« 妙見蘇武林道から城崎温泉 | メイン | レンジフードファン、吊るしてみた »

2013年09月27日

分電計画

haidenyotei.jpg

厨房回りの製作を進めるにあたり、
バスカフェで使う電気器具をグループ分けして、具体的な室内配線の計画を立てることになりました。
電気の基礎知識』によれば、大元のブレーカーは「主幹ブレーカー」、機器ごとに分けたブレーカーは、「分岐ブレーカー」と呼ぶそうです。
発電機の定格電力20Aなので主幹ブレーカは、自ずと20Aってことになりますね。
発電機のEF2000iSにはリミッターが付いていていますが、エンジンが止まる前にこの主幹ブレーカが作動することになります。
分岐ブレーカの容量はさてどうしましょうか。
主幹と同じだと拙い気もするので、基本15Aくらいにしておきましょうか。
特に、色々と機器を差し替える可能性がある場所は、総使用量の和が20Aを越える危険性を回避する為に、10Aにしようと思います。
ちなみに、通常での最大使用量は10A以下になる予定なので、「サービスコンセント」の分岐は10Aとし、安全を図ることにします。
さて、分電盤の調達は、例によってヤフオクってことになると思うけど、今時、20Aの分電盤なんてないし、分岐ブレーカも普通は20Aなので、ブレーカ類を別に入手して差し替えないといかんってわけですかね。
照明グループは、15Aの無停電電源を通して、万一の発電機の停止に備えようと思います。
冷凍庫は、仕込み所での外部電源使用時のみに限られます。
配電盤は電灯配電盤、ケーブルはVVF1.6mm×2Cを予定。

投稿者 aw@bitlog : 2013年09月27日 04:40

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3747

コメント

ケーブルは鉄板の端面に触れる場所を保護してくださいね。それとぼくならVCTの2mm^2をつかうかな。やわらかいから。

投稿者 tamami : 2013年09月30日 17:12

ああ、出来るなら柔らかいほうがいいですね。
でも、倍以上高いな…。
でも、固いと取り回しが大変だし…。
再考します。

投稿者 aw : 2013年09月30日 18:24

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)