« ネタ最上の最悪の料理 | メイン | 雨上がり散歩 »

2009年06月22日

トレジャーハンティング@クリスタルライン



「梅雨の晴れ間の洗濯とツーリングは見逃すな」

の諺に従い、ナビと新品タイヤと新品ブレーキに浮かれて、
2度も行く手を阻まれたリベンジも兼ね、
山梨はクリスタルラインへとBajaを駆り出しました。

コースはこんな感じ。
いつもの塩山から金峰温泉、木賊峠をへて、北杜市側に抜ける、いわゆる「クリスタルライン」です。
前回、トリで、乙女高原の先から通行止めで断念しましたが、今回はさすがに大丈夫です。

金峰温泉あたりの分岐です。
前回と同じ場所で撮ってみました。
さすがに、緑が濃くなっています。
まっすぐ行くと、オフロードがありますが、グッと我慢で左折です。

こっちも全然、緑してます。
前回、人がいなかったのも納得ですね。
とは言え、今回も、殆どいないようなものですが(笑)
遊歩道なんかもあって、本来ならのんびり歩きたいところ。

乙女高原先の分岐から少し入ったところ。
こんな高原らしい明るい林道が何キロも続きます。
もうフィトンチット塗れです。


地図【地層】

木賊峠の途中にあった地層です。
殆ど砂が堆積したとうな脆さで、道路にも雨で流れ出た砂が浮いています。
線状に小さな岩が並んでいるのが気になりました。

恐竜の歯みたいに並んでいます。
気になったので、その「歯」を2本ほど抜いて持ち帰りました。

木賊峠手前の分岐にて。
右側には、魅力的なオフロードが・・・、あ〜ダメダメ。

木賊峠の展望場所です。

木賊峠から南下して、大明神林道のオフロードを満喫するつもりでしたが、この張り紙とゲートの閉鎖。
がっかり・・・。
仕方がないので、小森川線で西進します。
しばらく林道を進むと、ナビにも記載されない道になりました。
こうなると、ナビは、ルート変更を繰り返すだけ。
ウザ・・・。
仕方がないので、ルート設定を取り消し、全体位置がわかるだけの広域表示で大まかな位置を確認しながら走るしかありません。
何度か分岐もあったけど、そこは「勘」ですね。(笑)
目的地方向と外れすぎるようならミスコースですが、なんとか無事に進めました。
で、ナビが機能しはじめたあたりに現れたのがこの塀。

中は、想像通りの不法投棄です。
後で思い出しましたが、ここは、何年か前に逆方向に進んでいて通りがかったことがあります。
その頃ころから変わっていない様子。
塀を設けて、扉には鍵もかかっているので、表向きは、これで「管理をしている」ってことになっているんでしょうか。
古タイヤは、自然発火の可能性もあるので、放置しているのは拙いですね。
そのまま下ると、小さな集落に出ます。
日曜日だけど、人っ子一人見ません。
ちょっと寂しげな村で、道路や家屋も荒れた感じです。
不法投棄をする輩には好都合なのかも知れません。

このままR23増富ラジウムラインに出るのはつまらないので、出来るだけ旧道を行くことにしました。

旧道を通っていると、こんなお地蔵さんをよく見かけます。

棚田もありますが、耕作放棄値と思しき草地も見えます。
農政失敗と過疎、高齢化などの言葉が浮かびます。

須玉町江草あたりの旧道を走っていると、巨木を祀った神社がありました。
「根古屋大明神」って言うそうです。
2本の檜の巨木の間に社殿があります。
推定樹齢1000年前後とか。
樹脂で固めたような補修の後が痛々しいですが、
木自体は生きているようで、毎年の枝振りでその年を占うのだとか。
旧道を走っていると、土地の風俗や歴史に触れる機会が増えます。

このあと、二葉ジャンクションあたりまで繋がる農道に入りました。
ツーリングマップルお奨めのルートです。
農道なので、農作業車を優先ですが、抜け道ルートでもあるようで、ある程度の交通量はあります。
それでも、高原にあたりこのルートはオープンカーにピッタリ。
バイクなら、もう少し脇道を走っても、なかなか味わい深い風景に出会えます。

途中に見かけた、とてもオープンな雰囲気のうどん・そば屋さん。
繁盛している風なので、「これは!」と思い立ち寄りました。
でも、何かのイベントでやっていたみたい。
私以外の人はみんなお手製の食券持っています。

それでも、盆地を眼下に望む風景が、外で食べる天ぷらぞばを美味しくしたみたいです。
外で食べると、なんでも旨いんだよね。

「ハイジの村」なんてーのもあります。
観光バスが次から次へと人を運んでくるのに圧倒されました。
なるほし、乙女高原が空いてるわけだ。(笑)
アイスを期待して立ち寄ったオッサンにはハードルが高かったので、
トイレだけ借りて退散です。(^_^;)

これが、採取してきた岩石です。
訪れたところで、気になった地層の岩石を採取するというのは、新しいテーマとしてありですかね。
地質の違いのサンプルになるかも。
「地理地形」と来たら、やっぱり「地質」もフォローしないとね。
Amazonで地質学の本探すかな。
金脈とか発見しちゃったりして。
やばいな、お金持ちになっちゃう。(笑)

【地質学のホームページ】
地質学の基礎を学ぶにはベストサイトかも。

走行距離:327km

投稿者 aw@bitlog : 2009年06月22日 09:24

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/1799

コメント

山梨は晴れですね。ぼくは福島と山形の県境に居ましたが雨降りでした。
石は国定公園内の天然記念物だったりしませんよね(^_^;)。

投稿者 たまみ : 2009年06月22日 13:34

あっ!・・・見なかったことに・・・。

国定公園ではないみたいですね。

【国定公園一覧】
http://www.npaj.or.jp/parks/list_qp.html

投稿者 aw : 2009年06月22日 13:51

オートバイだと行動範囲が格段に広がるんですね
しかし人気(ひとけ)がないですねぇ、関東近接でも「オラこんな村いやだぁ」の世界
旅人にはうれしくも、住みたかねぇなぁ、でもそっちのほうに行って見たい
でも1000円渋滞は否だし・・・
(ワガママ)

投稿者 しんさん : 2009年06月22日 17:21

4枚目、最高!
ロードスターでもおーけーですか?

投稿者 Nylaicanai : 2009年06月22日 17:40

>しんさん

しんさんもどうですか、バイク。
歳をとってからはじめる人も意外に多いですよ。

過疎地では、本当に人の姿を見ないです。
限界集落のようなところもあって、ちょっと切ないです。
やはり元気がない地域は、全体に荒れた雰囲気があって、訪れても楽しい気分にはなりません。
やがて無くなる里山も少なくないはずで、
そうなると、山や田んぼが荒れて、治水等の問題が出てきます。

>Nylaicanaiさん

塩山から、グリーンビレッジまでは、広くて路面も綺麗でけっこう楽しめます。
また、木賊峠から北上して増富の湯に抜けるルートも恐らく大丈夫でしょう。
間の区間は、車高が高めの車でないと、腹をする箇所があるし、狭い箇所も多いです。
舗装だけど路面も荒れているので、やめた方がいいです。

投稿者 aw : 2009年06月22日 18:15

確かに気になる地層ですね。
バイクで走ってると、崖なんかが気になったら路肩に停めて探索できますもんね。
岩石テーマも面白いかも知れません。
私もそっち系、好きで今でもNHK高校講座地学なんて見たりしてますよ。(^_^ゞ

投稿者 路渡カッパ : 2009年06月22日 18:40

カッパさんも「地質系」ですか!
しかも、通信講座とは、本格的ですね。
バイクで走っていると、すごい断層とか、地層を見ることがありますね。
地理地形、地質ときたら、次は植物の植生ですかね。
よく考えたら、自分が立ってる地球のことですが、
あまりにも無知だったことに、今頃になって気が付きました。(^_^;)

投稿者 aw : 2009年06月22日 19:01

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)