」って言葉を聞いてすぐにピンときました。
同じ駐車場の並びに停まっていたHR-Vのオーナーさんでした。
実は、ちょい前から停まっていた、サンバーストイエローのが気になってて、「オーナーさんと話ができればなぁ」などと考えていました。
その方は、最近私のブログを見つけて、私の引越しの件もご存知なとうで、それで荷物満載の1号を見つけて声を掛けてくださったようです。
最後の最後にオーナーさんとお話できるとは・・・。
積み残しで再訪しなければ、おそらく不可能だったわけで、
何がきっかけになるかわからないものです。
そんなわけで、お掃除ツーリングも無駄にならななかったようです。

2009年10月13日

IKEAにいきや!

未だ、窓にはブラインド的なものが付いていません。
まぁ、高台のどん詰まりなので、覗かれる事は少ないですが、
早急になんとかせねばなりません。
そんなわけで、トリッカーで、ポートアイランドのIKEAに行って来ました。
関西なので、関西風駄洒落を決めたつもりだけど、
まだまだリハビリ中ですかね。(汗)
ポートアイランドは、まだ出来て間が無い頃、神戸にいた友達と、
ウィリーの練習などに行ったのは、もう30年近く前。(笑)
記憶も微かだけど、懐かしいです。
実は、遅いIKEAデビュー。
噂に違わずデカイっすね。
商品と言えば、またまた噂に違わず、良さげなデザインながら、お値段リーズナブル。
これじゃぁ、国内のインテリアショップは厳しいのでは。
とりあえず、ざっと一回りしたものの、広過ぎてギブ。
さすがに、「畳マット」は無いなー。
まぁ、今日はバイクだし、リサーチってことで。
最後に50円のアイスを買ったのみ。
なんでも安いっすねー。(^_^;)

この神戸辺りは、坂の上の方がいわゆる山の手文化、
海に近い鉄道近辺、三ノ宮などは、上野のような庶民的文化、
ポートアイランドのような埋め立て地には、港北区のような新興住宅の文化が、狭いエリアに集中している感じです。
旧居留区」と呼ばれる歴史的エリアもあって、トピックには事欠かない街です。
距離的には自転車に最適ですが、オール坂道ゆえ、バイクが活躍しそう。

2009年10月14日

通信環境は一日にして成らず

IMGP5793.jpg

先週、新オフィスの通信環境が整いました。
・通信事業者/サービス:NTT西日本/フレッツ光プレミアム/マンションタイプ・VDSL(これしかなかった!)
・プロバイダ:@Nifty(解除じゃ揉めたが、まぁ経験値あるしね)
・IP電話:@Niftyフォン
・レジストリー:Value Domain
・ネットアプリ:Google Apps

仕事で使うには、少々(かなり?)遅い環境ですが・・・、
安上がりです。(汗)
機器の接続や設定は、こちらのサイト「「鷹の巣」の自宅サーバー
ここって、自宅サーバーに関して、超有名サイトらしく、
あらゆる関連情報が、丁寧な解説とともに書いてあって、自宅サーバーを開設するする人は必見のサイトです。
私の環境と殆ど同じだったので、機器の接続やファイアーフォールの仕方など、
大いに参考にさせていただきました。

続きを読む "通信環境は一日にして成らず" »

2009年10月15日

大人への階段、R171

先日の、東京お掃除ツアーの帰り、
かつて大学の頃(ああ、もう30年前・・・汗)に良く通ったR171を通りました。
この道路は、京都から神戸まで繋がる幹線道路ですが、設計が古いせいか、ものすごく走りにくいです。
京都近辺は、90度クランクが多いし、何より、右折車線が「無い」かもしくは、あっても非常に身短いので、車線をキープしているとマトモに進みません。
絶えず、先行車の動きに注意しながら、適時車線を変更しながら走る技が必要です。
当時は、クルマじゃなくてバイクオンリーな生活だったので、さほど不都合はなかったものの、あらためてクルマで走ってみると、いや、まったくひどい道路。(笑)
Wikiによると、
「運転免許を取得して間もない初心者に対して「イナイチをすんなり走れるようになったら一人前」という言葉がしばしばかけられる。それを如実に示すように、若葉マークを付けた車が流れに追従できず「うずくまっている」ような場面が散見される。」
とか。
実際に、まさにそのような場面に遭遇します。
いわば、若葉試練の道?
「大人への階段」ですね。(笑)
速度がのるエリアでは、取り締まりや白バイも多いし、色んな意味でテクニカル。
腕自慢は、是非チャレンジしてください。(笑)

写真は、そんなテクニカルなR171は池田のあたりにある、ダイハツ(ダイハツ工業株式会社)の本社社屋。
「ダイハツ」の名は、かつて東京と大阪に存在していた「発動機製造」と言う名の会社を区別する為に付けられた略称から来ています。
東京発動機は「トーハツ」で、大阪発動機が「ダイハツ」です。
トーハツは、バイクで名を上げ、ダイハツは、三輪から四輪へと展開しました。
ダイハツは、テクニカルなR171で、開発者のテスト走行をして、市街地走行のしやすさに磨きをかけていた、というのは、私の勝手な妄想です。(笑)
住所は、大阪府池田市ダイハツ町1番1号。
ちなみに、親分のトヨタは、愛知県豊田市トヨタ町1番地。
さすが、「親子」です。
ちなみに、他のメーカーでは、冠町名はありません。(ちょっとウソ)
ちなみに、町名の標識は当然これ。

続きを読む "大人への階段、R171" »

2009年10月16日

神戸のラーメン屋探し〜ラーメンたろう麺工房

IMGP5783.jpg

引っ越し先で、まず探したいものリストの中で、優先順位の高い一つに、「美味しいラーメン屋」があります。
とりあえず、一番近いであろう「ラーメンたろう麺工房」へ行きました。
とにかく、「ラーメンが食べたい」一心で、メニューを見ると、とにかく種類が豊富。
それも、醤油とか味噌とかって違いだけじゃないんです。
野菜に、カレーに、トマトぉ・・・
若干、微妙な空気。(汗)

頼んだのは、「あっさりラーメン」。
野菜多めで、和風出しのあっさり味。
「フツーに美味しいやん」
なんというか、親しみやすいけど、寝ぼけてはいないと言うか、
ただバリエーションを増やしただけではない!ってーのを感じます。
そんなわけで、さらに2度ほど通いました。
次は、普通のラーメン。
普通のと言っても、このお店は、ベースが豚骨系のようで、豚骨スープがベースの醤油味のようです。
いわゆる「本場の豚骨ラーメン」のようなクセはなくて、極々食べやすいあっさり系です。
いわば、「のど越しのある醤油ラーメン」?。
ちょっとさっぱりし過ぎな感じもありますけど、コッテリ系は他でカバーしているので、これでいいんでしょうね。
これまたフツーに美味しいです。
3度目は、「カレーラーメン」にチャレンジです。
カレーうどんのような見た目ですが、味は「ラーメン」です。
具は、すじ肉が入っています。
「すじ煮込み」と「カレー」と「ラーメン」のミックス?
これがねぇ、旨いんです。
基本、すじ肉大好きなので、この組み合わせは全然オッケー。
すじ肉も柔らかくてグッド。
欲を言えば、麺とすじ肉の食感の組み合わせは、なかなか難しそうってこと。
それでも、普通にチャーシューじゃなくて、すじ肉を持ってくるところが神戸らしいし、
なかなか個性があって良いと思います。
この「ラーメンたろう」ってお店は、神戸を中心に展開しているラーメンチェーン店のようです。
チェーン店と言っても、特定のラーメンだけの専門店系から、バリエーション豊かだったりサイドメニューも豊富なファミリー系まで色々です。
ここは、後者のファミリー系です。
なので、わざわざ遠くから来るマニアでは無くて、近所の普通の人の来店の頻度を高める為に、ある程度のバリエーションを持たせます。
こういうお店は、多くの場合、マニアの舌には物足りないものですが、ネットなどの書き込みを見る限り、ラーメンマニアからも一定の支持を得ているみたい。

【ラーメンたろう 三宮本店〔食べログ)】

【神戸でラーメンを食う】

そういえば、ここで食べ放題サービスとして出されるキムチが美味しいです。
酸味はなく、ちょい甘めだけど、和風だしが効いてとても食べやすいです。
お持ち帰りしたいくらい。

フレンドリーな関西

関東と関西。
何かと較べられることが多いですが、
今回、久々の関西ってことで、
早々にその違いを実感しました。

一番に感じたのが、人とのやりとりです。
東京での搬出では、ひたすら手際の良いプロの仕事に感心したものですが、
忙しかったせいか、業者から私に話されるのは、業務に関することのみ。
まぁ、当然と言えば当然ですが、搬入での業者は違っていました。
「景色いいですねぇ。」
代表と思しき業者の方が、そうそうに声を掛けられました。
まぁ、たまたまそういう人だった可能性もありますが、
そういえば、関西では、けっこう「世間話」をする機会が多いように思います。
東京は、どちらかと言えば「事務的」な印象です。
スーパーで買い物をした時は、荷物が多かったのを見て、「持てますかぁ?」と一言。
ラーメン屋でも、普通の「ありがとうございます」の後に一言。
郵便局でもそう。
マニュアルはあるんでしょうけど、
それ以前に、人との会話が主体的で、自然な感じです。
まぁ、多分に私が関西出身であるからでしょうけど、
関西の人が言う、「東京は冷たい感じがする」という理由が、このあたりにあるのではと思いました。
たぶん、「商いの関西」と「政治の関東」などの歴史的背景もあるんでしょうね。
関西では「お客様は神様」的精神が強くて、事によったら「卑屈」とも思えるほどに消費者志向が強いです。
会話の主体性は、消費者志向ってことだけではなくて、元来、関西人は「おしゃべり好き」であることも大きな理由でしょう。
関東の人からすれば、少々くどく感じるかも知れませんが、
主体的なおしゃべりは、マニュアル志向一辺倒ではフォロー出来ない「心地よさ」を感じます。
若い見習いの店員さんでもそうなので、客あしらいの良さは、基本なんでしょう。
後、東京のスーパーで見かけた「袋不要カード」。
これを今のところ、近所のスーパーでは見かけません。
基本、「袋なし、マイバッグ」ってこともあるみたいですが、
袋基本のところでも、ありませんでした。
探せばあるかも知れませんが、
「そんなん、ゆーたらわかるやん!」ってとこだと思います。
そういえば、以前のエントリーでも書いてました。
あらためて、実感です。

IP電話と光電話

実は、固定電話をIP電話の@Niftyフォンで済まそうとしていました。
IP電話と光電話を同じようなものと思って、@Niftyにと言わせた時に、IP電話のデメリットを確認した訳ですが、
119や110などの緊急電話に繋がらない旨を確認しました。
「それは、携帯からかければいいや」って思っていたら、落とし穴に嵌りました。
今日、「0120」もダメなことが判明。
良く調べれば良かったんですが、Niftyの客相も言ってくれないし、サイトにも記載無し。
すっかり設定ミスを疑って、相変わらず通信状況の悪い携帯で、
またまたなかなか繋がらないカスタマーサポートに問い合わせました。
でも、結局原因がわからず。
つか、「0120」に繋がらないって言ってるんだから、なんでそこんところフォローしてくれない?
こりゃダメだってことで、サイトで調べてわかりました。

050番号のIP電話:
3桁特番 (110/119を含む)には通話できません。
4桁特番 (0120/0800/0570等)には通話できません。

なんじゃこりゃ〜!ですよ、ホンマに。
この事を知っていたら、最初っから、固定電話か光電話の手続きを取っていたのに。
そんなわけで、とんだ落とし穴です。
コスト圧縮戦略が裏目に出ました。
まぁ、2つの固定電話休止させていたので、一つを再開すればいいわけですが、休止費用と時間の無駄でした。
コストの安さで、光電話も考えましたが、機器のトラブルも考えて、シンプルな方向です。
回線業者をKDDIに出来れば良かったんですが、線が届いていませんでした。
ところで、再開は、ネットで申し込んだんですが、
この確認メールは、返信メールに書き込むスタイル。
けっこうアナログっすね。

2009年10月17日

OP25B (Outbound Port25 Blocking)

メーラーでの送信不能の原因がわかりました。

Outbound Port25 Blocking

いわゆる、「25番ポートブロック」ってーやつです。
簡単に言えば、プロバイダーが、認証したところ意外からのメール送信を受付けないって制限です。
目的は、スパムメール等を防ぐ為ですが、プロバイダー謹製のメルアドを使っていない人の場合、
この制限に引っ掛かる事が多いので、甚だ使いにくいです。
私が使うプロバイダーは、引っ越し前に@Niftyに変えたままだったので、この制限を考慮していませんでしたが、どうやら、ADSLの場合は、スルーで、FTTHになると制限が入るようです。
対応は、「サブミッションポート(ポート番号587番)」と呼ばれる予備のポート(?)を送信ポートとすることです。
これは、メールサーバーが対応していないとダメですが、gmailはオッケーでした。

ついでに、メールをPOPからIMAPに変更しました。
正確に言えば、IMAPを稼働させたってこと?
もともと、Gmailの容量はでかいので、すべてのメールはサーバーに残しているし、
ウェブメールで対応できるので、格段に利便性が上がるってわけではないですが、
双方向通信で、メールボックスの状態を、メーラーで確認出来るのはやはり便利です。
IMAPに対応していない@Niftyなどのメールは、以前POPのままですが、
まぁ滅多に使わないので問題無しです。
さて、ノートのメーラーの設定も済ませることにしましょう。
あと、解決すべきは、LAN内DNSサーバーのみ・・・。(汗)

【POPとIMAP】

2009年10月18日

神戸ご近所探索

09IMGP5809.jpg

片づいていないのは相変わらずですが、
気持的には、落ち着いてきたので、
朝のウォーキングを兼ねたご近所探索をしています。
なんどか報告しましたが、神戸は多くが斜面です。
斜度は、坂の上になるほどきつくなって、20度以上と思える坂道もあります。
これくらいになると、初めていく時は、ちょっと尻込みします。
感覚的には、ジェットコースターの登りを思い出します。
こうなると、歩きでもかなりのストレスです。
なので、ウォーキングは水平移動が中心になります。

続きを読む "神戸ご近所探索" »

2009年10月19日

ゴルフ場銀座の丹波焼まつりルート

弟に誘われて、「丹波焼陶器まつり」に行ってきました。
彼らはもちろんクルマですが、私は、こちらに来て初めてのバイクツーリングを画策して、トリッカーで同行しました。
兵庫県は、R372で東西への移動をしたり、
日本海側から入ってくるルートは、何度か経験済みですが、
神戸辺りから中央部へ入るルートは初です。
往きは、大人しくクルマの後を追走しましたが、帰りは別行動で、いつものツーリング気分を満喫です。
ルートはR428「有馬街道」がメインのこちら
兵庫県南部は、Googlemaps{地形図}で見る、高い山脈もなく、穏やかな地形のイメージ通り。
峠越えもありますが、険しさは無くて、ぬる〜く越えます。
あまり好きでない、険しい峠道も、タイトなヘアピンも殆どなくて、
終始穏やかなコーナーと、ゆるいアップダウンが殆どです。
残念なのは、「黄色いセンターライン」が多いくらい。
もっとも交通量が少なめなのと、地元のクルマのアベレージスピードも高いので、
「ペースカー」に入られなければ、十分に楽しめそうです。
この穏やかな地形は、ゴルフ場にとって都合が良いようで、やたらゴルフ場が多いです。
県の資料によると、県内には166ヶ所のゴルフ場があり、北海道の174箇所についで、2番目の多さとか。
なぜ、これほど造るかってーと、地方自治体が奨励するからです。
なぜ、自治体が奨励するかってーと、そりゃもう「銭」だす。
同資料の通り、「ゴルフ税」がたんまり(県に支払われた7割)転がり込むからです。
ゴルフ場ができれば、そこに至る道路も整備する必要があります。
ゴルフ場は、地域の雇用も産みます。
おそらく、色んな意味で、財政不足の県や自治体にとって、「ありがたい話」なんでしょうね。
なので、単純に、「ゴルフ場=自然破壊」とは言いづらいですが、
Googleの航空写真モードでみると、ひどい「虫食い」のようにみえるほどに、ゴルフ場だらけなのは疑問が残ります。
昔ながらの里山を残すことが、集客と税収につながるような仕組みが出来ないものでしょうか。

ちなみに、この「陶芸祭り」は、エリアの交通を一方通行にするなどの交通規制を行うほどに規模が大きなものです。
受け入れの施設を常備していないこともあるようですが、「年に一度」ってことで、来場者が多すぎるってーのもあるでしょう。
会場は、販売が中心のエリアと、窯元での即売のエリアに大きく別れて、それぞれにはクルマで移動します。
窯元エリアは、基本徒歩ですが、全部の施設を回ろうとすると、おそらく数キロ歩く羽目になります。
個人的には、年3回くらいやって欲しい感じです。

#そういえば、nuviの警告音が一度もなりませんでした。
阪神間を走っていると、もう頻繁に鳴ります。
取り締まりポイントの「投稿」が少ないとも考えられますが、
やはり、交通量の多い阪神間のほうが「稼ぎが多い」ってことでしょうね。
ちなみに、若かりし頃、その「稼ぎ」には随分と貢献しました。(^_^;)

2009年10月20日

大安亭市場

再び、大安亭市場に行きました。
「大安亭」は、「大安売り」から来ているのかと思っていたら、
由来は、そういう名前の「芝居小屋」から来ているそうです。
くわしくは、「大安亭ロダンの狸」にその由来にまつわる、なかなか愉快な話があります。
神戸の多くの旧い商店街と同様に、震災後、人通りが減っています。
見た所、半分くらいの商店が営業を行っていないようです。
目下のところ、人の流れは、2号線沿いにある新しいスーパーに移った気配。
それでも、下町の商店街の雑多な雰囲気は残っていて、
洒落たスーパーの半額ほどの値段で、総菜や生鮮食品などを売っています。
〔レタス2コ150円!)
ここは、肉屋、魚屋、八百屋といった専門店と、韓国食材店が目立ちますが、
できれば、こういった超専門店の商店街での発展はできないでしょうかね。
とにかく内蔵専門店とか、
タイ食材専門店とか、
沖縄食材専門店とか、
普通のスーパーがフォローできないものだけど、
ここに来ればある、みたいになれば、また復活の可能性もあるんじゃないでしょうか。
がんばってほしいですね。

バイク用御買い物バッグ企画

とにかく、「日々これすなわち坂」です。
歩いて行けるところに、coopはあるものの、
帰りは「登山」に近いので、かなりのエクソサイズになります。
なわけで、日々のお出掛けに自転車などあり得ない訳で、
まあ、主には内燃機関の助けが不可欠になるわけです。
(実際に、自転車に乗っている人を見かけることは少ないです。)
じゃぁ、いつもクルマかってーと、これが微妙。
だって、自力で歩くだけでも、相当に大変な訳で、
1トンを軽くオーバーする車体を引き上げるエンジンの気持を考えるといたたまれません。
つまり、人を運ぶ以前に、思い車体を運ぶ為に、莫大なエネルギーが消費されるのは、
極めて非合理的と言わざるを得ません。
たぶん、近所ばかり走っていると燃費は恐ろしく悪いはず。
そういうわけなので、車体重量の軽いバイクの出番が多くなりました。
うちのバイクなんて、元々、坂道を上り下りするシーンは得意だしね。
でも、一つ問題が。
荷物を積む為のユーティリティーが皆無なんです。
元々、荷物の積載なんて考えていないしね。
だから、スーパーでの買い物の後は、ハンドルにブラブラ。
これは、安定しないし危ない。
食材は柔らかいので、ゴムバンドで縛る訳にもいかず。
まぁ、こんなのもあるけど、
使わない時は邪魔になるし、はずすのも面倒。
だいたい、ネギや大根積めないし。(汗)
そんな訳で、無いものは作るしかありません。
まずは、基本構想。
造りは超簡単です。
ベースをシートに固定して、
パタパタっと開いたら、そこに買い物袋を置くだけ。(笑)
素材はPP(ポリプロピレン)かな。
使わない時は、畳んでおけば、乗り降りの邪魔にもなりません。
2000円くらいで売り出せば売れますよ、きっと。

2009年10月21日

農機具マニア?

IMGP5857.jpg

農繁期なので、実家でお手伝いです。
すでに、刈り取りの終わった籾を、乾燥機、籾摺り、選別の工程を行います。
これらは、それぞれの機械です。
その昔、私が子供の頃は、まだ殆ど手作業ですべての工程を行っていました。
稲刈りはカマで刈り取り、束荷にして干します。
次は、脱穀でワラと籾に分離して、さらに、籾をムシロに広げて天日で乾燥させます。
そして、ようやく籾摺り。
それから、次々と機械化が進みました。
稲刈りは、「バインダー」と呼ばれる「稲刈り機」になり、
籾は、乾燥機で室内で出来るようになりました。
バインダーは、脱穀機能が付いた「コンバイン」になり、
乾燥機は、コンパクトになりました。

続きを読む "農機具マニア?" »

2009年10月22日

たしかに「究極」のiMacかも

「究極の〜」って、
よく看板のデカイラーメン屋なんかで使われる自画自賛キャッチですが、
今度のiMacは、たしかにそう呼んでしまいそうなデザインとスペックです。
しばらく、Mac関連のニュースは見ないようにしてきましたが、
今度のは、膝に来てます。

・2,560×1,440pixel 27インチLEDモニタだぁ?
・クアッドコアプロセッサ(クワッ!)
・入出力対応のMini DisplayPortがあるじゃねえかぁ?
・1TB HDが標準だとぉ?
・FireWire 800 ポートに、SDカードスロットだぁ?

これで、モニターにノングレアが選べるなら、自分的には本当に「究極」。
もう「Pro」を買う理由がなくなりました。
さらに、新しいMac miniが垂涎もの。
なんと、Snow Leopard Server搭載と来た!
もう、サーバー設定の苦労なしじゃないか!
しかも、「2.53GHz Intel Core 2 Duo プロセッサと4GBのメモリが搭載されています。さらに、500GBのHD」って、
って、今使っているメインマシンのG5よりも全然すごいじゃないか!
買ってから、殆ど使っていないサブマシンのminiはどうしてくれる!

なんて、つい取り乱してしまいそうです。(汗)
まぁ「初物には手を出さない」という格言を言い聞かせながら、しばらく土俵際で踏ん張るしかなさそう。

「殺生な」ルート案内

route_trouble234.jpg

カーナビというのは、時々、「へっ?」って声を上げそうなルートを引くことがありますが、
先日、nuvi205は、奇っ怪なルートを引いてくれました。

部屋の片づけのためのものを買いに、近くのホームセンターを検索しました。
目的地は、「ナフコ灘店」。
住所は、「兵庫県神戸市灘区岩屋南町1−1‎」。
これを自宅近くの、神戸労災病院をスタート地点に検索したのが、トビラの写真。
生田川から阪神高速にのって、摩耶出口から出るルートになっています。
ちなみに、条件設定は、「一般道優先」です。
にもかかわらず、高速を走るように促しています。
どうみても「変」ですね。(笑)

続きを読む "「殺生な」ルート案内" »

2009年10月23日

ご近所探索その3

1日おきくらいに、ご近所探索を兼ねた朝のウォーキングです。
ここのところコースは、新神戸の駅方面。
駅までは、徒歩で15分ほど。
道草をいれるとちょうどいいくらいの距離です。
途中に前を通るこの家の塀は、ぐるりとラウンドしていてちょっとユニーク。
土地の区画って、大抵の場合直線なんだけど、カーブしているのは珍しいです。

続きを読む "ご近所探索その3" »

2009年10月24日

走りはマァマァでも「金」

片づけをしないとダメなことは、わかってるんですが、
衝動を抑えられませんでした。
先日の帰省で、ガレージに収まっているのは2号だったこともあり、
つい、念願の六甲にハンドルを切ってしまいました。

続きを読む "走りはマァマァでも「金」" »

2009年10月25日

新神戸駅の下と上

まだ、引っ越す前、
荷物搬送の後、新幹線で帰る折りに見かけた、駅裏にみえた小川が気になってました。
何度か、降りるルートを探したもののわからず、
今日ようやく、降りることが出来ました。
その階段は、新神戸の駅裏の登山口の脇にありました。

続きを読む "新神戸駅の下と上" »

2009年10月26日

今年のCOTY

といっても、モーターショーと同様に、かなり盛り上がりに欠ける印象です。
結果は大方の予想通り。
これほど、クルマに関して冷めた年はないんじゃないでしょうか。
果して、来年以降どうなるんでしょうか。
興味は、そっちの方に向いてしまいます。
もう次は、電気自動車ですかね。
まだまだ航続距離が短いけど、
逆に言えば、今のガソリン車よりも、近場でサクッと使えるのが魅力です。
短走行での燃費悪化もないし。
スーパーへの買い物や幼稚園への送り迎えには、絶対に電気自動車のほうが良さげです。
この場合、出来るだけ、車体はコンパクト軽量にしてほしいなぁ。
希望は、

「自転車みたいな自動車」

そこで問題になるのが、対自動車への衝突安全性。
デカイトラックでなくとも、大型のSUVなどに当てられたらひとたまりもありません。
でも、その為に強固で重い車体になるのは、もう止めて欲しいなぁ。
クルマの種類によって走れる道を分けるくらいにすれば、
「不要な」強度や安全性を加えずに済むでしょう。
だれかが、「絶対にぶつからないクルマ」を考えているそうですが、
そうなれば、理想のミニマムな電気カーが登場するでしょうか。
はやく、そんなクルマが、COTYに選ばれて欲しいです。

新シリーズ!「今日の一言」

その日、言いたいことを一言で表します。

「一言で世相を斬る!」

大袈裟っすね。
んなわけは、無いですね。(笑)
「ネタ切れの保険だろ」って根も葉もない噂もありますが、
所詮、噂です。
いつも、ダラダラと書いているので、
スパッと切れ味鋭く出来るところを見せたい!ってーのもあります。
まぁ、ちょいとラクでいいや、ってーのもありますけどね。(汗)
それに、一言では終わらないだろうし。
とりあえず、ゆるく思いつきでやります。
期待薄でよろしくです。

今日の一言

「仲間由紀恵は世界デビューすべき!」

記念すべき第一回です。

「VOGUE「最も輝いた女性」に仲間由紀恵さんら」(asahi.com)

とか。

つか、仲間由紀恵は、世界にデビューすべきじゃないですかね?
もっとスケールの大きな映画に主演して欲しいと、激しく希望します。
日本国内で埋もれさせる人じゃないですよ。

2009年10月29日

ゴンチャロフにヨロシク

相変わらず、朝散歩を兼ねたご近所散策実行中です。
今回は、坂を下って、王子公園方面にてくてくしました。
トビラの写真の建物は、インパクトがありました。
一瞬、「これってアート?」って思ったくらい。
創造力を刺激されます。

続きを読む "ゴンチャロフにヨロシク" »

2009年10月30日

今日の一言

アップすべきは、見直し速度

「一般道、時速80キロまでOK 警察庁17年ぶり見直し」(asahi.com)

とか。
「これまで最高速度は、道路構造などの諸条件によって道路ごとに機械的に決められていた。しかし、実際に走行している速度と合わない道が多く、このままでは交通規制全般に対する国民の信頼が損なわれかねないことから基準を見直した。 」
なんて当たり前の事になんで、17年もかかるねん。
政権が変わらなかったら、もっとかかった?
ペースカーになって道路運行の妨げになっているパトカーの速度も上がる?
適性速度で走らないクルマへの、速度アップの啓蒙活動もキチンとやんなさいよ。
さらには、警察組織改革の速度アップもよろしく。

「風呂敷」のような家具探し

引っ越し以降、ホームセンターに通うことが多いです。
今までは、
引っ越しでは、極力、無駄に物を捨てない方針でしたが、
住まいが変わると、本当にたくさんの物を捨てる羽目になります。
なので、新しく物を買うことに、とても神経質になります。

「本当にこれがベストか?」

「これなら、十分に使えるか?」

今日、ようやく、キッチンの棚を買ってきました。

続きを読む "「風呂敷」のような家具探し" »

2009年10月31日

ご近所海まで探索

天気が良かったので、つい海まで朝散歩しました。
直だと2キロほど。
意外に近くてびっくりです。
スケボーなら、そのまま停まらず海に到達出来ますね、きっと。(笑)
エリアは、このあたり
探索なので、前回と同じく王子動物公園脇を通り、王子公園駅の辺りから。

続きを読む "ご近所海まで探索" »

About 2009年10月

2009年10月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年09月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。