« 久々のアキバ! | メイン | テーマは何? »

2006年07月16日

行ってきました、東京もちゃショー2006

IMGP3804.jpg

行ってきました、東京おもちゃショー2006。
予想はしていたけれど、とにかく小さい子供を連れた親子連れが多い!
子供にとっちゃ天国のような祭典です。

大人子供の私のお目当てはこれ、ラジコンヘリ。

これは、「ハニービー」と呼ばれる手のひらにのるくらい小さなラジコンヘリ。
意外にちゃんとホバリングしてました。
もうすぐ発売。
お値段は4800円。

こちらは、もうすこし本格派。
お値段も50000円と本格派。(^_^;
15分ほど飛びます。

大人泣かせは、やっぱり学研。
復刻版には大の大人が群がってました。

IMGP3772.jpg

組み立て式のムカデロボットです。
メカ好きにはたまらん。
動きはこんな感じ。

こいつも定番ですね。

一瞬買ってしまおうか思いました。(^_^;

マニアのおもちゃの代表ですね。
こいつは、小指ほどの大きさの“Tゲージ"。

もちろんちゃんと自走します。

NゲージにCCDカメラを載せた映像は良かった。

映画とのタイアップものとしては、こんなの。

いいでしょ、三等身のジョニー・ディップ(笑)

お約束のブリキのおもちゃ。
これも大人向けね。

意外にも、大人も子供も群がっていたのが、ビーズ。

当然、女性中心だけど、みんな必死でビーズのアクセサリーを作ってました。

フィギュアも相当にリアル。

どっすか、ちょいとコワいっすよ。

で、お父さんを喜ばせていたのがこれ。

ゲームショート違って、おもちゃショーはおじさんにも楽しめます。
ヘリは、ほしいなぁ。
カッパ2号から飛ばして、付近の景観や渋滞の具合をチェックしたいです。
マッハ号みたいに。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年07月16日 17:37

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/639

このリストは、次のエントリーを参照しています: 行ってきました、東京もちゃショー2006:

» 鉱石を通った音は健康にいい from momo
またまた大人の科学を買ってしまった。 付録は鉱石ラジオのキットです。 GR DIGITAL ベランダで聞くラジオも乙なもの 中学生の頃にゲルマニウムダイ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年07月17日 23:01

コメント

あ、電子ブロックだ!
あ、メカモだ!

欲しかったなぁ、子どものころ。
でも、高くて買ってもらえませんでした(^^ゞ
今なら箱買いできる! ←完全に大人買いの心境

こうしてみると、オモチャといっても、子供用と大人用に二分化しつつありますね。

投稿者 Nylaicanai : 2006年07月16日 18:42

最近の「おもちゃ」って、おもちゃとは言えないくらい高いですよね。今回の写真なども、見ていると、値段も方向性も、おもちゃというより「ホビー」の領域かと・・・。

おもちゃって、本来「子供の知能のバロメーター」なんです。欲しがるおもちゃで、その子の知能推移を親が判るものですが、最近のおもちゃは、子供の「創造力」ではなく「想像力」をテーマにしているように感じます。

つまり、「おもちゃ」が「おもちゃ」で無くなっている気がするんですよ・・・「遊び」ではなく、「娯楽」になってるような・・・・そう感じてるのは僕だけですかね?(^_^;

投稿者 ブレタン : 2006年07月16日 19:48

三等身のジョニー・ディップ 実物よりハンサム?

大人も楽しめるショーなのね。おもちゃって奥深いですね。

投稿者 ネエサン : 2006年07月16日 21:15

>Nylaicanai さん

興奮気味ですね。
このショーの出品は、正統派子供向けが多かったですが、
一般的には、大人向け趣味のおもちゃは、もはや十分なマーケットでしょう。

>ブレタンさん

「ホビー」は大人向けアイテムですね。
ここに取り上げてるのは、私の琴線に触れたものばかりなので、ホビーの類いですが、展示は子供向けのおもちゃがメインです。
おもちゃ=子供のものという概念でなくなったのは実感しますね。
あと、とにかくいろんなバリエーションが増えてます。
昔ながらの木のおもちゃもあれば、ハイテックなものもあります。

高いものもありますけど、昔と比べて圧倒的に安いと思います。
理由は、メイド・イン・チャイナとコモディティー化

千円以下のラジコンなんて昔はなかったですから。
想像力系のおもちゃは、一時期少なかったように思いますが、今は、逆に増えてるような気がします。
「知育」と名前が変わってますが。(笑)
でも、本当に想像力を考えたらおもちゃはいらんですね。(^^;)

>ネエサン

>ジョニー・ディップ
なかなか雰囲気出てますでしょう。
子供向けおもちゃも良くできていて感心します。
子供たちの反応を見るのも楽しいですよ。

投稿者 aw@bitlog : 2006年07月16日 22:11

ぼくの小さい頃はお金持ちもぼくら貧乏人も同じ小学校へ通っていましたよ。
金持ちの家とその他では、そりゃ違いがありましたよ。
庶民はメンコ、ベーゴマ、たこ、銀玉鉄砲、マジックボール、BB弾にリリアン?。駄菓子やで売ってる。
時々ブリキの車にロボット、火の出る拳銃(ブリキのおもちゃって最近は高価?)。
お金持ちのお家には、見たことのないゲームや本物みたいな列車のキット、ほかに本物みたいな物?多数。

投稿者 Anonymous : 2006年07月16日 23:18

私が子供の頃は、回りに“お金持ち”はいなかったので、
庶民の遊びばかりでしたね。
ゲーム機なんかもなかったですし、外で遊ぶことばかり。
ビー玉やメンコ(「パッチン」と呼んでました)は、負けると勝者に取られてしまいます。
やたらと強い奴がいて、良く取られてました。(^_^;
後は、山に行って“基地”を作ったり、
板切れの“そり”で斜面を滑走したり、
川で魚取りをしたり。
高価なおもちゃを持っている子もいましたけど、結局、みんなで遊べるものではなかったので、メジャーにはなりませんでした。
拳銃もやりましたね。
銀玉もありましたけど、植物の実を使うことも多かったです。
これが、良く詰まるんだ。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年07月17日 10:15

銀玉鉄砲の弾ってぼくの頃は土を固めてできてた。
町中で遊んでも、その弾は自然に帰るのです。
今の弾はプラスチックですね。

投稿者 たまみ : 2006年07月17日 23:07

“土”ですか!そりゃーいい!
せめてバイオ樹脂にしてほしいですね。

投稿者 aw@bitlog : 2006年07月18日 03:12

いいなあ、おもちゃショー。
私はやっぱりブリキのオモチャで足が止まると・・・
ビーズに人気は、ちょっとホッとしますね。最近、自分の手で工夫してモノづくりする遊びが少なくなって来てますから。
・・・最後のにも足を止めてしまいそう、きっと。

やはりここにコメント入れてしまった(笑)

投稿者 路渡カッパ : 2006年07月19日 19:51

東京にいていいなぁと思うのが、色んなイベントやショーは、やはり東京が中心ということですね。
とにかく、毎日どこかで何かやってます。
しかも、多くが無料だったり、なのに、行くとタダで何かもらえたり。
誰がお金を払ってるんだろと思ってしまいます。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年07月19日 20:51

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)