« 原因究明 | メイン | キャブ移植 »

2012年05月27日

BAJA テストツーリング

脱落していたパイロットジェットを直したら、普通に走れるようになったBAJAですが、
細かな調子を検証するために、近場を走ってきました。

動画で見る限り調子は良さそうですが、実際のところ、ちょっと低速トルクが足りなさそうで、吹け上がりも良いとは言えません。
何よりイマイチなのが、アクセルを開けるときのフィールです。
元々BAJAのアクセルは重めで、しかもエンジンが熱くなると渋くなることで有名ですが、うちのBAJAもご多分に漏れずその傾向があります。その点はまぁキャラクターとして許容していたんですが、今回はそれに加えて、戻りが悪くなっています。
アクセルを開けて閉じるとすぐにアイドリング回転に戻らない時があり、エンジンの回転がやや高いままになります。
これが、非常に乗りづらい。
停車するのに、ブレーキかけないと、エンジンの回転が下がりきらなかったり、いったん吹かさないと下がらなかったりします。
これは確実にキャブレターの問題と思われるので、帰宅後早速キャブの分解をしました。

このジェットニードルが怪しい・・・。

フロートバルブの先端はゴム製。
TLRの金属と違って、漏れによるオーバーフローは無さそう。

TLRのシンプルこの上ないのと較べると、すっごく複雑。
なので、分解はちょっと億劫。
でも、普通に使っている限り損耗は少なくて、OHもパッキン類の交換のみでいけそう。
今回は、不確定因子を排除する意味で、ジェットニードルを交換します。
アクセルワイヤーなどは、事前にメンテ済で、問題をキャブレターのみに絞り込んでます。
内部の状態が良かったので、キャブレターのOHはやっていなかったですが、チャンバーの外側が汚れているようなので、パッキンからの燃料洩れも考えられます。
今回は良いタイミングと前向きにとらえます。

それにしても、ひさしぶりに乗ったBAJAは、自転車のようなTLRと較べると「戦車」です。
ハンドルは重りが入ったように重いけど、少しくらいのギャップでは全く振られる様子も無し。
フラットなダートじゃ座ったままで全然オッケーだし、まぁ安楽なこと。
荒れた舗装路なんか、舐めるように走るので、眠くなるほど。
長距離ツーリングや悪路じゃ、この性能は頼りになるでしょうね。
ただし、ちょいと狭い畦道や、先が見えない林道への突入には躊躇します。
安定性とバーターになっているところですね。

【追記】

パッキンを外そうとしたら、こんなことに・・・。
パッキン類はどれも硬化が激しく引っ張るとちぎれます。

念のために加速ポンプを開けると、ダイヤフラムも硬化して周辺にヒビが見られます。
こいつは、発註していなかったんですが、パーツリストで価格を確認すると・・・5000円!
改訂後の価格は果たしていくらになっているのか・・・。
ってかなんでこんなに高いの?(T^T)
う〜ん、どうしよう・・・
BAJA redのキャブレターは比較的新しめなので、それを移植するか、
でも、それとて経年劣化はあるだろうし、思い切って追加発注するか・・・。
古くなると、色々とたいへんです。


投稿者 aw@bitlog : 2012年05月27日 03:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3242

コメント

ダイヤフラムはおそらく8000円以上すると思います。
以前XL250Rのエアカットバルブのダイヤフラムが破損していて
交換しようと思いましたがあまりにも高いのでエアカットバルブの機能を殺して使っていました。
でも加速ポンプの場合は殺すわけには行きませんね。
不安を抱えて乗るのは良くないので当然これは発注ですね。
まあaw財閥にとっては些細な金額でしょう。

投稿者 1京都 : 2012年05月27日 12:29

8000円ですか。
無茶ですね。
庶民の私には手が出ないので、ドナーから移植しました。
こちらのキャブの賞味期限はまだまだありそうです。
まだ当分保つと思います。

投稿者 aw : 2012年05月27日 18:01

自分もTLRは自転車のようだと思ってました。
メインはDトラッカーなんですが、Dトラ一台だけの時は所詮250ccと思っていたのにTLR乗った後にDトラ乗るとレクサスにでも乗っているような気分になれますwww
それにしても古いバイクの部品代・・・恐ろしい、流用とかの情報が欲しい;

PS,1京都さんとのやりとりは毎度とても面白くて、深夜に一人でアホみたいな笑い声上げちまいました。

投稿者 すねお : 2012年05月28日 01:09

複数のジャンルが異なるバイクに乗っていると、乗り換える度に、特徴を実感できてフレッシュな気持ちで乗れますね。

1京都さんは、最後に残った魚の骨にお湯を入れて、スープとして味わう的な、ステキなレストアスタイルを体得されています。
ビギナーになかなか真似が出来ません。
いつも勉強させてもらっています。

投稿者 aw : 2012年05月28日 05:19

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)