« 復活、往年のスリーホイラー! | メイン | Tabaco じゃなくて、Cigar »

2010年11月11日

2号車検計画

さて、避けては通れぬ2号の車検です。
まぁ、ホイールを17インチに戻して、タイヤを買って、ディーラーに渡せばオッケーなんだけどね。
またいつものへそ曲がりな性格がもたげて来てます。

なんか、つまん無くない?>自分。

とりあえず、ディーラーで整備のみ御願いして、
試しに、今の16インチのまま、自分で車検を受けるか?
ダメだったら、それから17インチタイヤ発注かけてもいいし。
いやいや、いっそ、点検整備からすべて自分でやるか?
今まで、ずーーーーっと人任せでだったことへの反省ってーのもある。
正直、乗りっぱなしで、ボンネット開けるのも、ウォッシャー液を足すときくらいだったし。
なのに、文句ばかり。
愛がなかったっすね。
車検場は近いしね。
出来れば、サービスマニュアルが欲しいところだけど、
ネットで情報探れば何とかなる?
とりあえず、ユーザー車検情報を収集します。

投稿者 aw@bitlog : 2010年11月11日 15:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2418

コメント

20年前は楽勝でしたよ、ユーザー車検。
わたしの場合、ブレーキパッドの残量をチェックして、そのまま車検場へ。
スルスルとおーけーでした。
パーツの発注が必要なケースだと対応のしようがないけど、例えばヘッドライトの光軸のズレ程度の問題なら、その場で調整して再度検査を受けるだけ。
暇なときなら、検査官がアドバイスしてくれるはずです。
まぁ、楽しんでください。

投稿者 Nylaicanai : 2010年11月11日 16:48

おお、経験済みですか。
車検も大事なんですが、クルマの状態を把握したいと言うのが一番なんですよね。
今、ウマかけを4台発注した所です。
ホイールやサスペンションも、見えないところは汚れっぱなしだし、
言わんや、ブレーキの具合など見たこともないですからね。
綺麗に掃除をして、最低限の点検とオイル交換くらいはしようと思っています。
ジャッキは、この間安いからと敬遠していたやつを買ってみましょうかね。
ブログネタになりそうです。

投稿者 aw : 2010年11月11日 16:57

awサンは必要なものにはカネかけるので羨ましいですね。私なんぞはウマは2基だけ。安い油圧ジャッキだけで寝板なんてとても買えませんでしたし、ツナギ着て潜れば全然OKなので必要も無かったですね。 これでも、足回りやマフラー交換くらいは全然問題無かったです。 NCのサービスマニュアルは無いはずですよ。 正確に言うと「ブックのものは無い」。 NCを買った時ディーラーに聞いたのですが、全て電子マニュアルになっていて、整備場所で画面を見ながら整備するそうです。 もちろん一般には売っていないとのこと。

投稿者 Oです。 : 2010年11月11日 22:09

ウマかけは、廉価品なので、高さと強度が若干心配です。
4台で5千円程ですから。(笑)
NCのSMはないですか?
リンドバーグで、「整備書」「新型車解説書」「パーツリスト」「配線図集」で見積を請求中です。
さてどうなるでしょうか・・・。

投稿者 aw : 2010年11月11日 23:05

6年ほど前に180SX乗ってた時に1回ユーザー車検やりました。
マフラー変えて車高落としてタイヤ+ホイール替えてた程度です。
車検の費用は6万だったか7万だったか8万だったか・・・
税金+検査費用等5000円ほど?+寝屋川陸運局南側の予備検査場の5500円くらいだったかな?でした。

確か、何かの用紙のチェック項目を20項目位チェックしたような・・・
忘れた位なので大した事やってなかったと思いますw
陸運局では検査の流れのビデオだっけかを見た記憶があります。

自分の場合は車高が明らかにダメだったので純正タイヤとホイールを借りる+空気入れまくり!で車高かさ上げ&マフラーにバッフル装着したくらいかな?
後は予備検査場で色々と車検でのポイントを教えてもらいました。

予備検査場では「ダメだったら一度戻ってきてね~!対策するよ!」と言われて一度戻りましたけどw
最終の排気検査で排ガスがダメで通らなかったので、予備検査場に戻って対策してもらいました。
エンジンルーム内のブローバイガス?のホースを外して「コレでおk!受けてきて!検査終わったらホース繋いどいてね!」と言われで再検査し合格。

同じ日に検査する場合はNGだった箇所のみ検査って事を上手に利用した汚い?手ですねw
今はそんな手が使えるのか分からないですけど。

投稿者 めんるい : 2010年11月12日 00:41

何回かユーザー車検をやった事がありますが、とりあえず通して、後から整備するのが効率が良いし、時間もかける事が出来ます。その日、保安基準に適合していればいいのですから。
私の大学時代の基本スタイルです。
最近は、検査ラインに並べる回数が制限されてしまっているので、予備検屋さんの出して、通し方を確認しておいた方が無難だと思います。

最近の栃木陸運支局は“通し技”に厳しいみたいです。

投稿者 げしょ : 2010年11月12日 00:57

>めんるいさん

皆さん、けっこう自分でやってるんですねー。
180SXなんて、「ライフスタイル」がわかりますね。(笑)
走り屋さん仕様の代車でしばらく乗ったこと有りますけど、
楽しいクルマですね。

空気圧で、車高嵩上げですか。
なんか、シリコンを頭に入れて、新弟子検査に臨むイメージなんですが・・・(笑)

別の日に検査する場合も、手続きを取れば、必要な箇所のみの検査で済むみたいですよ。
フレンドリーな検査員で良かったですね。

>げしょさん

そう言えば、おっしゃるとおりですね。
慌てて、色々整備することもないですね。
というか、たぶん、ビギナーがまったりやってると間に合わないし、
逆に壊して、車検どころじゃなくなるなんてトホホな事態も容易に想像されます。(汗)
一度、検査場に行ってリサーチをしてきます。

投稿者 aw : 2010年11月12日 05:28

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)