« 園児バスは安い! | メイン | ハンドルバーアップで腕もアップ作戦! »

2012年03月22日

何でバスでカフェなのか?

さて、「Cafe bit-motors」の移動店舗を立ち上げるのに必要な事は何でしょうか。
あ、まずは名前だな。屋台形式ではないので、差別化したいですね。
とりあえず「Bus cafe bit-motors」とでもしますか。
(因みに、カフェって言ってますけど、限りなくBAR、あるいは殆ど居酒屋と同義のつもりです。)
で、「何でバスでカフェなの?」ってトコから説明しないと腑に落ちないですね。

「何でバスでカフェなのか?」

ま、固定店舗か移動店舗かって話じゃないですけど、立地が関係します。移動店舗と言っても、立地、つまり出店の場所は、人が集まりそうなスーパーの駐車場だったり、イベント会場だったりするわけですが、Bus cafe bit-motorsの出店場所は、あまり人がいない田舎を考えています。
「そんな人のいないところで商売できんだろ!」って思われるでしょうが、実際出来ません。(笑)
時々帰る実家の近所なんか駅の近くに1件居酒屋があるだけです。
しかも、そこから歩いて帰られる場所に家があるはずもなく、かつて今ほど飲酒運転に厳しくなかった頃は、田舎じゃ当たり前に、「どこかで飲んで車で帰る」事が行われていました。幸い道路を歩く人や自転車すらいないもので、酔っぱらった車は、大概田んぼに落ちて事なきを得ていました。
な具合なので、今はどこかで飲んで帰ることは出来無し、そんな所で居酒屋を始める人なんていません。
大抵の人は「家飲み」なのかなぁ。
うちの父などは、ずーっと家飲みですね。
近所の人と飲むのは、何かの会合の時くらい。
そのせいか、ご近所とのコミュニケーションが希薄なんです。
「田舎は人の繋がりがあるけど、都会じゃ希薄だ」なんてことがまことしやかに言われますけど、都心だと、近場の居酒屋なんかで顔なじみが顔を合わせて盛り上がるなんてことがあるけど、過疎った田舎じゃ有り得ません。
地方の地盤沈下が言われて久しいですが、居酒屋が無いのは活気が無くなる一つの原因じゃないかと思います。
居酒屋って、単にお酒を飲むだけの場じゃなくて、人が集まってコミュニケーションをする場だと思うんですが、そんな場が無くなると、人の意思疎通も薄くなります。
だから、田舎の人は噂で憂さを晴らします。
遠くから他人を眺めて、妄想を膨らませます。
若い人なんかも辛いですね。
盛りあがる場がないから、車やバイクで発散しちゃう。
荒れちゃう子も居ました。
息抜き出来る場があったら、少しは違ってくるだろうなと。

「過疎った田舎に居酒屋を」

大きな狙いはこれですね。
でも、上記の通り、過疎った田舎じゃ商売はやっていけない。
お店で客を待っている限り客は来ません。
じゃあ、客が居るところに行こうじゃないか、ってワケです。
ただ、これで万事オッケーってワケにはいかないです。
過疎った田舎は、どこまで行っても過疎は過疎。
絶対的な人口が少ないので、毎日同じ場所でやっていても来る人は限られます。
なので、複数の出店場所を週1か週2でローテーションしいます。
1週間に1度来る移動販売の魚屋と同じですね。
そんな曜日限定の居酒屋ならどうでしょう?
普通のお店でも、常連と言えど精々週1くらいでしょうから、通う頻度で言えば、週1で不足無いはず。
ま、そう理屈通りに割り切れないでしょうけど、可能性はありそうです。

もう一つの問題は、いくら客が居るところにに行くとはいえ、過疎った田舎じゃ、そこまで歩いて通える人は多くないって事です。
家族がいれば、近場なら送り迎えしてくれるでしょうか。客同士、乗り合わせてくれると助かりますが、場合によっては、送り迎えが必要になる事もあるでしょう。
ま、田舎なので、10分もあれば往復出来るでしょうけど、懸案事項ではあります。

こんな感じで、数カ所の出店場所をローテーションする営業系形態を想定しました。
いわゆる屋台の姿を採らないのは、耐候性と機動性を確保する為です。
バスの車内なら、天気が悪くても営業出来るし、暑さ寒さをしのげる快適性は不可欠だからです。
何より「モータース」って名前にもピッタリだしね。
今のところ、ライバルは居ません。(笑)
当然、ニーズも未知数。
チョイと調べたんですが、こんな商売をやっているのは、東北の被災地くらいです。
でも、何もないという意味では、過疎った田舎は同じようなものですね。
週1の居酒屋「Bus cafe bit-motors」。
こんな妄想はどうでしょうか?

投稿者 aw@bitlog : 2012年03月22日 04:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3180

コメント

おしゃれなバー、カウンターでawさんがシェークする
今週はキャバクラ号、来週はバーラウンジ号、翌週は・・ムフフ号なんていかがかしら
人気あるのを本業にすればヨロシ!!

そういえば、先週末に奥会津で温泉一泊をしたのですが、ないんですよね・・・

ファミレスが!!

そこそこの知名度の町でも無い、一軒もない、会津若松あたりはもうなんでもござれですが
ちょっと離れるとナイナイづくし、さすがにコンビニは有名どこが・・・ただ、これまた
住居地には意外に無い、住人の少ない観光地にはあるんですけどね
これじゃぁ若者はどこにたむろすれば良いのだろう、カラオケもないし・・・

と、言うことで「しんさんの田舎探訪」でした

投稿者 しんさん : 2012年03月22日 11:11

「シェイク」はどうかなぁ。
「シェー」くらいなら…(^_^;(昭和限定)

お店内容のチェンジはいいアイデアですね!
ガールズバーなら客は男ばかり、
ボーイズバーならおばちゃんばかり!(笑)
キャバ等の接待飲食等営業は許認可も面倒になるし営業の制限も増えるはず。
移動店舗のメリットを生かして、ゲリラ営業?(笑)

投稿者 aw : 2012年03月22日 14:26

意外と郊外で、えっ!こんなとこに?と思うのが
鍼灸院、パーマ屋にカラオケ・・・さすがに過疎地は何〜んも無いでしょうが。
それはそうと、実現のためには法的規制なども学習しないとね。
特に風営法を!(^_^ゞ

投稿者 路渡カッパ : 2012年03月22日 17:13

鍼灸院もパーマ屋もカラオケも無いです。
なーんにも無し。(^_^;

法律や条令など色々あるみたいですね。
食品衛生法に、道交法、道路運送車両法などなど・・・。
出店地に関しては、そのほかにも色々とあるみたいです。
ま、田舎は都市部に較べてシビアでは無さそうですが。
カッパさん期待の風営法に絡まなくとも、深夜にお酒を提供するとなると、届出営業になります。
色々と勉強することがあるみたいですね。

投稿者 aw : 2012年03月22日 19:12

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)