« ベルト固定金具 | メイン | カウンター完成・・・間近 »

2014年05月07日

GW兵庫岡山県境ツーリング

さて、新緑が眩いばかりの5月到来です。
ほぼ休み無しにカフェバス製作にあたってきたので、GWの1日くらいは遊ぶことにしました。
タラの芽収穫ツーリングに味を占めた某H氏は、田舎が大好きってことで、再びランデブーすることになりました。
早朝より我が実家に到着したH氏ですが、どうもバイクの調子がイマイチとか。

うーん、絵に描いたようなオーバーフロー。
H氏曰く、「走っていると止まるんやけどね」
いや、関係無しにだだ漏れですやん(汗)。
そんなわけで、先ずはキャブの掃除をすることになりました。
私もTLRで散々悩まされて来たので、おそらくはフロートにゴミでも引っ掛かってるんだろうと思ったら、ドレンのあたりにたっぷりのゴミが・・・。
こりゃオーバーフローも当然ですね。
簡単に掃除を済ませたところ、あっさり直ったので、1時間遅れで出発しました。


より大きな地図で GWツーリング を表示

コースは、何度か走ったことがあるルートを繋ぎ合わせました。
いつものように、播磨科学公園都市西側に位置するブドウセンターのクネクネでウォーミングアップ。
後は、上郡>備前>和気>美作>上月と時計回りに回るコースです。
ダートは赤松山周辺(緑色のルート)。


八塔寺ダム南の吉永町高田(r368)から吉永町笹目のr404に抜けます。
路面も良く道幅も広くて車での通過も容易な道だけど、交通量は殆ど皆無。
紅葉の時期なんかもよさそう。


日笠ダムを経由してr414に抜け、備前ゴルフクラブがある大芦高原に抜けるルート。
r414から入って高原に向かうあたりは、Google mapsでルートが引けないですが、対向車が来たら途方に暮れる幅の箇所が多いので、車での通過はやめた方が無難です。
一応舗装路なので、バイクであればオッケー。
高原に向けてゆっくりと高度を増していくけど、クネクネはないのでビギナーでも走り易いでしょう。


大芦高原は、この辺りでは珍しい高原地帯です。
標高で言えば精々500m程なので、それほどでも無いんだけど、周辺に高い山が無いせいか、十分に雰囲気は味わえます。
今でこそ、温泉ホテルやらゴルフ場やらテニスコートやらあってレクレーションしてるけど、その昔であれば秘境のような感じだったのかも。
周辺には昔ながらの農家が点在していて、典型的な棚田の風景も見られます。
小径マニアの私のテンションも上がりっ放しのエリアなので、田んぼに水が入った頃を見計らって、再訪する予定です。


整備された道に飽きたので、見つけた未舗装路に突入したら、武装集団に遭遇しました。
マニアが居るもんですね。頭にカメラ付けた私が言うのもなんですが。


高原北部の上山集落と呼ばれるエリアは、高原に至る傾斜地にあります。
斜面は棚田や段々畑に覆われ、谷の間を複雑に小径が走り、ちょっと懐かしい感じの田舎風景が残っています。
道幅も狭く、実際に住むのは大変そうだけど、残して欲しい風景ですね。


赤松山の林道に入るルートはいくつかあるけど、一旦r90を東進して真木山を経由していけそうなルートを見つけました。
程なくダートが始まると、俄然テンションが上がるのがH氏です。
テク無し、2本サスの私はすぐに置いてけぼりです。


この真木山のルートは、舗装工事が進んでいて、ダートは3分の1くらいかなぁ
まだまだ交通量は皆無だし、見晴らしも良いので、のんびりと風景を楽しみながら走るにはいいでしょう。
タラの木なんかもそこら中で見かけるので、来年は収穫をかねてのツーリングコースですね。


さて、いよいよ赤松山のダートです。
となれば、イケイケのH氏。
ここのダートは、締まった土が多く、バンク状になっているところも多いので走り易いです。
適度なコーナーやアップダウンもあるので、変化に富み、飽きることがありません。
残念ながら、Goproの電源ボタンを押し忘れて映像は無し。
入り込みたくなる支線もあちこちにあるので、次は重点的にリサーチしたいです。
一旦美作温泉に出て、最後はペニンシュラゴルフクラブ北のクネクネで締め。
R179にてまったりと帰還しました。

アルミサイレンサーに割れがあるTLR200でしたが、至って快調。
前日にオイル交換を済ませたおかげか、ミッションの入りも良く、燃費も36km/lとまずまず。
マフラーさえ直れば、今シーズンの活躍を期待するけど、オフシーズンに入ったらベアリング系を中心にリフレッシュしたいところ。

TLRは電源を取れないので、5000mAhの充電式電池「POWERBANK」から給電しました。
午前9時頃から夕方4時頃まで使って、残量が6割以下になりませんでした。
nuvi 205の内蔵バッテリーは、1250mAhで4時間以上動作していたので、単純計算ではPOWERBANKのみで16時間は使えることになります。内蔵バッテリーと合わせると20時間なので、他のカメラへの同時給電もいけそうです。

佐用のコーヒー店でブレイク中に、ハンドルにかけていたヘルメットが転げていました。
ヤフオクで1200円程の純正同等品をゲットしようかとも思ったけど、おトクそうな「グラブパック」(3240円)を発注しました。

翌日ガレージで気が付きました。
バッテリーカバーの落下の話は良く耳にしましたが、うっかり対策を怠っていました。
林道でポツンと落ちたカバーの事を考えるといたたまれなくなり、2日後に落としていそうなダートを走ってきましたが、見つかりませんでした。
そういえば、走行中に「らしき」落下音を聞いたんだよなぁ。
アルミの板辺りで、純正よりも良さげなカバーを作りたいです。

投稿者 aw@bitlog : 2014年05月07日 23:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3919

コメント

こんばんは。
こちらは、風邪でフラフラ状態で仕事に向かっています。
その節は色々、お世話になり有難う御座いました。

あっ!バッテリーカバーは御愁傷様です。
アルミでっ?・・・製作時間は無いんちゃいますのん!
期待してますよん!!!

投稿者 ケセラセラ : 2014年05月08日 19:38

そーなんですよ!
ケセラさんが後続の時は気が付いてもらえるだろうと思って、私が後続の時のダートを探したんですが見当たりませんでした。
ま、しゃーないですね。
純正も造りはおざなりだったんで、良い奴作ります。
もっとも、バッテリーレスにしちまえば、不要なんですけどね。
実は、私もまた風邪を曵きました。
いま全開です。
製作環境が悪いだけに、速攻ですね。
ま、ぼちぼちやります。

投稿者 aw : 2014年05月08日 21:59

いいな、いいなぁ!私も珍しくツーリングの計画があったのですがね・・・5日。雨、中止w(・_・、)
GoPro、NavUも充電済ませて、ガソリンも満タン・・・準備万タン。なのに残念無念の落タンでした。
私もグラブパック、既に追加購入済み・・・あれって嵌めるところがポキッて折れるんですよね。
意外と同じ用途のパーツが無かったり・・・3Dプリンター欲しいな。買わないんですか?(^_^ゞ
バッテリーカバーも作れるんじゃないかな。

投稿者 路渡カッパ : 2014年05月09日 10:39

この時期のツーリングは最高ですね。
ソロでサクッと出かけちゃいましょ。

3Dプリンターいいけど、3次元データをどうにかしないと。
いっそ木製もお洒落かなと思っています。
形状も簡単なので、板材を貼り合わせてサンディングすれば、割と簡単に出来そうな気がします。
塗装は透明のウレタンニス。木目が美しいバッテリーカバーはどうでしょう?(笑)

投稿者 aw : 2014年05月09日 13:36

カフェバス製作にツーリングとアクティブに活動されていますね。

バッテリーカバーと、サイドカバーは脱落しやすいですよね。
木製のカバー良いと思いますよ。

私は昨年12月から年金生活です。
お小遣いはバイクのレストアのアルバイトで稼いでいる状態です。

従って、某カッパさんの修理も今後は有料となりました(笑)

投稿者 1京都 : 2014年05月09日 18:54

落ち易いので何か対策をしなきゃなぁと思いつつ放置していました。
やっぱ「木」ですかね。
TL系には似合いそうな気がしています。

「バイク工房1京都」は繁盛間違い無しですね。
いいお得意さんもいることだしW。
たっぷり稼がれた折りには、カフェバスに来て私のお得意さんになってください。

投稿者 aw : 2014年05月10日 11:53

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)