« キャリィ、タイミングベルト交換(1/3) | メイン | キャリィ、タイミングベルト交換(3/3) »

2013年10月25日

キャリィ、タイミングベルト交換(2/3)

さて、宣言通り、オイルシール交換。
例の、「男らしい」オイルシールブッ刺しの実践です。
用意したものは、

・インパクトドライバー
・フレキシブルエクステンション
・ネジ径3mmのタッピングビス
・2mmの鉄用ドリル
・木片
・釘抜き
・アセンブリーグリス
・ラチェットドライバー

穴開けは、拍子抜けする程容易でした。
そこにタッピングビスをあてがい、ラチェットドライバーでクルクルすると程なくビスが刺さります。
場所が狭いので、フレキシブルエクステンションとラチェットドライバーは必須です。
バイクのクランクのように、障害がなければ、エクステンションは要らないし、普通のドライバーでかまいません。
木片をあてがって釘抜きで引っ張ると、これまたわけなくオイルシールは外れました。
2本のビスを差していますが、1本でも大丈夫そうです。
実際のところ、カムシャフト側はスペースが無くて、ビスは1本しかさせませんでした。

ほぉ〜れ、この通り。
まったく、この方法をアップしてくれたKENPACHIさんには感謝だなぁ。
今回のタイミングベルト交換作業で一番の収穫がこれです。

抜けたら、さっと奇麗にして、新しいオイルシールにアセンブリーグリスを塗って打ち込みます。
この時に役に立つのが、HR-VのTベルト交換のために揃えたプーリーホルダーです。
こいつが、オイルシールの打ち込みに実にいい仕事をします。

続いてカムシャフト側もあっさり引き抜き。
実は、こちらはスペースが無くて、ギリギリ1本のビスしか刺せませんでした。
それでも、問題なく引き抜けました。

こちらはピンが邪魔になったけど、引き抜いたオイルシールで嵩増ししてクリアです。

見事に面一です。
調べてみると、オイル漏れがあった場合は、1mmほど深めに打ち込んで、シールの場所をずらしたほうがいいのだとか。
少し考えます。

続いてサーモスタットの交換です。
調べてみると、サーモスタットはセンターコンソールの下にあるとか。
完全に外さなくても、ずらせばアクセス出来るとのことで進めました。

センターコンソールカバーは、手前の二つのネジを外し、後の左右横にあるプラスティックのピンを外せば外れます。
フレームは、前後の隅のボルトと、シフトレバーの台座の前2本のボルトを外せば、フリーになります。
ワイヤーに繋がって可動範囲が狭いので、シフトレバーの台座のボルトは4本とも外して、さらにはワイヤーの引き出しのパネルなども緩めました。
前側をずらせば、サーモスタットのハウジングが覗きました。
アッパーカケースの固定は左右2本のボルトでされています。
軽く掃除をしたあと、締付け位置のマーキングをして緩めました。

割と大きめの締付けトルクで締付けられているので、ちょいと気合いを入れて緩めました。
アッパーカケースを外すと、サーモスタットが覗きました。
サーモスタットの取り外しはやや硬かったので、紐を通して引っ張り上げました。

右が新しいほう。
純正部品で無いせいかやや形状が異なります。
形だけで見ると、新しいほうが丈夫そう。

ちょっと偏芯してますね。
撮った写真で確認して、同じ向きにセットしました。

ハウジングの中は奇麗なものでした。

だけど、古いほうをよく見ると弁の部分にスラッジが溜まっていました。
やっぱ交換して正解ですね。
こんなわけで、オイルシールとサーモスタットの交換も恙無く完了。
明日は、スズキから部品をもらって帰って、ベルト類を組み付けます。

投稿者 aw@bitlog : 2013年10月25日 18:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3771

コメント

>ホント、インターネットがあってこそのDIY整備っすね。
ここもさぞかし利用されていると思われます。木工も・・・♪
今後も迷える羊たちのため、伝道をお願いします。
成功話ばかりでなく、チョンボも積み重ね、オチをつけてね・・・(^_^ゞ

投稿者 路渡カッパ : 2013年10月25日 23:09

利用してもらえば幸いと思ってこのブログも続けてますけど、わかり易い様に解説するのは手間がかかりますね。
ま、備忘録でもあるので、自分にとっても役立ってます。
失敗も糧になりますね。(笑)

投稿者 aw : 2013年10月26日 06:27

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)