« 料理教室潜入レポ第10弾! | メイン | 近所のマンション »

2006年02月19日

ロドスタデザイン○と×(+ Alfa147)

どうも予想通りには販売が伸びていない気配のロドスタ。
もはや伝統あるオープンカーとなったこのクルマのデザインには、色んな意見があるようです。
購入後約2ヶ月。
ちょっと自分なりにロードスターのデザインを考えてみました。
重箱の隅的なところもあるので、「ロドスタ、ラブ」な人はスルーしてください。(^_^;
ま、「期待ゆえの苦言」というところで・・・。

【マツダデザイン】

マツダ車のデザインは、バブルの時期に5チャンネルの販売体制を取ろうとしていた頃、
格段に良くなったと記憶しています。
特徴は、国産車らしくない、立体的でダイナミックな造形。
無駄な線はなく、プレーンな面の構成ながら、骨太で、全ての線が一点に向かうような求心力のある造形は、なかなか見応えがあります。
日産などが、新しい造形を提案するのと対照的に、マツダは、あくまで素直に磨き込んだ造形で、形に魅力を与えています。

【外観デザイン】

新型ロードスターも、間違いなくこの路線。
無駄な線や、トリッキーな造形は非常に少ないと言えます。
ボディーのプロポーションは、ホイールを隅に追いやった、典型的なモダンプロフィール。ことさらに、低さや薄さを強調しないのも今風です。
発売以来、新旧のユーザーの間で、不満があるのがこのフロントノーズの高さと、「ウルトラマン」と揶揄されているヘッドライト。
実際、駐車場で他のセダンなどと並んだ状態で見ると、ヘッドライトの高さは大きく変わりません。

「スポーツカーは、とにかく低くないと!」

などとおっしゃる御仁には不人気なんでしょう。
私の場合は、まったく逆です。
このフロント回りの厚みこそ、新型のデザインの神髄かと思っています。
理由は、何より、「一目でわかるアイコン」になっているから。
スポーツカーとして、どのクルマにも似ていないことは、最も大事なことです。
「スポーツカーは低く」という“既成概念”を打破した素晴らしい見識だと思います。
フロントデザインは、有機的でファニーな雰囲気の初代のそれを上手く継承しています。
パフォーマンスを誇示するためか、やたらと「怒り顔」にしたがる風潮があります。
ロードスターのファニーフェースは、クルマのキャラクターを確立する点で、的確で勇気ある選択だと思います。
初代は、ロータスエランをお手本として、デザインもそのイメージを思い起こさせるものでしたが、新型ロードスターは、「マツダ・ロードスター」のデザインを確立したと言えます。

次に、良いところは、マツダ伝統の「プロポーション」の良さです。
どこから見ても、綺麗に面が繋がり、各部のボリュームのバランスが絶妙です。
それも、「綺麗にまとめた」というような表面的なものではなく、「骨に筋肉つけた」ような躍動感があります。

前後はかなり絞り込まれているので、このリア回りのボリューム感は、なかなかのもの。
フロントヘビーなイメージになりがちなFR車に於いて、実に上手い造形です。
クルマに惚れるポイントがヒップなんですが、
ここからのカットはなかなか好きです。

もう一つ上手いなぁと思ったのが、フロントウィンドウの処理。

オープンにしたときも、エッジの部分が綺麗に回り、破綻がありません。
フロントウィンドウを寝かせて新しさを出そうとするような、安易な方法をとらず、
実用性を上手くモダンに昇華しています。

新型ロードスターの外観で、最も気になるところは、「リアのランプ回りの処理」です。

このように、クリアーなレンズの中に、メッキで覆われたランプを配するというのは、マツダ車共通。
しかし、それらはどうにもギラついて浮いた感じがあります。
メッキ部分の造形も複雑でアニメチック。
もっと、控えめに押さえた処理をするとか、切れ長でエモーショナルな造形のほうが、ロードスターのイメージには合っているように思います。
追い抜かれたときに、「ハッとしてしまう」。
スポーツカーにはそんなデザインが求められます。

エクステリアで、もう一つ気になる造形が、ボンネットのコレ。

これも、コンセプトデザインの痕跡ですね。
全体は、いわゆる「オーバルデザイン」なのに、これは、「長円」。
形が“固い”です。
割と気にする人が多いのはそのあたり?
おそらく、コンパクトに締まった感じ”を出そうとした意図はわかる故に、
何もないと、締まりがないかなぁとも思うし、ホント微妙。
そこで、"無い"とどうなるかやってみました。

無いと、少し“豊かな”感じになりますね。
たしか、引き締まり感の効果を狙っているのがわかります。

【インテリアデザイン】

インテリは、従来のロードスターのイメージを継承しつつ、品質感を上げたというのが開発者の弁。
シートから後半に掛けてや、幌の勘合部などは、しっかり論理的にデザインされていますが、コンソールやインパネは、新しさを感じません。
一番目につくのが、センターコンソールの“アーチ形状”。

たぶん、楕円モチーフのコンセプトデザインの名残だと思いますが、どうにも雰囲気に合わない形状です。
まるで、“隠れミッキー”。(^_^;
伝統の丸型吹き出し口の円とも干渉しています。
センターコンソールのカバーが、”短め”なのも気になるなぁ。
短めのズボンみたい・・・。
ピアノブラックのパーツも馴染めません。

吹き出し口も、フィンが浅いので、中が丸見えです。
アテンザなどで使ってる形状で良かったんじゃないのかなぁ。
外側の2個は、ボタン操作で閉じることが出来るのに、
中央の2個のボタンはダミー。
エアコンの制御の関係で、「こうなっちゃった」ていうところ?
お粗末すぎ。

inpane_x.jpg

ピアノブラックのパネルをやめてみました。
初代に近い印象?

光り物で、高級感を出そうという考えは、はっきり言って“ジジクサイ”。
指紋が付きやすいし、しかも、たたくと安っぽい音がするのは興ざめ。
メーターなどは、運転に支障がある反射を押さえるよう設計されるのに、横のパネルがテカってちゃ意味がないように思うんですが。
こんな考えのほうが古いのかぁ・・・。

メーターは、“スポーティーな5連”だそうで、良く言えば、とってもクール。
でも、もう少し、“熱いデザイン”のほうが気持ちが高ぶります。
それに、造形的な不整合も見えます。

黄色と赤の線で示している箇所ですが、
メーターのリングの内側の面の方向と、メーターが収まるパネルの面の方向が“ガチンコ”しちゃってます。
リングの外周面の方向に合わせたんでしょけど、そのせいで、収まりが窮屈に感じます。
普通の人にとっては、どうでもいいことかも知れませんが、ステアリングを握るたびに気になってるんで・・・。(^_^;

機能的に気になるのが、パーキングブレーキ。
配置に問題は無いですが、引っ張りの方向が合わない。

低い乗車位置からすると、後ろに引っ張りたいところですが、支点の関係で上方向に引かねばなりません。設車高の低いクルマには多いので、レイアウト的にそうせざるを得なかったのか・・・。
レバーの形状で、多少工夫も出来たはず。
少しアーチをつけた有機的形状にすれば、手に馴染むのに。
マニュアル車は、停車のたびに使用するので、考えて欲しいところです。

パワーウィンドウのスイッチは、センターのみ。
それは、いいとして、位置が微妙。
厚めのジャケットなどを着ていると、シフトを握るときに、裾が当たってスイッチが作動してしまうことがあります。
シフトレバーの配置などは、さすがにバッチリ。
レバーのヘッドが、ナビのタッチパネルを操作するときのパームレストになって、具合がいいです。

デザイン的には、この取っ手回りも気になるところ。
以前にも取り上げましたが、ドリンクホルダーは、どうしても必要だったのか?
さらに、つけるとしても、このデザインはロドスタのイメージには遠いです。
包丁の柄のような取っ手も厳しい。
アルミ風のアクセントも、モロに樹脂な仕上げ。

【総評】
外観は、全体として、デザイナーの努力とセンスを感じます。
相当に難しい仕事をやり遂げた力量には感服します。
しかしながら、インテリアデザインは、一言でいって、「古くさい」。
見てくれだけの“質感アップ”に見えてしまいます。
「ロードスターのインテリアをこうやりたい!」という強い意志を見せて欲しかった。
仕上げも中途半端。
樹脂やスイッチなど、手に触れる部分は、触感にまで拘ってほしい。
仕上げに拘れないないなら、割り切ってもっと造形で遊ぶべき。
良いお手本を真似して!
マイチェンでの挽回を期待したいです。

【参考物件】
良くできたインテリアの例として、アルファ147を上げます。
とにかくライトウェイトを謳うなら、Smartのような方向もあったはずですが、
(個人的には、ポップなロドスタを見たかった)
ターゲットレンジを広げるべく質感アップを謳うのであれば、これくらいは目標にして欲しいところ。
「アルファと較べちゃぁ〜」という声もありますが、実は値段の差は大きくありません。
デュアルゾーンオートエアコンなどを装備した、5ドア/2L/マニュアルのモデルのメーカー希望小売価格は、284万円〜です。

すでに、発売から6年を経過してるけど、相変わらず高ぶりを感じるインパネ。
「像肌」といわれる粗めのシボ処理とそこに“埋められた”メーターの造形がダイナミックです。

ステアリングの編み込み具合。
細かいです。

<

ドア回りは、こんなデザイン。
ハンドルの素材は、重量感あるゴム。
安っぽい樹脂ものとは、握った感じが雲泥の差。
ドアのポケットの造形も見事。
全体も、まるでオブジェのような仕上がり。

パワーウィンドウのスイッチも抜かりなし。
安っぽい樹脂は見あたりません。

センターコンソール
見た目もすばらしいけど、ダイヤルを回したときのクリック感まで拘ってます。
ドリンクホルダーは、当然の収納式。

センタートンネルのポケット。
底には、ショック吸収のシートが貼り込んであります。

エアコン吹き出し口。
所有者の弟によると、Ferrariと同じパーツだとか。
リングは、おそらく、エラストマー。
徹底的に、チープな処理を避けています。
リングを回す動作もしっとり感あり。
控えめなクロームも上品です。
フィンも深く、当然ながら臓物は見えません。

ボーズのサブウーファー。
低音は指向性が弱いので、こんな風に上品にクロスで覆っています。
これ見よがしに目立つスピーカーを配置する行為がいかにはしたないか、わかってください。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月19日 20:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/440

コメント

むしろボディよりインテリアのほうが重要ですね。嫌でも目に入るものですから。人サマの車にケチをつける気は毛頭ありませんが、どうしても気になってしまいますよ。比較対象車の床にちらっと見える赤黒の市松柄!ゆるせません!あれ?着眼点が違い過ぎだったりして...

投稿者 タナカジュンヤ! : 2006年02月20日 13:38

ロードスターのデザイン、基本的には気に入っています。かつてNAにも乗っていたのですが、それから10年、独自の世界を継承したものだと思います。よく書かれていますが、911やミニ、ビートルと同じ土俵に登った初の日本車ではないでしょうか。

特に3ナンバーになったこと、太く(厚く)なったことに関して、マイナス面を指摘する声をよく見ますが、21世紀のクルマなら仕方がないでしょう。それに、3ナンバーなんて、日本でしか通用しない基準なんですから。

とはいえ、気になる点も少々。
エクステリアでは、テールランプの中にある、ストップランプが単なる「丸」というのが寂しく感じます。希望をいえば、指示器(ターニングランプ?)と場所を入れ替え、初代と同じ配置にして欲しいですね(^^ゞ 幅広く見えなくてもかまいません、ここまで初代を意識したんなら、OKだと思うのですが……。

インテリアは、センターコンソールがどうしようもない(^^ゞ
ここはawさんのご指摘と同じです。
確かにNCは、NAとは比べものにならないほどインテリアの質が向上しています。しかし、向上したからこそ、他車と同じ土俵で比べられるようになったのも事実。むしろNAの方が、「質など問うていない」という潔さがありました。

とはいえ、すでに購入してしまったので、次のマイナーチェンジでどのように変えてくるのか、非常に楽しみです(^^ゞ

投稿者 Nylaicanai : 2006年02月20日 16:13

>ジュンヤアニキ

買った後眺めるのは、インテリアなんですね。
“情緒派”の人には特に大事です。

ケチつけてやってください。弟の後付けです。(^_^;

>Nylaicanaiさん

「潔さ」この言葉につきますね。
一番難しいところではあるんですが・・・。

基本が良い故、要求も多くなるんですが、
スポーツカーは、育てることこそ大事なので、マツダには期待しています。

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月20日 17:07

そうそう、大切な指摘を忘れてました。
フロントのMAZDAマーク、でかすぎです(^^ゞ
せっかくのデザインが、あれで台無し!

投稿者 Nylaicanai : 2006年02月20日 21:56

>Nylaicanaiさん

確かに、クルマの大きさに較べて、でかい!
もっと正直に言うと、
あのマーク自体のデザインが気になります。(^_^;)
もっと“密度”が高ければ小さくとも、耐えるんですけどね。
これからのクルマのデザインに対応するには、
もっと立体的、光学的のデザインも検討して欲しいです。

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月20日 22:23

写真を見ながら、ふと思ったんだけど、
タイヤとホイールの隙間、でかいですね。
なんだか、エンジンおろした時みたい。
2センチくらいは落としたい雰囲気。
逆に、5センチくらい上げて、いっそ「クロスロードスター」ってーのは、面白いかも。

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月21日 14:45

事後承諾で恐縮ですが、トラックバック、張らせていただきました。

なお、タイヤハウスの隙間、亜米利加向けに18inchを履かせるための余地ではないでしょうか?
こういう欺瞞をなくしてこそ、世界に胸を張れるスポーツカーとなれるのに……


投稿者 Nylaicanai : 2006年02月21日 18:42

あれ、トラックバックできていませんね?
なぜに?
ちなみにブラウザはSafariです。

投稿者 Nylaicanai : 2006年02月21日 19:21

TBありがとうございます。
私のほうも、TB張らせていただきました。

18インチって、タイヤの径も大きくなるんでしたっけ?
チェーン対策かなと思っていたんですが。
それにもして、あそこまでの隙間がいるのかなぁ・・・。

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月21日 19:22

わたしが張らせていただいたトラックバック、なぜか認識されていないようです。
すいませんですm(__)m

投稿者 Nylaicanai : 2006年02月21日 19:49

>トラックバックできていませんね

あらら?変ですね。
自前サーバー(OSX 10.3.9/Mac mini)なので、ちょっと怪しいです。(^_^;)

あと、付け焼き刃のSpam対策(リンク付きコメント排除とか)を施したりなどしているので、それも怪しい。

とりあえず、暫定的に、URLを張らせていただき、調査します。m(__)m

【MAZDAのマーク】
http://blog.nylaicanai.com/index.php?itemid=144063

投稿者 aw@bitlog : 2006年02月21日 19:59

そんな、わざわざお手数をおかけするほどのことではありません(^^ゞ
次回は、Firefoxでトラックバックをつけさせていただきます。

投稿者 Nylaicanai : 2006年02月21日 21:39

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)