« サビ落としの最終兵器「ラストリムーバー」 | メイン | 「さくらんぼ」は不適切 »

2010年09月09日

グリースの基礎

レストアで、「サビ落とし」とともに大事なのが「グリスアップ」。
実は、これまた奥が深い・・・らしい。(笑)
いや、当然ながら、メンテはプロに任せていた私が自信を持って言えるのは、
「そんなことは知らん!」です。(汗)
そりゃあ、ワイヤー用、チェーン用なんてくらいは自分でやってたし、知ってますけど、
ハブのベアリングは?サスペンションのリンクは?
なんて詰め寄られても、正直困る・・・です。
でもレストアをやる以上は避けられないんで、
サックリとウェブで情報収集しました。
実際、サービスマニュアルを見ると、いわゆる「ネットリ系」には、3〜4種類揃える必要があるです。
で、私が理解した範囲で言うと、

1.リチウムグリース
2.ウレアグリース
3.モリブテングリース
4.シリコングリース

何てーのが基本のようです。

リチウムグリースは、いわば一般的なグリースで、もっとも良く使われる箇万能グリスだそうです。
色は褐色で、いかにも「グリース」な感じ。
使用温度は、-25〜+120℃。
ベアリングや扇動部に使います。

ウレアグリースは、リチウムイオンに添加剤を加えて、耐水性、耐熱性などの性能を上げたものらしく、
用途は、リチウムイオンと同じですが、より回転数が高かったり、高温だったり、水圧が掛かったりといった過酷な場所で能力を発揮するもののようです。

モリブテングリースは、リチウムグリースに二酸化モリブテンを配合しています。その効果は、二酸化モリブテンの分子が、いわば「小さなベアリング」のような役割をして、強い圧力が掛かる場でも、油ぎれが起きずに扇動効果を発揮するもののようです。

シリコングリースは、上記のグリースとは少し素材が異なるようで、樹脂などを含む扇動部分の摩擦低減のために使うそうです。

使い分けとしては、ウレアグリースは、高回転なベアリング部分で、モリブテングリースは、ベアリングでない、サスのリンケージなど、高圧力が掛かる部分の扇動部分が最適です。
リチウムグリースは、それら以外の、低圧、低回転で高温にならない箇所が向くみたい。
なので、一般的に、ベアリングにモリブテングースを使うのは違う感じですかね。
それと、別の種類のグリースを混ぜると、本来の性能を発揮できないとか。
リチウムグリースにモリブテングースを混ぜると、モリブテンの配合比率が少ないモリブテングースになってしまいますね。
って、実は、redのハブキャップに、ぶっ込んでしまいました。
まぁ、ベアリング部分じゃないけど、間違いですね。
以上、化学赤点の私なので、無責任解説ですが、
大体は、こんなところでしょう。

投稿者 aw@bitlog : 2010年09月09日 13:10

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2316

コメント

おおグリース、ご指摘の品持ってますよ、旦那!
大昔、リチウム石鹸基グリスを最初に買いました(黄色いグリス色)、バッテリ端子等に昔は使ってました。
後世、フッ素の粉末を混ぜてテフロングリスになったなんて気取ってた時がありますが、効き目は不明でした
10数年前にモリブデングリスを買いまして、タイヤ交換時にハブボルト等に薄く塗ってます(固着や焼きつき防止)。
(ちなみにスプレーのモリブデングリスももっちょります)
ウレア系はスプレータイプのグリスで持ってました(防水長寿の万能グリスで使用)
シリコングリス(白っぽかったりします)樹脂を犯さないので、模型のモータギア部、
クルマのパネル類のフック部に使ってます、HRVもインパネやドアパネなど一度外したときは軽く塗ってます(次回の脱着が楽)
ゴム部の擦れ音がうるさいときにも、薄く塗った記憶が・・・?

でもね・・・わたしバカだったから、せっかくグリスを塗ったその上から、
CRCやWD40で潤滑だ~!なんてしておった時代がありました、はるか昔の話です。

投稿者 しんさん : 2010年09月09日 14:55

おお〜、さすがですね。
ちゃんとセオリー通りの使い方してますね。
一般的には、基本のグリースに、色々と添加剤が入って、
高性能高機能を謳うものは、値段がぐーんと跳ね上がりますね。
でも、ホントのところ、効果の程はわかりづらいです。
健康食品と同じ臭いがします。(笑)
でも、分子工学ってずいぶんと進化したらしいので、
高精度の扇動部に使うグリスは、選んだ方がいいでしょうね。

私もCRCやっちゃってましたよ。
「万能潤滑」を謳う、あのコマーシャルで誤解してましたね。(笑)

投稿者 aw : 2010年09月09日 16:02

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)