« K950 | メイン | 大人買い »

2012年07月03日

HR-V、タイミングベルト交換シミュレーション

昨年の梅雨にやる予定だった、1号HR-Vタイミングベルト交換。
丸1年が経ってしまいました。
ま、すぐに切れるこた無いと思うけど、
やらないわけに行かないのもまた事実。
ま、バイクの腰上OHが予行演習になって、
実際に作業を進める上での勘所も掴めたので、
精神的には随分ラクになりました。
とりあえず、テンションを上げるために、イメージトレーニングです。
作業の詳細は、以前にも上げた整備書のコピーの通り。
水冷なので、冷却水を抜かなくちゃいけないし、
スプラッシュシールドに始まり、エアクリーナー&ダクト、ヘッドカバー、ステアリングポンプなど、色んなカバーや補機類を外さねばならないみたい。
バイクと違って、嵩があるだけに面倒です。
最大の面倒は、エンジンルームにあって狭いことです。


エアクリーナーボックスとレゾネータ?
もちろんダクトも取り外し。


パワーステアリングポンプかな?
邪魔になる場合は、外して避けます。


この奥にクランクシャフトがあります。
ひとことで言えば、「うっひゃ〜(汗)」ですね。
僅かに明かりが見えるのは何かと思ったら・・・


左前輪の内側です。
スプラッシュシールドにこんな穴が開いています。
この穴の位置は、クランクシャフトの位置なんです。
つまり、通常整備のためにクランクを回す時、この穴からレンチを入れ、クランクを回します。
今回はプーリーを外すので、スプラッシュシールド自体を外す必要があるみたいです。


再びエンジンルーム。
カムシャフト下あたりを車体と連結するマウントのスタッドボルトです。
整備書では、マウントを取り外す旨が書かれてありますが、それがなかなか困難で、スタッドボルトのみを取り外すことで、解決した例を見ました。
圧縮上死点で合わせる事やテンショナーの張りなど、基本は今までやっていたバイクと同じですが、なかなか大変そうではあります。
一般的には、プーリーボルトが固くて苦労する話を良く聞きますが、果たして・・・。
殆どの工具は揃っていますが、是非揃えたいのが照明。
暗いエンジンルームを照らす照明器具は必至そうです。
今週末のお天気次第で決行か・・・。

投稿者 aw@bitlog : 2012年07月03日 23:24

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3295

コメント

タイミングベルトって切れますよね。切れた車の救出に向かったのが一回。愛車で切れたのが一回。二回経験してます。
でもでも自分で交換なんて考えたことありません。恐れいりました。

投稿者 tamami : 2012年07月04日 10:49

ちょっとご無沙汰しておりました、いろいろと日々流れて・・・
AKBのゴタゴタやら何やらで・・・・というのは真っ赤なウソで只単に仕事がゴチャゴチャしておりました。
そうです、ワタシはちゃんと仕事してるんです、ネットカフェや公園でくらしているわけではございません。

さて、ワタシ的には同じクルマ乗りとして頑張れと声援は送れども全く興味の範疇外です。
なるほどと思ったのはフェンダーハウスの「あの穴」の利用価値がわかったことです。

ちょっと不思議なのは、エンジンルームが妙にきれいじゃぁないですか〜、
写真写りがいいのかなぁ、ワタシより走行距離多いのになぁ・・・反省!

投稿者 しんさん : 2012年07月04日 11:20

>tamamiさん

大昔と最近のクルマは、カムチェーンですね。
切れた愛車はいつ頃のものでしょうか?
70年から90年後半にベルトが使われたそうですが、たぶん早い時期のものなら耐久性は劣っていたかも知れないですね。

>しんさん

ご無沙汰ですね。

そんな、ネットカフェやら公園だなんて。
行きつけの越谷のスナックの新入りの若い女の子に御執心になって、お母ちゃんに怒られてパソコンも禁止されていたなんて噂は信じていないですよ。(笑)

例の穴は、私も何かと思ってましたが、なるほどでした。
エンジンルームは、・・・「心の鏡」ですかね。(笑)
昨年末の車検のために、シリコンを振りかけて、見た目だけキレイにしました。
そのせいですね。
実際は、アルミの腐食が多くてそれなりです。
あれを見ちゃうと、いっそエンジン降ろして磨きたくなります。
それでも、ホンダのゴムや樹脂パーツの品質はいいですね。良く壊れる部品もあるけど、エンジンルームの部品を見ると、劣化は少ないです。
エンジンルームが空いていて、熱による劣化も少なそうです。

投稿者 aw : 2012年07月04日 11:46

>切れた愛車はいつ頃

三十年くらい前だったと思う。仕事車なので数年で走行距離が十万キロを超えました。救出に行ったときは牽引したんですがエンジンが止まってるのでブレーキは効かないしハンドルは重いしで二度とやりたくないです。

投稿者 Anonymous : 2012年07月08日 11:49

それは大変でしたね。
30年くらい前といえば、やはりタイミングベルトの初期の頃ですね。
私も、タイミングベルトが切れた瞬間を知っています。
バチンって音がして即エンジン停止でした。

投稿者 aw : 2012年07月08日 16:26

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)