« 賞味期限と消費期限 | メイン | 街ネタポッドキャスト »

2007年01月12日

紅塩ゲット!

先日T氏と行った和食レストランで食べた茹で野菜を実践しました。
とりあえずは、近所のスーパー「信濃屋」で塩探し。
件のレストランで使っていた奄美の塩はなかったので、同じように粉っぽい塩を探しました。
その中で選んだのがこれ、『紅塩』。
100g700円ほど。
塩の味はイマイチわかりませんが、野菜が失敗。
とりあえずお手軽にレンジでやったのが拙かった。
ま、それでも、新じゃがやらニンジンは、野菜の甘みを感じられます。
蒸籠買わねば。(^_^;
塩の知識も増やさせば!

【参考サイト】
日本の塩」:社団法人日本塩工業会の塩情報サイト
塩の情報室」:日本塩工業会技術部長工学博士のサイト
東京ガス・はなしの卵」:蒸し料理の解説
蒸し料理専門店、せいろ屋」:経堂にある蒸し料理のレストラン。ちょいと行ってみたし。

投稿者 aw@bitlog : 2007年01月12日 08:12

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/862

コメント

同じかどうかわからないですけど、うちにもピンク色したお塩があります。
高いんだからやたらに使うなと妙な事を言われています。で、ぼくは真っ白なのを使ってます。おいしそうなんですけど。

投稿者 たまみ : 2007年01月12日 10:12

>「高いんだからやたらに使うな」
若干、「理不尽」な響きもあって、家庭内におけるたまみさんの微妙な立場が忍ばれます。(^_^;
粉系の塩は、結晶が細かいせいか、下への刺激が少なくて、付け塩にはいいですね。
こっそり食べてみてください。(^_^;

投稿者 aw : 2007年01月12日 13:06

少々ご無沙汰しました
さて塩は静かなブームなんでしょうか?
海沿いの各地で地元の塩がお土産で売ってますね
専売じゃなくなってから広まったんでしょうか
古い記憶では食卓塩と味塩の2種類ぐらいしか
なかったのが子供時代です

投稿者 しんさん : 2007年01月12日 13:44

>しんさん

「ご当地塩」ってなりますかね?
リンクのサイトを見ていると、塩ってーのは精製技術も関係して、必ずしも安全であることを言い切れないみたいですね。
そのうち、青山あたりに「Solt bar」なんでできるでしょうか。

投稿者 aw : 2007年01月12日 14:02

体に優しいと謳っていることの理由は、紅麹が入っていることにより、塩の量が少なくてもおいしいから?
麹の味って、するんですか?

投稿者 Nylaicanai : 2007年01月12日 15:55

美味しいか、体に良いかってーのはどうでしょうね?

紅色は、紅麹の色で、塩とはあまり関係ないかもしれません。
ちなみに、紅麹はグンゼ(株)が量産に成功したとかで、
グンゼ菌と呼ばれます。
健康食品ブームにあやかってるフシもみられます。

投稿者 aw : 2007年01月12日 17:06

品川の駅ビルにある「ディーン&デルーカ」は
他店に比べ店内が広いので、世界の塩が豊富に
販売されてます。この塩、全て試食が可能なの
で、違いも実感出来ますよ。雪塩があったかは
定かでないですがね♪

投稿者 taaaaaaaaaaaaaaaaaaaa : 2007年01月12日 19:00

その手の情報に詳しいですね。(^_^;
品川に行って、塩分を欲したときに、立ち寄りたいです。

投稿者 aw : 2007年01月13日 00:06

塩 いろいろでてるでしょ。 まろやかなのからショッパイ(T_T)/~~~のまで。
それに、海の塩と山でとれる岩塩でも使い方が違うし。

海塩を使った塩水にアサリを入れると、すご~~いリラックスした姿を見れますよ。中から全部出てるんじゃないの?っていうくらい 初めて使ったときは目が点になりました。

たまみさんの「高いんだから」っていうピンク色の塩 多分ヒマラヤの塩じゃないかな? 高いです。本当に。 私も夫に同じことを言ってます。(^^ゞ

投稿者 ネエサン : 2007年01月13日 15:46

アサリくん、その後食べられとも知らないで・・・。(^_^;

でも、それだけ違うっちゅー事なんですね。

投稿者 aw : 2007年01月13日 16:58

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)