« 春キャベツ三昧 | メイン | 塗装はSMの世界 »

2011年04月28日

トリ、チェーンメンテ完了

さすがに、チェーンの洗浄、給油直後は、動きがいいっすね。
以前、チェーンのメンテを怠って、動きが悪くなっていた頃は、この3分の1も回りませんでした。
チェーンの抵抗はバカにならなくて、燃費や走行フィールに大きく影響します。
クリーニング後、チェーンオイルを差そうと思ったら、肝心のチェーンオイルがない!
そんなわけで、今日、コーナンで買ってきた「Kure チェーンルブ」を差しました。
定着性が良くなった「スーパーチェーンルブ」なんてのもありますが、
これは、余分な油分を拭き取らないと、けっこう飛び散ります。
チェーンオイルは、少し走った後のチェーンが暖まった時のほうが、回りがよいとか。
暖まった時にオイルを差すと、オイルが緩くなって余計に飛び散るので、クロスで良く拭き取ってやる必要があります。
このチェーンルブは、「シールチェーンにも可」ってります。
成分には、二酸化モリブテンやフッ素樹脂などの名前がみられるので、普通に扇動性を高める仕様になっていますが、ことシールチェーンの場合、シールの保護も目的になります。
シールチェーンのシールは、素材がニトリルゴムとなっています。
耐油性、引っ張り強度、耐摩耗性に優れるそうですが、耐オゾン性能はイマイチとか。
つまり、高電圧製品、森林、屋外などのオゾン濃度が高いところでは、劣化が心配されます。
で、その劣化を防ぐために、油分等の保護剤を含んだチェーンルブが有効というわけだそうです。
クレのチェーンルブに含まれる二酸化モリブテンは、高圧の扇動部分に効果があるそうですが、ベースのオイルはは、鉱物系となっています。スーパーチェーンルブは、これが化学合成オイルとなっています。
エンジンオイルと同様に、成分の調整をやりやすい化学合成オイルを使って、油分の定着性能を上げたというわけでしょう。
DIDやホンダのチェーンルブは、3倍ほど高価ですが、シールの保護性能が高いらしいです。

#トリッカーのフロントフォークのダストシールは、けっこう早めにひび割れます。
これって、「耐オゾン性が低い」ってことでしょうか。
機能上は問題無さそうだけど、品質は高くは無さそうです。
この点、BAJAとTLRのそれは、5倍くらいの時間の経過にもかかわらず、ひび割れていません。

投稿者 aw@bitlog : 2011年04月28日 13:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2709

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)