« 2014年12月 | メイン | 2015年02月 »

2015年01月 アーカイブ

2015年01月01日

新年のご挨拶

さて、怒濤の2014年が終わり、とうとう2015年が始まってしまいました。
今年はなんとしても、早い段階で営業許可を取り、開店に漕ぎ着けたいと思います。
その為にやらないと行けないこと。

・食器類、調理用具など調達。
・食器類、調理用具などの収納や固定。
・料理レシピの完成。
・店名の決定。

仕込み所も収納や作業台などを整えないと営業許可を取れません。
いやはややる事が多い…。
けど、ひとつひとつやっていくしかないですね(汗)。
とにかく、新年おめでとうございます。
今年も、懲りずにおつきあいください。

2015年01月03日

スノーハイ

「スノーハイ」なんて言葉があるかどうか知らないけど、
やっぱ、雪が降るとソワソワするのは、犬や子供に限らないでしょう。
2日の降雪はすぐに融け出したものの、3日朝も再び積もったので、近場の林道へTLRを走らせました。

続きを読む "スノーハイ" »

2015年01月06日

漏れ

お天気も悪いので、久しぶりにバスに乗り込んで「詰めの作業」を仕掛けていたら、シンクの下の板が妙にしとりしている事に気が付きました。
正確に言うと、しっとりは以前からあって、「きっと結露だろう」って思っていたんですが、結露にしちゃぁしっとりし過ぎで、むしろ「濡れてる」ってくらいだったので、排水パイプからの漏水を疑って調べたところがこの案配です。
う〜ん、分かりやすいですね。
明らかに連結部なので、外してみるとパッキンが縒れていました。
ありがちですね。
他の接着箇所に漏れは無いので、修理はパッキンを交換するのみです。
さぁこれで一安心と思いながら、念のために、蛇口に繋がる給水ホースをチェックしてみると、これまた地味に濡れてます。
しかも、ホースバンドを締め込んでも漏れは止まりません。

続きを読む "漏れ" »

2015年01月07日

こっちも漏れのチェックなのだ

昨日は、給排水の漏れが見つかって、そこはなんとか修理を終える事が出来たんですが、
実は、他にも「漏れ」の疑いがあります。
ローザは、数日バッテリーを繋いだままにしていると、エンジン始動もままならない程に電圧が下がります。
早々に交換を考えてはいるんですが、仮にリークをしていると交換しても改善しないので、暗電流を計測する事にしました。
ネットで調べて次の情報を得ました。

・最近の車は、50~70mA程度の暗電流が流れている。
・リークが大きい場合の事を想定して、10〜20Aの計測が出来るテスターを使う。
・テスターのマイナス端子(黒)→バッテリーのマイナス端子。テスターのプラス端子(赤)→バッテリーのマイナス端子から抜いたケーブルに繋ぐ。

そこで、先ずはマルチメーターをリサーチしました。
国産で、今回の条件に叶いそうな製品に決めかけていたんですが、へそ曲がりな性格が災いして、土壇場でちょっと毛色の変わった海外ものをポチしました。
狙っていた国産機の半額程ってーのもあるけど、ちょっとしたギミックに惹かれたのが理由です。

続きを読む "こっちも漏れのチェックなのだ" »

2015年01月08日

「個人名あげるのは品がない」…か?

政治家ネタ没 NHK会長「個人名あげるのは品がない」

こんなのジャーナリスト本人、しかもリーダーが言う事じゃないなぁ。
朝ドラも朝イチも観てるし、
たぶん、もっとも視聴している局だとは思うんだけど、
こういうリーダーの発言は非常に不愉快です。

2015年01月11日

さて名前をどうするか?

準備が整い次第に営業許可を申請するつもりですが、
目下の悩みが、「お店の名前どうするか?」です。
たっぷりと考える時間はあったものの、製作に集中するがあまり、真面目に考えて来ませんでした。
名称のポイントは、以下の通り。

1.覚えやすく、口にしやすい。
2.グラフィックが視覚的に印象に残る事。
3.意味や「引っ掛かり」がある。
4.店名のグラフィックだけで、独特な営業形態が伝わる。

こんなとこかな。
1や2は基本的なところですね。
3は、「疑問」や「納得」を持ってもらって記憶に残そうって算段です。
文字で言えば「?」と「!」ですかね。
言葉で言えば、「なんで?」「なるほど!」。
ストーリーを持たせるとでもいうか。
ストーリーを知ると、それを人に伝えたくなるとか。
ストーリーで納得すると、耳慣れない言葉も覚えるとか。
4は、スマホやインターネットの検索ページなどで、店名のアイコンだけ見て、「立ち飲みのバス」である事が伝われば良いなと思います。
アイコンにしやすい店名グラフィック、あるいはアイコンにしても共通イメージを持てるグラフィックが望ましいでしょうか。

そこで、今の時点で浮かんでいるものを何点か選んで、シミュレーションしてみました。

続きを読む "さて名前をどうするか?" »

2015年01月12日

年初のキムチ

「とんど」も終わり、お正月分も終わりを宣言された昨日、
今年第1弾のキムチ作りをしました。
昨年末に続き、手作りキムチも2度目なので、少し段取りもアップです。
昨年末に漬けたキムチは、漸く本来のキムチらしい味になってきて、毎日の食卓に並ぶようになっています。
今回は、前回参考にしたレシピに、松前漬けの昆布とスルメを加えて、旨味のアップを図ることにしました。

続きを読む "年初のキムチ" »

2015年01月13日

収納

カフェバスのカウンターの下は、200L超の給排水タンクが陣取っているので、収納スペースの確保に悩みます。
出っ張りが邪魔なホイールハウスの上に収納を設えるのは当初からの計画でした。
ただし、カウンター中のスペースが限られているので、営業シミュレーションを何度か行い、動線を確保した上で、収納棚の設計を行いました。
収納棚のサイズは、中に収めるコンテナーの大きさに左右されます。
コンテナーののサイズは、いくつか規格がありますが、収めたいモノのを基準に選びます。
条件が色々とあるので、コンテナーの選定には時間がかかりました。

続きを読む "収納" »

2015年01月14日

ローザ、バッテリー交換

電流のリークは無い事が分かったので、ローザのバッテリーを交換しました。
韓国産の「アトラス」ってシリーズのバッテリーです。
サイズは、90D26R。
うちのローザの指定は85D26Rなんですが、見つからなかったのでこれにしました。
価格は1個6千円ほどと、国産の半額程度。
2年4万キロの保証があるけど、少しでも長く保って欲しい。
ちなみに、付いていたのはGS-YUASAの85D26R。
非常用としてなら使えそうなので、本気でリフレッシュ中。

深夜食堂

最近観てます。
小林薫って、最も好きな役者の一人ですが、
この食堂のマスターの役も実にハマってますね。
この食堂の在処は、新宿のゴールデン街って設定ですが、私がデザイン学校を出て努めた事務所が、割と近くでした。
大通りを挟んで向かいは、かの有名な新宿二丁目。
たぶん、日本でもっともコアなエリアだったんじゃないかなぁ(笑)。
朝の出勤時はゴールデン街や二丁目の「退社時間」と重なります。
なので、テンションの高いおカマさんや酔っ払いと出会うのはたびたび。
ゴールデン街も稀に連れて行ってもらいましたが、一人で行くには勇気が要る雰囲気でした。
そんなわけで、このドラマの出だしの新宿の風景も、ドラマに出て来る個性的な客も、懐かしさが先に立ちます。
ドラマは作り物ではあるけど、現実にこんな人たちが居ても不思議は無い所だった気がします。
ちなみに、映画化されて、今月の31日に封切りだそうで。

2015年01月15日

男はトグル

飛行機の操縦席みたいに、目の前にトグルスイッチがずらりと並んだ風景に憧れたことが、メカ好きなガキの時代を過ごしたオッサンなら一度はあるはず。
私などは、スイッチに拘りは薄いんですが、トグルスイッチがずらりと並ぶ様を見て、ご飯3杯はいけるって人の気持ちは理解出来ます。
左端から、パチンパチンと入れていく時の高揚感というか、文字取り「スイッチが入っていく感じ」とでもいうのか、一つの儀式なんですね。
給水用の圧力ポンプとカウンター下照明は直流安定化電源から電源を取っているわけですが、直に繋いだままだと起動電流が芳しくないらしいので、トグルスイッチを付けました。
左から、ポンプ、照明、予備です。

続きを読む "男はトグル" »

2015年01月20日

閂(かんぬき)

食器類の収納庫が出来たものの、さて飛び出し防止の機構にだらだらと悩みました。
で、結局これに収まりました。
構造的には「閂(かんぬき)」ですね、たぶん。
門に一本の角材を通してって、実にずばりですね。
小さな扉をつけたり、ベルトで固定したり、パチン錠をつけたり、いくつかのアイデアはあったものの、どれも欠点があったので、一番シンプルな案に落ち着きました。
ま、これで引き出しが飛び出る事はないでしょう。

2015年01月21日

結局パチン錠

自分的に、かなり頑張って作った隔壁ドアのロックでしたが、走行中の振動で外れてしまう問題が発覚しましていました。
想定された事ではあるけど、なかなか良い代案が思いつきません。
走行中はいつ外れるかと気が気で無いので、仕方なく現実的な選択となりました。
パチン錠は、「コーナーファスナー」と呼ばれる、おあつらえ向きの物ではあるけど、美観的にはかなりマイナスです。

続きを読む "結局パチン錠" »

2015年01月23日

飲料水用キーパー

カフェバスは、200L超のステンレスタンクを備えるので、給水の容量に不足は無いんですが、敢えて飲用の水は別に備えるために、大容量のジャグを買いました。
ピーコックのステンレスキーパー12L IDS120Sです。
保冷専用とあるのでお湯はダメみたいですが、氷+水で使う予定なので問題無しです。
12000cc÷200cc=60杯分?
氷を2L分として、およそ50杯分は確保出来る計算です。

続きを読む "飲料水用キーパー" »

2015年01月24日

限界近し?

このブログを始めたのが、2004年の大晦日。
そして、サーバーをMac miniに換えたのが、2005年6月11日「チェンジ!」です。
以来、ほぼ毎日稼働していたminiですが、最近異音が出て来るようになりました。
日によって、音のお大きさや音質が違っていて、どうみても異常。
駆動系は、ファンかHDなので、そのどちらかでしょう。
HDのベアリング系?なら、かなりヤバそう。
バックアップは、1日1回自動でおこなっていますが、万一漏れた場合はごめんなさいです。
どっちにしても、サーバーは、ハードソフトともに再構築しなくちゃいけないんだけど、カフェバスの営業再開の後じゃないと取掛かるのは無理。
なんとか保って欲しいな…。


2015年01月25日

延長ケーブル

発電機は車内に設置するのが目標ですが、吸排気の設備が出来ていないので、目下の所車外に置く予定です。
その際に必要になるのがこれ、延長ケーブルです。
カフェバスに求められる延長ケーブルの仕様は、以下の通り。

・屋外、防雨仕様
・20A以上の電流容量
・長さは10m程度
・黄色や赤など、目立つ色である
・2線タイプ
・出来れば、2個以上のタップ付き

散々調べた結果、100V用のケーブルは15Aまでのようで、20Aのものは見つかりませんでした。
100Vのコンセントは、通常15Aですから当たり前ですね。
いっそ200V用も検討しましたが、プラグ形状が異なるので、変換プラグが必要になります。
それに、200V用は嵩張る上に、色も黒オンリー。
「明るい色」と言うのは外せないところだったので、とりあえず、20Aには目をつぶることにしました。
この製品は、「ハヤタリミテッド」というケーブル、コードリールの専業メーカーの「FX-103K」と言う製品です。
「20A」の条件以外はクリア。
VCTの2.0mm2なので、電線の容量としては、22Aくらいまでいけるはずですが、コンセントとプラグが15Aまでの規格なんでしょうね。
カフェバスの電力消費は、今のところ通常10A程度なので、とりあえずこのケーブルを試してみよう思います。

続きを読む "延長ケーブル" »

作東ダートリサーチ

この週末、少しは気温も上がったので、以前に行った作東のダートをリサーチに出かけました。
メンバーは、弟2号君のXRと幼なじみのT君のブロンコと私のTLRの3台。
子供の頃に良く一緒に遊んだ仲間ですが、バイクで遊ぶのは初めてだな、たぶん35年振りくらい。

続きを読む "作東ダートリサーチ" »

2015年01月27日

看板デビュー

今週の土曜日、千円で飲み食べ放題を企画してます。
すみません、言い過ぎました。
お酒も料理も「あるだけ」です(汗)。
でもって、素敵な看板を3分で作りました。
バスの中で寝転んで作業をしていると、下校中の小学生が通りかかりました。
めいめい看板の文字を読み上げます。

「セ・ン・エ・ン・デ・ナ・イ・ト」
「何これぇ〜、へーんなかんばん!」

今のところメニューは以下の通り。
・鹿肉のしぐれ煮
・手羽先のピリ辛照り焼き
・餃子
・豚バラこんにゃく人参の炒り煮
・イカと大根の煮物
・白菜の浅漬けとキムチ
・アンチョビポテトサラダ

もちろん、テスト営業です。

2015年01月30日

仕上げ諸々

車検には間に合わなかった、というか間に合わせていなかったフロアカーペットを施工しました。
散々×3ほど迷ったあげく選んだのは、スミノエの「LP-2051」
一応ナイロン製の重歩行用です。
ちなみに、ホムセンとかバラ売りしているやつは、ポリプロピレン製の中歩行用です。
ナイロン製は2割程高くなるけど、耐久性に勝るようです。
色は焦げ茶。
ホムセンで買った製品で汚れ具合を試したところ、やはり明るめの色や色味の強い色では、汚れが目立ちました。
まぁ、落ち着くところに落ち着いたって感じでしょうか。

続きを読む "仕上げ諸々" »

About 2015年01月

2015年01月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。