« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月 アーカイブ

2012年11月01日

ジグソー

スケジュール的には、そろそろ屋内工事なわけで、
設備機器選定も、屋内配線もままならないながら、
とりあえず進めなくては遅れるばかりなので、
食堂車の最重要部、厨房と、運転席側と客席を隔てる隔壁の工事に着手することにしました。
で、まずやらなくちゃいけないのは「採寸」です。
車の室内は、普通の家みたいに水平垂直の柱や梁がないので、厄介なんです。
特に隔壁は側面に付き当てるので側面にあるえあこんダクトや側壁に沿った曲線にカットする必要があります。
曲線は丸鋸じゃ無理。
で、曲線や穴開けが出来る「ジグソー」を揃えることになりました。
DIYのベテランなら、丸鋸やジグソーは、付ける刃毎に複数持っていたりするんですが、DIYビギナーの私にとっては、初めての工具です。
なので、いつものようにネット検索で、即席の予習です。

【ジグソー活用講座】
【日曜大工的 ジグソーの選び方】
【BOSCH PST680EL 電動ジグソー(THING MAKING UNLIMITED!!)】

毎度の事ながら、便利な時代ですね。
わからない事は、間髪入れず調べられます。
ま、どんな電動工具にも通じる事ですけど、
要は、自分の作業レベルやスタイルに合うかどうかですね。
剪断能力は高い程いいのは当然だけど、大きく重くなるのはイヤだし、必要がない機能があっても仕方が無いです。
今回必要な作業は、厚みで言えば30ミリ程度の板や車の板金レベルだし、最初のジグソーなので「そこそこ」ので十分そうです。
グライダーはBOSCHでしたが、使い勝手の印象が良かったので、BOSCHはドイツのメーカーらしく、使い勝手に於いて国産メーカーよりも優れるので好みです。
なので、今度もBOSCHを考えています。
すぐに気に入ったのが、写真のPST680EL
すでに廃盤となっていますが、基本機能は十分そうです。
何より気に入ってるのが、「レーザー光線」。
レーザー光線でケガキ線に沿って切るなんて、未来的じゃないっすか?
BOSCHのドイツ人(じゃないかも知れないけど)技師の意気込みを感じます。
ただ、難点もあります。
ベースブレードが、ダイカストじゃなくて板金なのと、「オービタル機能」が無い点です。
このモデルよりわずかに高いけど、最新モデルのPST800ELは、ベースグレードがダイカストで、オービタル機能が付いています。ただし「レーザー光線」は無し。
調べてみると、基本機能自体は変わらないというか、スペック的にはPST680ELのほうが勝るところも少なくないです。
さて、どっちにしようか・・・少し考えます。

#そういえば、「ジグソー」てグループがいましたね。

2012年11月02日

自作丸鋸ガイドその他

丸鋸でまっすぐにカットするにはガイドが必要です。
今まではレイアウト検討でしたが、本制作では通用しないので、
遅ればせながら、丸鋸ガイドを作りました。
金属製の既製品も安価なものもあるみたいだけど、
一度は作ってみたいので、とりあえずサクッと作りました。
支那ベニアと檜の部品を切り出して、接着剤でくっつけただけです。
普通の丸鋸ガイドは、幅広な直角定規みたいなものだけど、幅が狭い部材を切る時にノコギリが安定しないので、ガイドにノコギリのベースブレードが載っかるようにしました。
これなら、少しくらい凸凹のい板でも、スムーズにノコギリがスライドします。
さらに、ベースブレードの滑りを良くするために、「戸滑りテープ」を貼りました。
とてもスムーズにノコがスライドします。

続きを読む "自作丸鋸ガイドその他" »

採寸

丸鋸ガイドの効果は覿面でした。
いままでいちいち直角定規で直角を出していて、少々手間だったのに、あっさりと指定の寸法で切れるようになりました。戸滑りテープを付けたガイドのおかげでノコのスムーズこの上無し。
丸鋸用のガイドは、実は他の利用も考えていました。
それが、採寸用のガイドです。
中央に位置決めしたベニア板に沿わせて、物差しで採寸しながらスライドさせます。
これで、X軸Y軸の数字を記録していきます。
この数字をイラストレータに打ち込んでベジェ曲線を引き、設計の基礎データにします。
後は原寸で印刷して、まずは薄いベニア板に貼り、仮のモデルを作ります。
実際に合わせて微調整したあと、本制作に取りかかる手筈です。

続きを読む "採寸" »

2012年11月03日

BOSCH SPT 800PEL

Amazonでポチしたジグソーが届きました。
結局選んだのは、レーザービームの680ELではなくて、
オービタル機能がついた800PELです。
ホムセンで見かけた680ELを手に取りながら、最後まで悩んだものの、
「レーザー光は明るい日差しの下では見えない」って事らしいので諦めました。
800PELのベースブレードは、期待のダイカストではなく板金のようだったので、メリットはオービタル機能だけでしたが、少しでも厚物が切れるオービタルのほうが、レーザー光線よりも使えるだろうって大人の判断です。
でも、レーザー光線を選んだ方が後悔は少なかったかな・・・。

続きを読む "BOSCH SPT 800PEL" »

2012年11月05日

カフェバス調理環境

バスの製作も大変なんですが、
それ以上に大変そうなのが、料理です。
ま、そもそも料理素人なのが一番の問題なんですが、(^_^;
加えて、厨房と製作過程が特殊です。
人には「仕込み場所の厨房で7〜8割りがたつくって、バスの厨房で仕上げてで出します。」
なんて調子良く言ってますが、具体的にどうやるかは考えていません。(大汗)
お総菜系や煮込み系は、まだ大体想像は出来ますが、
フライパン系やオーブン、焼き物系などの他の料理はノープランです。
因みに、バスの厨房の調理機器は、以下の通り。

・二口コンロ
・水無両面焼きグリル
・ガスオーブン

スペースと排煙の関係で、これらはビルトインの形になりそうです。
基本、電気を使う調理器は使わない予定です。
電子レンジ機能は使えないのは痛いですが、瞬間的に多くの電気を使うので今のところ予定していません。ただし、試作段階で必要なれば、導入も検討せざるを得ません。
その場合、ガスオーブンに内蔵されているものは、同時に2つの機能を使えないので、レンジは別に設置することになります。
食品衛生法の規定で提供できないものは「生もの」です。
主には生鮮魚介類で、当然生肉関係もダメですね。
なので、刺身やカルパッチョは難しいです。
フライパン系は比較的馴染みがあるけど、オーブン料理の勉強はこれからです。
一番の課題は、和食。
日本酒も外せないので、それに合う料理を考えないいけないんですが、これまたほぼノープラン。
どうしましょ。(笑)
基本のコンセプトは、お腹も満たせるパブだったりバールだったりするので、「酒の肴+」くらいを考えたいです。
ま、所詮素人。和食の達人みたいな仕事は無理なので、出来る環境で特徴を持たせようかなと思っていますが、和食は香りや食感などに繊細さを要求されるので、果たしてどこまで出来るかですね。
とにかく、プロのような料理は出来ないので、素人でも出来るけど、手間がかかるからあまりやらないみたいな線を狙おうかと思っています。
センスも技術がないんだから、ひたすら時間と手間を惜しまずに。
さらに、素人ならではのアイデアで乗り切る、ですかね。(笑)
行きつけの和食料理屋さんなどで、色々質問攻めして困らせています。
やっかいな客ですが、アイデアももらえます。
有り難いです。

2012年11月06日

仕込み所の厨房機器えらび

rck_s10as.gif

仕込み所の厨房機器は、材料の保存と調理の機能が最優先です。
と言っても一般住宅ゆえ、ガスの容量や換気も制限の中での選択になります。
必要なもは以下の通り。

・コンロ(2口業務用)
・業務用オーブン
・冷蔵庫
・冷凍庫
・ワインセラー
・真空パック機
・電子レンジ

コンロは、ガス栓が2つしかないので、五徳型のコンロは選べません。
かといって家庭用のコンロでは耐久性や安定性が足りないので、2口の業務用コンロで、スペース(幅580ミリ)に収まるものを探しています。
オーブンの設置は卓上なので、ほぼ機種は決まりです。
写真の「リンナイRCK-S10AS」がいいかなと思っています。
冷蔵庫は、家庭用を検討中です。
床上での設置であるので、霜取りの排水パイプがある業務用は具合が悪いです。
冷凍庫は別に用意するので、冷蔵庫と野菜室が充実したものが希望だけど、そんなの無いですね。

続きを読む "仕込み所の厨房機器えらび" »

2012年11月07日

ご近所商店街のイベント

通いのご近所商店街、水道筋商店街のイベント「水道筋ミュージックストリート」に行ってきました。
プロからアマチュアまで、総勢28組のアーティストが、水道筋の複数の場所で入れ替わり複数回のステージを行います。
客は、聴きたい音楽をやっている場所に行って自由に堪能できます。
アーティストは全員地域に関連する人らしいですが、
これが・・・相当に・・・濃い・・・。
趣味で活動されているレベルのバンドといっても、なかなか聴き応えがあるし、
プロで活躍されている人は、もう感動するくらいのパフォーマンスです。
こういってはなんだけど、商店街が企画するイベントのレベルを超えているじゃないかと。
しかも、当日は別企画の獅子舞とバッティング。
どれだけイベント好きなのって。(笑)
ホームページやチラシやチケットもちゃんとしているし、
企画・運営もなかなか大変そうです。
すでに、今回で7回目だそうですけど、こういう手作りのイベントをしっかりやっていることに感心します。
カフェバスのオープニングには、ささやかでも良いから、ここに参加されているようなアーティストに来てもらって盛り上げたい、なんてーのをこっそり思っています。

やっぱ大型冷蔵庫か?

冷蔵庫を物色中です。
近所のケーズデンキで展示品のセールをやっていたので覗いてみました。
600L超でこの値段は安い!
しかも、でかい急速冷凍庫が付いてます。
このクラスになると、大体このレイアウトで機能てんこ盛り。
だけど、消費電力が少ないのにびっくり。
クルマの10.15モード燃費と同じでガンガン使っていればカタログ通りにはいかないだろうけど、
でも、省エネ性能は高そう。
これだけの容量があれば、後はワインセラーくらいで済みそうだしね。
かなり心が揺らいで、店員さんに配達できるか訊きました。
配達範囲外だそうで。
重さ100kg以上なので、自分で運ぶのはちょっと無理。
残念!他の通販で探しましょう。

2012年11月08日

サヨナラNTT

eo光の回線工事が完了しました。
近くの電柱まで来ている光ファイバーからケーブルを引いて、わずか30分程でしょうか。
契約サービスはeo光ネット【ホームタイプ】100Mコースってやつです。
フレッツ光はNTTがやってますが、eo光は関西電力グループって事らしいですね。
わたしの地域では、どうやらeo光しか選択肢が無いみたいですが、地方のブロードバンド化を効率的に進めるために、行政などとリンクしているのかもしれないですね。
これまで、電話回線によるADSLでしが、思い切って電話もIP電話にしました。
「ナンバーポータビリティー」ってーので、電話番号は以前の固定電話の番号のままです。
eo光はプロバイダー込みなので、電話とインターネット丸々eo光任せってことになります。
すべて一カ所だと、問題が起きた時の責任の所在がはっきりしているところがメリットですね。
電話に関して言えば、「停電のときに使えない」なんて事が言われますけど、携帯があるから問題ないかなと。
これで、NTTとは完全に決別することになります。

2012年11月10日

鮭とカリフラワーのクリームソース

月一の料理教室です。
メニューは、鮭とカリフラワーのクリームソース。
ポイントは、フライパンでの肴の焼き方。
熱した油に鮭の切り身の皮目から焼きますが、フライ返しで押し当てて9割がた火が通るまで焼きます。
もちろん自分で料理する時も皮目から焼いていましたが、徹底していなかたので、生臭味が残っていました。
魚をソテーする場合、皮と身の間の脂肪に臭みが含まれるので、フライ返しなどでしっかりと皮を押し当ててカリッとソテーすることが大事なんだそうです。
クリームソースは、生クリームと昆布茶+片栗粉。
昆布茶が意外だったんですが、今はフランスでもこいうった日本のうまみ調味料がよく使われているらしいです。
味噌や醤油が隠し味に使われる話は聞いてましたが、日本の伝統食材はなかなかグローバルにもてはやされてますね。
考えたら、普段の料理でもカレー粉やらコチジャンやらナムプラーやら豆板醤やら使います。
洋食だからといって、他の国の食材や調味料を使っちゃいけないルールも無いわけで、良いものは何でも使ってみればいいですね。

2012年11月11日

厨房機器&食器巡り

「神戸近辺で中古厨房機器を扱ってるお店ってないっすかね?」

いつもの行きつけの居酒屋のマスターに訊いたら、西宮にある「テンポスバスターズ」ってお店を教えてくれました。
そういえば、どこかで聞いた名前だなと思ったら、全国規模の有名な厨房機器のショップなんですね。
で、早速、西宮IC下あたりにあるテンポス西宮店に1号を飛ばしました。

続きを読む "厨房機器&食器巡り" »

サーバー移設のお知らせ

本日、無事に実家のFTTHが開通したので、
いよいよ、当ブログが入っているサーバーを移設することになりました。
といっても、Mac miniを小脇に抱えて運ぶだけですが。(笑)
予定としては、今度の日曜日、11月11日を予定しています。
おー、1並び!
偶然だけどおもしろーい&縁起がいいぞー!
移動の間3時間程、サーバーには繋がりません。
なにもトラブルが起きなければ、日曜日の夜にはeo光の回線に繋がっているはず。
よろしくです。
【追記】
11月12日月曜日に延期しました。

2012年11月13日

サーバー移設完了!

今朝方、サーバーの移設が完了しました。
実家の無線ルーター「コレガ CG-MLBARGSX」の「バーチャルサーバ」の設定を弄ります。
通常は「スタティックIPマスカレード/NATテーブル設定」なんて難しそうな名前ですが、要は、複数台つないでいるパソコンの中で、ウェブサーバーにしているパソコンを特定出来るように、LANの設定をするだけです。
これで晴れて「実家サーバー」となったわけです。
回線の速度は同じ100MBですが、実家のほうは個建てのせいか少し速いみたいです。
もっとも、サーバー自体が遅いので、反応は変わらないでしょうけど。
初代miniではあるものの、遅さの原因は、ブログで使っているデーターベースソフトがしょぼいからです。
はやいとこMySQLに変えねばと思いつつ、5年くらい経っています。
とっても面倒なんだけど、
・・・なんとか・・・します。
・・・たぶん。(汗)

カフェバスの広告戦略

buscafeProje_s01.jpg

カフェバスの外観デザインなどは、とっくの昔に出来上がっているはずですが、
無理だってば…。
でも、白い車体を見た時からアイデアとしてあったのが、今流行の「プロジェクションマッピング」。
東京駅のイベントで散々ニュースになっていたので、知らない人はいないと思いますが、建物などの立体に、その形に沿った動画映像をプロジェクターで映すあれです。
単純に、白壁に映すんじゃなくて、形や凸凹に合わせる事でユニークで印象的な映像を作ります。
これをね、カフェバスで出来ないかと。
ラッキーな事に、ボディーはおあつらえ向きの白だし。
活動は夕方からだし、田舎なので周りに邪魔になる光源も少ないし、
まさに、うってつけ。

続きを読む "カフェバスの広告戦略" »

2012年11月17日

洗濯機壊れる!

どうやら、実家の洗濯機が壊れれたようで。
脱水中に停止した後、水が入らなくなったらしいです。
中の回転部を手で回すと、なにやらカラカラと明らかに「壊れた破片」の音がするので、カバーを外してモーターの中を見ると白い破片がありました。

続きを読む "洗濯機壊れる!" »

2012年11月21日

サーバー回復か?

どうやらサーバーが落ちたみたいって事で、原因究明してましたが、
これが結構難航。
eo光回線終端装置に自前ルーターでDHCPというありきたりな環境ですが、
サーバーのmini と据え置きMacはDHCP範囲外の固定IPにしようってところで躓いたようです。
ルーターを差し替えたりあれやこれや試して、なんとか今は回復した模様。
ネットワークというのは苦手です。

戸車

なんだか、色んな物が耐用年数に達したみたいで、
洗濯機に次いで、今度は引き戸の戸車が壊れました。
外して型番を調べてインターネットで探しましたが、なかなかヒットしません。
一般用ではないのかと諦めつつコーナンProに立ち寄ったらほぼ同じ形状の製品を発見。
型番こそ違うものの、形状の違いは僅かで、寸法関係はたぶん同じです。
業者向けのホームセンターに行くと、大抵のものは揃うようです。

2012年11月23日

ネット設定は厄介

@神戸です。
こちらでMacbookを立ち上げると、再び自宅サーバーがつながらない!
またかと思って携帯で見ると見えてる。
・・・なんで?
/etc/hostsをチェックしてみるも、LAN内サーバーへの参照の記述はコメントアウトしています。
が、つながらない。
・・・Why?
ダイナミックDNSの設定が上手くいってない?
ひょっとして、ルーターのファイアーウォール設定ミスった?
それともeo光のせい?
いろんな原因を疑ったけど、やっぱり携帯で見えているしなぁ・・・。
散々悩んで、行き着いたのがオフィスのルーター設定。
「ドメイン問い合わせ先設定」で、しっかり今はここにないサーバーを指定していました。
これじゃあ100年経っても繋がるわけないだろ>自分。

ホムセン巡り〜ムサシ〜

仕込み所やバスの工事のために、近隣のホームセンターを回っています。
今回は、姫路は広畑にあるホームセンタームサシに立ち寄りました。

続きを読む "ホムセン巡り〜ムサシ〜" »

2012年11月30日

第2回試食会

先日、仕込み所として借りる事になっている祖父の家の管理者である伯母と従姉などを招いて、カフェメニューの試食会をしました。
試食会と言っても、きちんとした仕様も決まっていないし、味も見た目もまだまだ。
「とにかく、こんな料理を出す予定です」って事だけでも知ってもらって、反応を見てみようと言う計画です。

続きを読む "第2回試食会" »

神戸オフィス撤収

ここ1週間は引っ越し作業でヘトヘトです。
何回かに分けて少しずつ荷物を移送していたし、
大型の家具も移し終えていたので、やや気楽に構えてましたが
・・・甘かったです。
運び出しても、運び出しても減らないんだ、荷物が。(汗)
引っ越しで何が大変かって、荷物の梱包程大変な作業はないですね。
傷を付けたく無い家具は、しっかり保護してやらないとダメだし、まぁ面倒くさいこと。
とにかく無心で梱包してガレージに積んでいきましたが、果たしてこの荷物はどこから出て来たってくらいの量になりました。
実家の軽トラでは間に合わないのでレンタカーも借りました。
家具を運び出したら掃除です。
浴室、洗面所は、見た目借りる前と同じくらいに仕上げましたが、キッチンのレンジフードの油汚れには苦戦しました。マジックリンも3本くらい消費したけど、完全にはいかなかったかな。
爪の脇から血が出るくらいにがんばったんですけどね。
でも、一番血の気が引いたのがこれ。

続きを読む "神戸オフィス撤収" »

セキュリティーに引っ掛かる!

仕込み所に設置するガステーブルとオーブンを発注したわけですが、
当然、ネット通販で買って支払いはカードです。
ところが、オーブンを買った販売店から、「クレジットカードが認証されない」とのメールが届きました。
なんで?
限度額にも及んでいないし、理由がわからないのでクレジットカード会社に問い合わせました。
答えは、「セキュリティー機能が働きました」。
と言われても納得できるはずもなく、どうしてそうなったのかを尋ねました。
答えは、「セキュリティー上こたえられません」。
そんな・・・。
でも、いわゆる「誤作動」なわけで、ちょいと説明も欲しいところ。
想像するに、個人のパラメータみたいなのに照らして、イレギュラーな買い方をしたって事なんでしょうね。
その予想を元に、「何がイレギュラーだったか」を考えました。

1.個人で業務用のオーブンを買った。(同じく業務用のガステーブルはオッケーだったのに)

2.男なのに、厨房機器を買い続けた。(可能性はあるかな)

3.プロバイダーを切り替えた実家から注文した。(濃厚かも?)

この組み合わせで引っ掛かった?
う〜ん。よくわかりません。
とにかく、クレジット会社に連絡をつけてセキュリティーを解除してもらいました。
再び、販社にその旨を連絡してようやくクレジットが認証されました。
でも、考えたらクレジット会社のセキュリティーの誤作動が原因な訳で、
後のフォローを私がしなくちゃいけないのは、なんか違うような・・・。
納期もずれちゃうので今後なんとかならないか訊いたところ、そういう時はあらかじめ連絡をください、って。
それって、ものすごく不便なんですが・・・。
それだけ事故が多いって事なんですかね?

About 2012年11月

2012年11月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年10月です。

次のアーカイブは2012年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。